• ベストアンサー

海外に住む時の注意について

nobukun43の回答

  • nobukun43
  • ベストアンサー率37% (121/327)
回答No.4

御質問に関して適当か解りかねる所もありますが参考にしてみて下さい。 私の結論は、「日本にいるから日本人でそれなりの恩恵も受けますし、安全もほぼ確約されているわけです。海外に出向けばこちらが外国人です」 海外に出ればそれなりに環境も変わりますし、その風土に合わせなければ生活すらできません。私も何カ国か仕事で回っていますが風土の違いには驚くばかりでした。 私は宗教上の問題はそれほど感じませんでしたが、風習による差は歴然と感じ注意しておりました。 たとえば、タイでは女性の頭に触るのは御法度で、触った事により撃ち殺されても文句も言えないと言うことまで言われています。実際に触ることが許されるのは親と王様だけです。この事一つでも信じがたいと思いませんか? そして世界で発砲事件(警察官)が多いのはアメリカ→タイと続くことを御存知でしたか?私は知りませんでした。 タイでは交通違反をすると拳銃に手をかけ免許証の提示を求めます。日本ではあり得ませんよね。 とかくツアー情報ではこの様な事は書かれていませんし、 書いてしまえば参加する人も減少してしまうでしょうね。 マレーシアでは婚姻前の女性宅でSEXをすると逮捕されるなんて話しもあります。最悪の場合は切られてしまうそうです。(切られる場所はお考え下さい) 風土や風習により殆どが変わる事を認識すべきと思います。平和な日本人はどこの国に行っても同じ考えでいることが問題で、必ず誰かが助けてくれると思ったら大間違いです。この世の中で一番信じられないのが警察官と言った人もいます。まずは自己管理と自己防衛を考慮し渡航すべきですし、確か、書店で各国の注意事項をまとめた本も出版されていると思います。私は読みました。 悪いことばかりではなく良いことが殆どですが自分の安全は自分で確保し生活することを考えて下さい。 現地で信頼のおける情報が入手できればいいのですが、方法がない場合は上記に記載しました本で学ぶか、外務省で情報を取ることもできるそうです。 来月から中国ですので今現在私も現地調査中です。

関連するQ&A

  • ブラジルの銃乱射事件

    犯人はいじめを受けていて、それが動機らしいですね。 まあ犯人はすでに自殺しているし、真偽のほどはわかりませんが。 ところで思ったのですが、もし日本で銃がうんと手に入りやすかったらどうでしょうか。 僕はそこら中で銃による殺人が起きまくると思います。 日本の社会ってすごく陰険ですよね。いじめも絶対になくならないし。 日本が銃社会になったら絶対にアメリカあたりより銃乱射事件が多くなると思う。 そういう意味では銃社会が批判されているアメリカなんかよりよっぽど日本の方が、 社会的に劣っているんじゃないかと思うんですけど。 どう思いますか。銃規制がなくなって手に入るようになったらめちゃくちゃ乱射事件が起きるんじゃないですか。

  • 海外での経験談

    この間、「教えて!goo」の中に海外での体験談みたいなのを見つけて、国が違うと文化までだいぶ違うことがいっぱいあって、読んでいてとても楽しかったし、もっといろんな国についてしりたいと思いました。だから、もし海外に旅行したことや住んでいたことがあって「これは驚いた!」や新しい発見をしたことがあったら、ぜひ教えて下さい!!ちなみに今私はアメリカに留学中です。やっぱり生活の中で、驚くことは多々あります!

  • アメリカで合法に拳銃が持てる方法

     エレファントというコロラド州で起きた銃乱射事件を題材にした映画を見て思ったんですが、アメリカでも銃の規制をもっとちゃんとするべきだと思いました。  しかし、銃製造会社からの反発や歴史・文化からなかなかできないことだとは思います。  いくら銃社会といっても誰でも簡単に持てちゃうんでしょうか?。その事件で使われたのはコルトなどの軽い携帯銃ではないんですが、そういう大きい銃も何の審査もなく簡単に購入できてしまうんでしょうか?。

  • 海外留学で

    はじめまして。こんばんは。 留学しようと思うのですが西洋で日本人に風当たりが強くなく快く受け入れてくれる国はどこでしょうか?またアメリカみたいな銃社会ではない国(西洋で)はどこでしょうか?(非合法で入るかもしれないかも教えてください)また西洋の人は日本人みたいに髪は染めるのでしょうか?長々とすいません。

  • ボストンマラソン爆破より韓国人の銃乱射。

    前略 ボストンマラソン爆破よりもアメリカでの韓国人留学生の 銃乱射事件の方が、被害が大きいと思うのですが、 どうしてアメリカ大統領は韓国人留学生の銃乱射事件を テロリズムとは呼ばず、ボストンマラソン爆破事件を テロリズムと呼んで批難するのですか? 順番が違うと思うのですが。教えてください。 ボストンマラソン爆破の死者は3人と言われていますが、 韓国人留学生の銃乱射事件による死者は10人を超えて いたと思いますが・・・。                        草々

  • 海外でのマナーについて教えてください。

    海外でのマナーについて教えてください。 各国にはそれぞれマナー・・・・というかタブーな仕草があるそうです。アメリカでは相手に向かって中指をたてると激しい侮辱を意味します。ブラジルでは人差し指と親指をくっつけOKマークのような形の手を相手に向けるとしばかれるそうです。 今度、修学旅行でオーストラリアに行きます。オーストラリアで「やってはいけないこと」と「注意すべきことを終えてください」

  • 銃社会はアメリカだけ?

    お世話になっています。 よくアメリカのことを、銃社会といいます。 ごく普通の家庭に置いてあるとか、ジャケットの胸ポケットに不用意に手を入れると発砲しようとしていると勘違いされるとか、聞きます。 田舎と都会や地域では、多少所持率が違っているとは思いますが、どのくらい普及しているのでしょうか? それと、銃社会と言われるような銃の一般化した国はアメリカだけですか? 普及率という点で、アメリカだけに言えることなんですか? 銃を持つことが簡単にできそうという点では、他にいくらでもそんな国はありそうな気もします。

  • アメリカが生まれ変わる時・・・

    昨日「ボウリング・フォー・コロンバイン」というドキュメンタリー映画を観てきました。この映画は普段自分がアメリカに抱いている悪いイメージを全て裏付けるものでした。(ドキュメンタリーが真実であるか、とか演出されたものであるとかの議論は無用です)これを観ていて、アメリカはまだしばらく銃社会を抜け出せないだろうと思いました。 そこで皆さんに質問です。 「アメリカが何かをきっかけに銃社会を捨てることがこれからあるとすれば、いったいどういう事件が起きて、どういうプロセスを経て真の自由の国に変貌を遂げるのでしょうか」 楽観的な意見、悲観的な意見を問いません。教えてください!

  • 過去に日本人が海外でやらかした事件

    先日、バージニア工科大学で銃の乱射事件が起こり、32名の方が亡くなられました。 ニュース速報では『犯人はアジア系』と出たのを見たとき私は、「自国民(日本人)ではない」と思いました。 殺せない、と言えばそれまでですが、「自国民ではない」と思えることは幸せなことだと感じました。はっきり言って、自分が良識のある韓国人か中国人として育っていたなら、そのニュースを見たとき「もしかすると…」と思っていたと思います。また、留学生などの絶対数が少ないとはいえ、アメリカの方も『アジア系』と聞いて日本人を連想した方は少ないと思います。 話は逸れましたが、過去に日本人か日系人が海外で犯した殺人や誘拐、強姦事件などがありましたら教えて下さい。 強盗で成功した事例などもあれば教えて下さい。

  • 海外で暮らしはじめたきっかけ

    はじめまして。 海外での生活を考えています。 このサイトでも「まずは試しに旅行へ行ってみるほうがよい」というアドバイスが多いのでアメリカに旅行に来て見ました。 このサイトは日本に住んでいる人向けだとは思いますが、海外在住の方もたくさん見ていると思います。 そこで海外在住の方にお尋ねします。 どんなきっかけで海外に住むことになりましたか?住まれている場所も教えてください。 また、僕の初海外はこのアメリカ旅行でしたけど、今海外に住んでいるみなさんの初海外はどんな感じでしたか? 海外に住むにはビザなどが必要だということはわかっています。どんなビザを取るかについては時間をかけて考えます。

専門家に質問してみよう