• ベストアンサー

眼鏡なしで車を運転した場合どうなりますか?

妻が時々眼鏡等(メニコン)をせずに車の運転をして困ってます、 強く叱るのですが直りません、 もし事故が起きた時、眼鏡をしてない事が発覚した場合 自動車保険とか刑事責任はどのようになりますか? どなたか詳しい方教えて下さい。 保険は重大な過失がある場合払われないと書いてありますが これに該当するのでしょうか また、人身事故を起こした場合重い刑になるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.4

>もし事故が起きた時、眼鏡をしてない事が発覚した場合 免許条件違反の2点です。 >自動車保険とか刑事責任はどのようになりますか? 普通の事故と同じです、人身事故なら行政処分・刑事処分の対象となり、物損事故から処分はありません。 ただ過失割合で0.5~1程度の過失が取られます。 任意保険については単なる違反なので、問題無く適応されます。 悪質な場合は、無免許等ですね、ご自身に対しての補償(車両保険等)の効力が無くなるだけで、対人・対物は補償されます。 救済する補償は、契約が生きてる限りは如何なる時も補償されるようになってます。 >保険は重大な過失がある場合払われないと書いてありますが これに該当するのでしょうか 単なる免許条件違反です。 保険は重大な過失とは無免許・酒酔い等とさします。 >人身事故を起こした場合重い刑になるのでしょうか? 0.5~1程度の過失は多く取られます。 警察・監察官への印象は悪いでしょう。 奥様は免許条件・更新が何故必要なのかよく考えてもらった方が良いかと思います、守れないのなら運転するべきでは無いでしょう。 事故は元より、人を殺せる凶器を運転してると言う事を忘れています、人身事故を起こした場合には、罰則がどうか?保険がどうか?っと言う次元の問題ではありません。

xc3
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 たしかに妻は認識があまいと思います、 この交通戦争の時代に 少しでも事故を減らす努力を 各自がする必要があります、 今後再発するようなら運転させないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.3

違反に関しては、前の2人の方がお話されている通りです。 ただ、事故を起こした場合眼鏡等の条件違反を理由とみなされ、過失大として大変不利な扱いをされる可能性もあります。 5対5が7対3になる等、有利な事情はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.2

単なる免許条件違反(違反点数2点)ですから、そんなに神経質にならなくても良いですよ。 免許条件違反の例 免許条件に「眼鏡等」の記載があるのに裸眼で運転 旧普通免許(8t限定中型免許)で最大積載量5t以上、6.5t未満の貨物自動車やマイクロバスを運転 普通二輪免許(小型限定)で総排気量125ccを超え、400cc以下の二輪車を運転 参考ですが、二輪免許の場合、以前は総排気量400cc以下の二輪車を運転できる免許が自動二輪免許(中型限定)で、総排気量400ccを超える二輪車を運転した場合にも免許条件違反でしたが、法改正で普通二輪免許になった現在では無免許運転になります。 保険については、現在は例え無免許運転や酒酔い運転であっても対人・対物保険は支払われます。これは被害者のための措置ですから勘違いされないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

実際の運転が、免許の条件と合致しない場合は、無免許運転と同じ扱いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メガネを掛けずに運転し事故を起こした場合の保険は?

    運転免許を、メガネ使用の条件で取得した場合、 メガネを掛けずに運転した場合交通規則違反になるのでしょうか? 違反ならば罰則、違反金等はどうなるのでしょうか? またメガネを掛けずに運転をして 事故を起こした場合(加害者の場合)は 自動車保険はどうなりますでしょうか?

  • 前科について

    前科について 質問なのですが、人身事故の場合の罰金は刑罰(罰金刑)となるので前科がついてしまうと聞きました。 人身事故の罰金の前科は一生ついたままなのでしょうか? また人身事故の罪状は道路交通法違反、業務上過失至傷罪、自動車運転致傷罪のいずれに該当するのでしょうか? 教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • バイクで車に衝突 処分?

    甥がバイクで停車中の車に衝突してしまいました こちらは前タイヤが接触後転倒したのでこちらは転倒の破損で相手の車はバンパーが壊れた程度の事故でしたが、車の方が救急車ではこばれ人身事故になり、通院しているみたいで交渉中なのですが、人身の場合こちらがバイクで相手が車でも刑事処分はあるのでしょうか? 刑事処分の場合罰金が付くと聞きました。甥は要眼鏡だったのですが眼鏡をしてなく+わき見運転してしまったので、この点も過失に関係するのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 一旦停止を無視した車にぶつかられた場合

    母が車を運転している時、一旦停止を無視した車に衝突されました。 幸い人身事故にはいたりませんでしたが、車を修理に出さなければなりません。 そこで問題なのが修理費です。 相手方が、こっち(母)も動いていたのだから、1:9でこちらも修理費の一割を払うことを要求してきました。 しかし母は、車は動いて当たり前。一旦停止をしなかった相手の過失により起きた事故であり、うちに責任はないと言っています。   私は自動車の運転免許を持っていないので分からないのですが、どちらの言い分が正しいのでしょうか。 また、うちが払わなくてもよい場合、どうすれば相手に全額負担してもらえるでしょうか。保険会社の方に間に入ってもらうのですが、どのように説明すればよいか母は悩んでいます。 できるだけ早い回答をよろしくお願いします。

  • 人身事故

    人身事故の届を出すのは何でなんですか? 保険会社から治療費が支払われないからですか? 過失割合とか関係なしに人身事故になった場合、確実に行政処分や刑事処分を受けるのですか? あと自動車と自動車の事故で両方とも怪我した場合、どのようになるのですか? 無知なので詳しく教えて下さい。

  • 自動車の自動運転

    そう遠くない未来、自動車の一部完全自動運転が可能になると思われますが、人身事故などが発生した場合、運転者、自動車メーカー、どちらに責任が問われるのでしょうか? また、それに伴い、どのような道路交通法の改正が必要になってくるでしょうか? 意見でいいのでお聞かせください。

  • 運転過失傷害罪について具体的な内容を教えて下さい。

    今年(H28年)の8月私が軽自動車を運転。一旦停車せず優先道路を走る軽のワゴン車の左助手席ドアーに衝突相手の車は横転。運転手(男)は1週間・後部座席の添乗者(女)は48日の怪我の診断書。私は鞭打ち症の軽傷。/自動車保険で示談折衝中・保険的には9:1で私の責任と言われています。 11月地検に呼び出されて、一旦停止をしなかったと認め運転過失傷害罪?で書類送検されてます。 A)刑事処罰で100万円以下の罰金・○○年の懲役刑と言われました。  (1)どれ位の処罰が出るのでしょか?(2)いつ頃通告が出るのでしょうか?(3)払えないと言ったらどうなるのでしょか?(4)その他、何か具体的な処罰がありますかね B)交通安全協会から行政処分がありますと言われました。  (1)免停はどの位の期間で一旦停止無視の罰金もあるのでしょかね  (2)この通告はいつ頃出るのでしょかね  (3)その他、何かありますか C)その他、何か問題点がありませんか? *具体的に内容を教えてください。/初めての人身事故で落ち込んでます。よろしくお願い致します。

  • 自動車運転過失傷害罪について

    自動車運転過失傷害は刑務所に入ること前提で話を進められることはあるのでしょうか? 私は今年の4月に人身事故を起こしてしまいました。知識が少ないので教えてほしいです。

  • メガネをかけずに運転は犯罪ですか?

    80歳の男性です。 裸眼で視力が0.1です。 この数年、3年~4年ぐらい前から メガネをかけるのがわずらわしいのでメガネをしていません。 メガネをかけずに散歩したり、自転車や原付バイクに乗っています。 先日、メガネを買いました。 メガネをかけて視力が0.5になりましたが メガネをかけると気分が悪くなるので 結局はメガネをせず行動しております。 メガネをかけずに原付バイクを運転を警察に見つかると 違反切符をきられるでしょうか? また 事故を起こした場合どうなりますか? 保険なんど大丈夫でしょうか? お手数ですが 教えてください。

  • 車のドアを閉める際に、他人の指を挟んで怪我

    もしも、停止させたマイカーのドアを閉める際に、他人の指を挟んで怪我を負わせたら、何の保険が適用されるのでしょうか? ドアを閉めた者に100%の過失がある場合です。 運転者が閉めたら、自賠責? 搭乗者が閉めたら、個人賠償責任保険? 運転者も搭乗者も全員が同居の親族だと、誰も誰に対しても賠償責任がありませんが、その場合は各自の傷害保険? 自動車の任意保険は、人身傷害も含め適用されない?

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティーを一時停止する方法について教えてください。
  • ESETセキュリティーの保護を一時的に解除する方法を教えてください。
  • ESETセキュリティーの一時停止機能の使い方を教えてください。
回答を見る