• ベストアンサー

”玉蒲香”とは何なのか、教えてください。

莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)の回答

回答No.1

 簡体字なのかな、文字化けしていますね。  粽って日本の国字ですね。  義兄が先年85でなくなったが、にこにこ生まれたばかりの姪孫まで、多額の現金生前贈与して。  あぁ中国実業家でした。母も兄のつくる粽を毎年とても喜んでいました。  肉の味付けもいいんです。竹の皮をタコ糸でしばってありました。渋谷の麗郷、もうないかな、とちょいと一味がお互いに。  香りは特にないですね。  そんなHPがありますか。中国も広いですからね。  私は茶席のお香の名称だと存じます。お香は香木の名前を使うこともありますが、あわせますし愛称としても、それぞれに名前をつけますね。  日本の香道でも。あぁ暫くやりました。  原料の香木の名称ではないと存じます。“蒲・がま”はよくしっていますが、これに敬称としての“玉”をつけてもしょうがないな。  玉蒲というものがあるのかな、蒲香ってあるのかな。  蒲は端午の節句ではまだ若芽から伸びたばかりで、まぁ80センチくらいだな。もっとかな。  季節感をあらわして、玉をつけてお香のなまえにしたかな。  玉 ぎょくは石ですが、敬称にもつかいますね。  多分、端午につかうお香の名称でしょう。  蒲 がまはちょいと香には向かない。穂は夏から秋だものな。それも蚊いぶしにつかいますね。  端午のお香の固有名詞だと存じます。漢詩が文字化けでちょいと残念。

0919sawa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。直ぐに返事を頂けて嬉しかったです。 お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。 蒲は、蚊いぶしに使うんですか!初めて知りました。 匂いはあまり、良くないんですね? 菖蒲あやめ・菖蒲しょうぶも、この蒲という字を使いますが、蒲ガマは蒲ガマでしょうか? 端午の節句の頃なので、 蒲を、菖蒲と読ませないものかと思いましたが、ちょっと、苦しいですね。 ご回答、ありがとうございました!! P.S. 渋谷の麗郷、台湾料理のお店なんですね。 今度、是非、行ってみたいと思います♪ &香道、素敵ですね☆

関連するQ&A

  • ”玉蒲香”について教えてください

    ”玉蒲香”とは何なのか、教えてください。 また、方岳という方の、 「明日又重午,搀借玉蒲香。劝君且尽杯酒,听我试平章。时事艰难甚矣,人物眇然如此,骚意满潇湘。醉问屈原子,烟水正微茫。」 の日本語訳を教えてください。 玉蒲で、HPを検索したら、料理の食材で使われていました。 食べ物の香りですか? でも食べ物辞典には、ありませんでした。

  • 蒲蒲線の必要性について

    将来的に蒲蒲線を設置する構想がありますが、大田区民の方や勤務先や学校が大田区で通勤通学している方は蒲蒲線を設置する構想についてどう思いますか!? ちなみに私は蒲蒲線いらないと思います。 理由は池上線との直通運転が除外されている事、地下を作るのに高額な費用が必要になり、大田区に押し付ける形で鉄道会社が一切負担しない事、ワンコインバスや羽田空港に行くバスがあるし、歩いてでも行けるのに、わざわざ蒲蒲線を設置する必要があるのか!?といった事を考えるとムダだと感じるからです。 これは補足ですが、私は通勤で池上線、目黒線、多摩川線を使っています。 よろしくお願いします。

  • 「香に酔いぬ」と「香に酔えり」はどう違いますか?

    俳句の推敲をしています。 「香に酔いぬ」と「香に酔えり」はどう違いますか? 「ぬ」と「り」の違いがわかりません。 よろしくお願いします。

  • どんな香が、好きですか?

     ・ 植物系(ローズみたいな)  ・ 柑橘系  ・ フルーツ系  ・ スパイシー  ・ バニラ系  ・ ソープ系 ・・・などなど、上記以外にも色々あると思いますが、 香水・柔軟剤・芳香剤など、何でも結構です。 異性から、どんな香がすると、「あれ?良い香・・」って思いますか? ちなみに私(女性)は、フルーツ系な、ちょっと甘い香が好きです。 彼氏の香だったら、ちょっと甘くて、スパイシーな香がすると、嬉しいです。 回答者さまの年齢と、男性・女性、どちらかも教えて頂けると、とても助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 香の残りにくい柔軟剤について

    よく、洗濯ものに柔軟剤の香りを残したい、という質問は見かけるのですが、 強い香りが苦手で、殆ど香りが残らないような柔軟剤を探しています。 気軽にドラッグストアなどで買えるブランドで、 匂いが残りにくい柔軟剤のお勧めがあれば教えて頂けませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 似た香

    GIVENCHY OBLIQUE FFWD を探していますが見つかりません。 発売中止になっているとの事ですが、 似たような香のものはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 香を聞く

    「香を聞く」は匂いを嗅ぐことですが、なぜ「聞く」なのですか?

  • 「お香」はどこで買える?

    初めてお香をやってみようと思い立ったのですが、どこで購入できるのでしょうか?素人で、種類などはよく分かりません。

  • 御香について

    今日は。お世話になっております。 100円ショップなどに売っている御香と、 専門店でうっている、高級な御香はどう違うんでしょうか? 気になる点は、体に害がないかということです。。 あとは、匂いが出たあと、布なんかにはちょっとしみたりして においがつきますが、壁などに、色はつくのかな?と。 煙草なんかは、つきますよね・・。 御香にお詳しいかた、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 「きんかこう」「きんか香」という「お香」の漢字名を教えてください

    以前、「きんか香」というお香を使っていましたが、高価になりすぎたとかで販売してくれなくなりました。輸入がストップしたのでしょうか。ネット等でそのお香について調べたいのですが、「きんか香」の「きんか」という部分の漢字がわかりませんので、検索してもヒットしません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。