• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私が悪かったのでしょうか、教えてください。)

彼氏と別れた理由は就職活動のことで喧嘩になったから?

tonic_tonicの回答

回答No.11

男ですが、自分も過去に同じような経験をしたことがあります。 就職活動ってどうしても、夢見がちな部分と現実的な部分とのハザマでみんな悩んでます。内定を取ったりした人って、現実的なことをようやく理解できた、というか現実的に働くということを理解しなきゃいけないって思うので、どうしてもそれを理解してない人にアドバイスしたくなっちゃうんですよね。それで僕も昔彼女とケンカになりました。 でもそんなことは皆経験しなきゃなかなか理解できないのでいくらアドバイスなんかしたって無駄なんです。しかもたかだかつい最近まで就職活動してたような人が言ったって・・・って感じもします。 それからこれも経験してわかったことですが、女の人の相談とかって、解決策を教えて欲しいのではなく、大概話を聞いて欲しいとかの時が多いですよね。でも男は力になってあげたいとか、いいとこ見せたいって思っちゃうので、一生懸命解決策の提案とかするんですよ。でもたぶん、女性にとってはうっとおしいだけで。。。みんなある程度自分で答えは持ってるんですよ。 元彼氏もそんなことがわかっていないだけではないですか。 元彼氏も失敗したと思わないと理解できないと思いますからしょうがないです。 がんばって!

関連するQ&A

  • 学生で就活・恋愛について悩んでいます(長文です)。

    現在、就活中であり3年付き合っている彼氏がいます。 彼氏は内定を頂いており来年から東京で働くことが決まっています。 一方で私は地方で公務員試験を受けています。 私が地方で働くことになりましたら来年から遠距離になってしまいます。 昨年から一年間公務員を目指しお金もかけて勉強等してきたので、民間企業はあまり考えていませんでした。 しかし、彼氏が東京で働くことが決まり最低でも5年は遠距離になるだろうと言われました。 最初は大丈夫だろうと思っていたのですが、彼氏が就活中、4カ月程遠距離だったのですが短期間でもキツかったので5年という長期間は耐えられないと思いました。 私が地方で公務員になれたとしても最終的には仕事を辞め、彼氏のいる東京に行かなければならないのならば、今地方で一生懸命公務員を目指すのは無意味なのではないかと思ってきてしまいました。 私はバリバリ働いてキャリアウーマンになりたいという強い願望はなく、どちらかというと家庭を大事にしていきたいと思っています。 よく話し合って養うから東京に来るという手段も考えてとは言われたのですが、さすがにそれは経済的にも厳しく、彼氏に申し訳ないので、どうしたらいいのか真剣に悩んでいます。 就活が厳しいと言われているなかで、今から東京で民間企業を探すのはなかなかキツいと思いますし、今まで頑張ってきた公務員を諦めるのも今まで何してたんだろうという気持ちになってしまいます。 就活が原因で彼氏と別れるのは避けたいです。 また、11月には手術(重病ではありません)のため3週間程入院しなければならず、それまでには就活を終わらせなければという焦りもあります。 同じような心境の友人がなかなかいませんので、1人で悩んでしまい、ストレスで体に異変が出てくるなど、パンクしそうになってきています。 甘えた考えをしていると思う方も多くいらっしゃるとは思いますが、私は真剣に悩んでいますのでよろしくお願いします。

  • 遠距離することになりそうなのですが

    21歳の女です。 先日、同い年の彼氏に内定が決まりました。 地方に支社のない会社だそうで、東京勤務になるようです。 彼氏は本命の会社だったので、とても嬉しがっています。 私も勿論、嬉しく思っています。 ただ、私は地方公務員を目指していて、とても東京で就職する気はありません。そうなると遠距離になるのかな…と考えているのですが(私は近畿圏内での就職を目指しています)、彼氏が、私たちの将来のことや大学を出てからの付き合いの話を一切しないので、少し不安です。勿論今の時点で結婚を考えたいだとかいう気持ちは私もないのですが、 就職と同時にわかれようと思っているのか… 私の就職先が決まってないから特に話さないのか。 もう高校時からの友達づきあいを含めればもう4年ほど付き合いのある彼氏で、情もあるし、別れたくありません。 でも東京なんて、きれいで魅力的な人がたくさんいるでしょうし。 一度彼氏と、遠距離になったらどうするつもりか、どう付き合っていこうとか、話し合いたいのですが、内定が決まったばかりの彼氏にそんなことを聞いても、うっとおしいだけでしょうか? 男性の方は彼女を地方において東京にでてきたら 彼女なんて忘れて、どうでもよくなってしまいますか? 御意見をお聞かせください。

  • 元彼と遊ぶのですが…

    私には遠距離で付き合って一年くらいの彼氏がいました。 もともとその彼とは付き合うのは二回目で復縁した形になります。最初のとき彼女として私を好きなのかわからないと言われ別れました。その後東京に進学し彼も東京の人間なのでまた遊ぶようになり、私自身まだ彼を好きだったので向こうに彼女がいるのを承知でアタックした結果付き合うことができました。 しかし、その後精神的な理由で学校を退学してしまい遠距離にまた戻ってしまいました。それでも彼は私を支えて応援してくれていました。 その反面私は生活が一気にだらけてしまい、なかなか社会復帰が出来ずにずっとニート生活を送っていました。それにプラスして精神的にいっぱいいっぱいで自己中心的になってしまい彼になおしてほしいとよく言われていました。 彼に何かしなよなど後押しの言葉をいろいろかけてもらったりしたのですが、なかなか変わることができずケンカばかりしていました。 自分なりに変わろうと思っていたのですが、やっともらえた仕事がキャバクラについてるスタイリストの手伝いという美容関係に興味のあるあたしにはうれしい仕事でした。でも彼氏はキャバクラというだけで毛嫌いしていたのでなかなか言い出せなくて隠していました。 スタイリストさんの付き合いでの飲みに行ったりで帰りが遅くなったり、結局生活リズムはなかなか直すことができませんでした。 彼は働いていることは知らないのでずっと呆れていたと思います。 別れる原因になったケンカをした日、彼氏に悪いと思い昼間の普通のバイトを受けようと思い面接を受けに行きました。 しかし前日も仕事で遅くなり面接まで時間がなくて13時くらいまでメールができませんでした。 おきるのが遅くて面接までの時間がなくメールする余裕がなかったと説明しましたが、自分が悪いのに正当化するなと言われその時はなんとか持ちこたえれそうでしたが、結局はふられてしまいました。 そのときにキャバクラの仕事を言うべきだったのですが、火に油を注ぐようなものかと感じてしまい、言い出せませんでした。 全て自分の浅はかさが悪いのはわかっていますが、ちゃんとあの時は変わろうと動いていた事を伝えれば少しは気持ちを変えてくれるでしょうか(;_;) 8月に久しぶりに遊ぶ約束をしたので、その時に話してみようと考えています。 まとまりのないわかりにくい文章でしたらすみません(;_;) 少しでもアドバイスなど頂けたら幸いです(;_;) よろしくお願いします(;_;)

  • 彼氏の心理がよくわかりません

    遠距離恋愛で一年半お付き合いをしている彼氏がいます。 彼は今年地方公務員(東京)を目指して勉強している。 忙しいのはわかりますが、8月末から急に音信不通になってしまいました。 (返信が全然来なくて。。。) 私が公務員の日程を調べてみたが、試験はもう終わりらしい。 9、10月は内定の通知を待つだけらしい。 私から毎日Lineでメッセージを送っていますが、 週三四回のメッセージは”既読”のマークがあります。 (つまり彼は毎日見ているわけではありません) そもそも、公務員試験は一体いつ終わるなのかよくわかりませんし、 急に音信不通の理由もわかりません。 もし別れたいなら私をブロックするはずだが、 なぜかたまに私のメッセージを見て、返事してくれません。 (あるいは彼はブロックする方法が知りません) 別に彼を責めるつもりはありませんが、 いつまでこんな状態を続けるのかとても不安です。 東京地方公務員試験はいつ終わると知っている方がいますか。 (詳しいのは彼が教えてくれないので私はよくわかりません) (終わるという意味は内定の通知がもらったまでです) そして急に音信不通の原因なども知りたいです。

  • 彼氏がたまにネガティブになる

    彼氏(大学生)がたまにネガティブになります。 普段は、とても明るくて、私を笑わせてくれたりするんですが、 時たま凄くネガティブになるんです。凄く気分屋で。。。 例えば、 「俺ちゃんと就職出来るんかなー…こんなダメ人間なのに。」 「俺、自分のこと大嫌い^^最低な人間だしさ。」 「人生終わった。はー死にたい^^」 「俺めっちゃ怖い。精神的にも子供だし、経済力もないし…あー死にたくなってきた」 「今、心が死んでる。寂しいよ…」 みたいな事をメールでいわれます。 彼氏曰く、月に1回は必ずネガティブになる期間みたいなのがあるらしいです… そういわれた時は、頑張って励ますんですけど、 最近こんな励まし方で本当にいいのかと悩んでいます… 励ましても、「今の俺に何言っても無駄だからそっとしといて」とか 「もぅさ、馬鹿じゃないの?って叱るなり笑うなりしていいよ」とか言われたり、軽く励ましを流されたりするんで・・・ 彼氏にとっては、私が本当に心の支えらしく、「いつもありがとうね」って言ってくれるんですが… そんなネガティブな時には、どのように接すればいいんでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに彼氏とは、知り合って4ヶ月、付き合って2ヶ月ちょいです。 それで、遠距離なので月に1回会えるか会えないかって感じです… だから基本メールか電話です。

  • 彼氏との喧嘩

    遠距離中の彼氏と喧嘩してしまいました。 私が感情的になって色々言ってしまったので、謝罪と後悔したこと、余裕ができた時に彼の気持ちを教えて欲しい旨をLINEをしました。 彼からの返信は、今は試験期間だから忙しい...わかった。と来て、それから4日経ちましたが連絡が来ません。 おそらくまだテスト中だと思うのですが、私のことを好きだったらテストに関わらず、すぐ連絡するのではないかと自分の尺度で自分勝手に考えてしまい、ネガティブな気持ちです。 みなさんは好きでも喧嘩後、連絡したくないなと思う時ありますか?もしくは彼はもう私のこと好きではないのでしょうか?

  • 公務員には意欲があればなれるのか?

    例えば大学を卒業してからフリーターをしながらずっと勉強をし続けて、職歴なしで25歳の時に公務員試験(国2クラス)合格することは可能ですか?25歳にもなって職歴無しの人間は公務員といえども、面接試験で採用されづらくなってしまいますか?私はこの春大学を卒業した22歳で、中途で内定を貰っていて、その会社で半年必死に働いて貯金を作って、半年働けば失業保険が出るのでそれを目標に働いて、失業保険や貯金で食いつないで、合計半年間必死に毎日8時間ぐらい勉強して国2を目指そうと考えています。でも意欲があれば必ず国家2種公務員になれるのか心配です。どうすればいいと思いますか?

  • 同棲をやめ、実家に帰りました(長文ですみません)

    もし良かったら、意見を聞かせて下さい。 10ヶ月間彼氏と同棲をしていましたが、喧嘩をして別れました。 別れる数週間前から、お互いに、お互いを思いやれる気持ちが薄れてきて、喧嘩が絶えなくなりました。 彼氏の、私が嫌だと感じる性格は「言い訳」「人のせいにする」「空気を読まない」所です。 全くそれをしない人はいないと私も思ってますが、彼は度が過ぎていました。 私の悪い面は、自分で自覚した限り「束縛」「ネガティブな発言」「頑固」です。 「束縛」等は根本的な性格も大きく関わってきますが、過去の恋愛から反省、勉強し、うまくコントロールさせていたつもりでした。 しかし、同棲前に彼氏が浮気をしていた事が判明し、嘘を重ねられ信用出来なくなってしまいました。 好きな気持ちもあったので別れることはしませんでしたが、許すこともすぐには出来ませんでした。 彼氏は「早く許して欲しい」気持ちでいっぱいだったらしく、喧嘩を何度か繰り返し、私は早く許そうと焦った結果、「束縛」「ネガティブな発言」を繰り返すようになってしまいました。 私のように、彼が「言い訳」や「人のせいにする」という行動は理由があってのことなのかもしれない、私が「束縛」や「ネガティブな発言」をするから、彼がそうゆう発言をしてしまっているのかとも考えました。 些細な事で喧嘩になり、彼氏が 「もうお前いいわ」 と言ったことがきっかけとなり、私は出ていく決心をしました。 出ていった初日に彼氏から 「本当に出ていくんじゃねえよ!!」 とメールがきました。 私は、もういいわと言われた直後に「別れたいの?」と聞いたら「そうだ」と言われたので出ていったのですが、メールでの彼氏の話では 「お前とは話にならないって意味じゃ!何勝手に勘違いしてんだ!」 と言われ、意味がわからなかったのでその旨を伝えたら 「お前がいつも別れたい?とか聞くから俺がそう答えてしまったんだ!」 と言われ、今までの私の「ネガティブな発言」が彼を追い詰めてしまっていたんだと反省しました。 私が勝手に勘違いをしてしまったので、彼氏に謝って許してもらい彼氏の元へ帰るべきか、悩んでいます。 私も反省しておりますが、なかなか一歩が踏み出せません…。 長文になってしまい、すみません。読んでくださって本当にありがとうございましたm(__)m

  • 就職活動の不安

    こんにちは。 僕はいま大学四年生で就職活動をしています。僕は公務員志望で6月にある国税専門官試験合格を目指して約一年間勉強しています。 今日までにいくつか試験を受けてきたのですがいずれも結果を出すことができず落ち込むようになってしまいました。また、民間志望の友人は内定を取る人も多くなり焦りばかり増しています。民間企業のほうが公務員に比べたら早めに決まるし、周りの人が内定をとっていようが自分のペースを保とうと心の中では思っていても最近は不安ばかりが募り、「全部だめだったらどうしよう・・・」とネガティブになりがちです。まだ本命の試験が始まる前だというのに、自分の弱さに情けなくなりました。 就職活動の中で、このように不安になった時にどのように乗り切ったかなどあればぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • あわないなぁ と思う恋人との付き合い方・・・

    あわないなぁと思う恋人との付き合い方。25歳以上の方に質問です。とてもとても大好きな恋人がいるのですが、彼の性格にものすごく疲れることがあります。 普段はいいのですが、けんかした時や、ちょっときまづい時などが大変です。。私もそういう感じのタイプで似ているんです。。。簡単にいうと子供でわがままで変にプライド高くネガティブで頑固。やっかいな感じです。 彼はけんかして仲直りするときや、歩み寄るときも私からくるのを待ってるって感じなんです。 たとえ向こうが悪くても。(実は私もいままでの恋愛はそんな感じで元彼氏たちに甘えていました…)。 そしてネガティブだから何かあるとすぐ、もう俺のこと嫌になったね!とか、メールの返事が少し遅いだけでも誰かと遊びにいってたな絶対そう! と言います。 あと、たとえば私から2つ良いこともらったら1つおかえしするみたいな感じでいつも自分は私より余裕でいたいというやり方にみえます。  彼と仲良くなって自分をだせるようになってから彼との衝突がたえません。 けんか(後をひくような最悪なけんか)になります。けんかないようにしようとお互い話してはいますが、やはりなります。。一週間毎日けんか仲直りを繰り返したこともありました。お互い本当に好きですが、彼は自分の性格についてはあまり理解しようとしないし考え方ややり方は何も変わることもありません。なので、私がどうするかしかないんですが、、、 自分をさらけだして楽にいると最悪なけんかになり疲れるし、自分をださずにいたら彼とうまくいきますが、我慢するのにかなり疲れるし本当の自分を受け入れてもらえてないことでかなしくなります 正直まだ別れたくありません。知り合って四ヶ月できちんと付き合い初めてまだ一ヶ月ちょっとです。遠距離なのでつねにメール、チャット、電話して毎日話しています 一緒にいるときは仲良くてけんかになりません メール チャット 電話ではよくけんかになります。。 やはり別れたくないのなら、かなしくても自分のわがままで子供な性格を断ち切って母親のようになり彼に接するべきでしょうか?ちなみに彼も私も30代です