• ベストアンサー

自分を良く見せるために見栄を張ってしまいます

 例えば人見知りなのに「人と接する仕事が大好きです!!」と作り笑いをしたり極端な場合は‥‥実際は二日しか働いていなくても「3ヶ月」と履歴書に書いたりなどしていました はじめはありのままを履歴書に書いたり面接も自分のことを正直に言っていましたが社会経験が豊富でない私はそれだけではうまくいかないと感じてきました。 このご時世、職に就くためにはどんな手を使ってでも内定を取ったほうがいいのでは?と日に日に感じるようになっています。自分を売り込むためにはそのような「ずるさ」も必要なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

世の中、本音がもっとも素晴らしいですが、本音だけで生きていける人ばかりであるとは限りません。 誇張やウソでその場を乗り切ることができる場合もあるでしょう。 私はそれを否定しません。 ただ、誇張やウソを効果的に使える人には一定の条件があります。 ・誇張やウソを見抜かれない相手かどうかを瞬時に見極められる洞察力があること ・2のウソを隠せるくらいの、8のホント(実績やよいこと)を持っていること ・法に触れるウソは決してつかないポリシーと知見があること です。 上記の条件を満たさない人の誇張やウソは簡単にバレるので、むしろ自分が痛い目にあってしまうリスクのほうが大きいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • grooove
  • ベストアンサー率61% (87/142)
回答No.4

就職活動は、いってみれば会社に自分を雇ってくれ!と売り込むことです。その意味で、面接は営業といえるかもしれません。 「人見知り」が自分という商品の弱点なら、相手にそう悟られないように工夫するのが普通です。洗濯機の開発段階で、汚れを落とす機能が客観的には今一つと判明・・・でも、商品を売るときは別の話ですよね。自ら「汚れ落ちが今一つ」などと言う洗濯機など、誰も買いません。 嘘をつくということと、見栄を張る(またはお茶を濁す、または論点をずらす)のは全然違う事柄です。 これを「ずるさ」と解釈して、対極にある「汚れていない無邪気なありのままの自分」が何より可愛いと思うなら、はっきり言って、営業成績(就職活動の成果)には目をつむるしかないでしょう。 何事も、トレードオフだとおもいます。 尚、既に回答のあるように、経歴詐称が発覚した場合は多くの会社で懲戒解雇処分が待っています。 運よくばれずに入社に至ったとしても、いつ何時、何がきっかけでばれるか分からず、そしてばれたらクビです。 即時の解雇でなくとも、少なくとも、会社は自分をいつでも支障なく懲戒解雇できるフリーパスを手に入れたことになるわけで、これは労働者の側からするとたまったものではないです。 そういった、自分自身を守る意味でも、詐称は考えものではないかと。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.3

こんにちは。 確かに、ずるさ。。というと言葉が悪いですが、そういった面は 必要だと思いますよ。ただ、やはり経歴に関しては素直に 行きましょう。今ご自身が悩んでおられるのは、それでいいのか 迷っているからですよね。逆に素直な方なんだと思いますよ。 まず、経歴がないのであれば、それを打開する方法を具体的に 考えましょう!例えば、難関資格をとるとか。。 何をしたいかにもよりますが、ただ、不況云々に関わらず、資格 をとっても無駄な場合があります。 自分に素直になって、何がしたいか?何が足りないか?を考え それを若い内に、改善していた方が、後々楽ですよ! 逆に、おべんちゃらも仕事上では必要ですが、無理に愛想よくする 必要はありません。ご自身のいい所を伸ばせるように頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>人見知りなのに「人と接する仕事が大好きです!!」と作り笑いをしたり 多くの人がしています >二日しか働いていなくても「3ヶ月」と履歴書に書いたり これは見栄では有りません、経歴詐称と言います >職に就くためにはどんな手を使ってでも内定を取ったほうがいいのでは? 経歴詐称は定年までいつ発覚するか判らない時限爆弾です 最悪の場合は懲戒解雇の対象になります...で、人生お終い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ハウツーは一時だけのものですよ いつかはボロが出るものです、本音で行くのが一番ですよ そう思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を良く見せる為に演じ見栄を張る癖を直すには?

    例えば人見知りなのに「人と接する仕事が好きです」とか作り笑いをしたり… 極端にいうと嘘つくこともあります実際には1ヶ月しか働いてない仕事でも「3ヶ月」 と履歴書に書いたり… はじめはありのままのことを履歴書に書いたり面接で答えていましたが、社会経験が 乏しい私はそれだけでは厳しいと感じてきました。 このご時世、なかなか仕事が見つかりません。職にありつく為にはどんな手を使って でも内定を勝ち取らないといけない?という気がしてなりません自分を良く見せ売り込 む為にはどんな手段を使う「ずるさ」も必要なのでしょうか?

  • 自分に正直な生き方

    こんにちわ。私は就活を終えた大学4年生の者です。 就職活動中、いろいろな人と話をしました。その中で、「自分に正直に生きる」という言葉がありました。 自分のやりたいこと、思っていることをストレートに出来れば、自分としても満足できるのですが、現実はそうはいっていません。 過去、大学受験の結果に満足(納得)しておらず、今の内定先にも満足していないのだと思います。 結果的に高望みしている部分があって、それが解消しきれないでいるのです。 自分は公務員試験を受けました。地方警察職内定です。しかし、試験難易度の高い、行政職にチャレンジしたいという正直な気持ちもあります。 今年、地元県庁と市役所も併願し受けましたが落ちました。 現実は甘くないです。もう1年やって、どこにも内定がもらえない=無職というリスクもあります。 自分に正直にという生き方、皆さんどう考えますか?

  • (職を転々としてる方の)履歴書の書き方

    はじめまして。題名の通り、今履歴書の書き方に悩んでます。というのも、私は高校中退→高卒認定試験合格→大学入学→一年後 大学中退 という履歴なんです。職を変えた回数は5回になります。全てパートかバイトで、正社員になったことは一度もありません。こんな何度もパートを転々とした履歴と、中退が二回付いた履歴を正直に書いたら、絶対面接で落ちますよね…?でも、世の中には、150回以上仕事を点々と変えてきた人がいるらしいです。そこで、職を点々としてきた方々にお聞きしたいです。履歴にはどこまで書いていますか?私は、職を150回も変わってるのは、すごいことだと思うんです。150回面接で受かってるってことでもあるので。でも、採用する側は長く続けてほしいと思うから、当然150回も職を変わってることを正直に書いたら 落とされますよね…?だから、職を転々としてる人って 一体どんな履歴書いてるんだろうって気になりました。私にアドバイスをくれる人は、絶対正直に書いたほうがいいと勧めてくるのですが、今のところ私に正直に書く勇気はありません。でも、そう言うと、じゃあずっと偽っていけば?と返されて、ショックでした。できることなら、私も 履歴を偽りたくはありません。その方は、履歴では評価はしない と言われましたし、高卒認定をとったこともすごいことだ。自分が面接官ならそこを評価する。世間はそこを評価するよ。というのですが、世間ってそんな甘いもんじゃないと思います。高校中退→大学中退の履歴の人と、四大卒の履歴の人なら確実に四大卒の方とりますよね…?面接で明らかに 四大卒の人より「使えそう」なオーラがないと、この履歴ではとってはもらえないと思います。私にアドバイスしてくれる人は、世間への見方が優しすぎる気がするのですが、皆さんどうですか?この履歴を正社員、もしくは契約社員になりたいと言って、見せたら、はたして企業は数ある候補の中から私を選んでくれるでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。誹謗、中傷はなしで、ソフトに回答していただけるとありがたいです。 私みたいに仕事全然続かない人、たくさんいますよね?皆さんはなぜ仕事が続かないか 考えたことありますか?自分はこうだよっていう意見もあればお聞きしたいです。これを読んで 自分に似てるなって思われた方も 回答いただけるとありがたいです。

  • 履歴書詐称

    履歴書詐称をして内定を頂いてしまいました。 しかし、内定を頂いても嬉しさより罪の意識の方が重く感じられ初出勤の日が怖い状態です。 自分でもとても情けないことをしたと思います。 それで、内定先に正直に打ち明けようと思うのですが、やはり内定は取り消されてしまうのでしょうか?もし同じように履歴書詐称をして内定を頂いた方で正直に打ち明けられた方がいましたら、返答を頂きたいです。

  • 内定がもらえる面接って・・・

    面接行ってきました。 内定をもらったことのない人間としてはどういう面接なら採用されるのかがわかりません。 内定をもらった人に聞きますが、面接の雰囲気はどうでしたか? 1.笑いたっぷり!楽しかった 2.重い空気。うわぁもうちょっと笑いがあるのかと思った。 3.面接官やる気なし。コラ履歴書で顔隠してあくびするな! 4.そもそも面接あるはずが書類で採用決定。えっ面接は? 後半の文章は特に意味ありません。 3は今日あったことです。

  • 面接と履歴書の違い

    面接のときに「何か英語の資格を持っていますか」と聞かれ、とっさに「英検準1を持っています」と嘘をついてしまいました。それから、そのことについて言及されることはありませんでしたが、今度、内定式の際に履歴書を提出することになりました。(面接時には履歴書の提出はありませんでした。)履歴書には嘘を書きたくはありません。しかし、正直に話したら内定を取り消されるのではないかと心配です。どうしたらよいでしょうか。

  • 学歴が自分より下の人と働くこと

    転職し内定を頂きました。 私の学歴から言うと通常は総合職なのですが 一般職での内定です。 面接でもなぜ総合職ではなく一般職なのかとしつこく問われましたが、 サポートに向く性格なのと国内・外構わず転勤のある職ではなく腰をすえて同じ場所で働きたいので・・・と答えてきました。 友人に一般職で内定をもらったと伝えると「短大卒の子や専門卒の子とうまくやっていける?私だったら耐えられないかも?」と言われました。 前勤めていた会社では短大出の上司がいました。 彼女は自分の会社のことを御社と言っていたりするのに関わらず、偉そうに指示してくることがありました。その際、「○○卒のくせに」とその人の学歴で判断してしまうことがありました。 また、留学を経験した上司がいたのですが、○○大学の留学といってもねぇ・・・。とか思っていました。 こう書くと本当に私は性格悪いなーと感じますが、学歴でどこか人を判断してしまうんです。彼らが良い上司だったら違ったかもしれませんが・・・。 内定を頂いている会社に入社したら私は学歴が自分より下の人たちと働くことになると思います。そしてその方達に教わることはたくさんあると思うんです。 そんなとき、以前のように○○卒のくせに等思わない人間になりたいんです。 どのように気持ちを持っていったら良いでしょうか。 それとも内定断った方が良いでしょうか?

  • 面接時の他社の内定状況の答え方について、何と答えるべきか困ってます

    恥ずかしながら未だに内定の無い大学4年生です。明後日行きたい業界の面接があります。 そこで誰か相談に乗って頂けないでしょうか? 面接の時、もし今内定何社もらってるか聞かれたら、正直に内定が無いと答えるべきでしょうか? 以前、行きたかった企業の最終面接で正直にまだ内定は頂いていないので、御社から内定を頂けましたら間違いなく入社させて頂きます、と答えたら、面接官が、こいつは無能だと言わんばかりの態度になり、不合格となってしまいました。 周りに相談すると正直に言った方いい、って言ってくれる人が大半なのですが…周りは優秀な人が多く、自分とは状況が違いすぎてあまり真に受けられません。 正直に答えて落とされた経験がある以上、実際どうなのかと悩んでしまいます… どなたかご意見をお聞かせ願います。

  • 素直に心から笑えない自分

    これまで、色々な事があり昔みたいな積極的・社交的・明るく人と接する(男女共)・笑顔etc…が出来なくなりました。 その中で【素直に心から笑顔】が出来なくなってしまいました。 ほとんどが【本当は素直に笑いたいのに、無関心のふりをして笑わない。・その場に合わせるように作り笑いをする。】 最悪な時【皆が笑っている所では自分だけ無表情。(笑ってないと怒ってるのかな?と相手に誤解をされる。)】って感じなんです。 どうしたらいいでしょうか。 「君は人見知りをしている。それだけの事だね。」って結論ついちゃいますか?

  • 自分をだしたい。

    はじめまして! わたしは、この春に高校生になったんですが、極度の人見知りでせっかくできた新しい友達とも緊張して上手く話せないんです。 中学のときは、友達に「うるさすぎるよ(笑)」と言われるくらい自分がだせていたのですが... 新しくできた友達には、「静かだね」と言われるんです(笑) どーしたら、本来の自分がだせますかね? できるだけ早めに解決したいです!

このQ&Aのポイント
  • 私の携帯スマートフォン番号ショートメールで、エロ画像が送られてきたと言われました。
  • 相手は私の携帯番号は登録していますが、私から送られてきたと思ってしまったそうです。
  • 携帯ショップに行くべき?それとも警察に相談すべき?詳しい方いましたら、なぜこんな事になっているか、対処の手順を教えてください。
回答を見る