• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:料理に髪の毛が入っていた場合は?)

料理に髪の毛が入っていた場合は?

ginga2の回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.4

私だったら直ぐ食べるのをやめて返金してもらい黙って帰ります。

関連するQ&A

  • 髪の毛が痛みすぎています。。。

    つい最近も書き込みしました。昨日の夜から、朝にかけてトリートメントを買い集めていたところ、店員に「あまり変えすぎると、髪の毛がついていけなくなりますよ」といわれました。そのせいか、触り心地がごわついています。自分の希望は、たくさんあります。この要望の中の1つにでも当てはまっていれば、回答お願いします。まず、1.枝毛・切れ毛が減る。2.さらさらになる。3.ボリュームが減る。4.うねりが少なくなる。5.潤いが出る。などなど、何でもかまいません。とにかく困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • カレーに髪の毛入っていたら

    ちょっと、恥ずかしい質問ですが。 先日、トリビアか何かの番組で、カップルでレストランに行ったとき、出された料理に髪の毛が入っていたら彼氏はどういう行動を取るかという実験をしていました。 実は、先ほど、某カレーショップ(チェーン店)でカツカレーを頼みました。何口か食べると、カレーに髪の毛が1本入っていることに気づき、思わずはじいてしまいました。店員さんに言って作り直してくれと言おうとも思ったのですが、非常に腹も減ってきたし、カツカレーは作るまで時間もかかるし、もう途中まで食べているし、食糧ももったいないとかいろいろ考えて、いい気持ちはしなかったが結局完食しました。この店の味は好きなので今後も行きたいと思っているのですが、やはり気持ちもすっきりしないので、結局事情を話して少し引いてくれないかということで、200円引きしてもらいました。 本当は、髪の毛が入っていることに気づいた時点で、作り直しを依頼すべきだったのかなとも思っています。みなさんはどういう行動をとりますか?

  • セブンイレブン

    で信じられないぐらい店員の態度悪かったです。 恐怖心も感じました。 クレームだそうと思いますが、どこに言えばいいですか? 店に電話して、店長出て来て平謝りではすまないレベルです。 もっと上のレベルに言いたいですが、連絡先が分かりません。 教えて下さい。

  • テイクアウトした料理の返金の可否について。

      みなさん、こんばんは。お聞きしたいことがあり、質問させて頂きました。   先日、あるフードコートにある洋食屋さんで、ハンバーグセット2つとピザ1枚、ロコモコ1個の持ち帰り注文をしました。   このお店はこれまで何度も利用しており、いつもおいしく頂いていました。      その日も自宅で頂こうとしたところ、ハンバーグからすごく肉臭い匂いがただよってきました。最初は我慢して食べていたのですが、ひどかったため、数口食べた後に処分しました。   父(もう一つのハンバーグ)は「くさいけれど、残すのはもったいない」と言い、我慢して食べきりました。ピザ・ロコモコ(母)は、いつものおいしさでした。   あまりにもひどい匂いで限度を超えており、これまでこんなことがなかったため、お店に電話で問い合わせをすることに。   店長さんとお話をしたのですが、最近、ハンバーグの配合を変更して牛脂を増やしたそうです。別の場所にある工場から取り寄せしたものを使っているとおっしゃっていました。   またロコモコに使っているハンバーグは、店内で作っているとのこと。ロコモコは、何の匂いもしなかった理由がわかりました。   丁重なお詫びの言葉を頂き、作り直して再度渡したいという申し出を頂いたのですが、同じ匂いがする可能性もあり、別の食事で済ませていたため断り、可能であれば返金をしてほしいという旨を伝えました。  そして、ハンバーグの代金だけ返金をしてもらったのですが、後日、非常識だといきなり母から怒られました。 (1)1つのハンバーグ(父の分)は、まずかったとは言え、食べきっている。私の分は処分したが、実物をお店に持って行ったわけではない。 (2)自分から返金を希望するのはおかしい。   この2点を言われました。私のしたことは、そんなに非常識だったのでしょうか。  実物をお店に持っていくのがベストだったかもしれませんが、食べかけだったこともあり、正直持っていく気がしませんでした。  また私がお店側の立場であれば、自ら返金を申し出ると思います。これも、自分勝手な考え方とおっしゃる方がもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが…。   皆様のご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです。   お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。     

  • 義母の手料理

    結婚して一年数ヶ月、娘が生まれたばかりの主婦です。 現在、主人の実家から車で5分の近くに住んでいます。 義母(姑)について聞いてください。 義母はお料理が好きな方で、よくゴハンを食べにいらっしゃいと言ってくれます。料理も普通に美味しいのですが、いつも気になることが。髪の毛や頭を触るクセがあり、よく料理の中から髪の毛が出てくるんです。もらったおかずの中からも何度も出てきます。せっかく美味しいおかずなのに気持ち悪くて食べる気になれません。「また髪の毛混入してたりしてー」と冗談半分でおかずの中を見ると・・・。また入ってるという感じでガッカリします。私はとてもそんなこと言えないし、カドがたつので主人に毎回言ってもらうんですが「アンタの髪の毛だ!」と一切認めようとしません。主人いわく義母は自分が悪くても絶対に謝らない人だと言ってます。本人も「私、絶対あやまらないの!」と普通の会話でも言っています。義妹も「髪の毛が入ってる!」と以前から何度も注意してるのに変わらないそうです。 こういう人には他人の私が言ってあげたほうがいいんでしょうか?それともこのまま毎回髪の毛入りのおかずをだまって食べておけばいいのでしょうか・・・。娘が生まれて、「遊びに来なさい」とよく言われ主人の実家へ通う頻度も多くなり自然と食事することも増えました。育児に追われているので食事の支度の手間も省けて助かるのですが髪の毛混入という不衛生さに嫌気がさしています。 今後どのように付き合っていけばよいか何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 店員のミスで……

    先日彼氏とご飯を食べに行った際、店員が運んでいたものを落としてしまい運悪く私の服にかかってしまいました。 店員は平謝りで、後日クリーニング代を払うということで丸く収まったと思ったのですが、彼氏が予想以上に怒ってしまい、会計の際外で待っているように言われ、なかなか戻ってこないので店内を覗くと店長に説教をしているようでした。 まあ二度と繰り返さないようにこれくらい言っておいた方がいいのかな~と思ったのですが、 その数日後、クリーニングに出してから取りに行くまでに一週間近くかかったことにも立腹で、お店が終わったあと(深夜)に家まで直接持ってこさせ、そこでも説教をしてついにはエリアマネージャーまで呼び出したとのことでした。 そのおかげで店長はかなり立場が危うい状態らしいです。 ちなみに同じような事故を起こさないために何か対策をしているのか聞いたところ、していると答えたそうなんですが、具体的な内容を聞くとまた平謝りしてきたらしいので、そういった対応にも腹が立ったと言っていました。 そこまでしなくても……と思ったのですが、普通なんでしょうか? みなさんだったらこういう場合どうしますか?

  • こういう場合、返金してもらえるのでしょうか。

    着物の着付け教室に通うため、とある着物専門店で、身丈に合わせて着物を作ったのですが、控えに書いてある、契約した納期日を過ぎても一向に連絡がありませんでした。さらに、やっとできた着物は丈が合わず、また直しに出したのですが、1ヶ月も音沙汰なく、ようやくお店から来た電話は、「詰める丈は何センチでしたかね?」というもの。結局年を越して2ヶ月以上経った今も着物は届いていません。 結局着物教室は終わってしまいました。また、こちらから足を向けたり電話をしないと一向に対応してくれないお店の態度にも誠意が感じられず、着物は要らないから返金していただきたい、とお願いしたのですが、申し訳ない、私の手落ちです、と担当してくださった店員さんが頭を下げるだけで、一向にお金を返してもらえません。その方がいらっしゃらない時には店長が対応してくれていたのですが、ついにこちらのやり取りに交わることなく、店長からの謝罪も聞けないままでした。 近々、もう一度お店に行きますが、お金は返してもらえるのでしょうか?

  • 店員が酒と新聞

    私はこの前ある飲食店に食べに行ったのですが、そのお店は全国チェーン店で味は特別に不味いと思いませんでした。 でも私がトイレに行こうとした時に厨房の中が見えたのですが、そこのフライを揚げている店員がビールを片手に揚げていました。 私は信じれなく思い少し見ていたのですが、ビールを片手にフライを入れると椅子に座り新聞を読み出しました。 その人は学生の様な若い男の人で、店長もその行動を公認しているみたいでした。 私は誰も注意しないし、一応お金を貰っているのに適当な態度で仕事をしているのに腹が立ちましたが、会計の時も何も言えませんでした。 後日、友人に話したらその店の店員は有名で友人が見た時はフライを揚げながら携帯をいじっていたり、お酒を飲みながら椅子に座って携帯をいじるみたいです。 それに自分の友人とそのお店に来た時は知っている店員にちょっかいをかけたりするみたいで他の客にも迷惑をかけているみたいです。 店長公認でやっているようなので店に電話しても意味がないと思います。 こういうのはチェーン店の場合は本社に連絡をしてあげたほうが良いのでしょうか? それとも放っておいた方がよろしいのでしょうか?

  • 極端に太っている店員

    チェーンの飲食店や、コンビニに行くとたまに極端に太っている店員がいます。 極端に太っている店員に接客されると不快に思うお客様も少なからずいると思います。 「この店の店長は、どう思ってこの太っている店員を採用したのか?極端に太っていると第一印象がかなり悪く売り上げが多少下がる可能性がある。自分のクビを絞めているだけじゃないか?」と思う時があります。 極端に太っている人を雇ってもメリットは無いと思います。(たとえ、性格がかなり明るくて仕事がかなりできたとしても) 私は不快に思うのでその店には二度と行きません。 いくらバイトとはいえ接客業は最低限の外見(極端に太っていないこと)は大事だと思います。 このように思うのはおかしいでしょうか? 店長からしても太っている人を雇ってもメリットが1つも無いと思います。

  • この場合、お店の電話を借りてもいいのでしょうか?

    昨日、先週購入した服に不備があった為、 電話をした上でお店に持って行き、返金してもらう事にしました。 支払いはクレジットカードだったのですが、 なぜか上手く処理が出来ないようで、 クレジット会社に電話をして確認してほしいと 言われました。 自分の携帯電話で店員が提示した番号に電話をした所、 聞きたい事に対するガイダンスが流れず、 もう一度店員に確認してかけ直しました。 どれも該当しなかったので、「その他」を選択すると 案の定、他のセンターの番号を教えられました。 仕方ないので、そのセンターで教えてもらった番号にかけ直しました。 結局、そのセンターでもわからないことでした。 ちなみに店員さんから言われた確認してほしい事とは 「引き落とし日はいつか」です。 このような場合はお店の電話を借りてもいいのでしょうか? 通話料や充電の残りなど関係なく、自分の携帯電話を使うのは 当然なのでしょうか?