• 締切済み

マル経に於ける宇野弘蔵理論と久留間鮫造理論の差異

おそらく (1)国独資下の理論展開上での違いでしょうけど今だによくわかりませ ん。 (2)マル経では例えば「日本資本主義論争」ありましたがコレマタよく分かりませんでした。 すみませんが端的に本質部分のみで易しく噛み砕いてご教授頂ければと思います。先日、思い出しように新宿・紀伊国屋で『岩波文庫・恐慌論』をカッコだけで買いましたが・・・・。 通勤電車の中で読んでいてもすぐ眠くなり困っています。 軽い気持ちで「エコノミスト誌」読むのと違い疲労度合があります。 恥ずかしながら「マルクス経済学」専攻しましたが・・・。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

経済学の理論の討論、論争なら、学会で決着がついたのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E9%87%8E%E5%BC%98%E8%94%B5 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%95%99%E9%96%93%E9%AE%AB%E9%80%A0 「日本資本主義論争」 検索してみましたが、「端的に本質部分のみで易しく噛み砕いて」説明できません。 雑誌「経済」を読んだり、マルクス経済学の理論で、活動している政党のホームページを読んでみて下さい。 http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/2010/keizai05.html http://www.shinnihon-net.co.jp/magazine/keizai/2010/

tad1230
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 K.MARXが求めていたものは: 『資本主義体制の枠の中で真に人間性を解放』であるなら 昨今の社会経済状況こそ改めて『マルクス経済学』的視点で 戦後日本経済史洗い直す努力をしてみたくなりました。 (イマイチですがやっぱり「マル経」専攻で良かった!) GW連休中は「蟹工船から見た日本近代史」井本三夫著を読破予定。

関連するQ&A

  • マルクスの資本論

    カテゴリ迷いましたが一応ここで。 マルクス資本論を読もうと思っています。岩波文庫でかなりの巻数で出ているようです。これ以外で、資本論の要旨がまとまった本があったら紹介をお願いいたします。 漫画以外でお願いします。

  • マルクス主義の現状

     私が学生時代(30年前)には、マルクス主義が全盛でした。  私自身経済学部なのですが経済学部を卒業するためには  いわゆるマル経の単位を4つぐらいは取らなければいけませんでした。  そのころ、マルクス経済学のこの辺がおかしいと言うと  「まあ、そう言わずにまずは勉強しろよ」とか「資本論を読んでから議論しろよ」とか言われました。  ところがソ連が崩壊し、中国も事実上、経済の枠組みの中に資本主義を取り込み始めると  みな、口をぬぐって、マルクスを語らなくなりました。当時あれほどマルクス主義を語らなければ  インテリの端くれでもないとしていた人たちがです。  人間がそこまで変節できることが不思議でしょうがありません。    そこで質問です。  あのころ、マルクス経済学を信奉していた人たちは  今、どうしているのでしょうか?  結局のところマルクス経済学のどこが正しくて、どこが間違っていたのでしょうか?  どなたかそれぞれの経験でご教授いただければ幸いです。  

  • なぜマルクス主義がそこまで人をひきつけたのか?

    なぜマルクス主義がそこまで人をひきつけたのか? クラウス・コルドンの「ベルリン1919」と「ベルリン1933」を読みました。 特に「ベルリン1933」では台頭するナチの突撃隊に、わが身を顧みず立ち向かう マルクス主義支持者が描かれています。 仮にナチではなく、マルクス主義者が政権を担っていたとしても、ドイツは幸せな国 にはなってはなかったのに、と思いながらページを繰りました。 ドイツに限らず当時の人々はなぜ、そこまでマルクス主義によって理想の社会を築ける と強く信じるに至ったのでしょうか? 平等の思想に強くひかれたから? 甘い汁を すする資本家たちを否定するコンセプトに共感したから? 岩波文庫の資本論はいつか読了してやろうと思っていますが、これだけ難解な本を 当時の一般市民がみな読みこなせていたとは到底思えず、マルクス主義の概念も口頭 による伝達で、良い点だけがエッセンスとして大衆に伝わっていったんでしょうか?

  • 中間層は工場労働者とのマルクス視点に賛同する人間は

    中間層は工場労働者とのマルクス視点に賛同する人間は(感覚的に)現在にいるのだろうか? 中間層(公務員、士業(弁護士、医者、税理士等)、 サービス業者(コンビニ店員、バリスタ等)は 工場労働者と本質的に変わらないから、 マルクスから遅れた階級と揶揄されたのか? マルクスからすれば、 小ブルジュアは工場労働と同じ? (本質はそうかもしれないが、 なんだが感覚的には同感できない、 既に私は資本主義に洗脳済みが完了だからなのか?) このマルクスの見方に同感、賛同する人間は 今の世にどれぐらいいるのかが気になるが、 第4次インター、マルク経済学を専攻した人ぐらいなのか? 経済カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/新中間層 https://en.wikipedia.org/wiki/Middle_class https://kobe-c.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=383&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1&page_id=33&block_id=148

  • マルクスの唯物論について入門書を探しています

     ちょっときっかけがあって、むかしむかし学生時代の知識を総動員して、弁証法や唯物論をふまえた発想は意外に生活の役にも立つよ、と若い人に話をしたところ興味をもってくれて、なにかわかりやすい入門書を教えてほしいといわれました。  二昔前なら、直に古典にあたれとか、見田石介を読めとか、レキシコンの方法の巻をを読めとか言えばよかったのでしょうが、さすがにこの時期それは躊躇します。かといって、私のような世代のものが知っているわかりやすい入門書は政治色や労働運動色が強すぎて、これまたアレルギーをひきおこしそうです。  彼が関心をもっているのは、あるシステムの発展の原動力が、発展が進むに従って逆に発展をおしとどめるものになり、最後にはシステムそのものが破壊される、という考え方です。私が若い頃だと、社会発展の段階(原始共産制から資本主義、さらには社会主義に至る)が切り替わる本質的理由を説明するものとしてよく使われましたが、もっと一般的な法則として存在していたと思います。  新書版程度で、こうした考え方を含めたヘーゲルの弁証法やマルクスの唯物論についてアウトラインを説明しているものは、いまどきないでしょうか。ずばりでなくても、こんなものも参考になるのでは、というようなことでもけっこうです。ぜひよろしくお願いします。  なお、ヘーゲルやマルクスの理論そのものが正しいかどうか、あるいは「生活の役に立つ」かどうか自体が当然議論になりうると思いますが、それは今回はとりあえず脇におかせてください。  

  • マル経を現代風にバージョンアップできませんか?

    マルクス経済学は商品価値が労働投入量で決まる、と考えている時点で現在の主流派経済学と折り合わないそうですが、商品価値が限界効用で決まる、と考えても、 マルクス風に考えれば企業が労働者を搾取しているのは変わらないでしょうから、そういうところだけ調整すれば現代版のマルクス経済学を打ち立てることは可能なんじゃないんですかね? 微調整をいくらやっても考え方はマルクスに変わらないから、誰もやろうとしないだけでしょうか? それとも商品価値の問題を別にしても、どう転んでもマルクス経済学を現代経済に当てはめることができない、決定的な理由があるのでしょうか? というか世のほとんどの企業が労働分配率を合理的に決めている、労働者の取り分はこれ以上いじりようが無い、というのであれば、そもそも「搾取」という考え方が成立しませんよね?そういうことでしょうか? 労働分配率が合理的に、公平な考え方に基づいて決まっている、そういうことは決して無い、と私は思ってますが…

  • マルちゃん

    マルちゃん緑のたぬき、てんぷら?てんかす?だけのカロリーってどれくれいですか? 今、食べているんですが全部で475calって書いてあります。スープも飲まずに天ぷらも食べなかったらどれくらい減るものですか?教えてください。

  • マル経融資(経営改善貸付) について教えて下さい!

    教えて下さい。すみません。 今、個人自営業と法人を営んでいます。 法人で昨年の5月中旬開業して、今月で1年経過します。 決算内容は、減価償却費計上する前は、黒字約90万位ですが、 まだ、一年目なので、減価償却費計上でやや赤字決算になりました。 色々あり、現在加入しているFCをやめて、同じ店舗で他のFC(同業種)に変更をしようと思います。資金の使い道は、おもに、外装と 備品になりますが、借入れ可能でしょうか?借りたとしても 恐らく、100~200万円程度です。 又、現在国民生活金融公庫にも約400万円借りていて返済中です。 借入できると思いますか? 後、HPを見たのですが、多分無理かな?マル経融資(経営改善貸付) で店舗を同業(他FC)で移転する場合にこの融資は、受けれないですよね? わかる人教えて下さい。

  • マルクスが言う「倒錯した世界意識である宗教を生み出す」とは、分かり易く言うとどういう意味ですか?

    マルクスは『ユダヤ人問題によせて ヘーゲル法哲学批判序説』の中で、次の様に述べています。 「ドイツにとって宗教の批判は本質的にはもう果たされているのであり、そして宗教の批判はあらゆる批判の前提なのである。  誤謬の天国的な祭壇とかまどのための祈りが論破されたからには、その巻添えをくって誤謬の現世的な存在も危うくなっている。天国という空想的現実の中に超人を探し求めて、ただ自分自身の反映だけしか見いださなかった人間は、自分の真の現実性を探究する場合、また探究せざるをえない場合に、ただ自分自身の仮象だけを、ただ非人間だけを見いだそうなどという気にはもはやなれないであろう。  反宗教的批判の基礎は、人間が宗教をつくるのであり、宗教が人間をつくるのではない、ということにある。しかも宗教は、自分自身をまだ自分のものとしていない人間か、または一度は自分のものとしてもまた喪失してしまった人間か、いずれかの人間の自己意識であり自己感情なのである。しかし人間というものは、この世界の外部にうずくまっている抽象的な存在ではない。人間とはすなわち人間の世界であり、国家であり、社会的結合である。この国家、この社会的結合が倒錯した世界意識である宗教を生み出すのである。」 (城塚登訳『ユダヤ人問題によせて ヘーゲル法哲学批判序説』岩波文庫・1974年、71~72頁参照) 彼が言う「世界意識」とは何なのですか?また、それが「倒錯」する、というのはどういうことを意味しているのでしょうか?

  • レセプトで”マル長”、”マル原”て何ですか。

    医療の診療報酬の省略した言葉の”マル長”、”マル原”は何のことか教えてください。公費負担医療の場合の何かの区分だと思うのですが。三重県の国保の方言かかもしれません。