• 締切済み

英語で友達にメールを送りたいのですが自信がなくて…

英語で友達にメールを送りたいのですが自信がなくて… 英訳を手伝って頂きたいです。 突然だけど応援団って知ってる?私は大学の応援団に所属しています。今は野球の大きなシーズンで、私も応援しています。良ければ見に来ない? 絶対楽しいと思うからぜひ見に来てね。一緒に学校を応援しよう! すみませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.1

A sudden question ! Do you happen to know the cheer-group of my university ? I am a member of this cheer group. My group cheers up our base-ball team now in the best season. Of course I cheer up our team. Would you come to see our base-ball game playing, when you are interested in ? I am quite sure that you will enjoy the play. Let us cheer up together for our base-ball team.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語が使いこなせる自信がなくて…。

    英語が使いこなせる自信がなくて…。 国立の外国語学部の大学卒業の40歳のものです。大学が大学だけに卒業後に英語ができないと情けないと思い、少しずつ勉強を続けています。 以前は仕事で英語を教えたりしていたのですが、現在は自営でまったく関係のない仕事をやっています。ただ、いずれはまた英語を使ったことをやりたいと思っています。 ただ、いくら勉強してもなぜか自信がもてません。 大学受験時は英語は得意で、何度か大手予備校の成績優秀者にものりました。受験生としては絶対的な自信を持っていました。 TOEICは大学在籍時は受けたことがなく、社会人になって初めて受験し、最初は800点しかとれなかったのですが、それから少しずつがんばって15年近くかけて955点まできました。 周りからTOEICのスコアは驚異的だと言われますが、なにか試験のための試験になっているような気がします。つまりスコアは上がっていても自分の英語運用力にはつながっていない気がします。 勉強法は普段は英英辞典を片手にひたすら英語を読み(難しめのテキスト、英字新聞、雑誌など)、語学講座のテープをテキストなしで聞いてディクテーションしたり、海外のニュースなどを聞いています。 会話テキストの音読もやっています。かなり自然に英語が出てくるようにはなっています。 かなり語彙も増えて、新聞や雑誌、ペーパーバックなどはスムーズに読めるようになってきました。聞き取りもかなり上達したと思いますし、TOEICのリスニングも最初からは考えられないくらいできるようになりました。 ただ、今現在も外国人とコミュニケーションをするとき、英語が「使えている」気がしないのです。 もちろん自分が言いたいことはほぼ伝えられていますし、相手の言うこともほぼ理解できます。 ただ、やっぱり自信がもてないのです。 自身の性格は社交的なほうで老若男女特に問題なく話ができるほうだとは思います。 立場上、留学などはできませんが、自信がもてる何かよい方法はありますでしょうか? 場数を踏んで慣れていくしかないでしょうか? 何かゴールのないマラソンを走っているようです。それでも英語の勉強自体は大好きなので続けていますし、これからも続けるつもりです。 別にもうTOEICの点数を伸ばそうとかは思っていません。当初は900点を越えれば自信もつくかと思ったのですが、もう点数はどうでもいいです。 なんとか「使える力」を伸ばしたいと思います。 英語が堪能な方々、日々お仕事等で英語を使っておられる方々のアドヴァイスをぜひお願いいたします。

  • 友達のメールの返信内容について

    私は現在大学4年なのですが、同級生の友達と久しぶりに話したいと思い、一緒に食事をしようとメールをしました。しかし、「今は試験期間だから無理」とメールが返ってきました。 そこで質問なのですが、8月末にテストを行っている学校ってありますか?(大学・専門学校など) それとも遊ぶのが面倒くさいから断る理由にしているだけですか?(その友達は付き合いが悪いです)

  • 友達ができない。

    現在大学2年生です。 大学進学で上京し、一人暮らしをしています。 高校までは、友人は多くなかったですが、気の合う友達が何人か学校にいてそれなりに人間関係がありました。 しかし、大学に入学した当初サークルに所属しようと思ってましたが、しっくりくるのがなかったので入りませんでした。 何にも所属しなかったため、友達といえる人がほぼいません。 たまに学校で会ったりして、話したりするんですが、メールで連絡しあったり、休日に遊びに行くということは全くありません。 自分の引っ込み思案で、話が長く続かないのが友達ができにくい要因だと思います。 大学で何かに所属するとしても2年の終わりなので遅いと思うし、これからずっと一人だと思うと寂しいです。 もし、東京で就職することになったら、連絡しあう友達が誰もいないので神経がおかしくなってしまうのではないかと思います。 アドバイスがあればお願いします。 よろしくおねがいします。

  • 中学生です!友達がたばこを吸っています! 

    中学生二年生です。 野球(外部)をやっています。 学校ではバトミントン部に所属しています。 最近同級生(3人)が入部してきました。 その同級生はみんな僕の友達なのですがたばこを吸っています。 僕は今いい高校に行くために勉強を頑張っています。 絶対こういう事に巻き込まれたくありません。 その友達に吸わされて今ではこのクラブの『たばこ経験者』は5人になりました。 僕はその友達と小学校からの友達で吸わされることはありません。 一時は先生に相談しようと考えたのですがその友達の人生を大きく狂わすのかと思うとなかなか踏み出せません。 本当に大切な友達です。 僕はその友達が吸っているのを見たことがあります。 ばれると僕はどうなりますか? 今何をすればいいのですか? 教えてください!

  • 自信がもてない

    初めて質問させていただきます。 私は自分に自信が全然持てないんです。 見た目も地味だし、太っているし、不細工だし。 今、私は高2なんですが、人に認めてもらうためにはいい大学に入れば認めてもらえると思い、勉強も大嫌いだけどがんばってみました。 だけど、もともと勉強もできない方ですし、将来やりたいことも特にないのに漠然と勉強するのは精神的にきつくてあきらめてしまいました。 友達にはわざと自分を大きく見せるために嫌いな英語をいかにも得意そうにやってみたりもしました。 でも、もう辛くて辛くて・・・・・ 人に嫌われるのが本当に怖くて、大好きだった漫画もオタク呼ばわりされるのがいやでやめたり、いろいろしてきましたがやっぱり自信が持てません。 学校でも明るくて派手な子を見るといつも自分の悪口を言われているような気がして怖くてしょうがないです。 でも、明るい人達をみるとすごく羨ましかったりもします。 自分に自信を持ちたいです。 どうすればいいと思いますか?? 回答おねがいします。

  • 韓国人の方から英語のメールが来たので返さなければならないのですが、

    韓国人の方から英語のメールが来たので返さなければならないのですが、 英語の文をかいたことがなくてどうすればいいのかわからず困っています、、、っ ↓のような文章を英語に訳していただける方いらっしゃいましたらお願いします! 急いでいます!! こんにちは。 メールありがとうございます。 美術大学を卒業されたんですね、すごいですね。 わたしは美術大学に入りたくて勉強している浪人生です。 さっきは突然だったのでびっくりしました。 英語がぜんぜん話せなくて頭がまっしろになってしまったのでメールアドレスを伝えました。 すこし考えてみましたが、 そんな感じで英語も韓国語もうまく話せないので、もう一度会うのはお断りしたいと思います。 今も親切な方にお願いして英訳してもらっています。 英語くらい話せたらいいのにと思うのですが、、 ごめんなさい。 それでは。。

  • 英語でのメール

    こんにちは。 私は大学1年生なのですが、体調を崩してしまい1週間ほど学校をお休みすることになりました。 そこで、選択科目なのですが、英語の先生(ネイティブの方です)がとてもフレンドリーな先生で、前期に法事などで急に3回連続講義を欠席した時はすごく心配かけてしまいました。 なので、今回も連続の欠席になるので私の方からメールを送っておきたいのです。先生の方から、日常的に何かあったり休む時はメールをしてねって言われていたので(ちなみに先生は男性)。 何か長くなってしまいましたが、英語でのメールのとき、どのように書けばいいのでしょう。やっぱりあいさつからですか?また、先生には〇〇teacherやMr.〇〇をつけるべきですよね?どっちがいいのでしょう。 テンプレート的に教えていただけると助かるのですが、そこは文句は言いません。 また、ついでにみたいな感じになりますが 「体調を崩してしまったので、学校に行けるようになるのは早くても来週の水曜日になりそうです」 は英語でどう表現するのでしょう…。 いちおう英語は得意で、頑張ればできそうなのですが、熱であまり頭が回らないのと、私の所属する英語のクラスがいちおう応用クラスですので、間違ってたら恥ずかしいので…。 よろしくお願いします。

  • 自信を持っていいでしょうか・・・?

    ※少し長めの文になってます。  よろしければお付き合いください^^ 私は今、好きな人が居て その人は私やその人自信が忙しくなければ かまってくれます。 基本、スカイプを使ったチャットや メールなのですが 今日、気が付いたのです。 実はスカイプでは相手がどれくらいの人数の友達を 持っているかというのが〔スカイプ内だけで〕見れちゃうってことに。 私は学校の友達とかが登録されてる分が多いのですが 9人ぐらいのものです。 でも、彼は40人近く居るんです 私のおよそ4倍・・・ でも、構ってくれない日は殆ど皆無だし チャットがなくてもメールをくれます 私は今になって少し考えたんです 彼も学生さんだし私以外にも 友達はたくさん居て当たり前 でも、もしかしたら 私のために時間を作ってくれているのかな・・・って 今までずっと 毎日メールくれたりチャットしてくれていたりするのが 当たり前だったけど 当たり前ではないのかなって 初めて考えたんです 私の自惚れかもしれません 皆さんならこれは自信を持ってもいいと思いますか? それとも、これは自信を持つには早すぎると考えますか? みなさんの意見を聞かせていただければ幸いです*^^*

  • 英語が得意な方、教えて下さいm(_ _)m外国の友達からメールが届いた

    英語が得意な方、教えて下さいm(_ _)m外国の友達からメールが届いたのですが、私は英語ができないため、メールを返したくても英語で返すことができず困っております。 以下の文章を英訳していただけませんでしょうか? 「もしかしたら、このままあなたからのメールは来ないのかな・・・とずっと寂しく思っていました。だけど、メールがきちんと送れていなかったことが分かって良かったし、再度あなたからの連絡が来てとっても嬉しかったよ。  ソーシャルワーカーの仕事の方は、普段のケースワークの慌しさに加え、この時期は1年の中で1番大きな職場行事の準備に追われていて、少し疲れを感じているところでした。だけど、あなたが送ってくれた写真を見て元気がでました。ありがとう!」 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 友達のことを考えると憂鬱になります。自信もちたいです。

    こんにちは、高3の女子です。 私はもともと人見知りで引っ込み思案なのですが、中2のときの時のクラス替えで、2クラスしかないにも関わらず友達たちと運悪く離れてしまい、1年間1人だったことがトラウマになりました。 他人と接するのが怖くなって、自己主張もますます苦手になりました。 高校生になり、こんな自分にも何とか友達が出来ました。 AさんとBさんとよく一緒にいるのですが、最近Aさんのことを考えると、憂鬱になってきます…。 Aさんは元気で自信をもっていて、一緒にいて楽しいときももちろんあるのですが、反抗する人の悪口をすぐ言うところや、自分の意見を押し付けてくるところが苦手になってきました。 わがままなところもあって、うんざりすることがあります。 それからAさんとは2年の球技大会のときに、私が部活の仲のいい子と話していただけで無視され、喧嘩しました。 暴言を吐かれた上に「謝らないと許さない」と言われ、絶対に謝るもんかと思いました。 このときは流石に傷ついたし腹が立って、正直もうAさんとは関わらなくていいやと思いました。 Aさんは私とBさんをほったらかして他の子たちのところへ行ったりするのに、自分のことを棚にあげているところが更に腹がたちました。 すると後でメールで謝ってくれたのですが、あなたは自分がないかんじでよくわからないところがあったから、衝突できて少し嬉しかったとメールで言われました。 正直、衝突はAさんが一方的にしてきた上に、今までAさんが怖くて自分を抑えてたのに…と思ってしまいました。 このことは一応許してあげたのですが、怒って泣いてしまったくらいなのでやっぱり忘れられません。 どうせ私がいなくなったら都合が悪くなるから、こういうときだけ謝って… など意地悪な考えもしてしまいます。 友達だったらこんなことって思うでしょうか? 振り回されている自分も嫌だし、一番一緒にいる時間が長い彼女からいきなり離れるのもちょっとなぁと思います。 自分の臆病さにほとほと嫌になってきます。 Aさんの苦手なところばかり考えててもきついだけなので、もっとクラスの他の子達とも仲良くしたいのですが、恐怖感がまだあって、自分なりには頑張ってるつもりなんですけどなかなか普通に会話できません。 Aさんといるのが辛くなってBさんのところにばかり遊びに行ってたらそれをツッコまれ本当に生活しづらいなと思いました。 自分に対しての自信もなくなってしまったし、自分が何を今考えてて何を言いたいのかもわからなくなってきました。 書きながら自分の気持ちを整理したので、長文になってしまってごめんなさい。 自分に自信を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。それと、Aさんとは、どう付き合っていったらいいのでしょうか。 最近はBさんが図書の委員でいないので、2人でご飯を食べるのが辛いです。 自分で考えてもどうしたらいいかわからないので、よろしければアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 職場で他の部署の仕事をすることになり、その中の男性社員との距離が近くて困っています。
  • 男性社員が私に対して過剰な関心を示し、仕事中でも常に話しかけてきます。
  • 私は距離を保ちたいと思っているのですが、どのように対処すればよいでしょうか。
回答を見る