• ベストアンサー

事故後の病院受診っていつするべき?

bibitzの回答

  • ベストアンサー
  • bibitz
  • ベストアンサー率19% (27/138)
回答No.3

「bibitz」です。 参考URLも載せておきます。 http://www.jiko110.com/ 事故に関して、その後も困ったことが発生した場合、こちらでも相談してみてください。

参考URL:
http://www.jiko110.com/

関連するQ&A

  • 追突事故について

    こんにちは。 先週、信号待ちで停車時に後方から追突されました。 主人が運転しており、私は助手席でした。 その後、整形外科を受信したのですが、レントゲンの結果骨に異常はないとのことで薬(ビタミン剤)を出されました。でも、首が重苦しく、寝苦しいのです。事故のせいかわかりませんが、手のひらにしびれも感じます。相手方の保険で他の病院にかかることはできるのでしょうか?また可能であれば、どういった病院へかかればいいですか? また事故に遭った車は、先月購入したばかりのものでした。キズ自体は思ったよりひどくないのですが、塗装修理ではなく後部を取替えということはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 追突事故を起こしました

    今月12日の夜に追突事故を起こした者です。 状況を説明します。 助手席に落としたものを拾おうとして前方不注意となり,信号待ちしていた前の車にそのまま突っ込んでしまいました。 相手方は一人しか乗っておらず、同乗者は無しです。 相手の怪我の具合は首が痛いといっていますが、連休中ということで明日火曜日に医者に行くとの事です。 私のほうはハンドルに肩をぶつけた程度でたいしたことは無いのですが、一応明日には病院に行ってこようと思います。 相手方の車は、後ろバンパーとステップが損傷しています。私の車はエンジンがいかれてしまったので廃車覚悟です。 連休中ということで、当方の保険会社とは連絡が取れてはいますが、担当がまだ決まらない状況です。明日以降の展開が不安です。 今回の事故は私が100パーセント悪いのは承知しています。 相手の怪我の具合(恐らく鞭打ち症)も今後心配です。事故後相手方には電話で謝罪の意とその後の様子を聞いている段階です。おそらく、人身事故扱いになると思います。 今後、私はどのようなことを被害者や自分の勤め先などに行っていかなければいけないのでしょうか。経験者の方どうかよろしくお願いします。

  • 人身事故について

    10日程前に、追突事故を起こしてしまいました。僕は400ccのバイクで、相手は乗用車(同乗者は助手席に一人)です。片道4車線程の大きな道路で、渋滞していました。僕は周囲の状況を見ながらすり抜け運転をしていたら、青信号で止まっている(渋滞のため)車にブレーキが間に合わず、不注意で追突してしまいました。バイクはこけましたが、バイクの方も、僕の方も無傷でした。(タイヤにぶつかったため)車のほうもバンパーがちょっとへこみ、タイヤの跡がつく程度です。10対0でこちらが悪いそうです。このまま物損事故で終るのかと思いましたが、1週間たったあたりに相手の人が首が痛いと訴えてきて(しかも二人とも)、どうも人身事故に切り替えるとのことです。(このことは保険会社を通じて伝わってきました)事故の程度から見て、どうも納得できず、ありえないだろうと思いつつも歯をぐっとかみしてめて怒りをこらえています。警察の人によると、(相手の怪我の程度で)免許の減点と罰金があるかもしれないし、ないかもしれないとのことです。 質問ですが、相手の怪我の程度といっても、ものすごい軽い追突なので、僕は最初から痛みなどないと思うのです。相手は痛くもないのにずっと痛いといって、長い期間病院に通えるものなんですか? 僕はどの程度処罰を受けるのですか?僕が今からできる最上の行動ってなんですか?指加えて待ってるだけですか?てゆっかなんか法律のシステムおかしくないですか?ちなみに相手は恐い人ではなく、普通の主婦(運転手)とその息子(助手席、25くらい)です。 すみません。なんでもいいので教えてください。できれば、最上の行動ってゆうのを教えていただけたら。

  • 信号無視 人身事故

    わたしは7月8日に赤信号を見ておらず左から来た車に追突してしまいました。 人身事故だったんですが、免停にはなりませんでした。ですが、検察庁から呼び出しがあり色々聞かれ罰金があると言われました。 私の起こした事故は100パーセント私が悪く私の車には助手席に一人相手の車には三人乗っており、相手の方が捻挫などの怪我をしました。被害者の方はまだ病院に通っている状態です。 この場合懲役とか罰金とかはどうなりますかぁ?

  • 人身事故について

    先月、信号待ちで停まっているところに後ろから追突されました。 警察を呼び、その時は怪我はないということで物損事故となりました。 その日の午後から首から腰にかけて痛くなったので、 相手の保険会社に病院に行く旨を伝えると、加害者と連絡をとり、 了解を得るまで待ってくださいという返事。 次の日の朝、加害者了承とのことで連絡が入り、病院へ行き、診断書を 警察へ提出して人身事故扱いとなりました。 それから1ヶ月以上、今でも通院しています。 先日私の保険会社から連絡が入り、加害者が警察の出頭要請を 拒否し続けているために人身事故としてまだ受理されていないと 言われました。 愕然としました。 事故当日、事故処理をした警察官に相手ははっきりと 「よそ見をしていてぶつかりました」と言っていました。 それをいまさら出頭拒否?? この場合、私のすべき事はありますか。 加害者の保険会社も人身事故扱いで了承して病院の治療費なども 払っているのだと思うし、私はまだ通院が必要です。 このまま通院していて大丈夫なのでしょうか。 初めての事故で分からないことばかりです。 お知恵をお貸しください。

  • 保険金の不払いと人身事故への切り替えについて

     当方、信号待ちで停車していたところに、助手席の子供に気をとられていたという主婦が追突してきました。(10:0の事故であることは本人も認めています)  すぐに警察を呼び、その場では特に体調に異常はなかったため物損事故として処理してもらいました。しかし、翌朝になると首と腰に痛みや違和感を感じたので整形外科に通院したところ1週間程度で楽になるでしょうとの診断でした。  私としては車の修理と、その間の医療費さえみてもらえばそれで終わらせるつもりだったのですが、先方の保険会社から連絡があり、加害者はあんな追突で怪我をするはずがない、と言っているとのことで、車の傷を確認させてほしい、もし怪我をするほどの傷ではないと当社が判断した場合は、医療費は支払いません、と言ってきました。  加害者がぶつかった瞬間にどう感じたかはわかりませんが、こちらは首がガクンと前方に触れるほどの衝撃を感じ、翌朝痛みを感じたことは事実です。しかし私の車の追突された部分の傷は見た目は小さく塗装が剥げているだけで、そこだけ見れば先方の言い分が通りそうな気がします。  加害者側の保険会社が車の状況を見て、事故と首や腰の傷みには関係はないと判断した場合、補償してもらうための策としては、医師から診断書をとり人身事故への切り替えをするということが有効な方法になるのでしょうか。また、その際は加害者側に人身事故に切り替える意思を伝えてから、警察に行った方がよいのでしょうか。  それとも他によい方法があるようでしたら教えていただけないでしょうか。  追突された上に自腹で通院するのは納得がいきません。このような事故は初めてですので、どうか詳しい方ご教授ください。

  • 旅行先で追突事故を起こし、後日警察から出頭要請がありました。

    知人がレンタカーで旅行中、追突事故(信号待ちでブレーキから足が離れクリープ現象で前車に追突)を起こし、当日警察へ届出をしたのですが 相手は怪我はなく物損事故だったのですが、後日首が痛いと病院に行き 全治3週間の診断書がでたそうです。 帰宅後に 警察から人身事故へ切り替えるという事で出頭要請があったそうです。 遠方なので出頭には会社を休んだりする必要があります。被害者も旅行中でご自宅は事故現場からは200キロ程離れているそうです。 この場合 やはり出頭義務はあるのでしょうか?他の方法は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車両 追突事故

    昨日、信号待ちしていたところ後方より追突されました。 私の主人が運転しており、私は助手席に乗っていました。 かなりの衝撃でしたが、今朝病院に行ったところ、骨には異常なし。 ただ、私も主人も首や背中や胸が痛く軽い打撲と診断されました。 私は今日はどうしても会社を休むことができなかったので 午後から出勤。主人は1日休みをとりました。 私はパート(有給休暇有り)なので時給。 保険会社に休業手当を請求するとき、 有給休暇をとって会社からの給料が支払われるとなると 保険会社へ休業手当は請求できますか? どなたか、こういった事故で仕事を休まれた方のお話を伺えればと思います。

  • 物損事故から人身事故へ(長文)

    先日、追突をしてしまいました。 内容としては、私は片側二車線道路の左側車線で 信号待ちをしていました。 信号が青に変わって右側車線の車が動き出したのを見て 私の前方の車も動き出したと勘違いをし 私も動き出しました。 そうしたら、前の車はまだ発進しておらず追突してしまいました。 その日は警察を呼び双方ケガもないとの事で 物損事故扱いで処理されました。 翌日、相手の方に謝罪の電話をしたら 肩が痛み病院に行きました。 診断はちょっとした打撲でした。 と話していました。 数日後、警察から電話があり 相手の方が病院の診断書を提出したので 人身事故に変わり 改めて現場検証しますとのことでした。 今は現場検証の日を待っている状況です。 この場合、私にどんな処分が下るのでしょうか? 処分が下る日を待っていれば良いのでしょうが 落ち着かなくて、、、同じような境遇の方 又はご存知の方がいらっしゃればと思い書き込みました。 よろしくお願いします。

  • 追突事故に遭いました。何かアドバイスをお願いします。

    1週間ほど前に追突事故に遭いました。 私は助手席に乗っていたのですが、当日の夜あたりから 首から肩、あと頭痛持ちではなかったのに、あれからずっと頭痛が続いている状態です。 病院へも行き、診断としては「頚椎挫傷」ということでした。 話が長くなりそうなので、事故状況から現在に至る状況について簡単に書きます。 1.信号で右折待ち中に後ろから追突され、相手はその場では逃げました。 2.同乗者が相手のナンバーを控え警察に連絡し、その日の夜に相手が見つかり、その相手から同乗者に連絡がありました 3.助手席に乗ってた私は最初に書いた症状があったため病院に行き、診断書を書いてもらいました。 4.同乗者から相手に連絡をとってもらってますが、通院費の支払い方法をはっきりしてくれず、1週間以上たった今日、とりあえず最初の通院日を同乗者が受け取ってくれました。 5.病院からは今後リハビリをすると言われているのですが、毎回私が通院費を立替、そのつど請求するということになったそうです。 6.相手は通院費がかさむようなら、実費ではなく保険に切り替えると言ってるそうです。 7.実費のため、私はそのつど、結構な金額を立て替えなければならないです。一人暮らしのため、正直言って、実費での計算は高く、経済的につらいです。 8.ちなみに同乗者は怪我もなく、車もたいした傷ではないそうです。 長くなってしまいましたが、相手は私に対して謝罪もなければ、連絡も同乗者からしなければ、相手は連絡をしてこないような人です。 私としては、毎回立て替えるのは経済的に無理がある。 請求をしても、今回のように1週間たってからでは、支払いが追いつかない。通院にかかる交通費、私も仕事をしているので通院にかかる時間の問題など、相手は何も考えてくれていない。 誠意の無い対応に、どうしたらいいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 長文ですいませんでした。

専門家に質問してみよう