• ベストアンサー

1.説明すべきです

1.説明すべきです 2.説明するべきです 3.説明するでしょう 1と2の文は同じ意味ですか? 2と3の意味の違いはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anicicle
  • ベストアンサー率36% (129/356)
回答No.1

>1と2の文は同じ意味ですか? 意味としては一緒です。 2の方が強調の関係になります。 >2と3の意味の違いはありますか? あります。 1と2は同行者等に対して「説明したほうがよい」という「要望」です。 3は自分以外の誰かが「説明してくれるだろう」という「期待」です。

us-ooyasan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

No.2です。補足のご質問についてですが、そういう意味ではありません。英語のshouldと"ought to"はさほど意味の違いはありませんので、同じような意味として2つ挙げただけです。 で、"have to"はもっと強制的。こちらは「しなければならない」と訳されることが多いですが、日本語の「すべきだ」は結構強い強制力を表すこともあるので、shouldの他に"have to"なんかも当てはまると思います。 「説明すべきです」「説明するべきです」・・・確かに前者の方が文語的で硬く、後者の方が柔らかい印象はありますね。でも意味的にも用法的にもさほど違いは無いと思いますので、この2つはあまり使い分けを気にせずに使っていいと思いますよ。

us-ooyasan
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。^^

noname#114972
noname#114972
回答No.3

 1と2の意味は同じで,「説明しなければならない」です。違いは,1が文語体で,2が口語体ということです。  2と3は勿論違います。3は未来形です。

us-ooyasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

意味は全く違いますね。 「説明すべきです」「説明するべきです」 ・・・これらが英語で言うshouldや"ought to", "have to"だとしたら、 「説明するでしょう」 ・・・こちらは主には「推測」、あるいは「もしも」等を伴って「仮定」を表す表現です。英語で言うwill, や"be sure"ですね。 ちなみに「してくれるでしょう」は「くれる」が付いているから「期待」や「お世話になる」といった意になります。「するでしょう」だけならそういったニュアンスは無いです。 例:東京は、明日は雨になるでしょう。(未来の推測) たぶん彼はまだ寝ているのでしょう。(現在の推測) 私が鳥だったら、空を飛んで行くでしょう。(仮定)

us-ooyasan
質問者

補足

ご回答本当にありがとうございます。 説明すべきです=should? 説明するべきです=ought to? という意味ですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう