• 締切済み

40歳からの再出発を強いられているSEです。

40歳からの再出発を強いられているSEです。 昨年末、3年前に転職し勤めていた会社が倒産しました。 普通科高校を卒業し、システムエンジニアとして忙しく働き続けてきましたが、今の社会状況では就職先もなく4ヶ月が経過しました。 妻と子供4人の家族ですが、今年の秋には食べて行くことができなくなります。 正直、死にたいです。 この歳からどうすれば良いか、アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

 まずは自分自身が、独立した生活運営者として、これからを見直せばたくさん手があるように思えます。 システムエンジニアとしてなら、まだシステムが未整備の会社など山のようにありますから、他産業のデータをとってみる。 これまでの経験から、業種や職種で、慣れた分野にアプローチ。(例えば人事システム、や商品管理システムのサポート) サイトを作って、自分の能力を売る。(~に関してはプロ」と言った風に。) 独立しているつもりで、就職ではなく、契約してもらう手はないか考える。  つまるところ、まず自分の能力をしっかりリスト化して、市場全体の動向を勘案していけば、隙だらけだと思えますよ。 そして最悪の場合に備え、ハローワークでの求職者支援を当たってみられるとよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.2

すいません。 元人事のものです。 年上の方に大変失礼ですが、絶望されるよりも、いろいろな手を”冷静”に打たれたのでしょうか。 確かに、年齢のネックはありますが、システム系は結構募集件数は他より多いですよ。 またSEであれば、他の近い仕事にも活かす事もできなくないと思います。 例えば、プリセールスなど色々、システム系営業にも活かすことってできませんか? 4ヶ月で6社しか応募されていないのも、少ないと思います。今若手の優秀な人でも転職では何十社と 受けていますよ。何かよりごのみされてませんか?その業界しかわからないのであれば業界はいいと しても、もう少し裾を広げられた方がいいと思いますよ。 っでないと、本当に食べていけません。ご家族がいらっしゃる方は、不況の時、工事現場の仕事をして でも食いつないでおられました。まず死にたいと思うことよりも、どういった転職活動方法があるか、 また仕事は、どの範囲まで自分的にはOKかなど具体的に考えられるべきかと考えます。

exp2010
質問者

補足

ありがとうございます。 >4ヶ月で6社しか応募されていないのも、少ないと思います。 応募は、もっと多くやってまして、面接して頂けたのが6社です。 大半は、履歴書だけで落とされてます。 履歴は少し問題がありまして、 現在40歳なのですが、28歳の時から契約社員という状況で働いてました。 いわゆる、一般的に偽装請負とか派遣逃れとか言われているものです。 正しくは個人事業主扱いで、国保、国民年金、失業保険は無しのまま雇われてました。 こんな状態なので、まず履歴書で落とされてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akd0020
  • ベストアンサー率25% (77/299)
回答No.1

SEじゃないとイヤですか? 選ばなければ、仕事はいくらでもあります。 死ぬ気で仕事探しましょう。

exp2010
質問者

補足

早速ありがとうございます。 「SEじゃないとイヤ」といいますか、システム開発の業界しかしらないのです。 他業種の求人に応募し、他業種6社の面接に行きましたが、面接官と話が噛み合わないのです。 システム開発の業務において、プロジェクト着任前の面談とか業務担当者と打ち合わせは特に苦にならず(むしろ積極的に怒られ役も)こなしていたのですが、就職となると全く違いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SEから事務職への転職と、事務職からSEへの転職

    SE(システムエンジニア)から事務職への転職と、事務職からSE(システムエンジニア)への転職について質問です。 どちらのほうが転職しやすいでしょうか? 今22歳のフリーターで、2年生の専門学校に入学することを決めようとしてますが、SEになるためのコースと事務職になるためのコースのどちらにするか迷ってます。

  • SE(システムエンジニア)に転職したいのですが。

    30歳男性です。 高校卒業後、服飾の専門を卒業、その後現在まで約10年間アパレルで販売の仕事をしてきました。 いま転職を考えています。 SE(システムエンジニア)という仕事に興味を持ったのですが、経験が全くありません。知識もありません。 こんな私でもSEという仕事に就く事が出来るのでしょうか?また、どのような道を通って行けば良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 大手電機メーカーのSE

    現在就職活動中の学生です 大手電機メーカーで社会インフラシステム開発のSEで就職を考えています。 大手電機メーカーでは主力製品はPCや産業機器だったりするので、やはりそういった開発に関わるエンジニアに比べて、SEは給料が低くなるのでしょうか? 大手メーカーに就職してもSEは給料が安いというイメージがあるのですがこの考えは正しいのでしょうか?

  • 院内SEについて

    こんにちは。31歳既婚者です。妻の実家のある地方都市での転職を考えています。現在、都内でネットワークエンジニアをしています。地元では大きい(500床程)の病院の院内SEを紹介されました。病院内SEとは、将来性などどういった感じなのでしょうか?病院ということで少し戸惑ってしまっています。何かアドバイスを頂ければと思い書き込みました。よろしくお願いします。

  • IT関連。SEになるには

    質問があります。冷やかすような回答は控えていただけたら幸いです。 僕は高校を中退して2年がたった18歳です。この2年間は工事現場の仕事についていました。現在も続けてますがw 去年あたりでしょうか、将来就きたい仕事ってのが出来ました。 就きたい仕事というのはIT関係のSEになりたいと思ってます。 そこで今年から定時制の高校に入学して高校に通ってる期間にお金をためてECCコンピュータ専門学校のシステムエンジニアコースを目指そうと思っています。 ちなみにECCコンピュータ専門学校のコースはほかにも↓のようなものがあります 国際ITエキスパートコース(4年制) IT開発エキスパートコース(4年制) システムエンジニアコース(2年制) 情報ビジネスコース(2年制度) IT開発研究コース(3年制) (システムエンジニア専攻) (Webエンジニア専攻) (ネットワークエンジニア) そこで質問なのですが、ECCコンピュータ専門学校のシステムエンジニアコースを卒業すればSEになれるのでしょうか? それともほかのコースのほうがいいのでしょうか?わからないことだらけです... もしECCコンピュータ専門学校のほかに就職に強いなどの理由でオススメの学校あれば教えてください! ちなみに関西在住のなので関西区域でお願いしますw 皆様からの回答お待ちしております。 カテ違いだったらすみません。

  • 38歳からSEへの道は、どれ程けわしいですか?

     私は、昨年の4月より現在まで、訓練校にて情報システム構築、つまりSEの勉強をしてきました。前職は営業でしたが、キャリアチェンジを目指し、プログラミングやシステム設計など学習してきました。そして現在2社の内定をもらっています。が、とても悩んでいます。一つは、業務系のシステムエンジニア(警察や役所、工場など出向先での仕事)で、もう一つは、機械メーカーのカスタマーサービスの仕事です。  SEになりたくて訓練校に入ったのですが、いざ再就職を目前に、年齢のハンディというものを考えるようになりました。今になってそんなことに気づくのは自分に対して無責任ですが、土壇場になり等身大の不安を抱くようになりました。  そして今、どちらの会社に決めようか真剣に迷っています。つまりSEへの道か、そうでない道か、です。  この年齢からSEへの道を目指すことについて、良きアドバイスをお願いします。

  • SEとPGについて

      SEとPGについて質問します。  一般にシステムエンジニアやプログラマーの経験がない場合、 そのような業種に就いた後のキャリアプランは  まずプログラマーを経験→システムエンジニアの順になるのでしょうか。 現時点でそのような職種をめざしているわけではありませんが、 現在従事している企業の業績が思わしくなく、将来転職活動を余儀なくされたときの 参考の一つとしてお伺いしたいと思い質問しました。

  • PG、SEに転職したいのですが

    社会人2年目の24歳、機械設計エンジニアです。 去年の4月、今の業務請負会社にPG、SE希望で入社しました。 しかし、PG、SEの仕事が全くなく、見つかるまでの間今の仕事をやることになりました。 自分は全く機械設計の知識、経験が無く、どちらかというと不得意分野ですが、しばらくやっていれば興味を持てる、この経験をPG、SEにも使えるだろうという考えで仕事をしていました。 が、やはり自分には合わず最近限界を感じてきました。 PG、SEの仕事はまだ見つからないらしく、上司にはその道を諦めろと言われましたが、PG、SEは子供の頃からの夢だったので諦めきれません。 そこで転職しようと考えているのですが、PG、SEの実務経験が無いままの転職は難しいでしょうか? ちなみに、情報系大学卒業、基本情報技術者の資格は取得しており、JAVA、VBの基礎知識はあります。

  • SEからの転職を考えています

    初めて質問させて頂きます。 SEからの転職を考えています。 もともと地方で社内SEとして2年強ほど勤めていました。 将来的なことを考えて、一度SEに転職したのですが・・・エンジニアとしての未来をまったく思い描けずに他業界へ転職を考えています。 現在私は27歳で、年齢的にも早く動かなければ・・と焦っている部分も大きいです。 実際にSEから他業種へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? その際に、参考にされたこと(適職診断やR-CAP、友人からの助言など)があれば合わせてお伺いしたいです。 また、実際に他業種へ転職されてみた感想なども合わせて聞かせて頂けると幸いです。

  • SEについて質問があります

    SEに就職しようかと思っています。 理由は、宇宙システムに携わりたいから。(1宇宙系2ゲーム) ちなみに、私は文系です。理系に行けばよかったと後悔しない日はないです。 そこで、質問があります。 SEにも下流とか上流とかいろいろあると思います。 宇宙関連のシステムに携わるにはどういった会社に就職すべきというのがあったら教えてください。 (今は関われなくても、将来的には転職してでも宇宙系に関わりたいと思っています)

このQ&Aのポイント
  • デオドラント液のメーカーを見つける方法や助けを脱臭製品業界から得る方法についてまとめました。
  • ウーロンティーの色に似たダークブラウンのデオドラント液を使用しているが、製造メーカーを特定できない場合、速達で脱臭製品を製造しているメーカーを見つける方法を紹介します。
  • 脱臭製品業界における助けとして、業界団体や専門家への相談や情報収集の重要性を説明しています。
回答を見る