• ベストアンサー

こびりついたシールの剥がし方。

こびりついたシールの剥がし方。 家の机にシールがベタベタ貼ってあります。 7~8年前から貼ってあるのですが、家庭訪問があるのでキレイに剥がしたいのです。 机の表面や脚、とにかく量が多いです。 こたつ机なので、ジャブジャブ水はかけられないかと思います。 何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.4

殆どのシールは油分で糊が分解されて剥がれやすくなる 浸透製の高いKURE556などよく使います 殺虫剤なんかを使っても剥がせます ベトベトしないでサラッとしてるからお勧め

noname#177492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.5

100円ショップに行ったらシール剥がしというのが売ってるから、それ塗ればすぐ剥がれますよ。

noname#177492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232396
noname#232396
回答No.3

・シール剥がし、アルコール、除光液 等を使う。 ・紙のシールなら、濡れフキンを乗せておき、ふやけてからこそげ取る。  (粘着成分が残るようなら、前記の商品でふき取る。) ・ドライヤーで熱くして粘着成分をゆるくして剥がす。 いずれかの方法で剥がせるでしょう。

noname#177492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.2

お手軽な方法としてはスプレーや液体のシール剥がし剤が市販されていますのでそれを試してみるのが第一、第二はヘアドライヤーで簡単には手で触れないくらい熱して接着剤を軟化させて剥がす方法もありますがコチラは一度熱したものが冷めると強固に張り付くので熱したものは冷めないうちに必ず剥がす必要があります(コチラは透明なフィルムのシールに対してはフィルムが熱で弱くなって千切れて作業が煩雑になるケースもあります)。

noname#177492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

さっきテレビで食用油をしみ込ませて剥がすと、きれいに剥がれるといっていました。 接着剤が残った場合は、日焼け止めクリームを塗ればいいと以前聞いたことがあります。

noname#177492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シールについて

    15年程前に貼ったシールを剥がそうとしているのですが、シールを貼ってある小学校から愛用していた机の表面の木目調の紙(?)も一緒にはがれてしまい手が出せません。何か綺麗に剥がすいい方法は無いでしょうか。 シールは紙をコーティングしたようなつやつやのものです(要するに普通の標準的なステッカーです)。大きさは20cm弱で一気にはがすことが出来ません。 色々自力で調べてみたのですがしっくりくる解決法がなく質問させていただいた次第です。 何卒よろしくお願いします。

  • シールの裏の紙だけを購入したいです。どこで売ってますか?

    よくある紙のシールの台紙?(表面がつるつるしてて水をはじくやつです)をある程度まとまった量個人で購入したいのですが、どのような所販売されているのかわかりません。業者とかじゃないと買えないんでしょうか? 知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 切手のように、水で貼れるシールを作成する方法教えてください!

    切手は水で貼れて便利ですよね! 自分でコピー用紙などに印刷したものを、 水で貼れるシールにしたいと思っていますが、 方法が分からずにいます。 家庭で、できる方法!ご存知の方、是非教えてください!

  • ビデオのシール

    ビデオテープの背に貼ってあるシールが、うまくはがれません。 何かうまいはがし方、ないでしょうか。 シールは水をつけると良いと思うのですが、ビデオには、怖くてあまり水をつけれません。 何か良い方法はないでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • はがしたシールのペタペタがとれません

    お風呂の排水溝に髪の毛が絡まないように貼る 網目のシールを貼りました お風呂掃除のときに貼り替えるのですが 剥がしたところに粘着材が残り、取れません 前はペタペタしていたのですが、 今ではその粘着材の表面の粘着力は無いみたいで 汚れみたいな見た目です それが取れなくて、上から新しいシールを 貼るのですが、粘着材が邪魔をしているのか 入浴中に剥がれてきてしまいます どうしたらきれいに粘着材が取れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コタツに継脚を何個か付けて机みたいにしたいのですが出来ません。 どうすればよいと思いますか?

    コタツに継脚を何個か付けて机みたいにしたいのですが出来ません。 どうすればよいと思いますか? ショッピングセンターでこたつ用継脚を買ったんですが、継脚を重ねて使う事が出来ず、机のような高さにすることが出来ません。 重ねて使うことのできる継脚はありますか? またあったらどこで買えますか? もしなかったら、継脚をガムテープで繋げてやるしかないかなって思ってます。 それとも他になにか良い方法はありますか?>< ちなみにテーブルにするさい、こたつの暖房機能はいりません。使わないです。

  • シールの光沢の出し方

    ホビーのベイブレードのシール(ステッカー)に光沢を出したいのですが、シールに光沢を出す方法としてはどのような方法が有りますか?私が思いついたのは、「シール表面に透明なフィルムを貼る。」「Mr.スーパークリアー 光沢を吹き付ける。」です。この二つの方法についてのご意見、その他効果的な光沢の出し方を教えてください。 (1)のシールは一般販売の物。 (2)は限定版の物です。 (1)のシールを(2)の物のように光を反射するように「キレイに」仕上げたいんです。

  • うちわのシールの作り方!うまくいきません・・

    うちわのシールの作り方!うまくいきません・・ 表面が破れたので、今日フォト光沢シールA4サイズを購入しました。 作りたいのは、デジカメで撮影した写真をうちわ型にきれいに収まるようにしたいです。 そこで、うちわの形をダウンロードしました。wordでつくるようです・・ このままだとA4全面印刷で、足が切れます・・ きっちりとうちわ型に収まるようには編集できないでしょうか? wordじゃなくてもいいので、きっちりと収まるように編集するにはどうしたらいいでしょうか? しつこいようですが、きっちりと収めたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • シールをはがす裏技教えて下さい

    食器や茶たくに付いているラベルをはがしているのですが、なかなか綺麗にとれずシールが部分的に残って、だんだんイライラしてきました! 特に茶たくは木で出来ているため水につけてシールをはがすのもどうかな?とも思うのですが、シールを残さずキレイにはがす方法をご存知でしたら是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 名前シール

    子供のお弁当箱やスプーンなどに貼る名前シールを探しています。 今まで色々なシールを試しましたが、よくお弁当箱や水筒、歯ブラシなどに付属でついてくるシールが一番はがれません。 名前を記入後に透明のフィルムで表面をカバーするタイプのものです。 同じようなシールはその辺に売っているのですが、すぐはがれてしまいます。 誰かこの付属のシールを大量に入手する方法を知っている人はいませんか?

この花は何の花ですか?
このQ&Aのポイント
  • 背が高くて小さな花が咲いている花について質問です。
  • この花は雑草でしょうか?教えてください。
  • よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう