• ベストアンサー

婚姻届の代筆は罪になるか

noname#114659の回答

noname#114659
noname#114659
回答No.1

違法か違法でないかと聞かれれば違法でしょう 公文書偽造になります ただ役所にはそれが本人か本人でないかの調べる術が無いので通ります それと逆に離婚や財産相続するときに他家族と揉めるなどしたとき「あの離婚届は不正なもので結婚は無効です」と言うことにもなりかねるので代筆はやめるべきでしょう 委任状という手もありますが、委任状が書けるくらいなら本人が掛けるでしょう 事情は有るかも知れませんがそもそも自筆で書けるようになるまで待つことはできないのでしょうか?

hanadasu
質問者

お礼

ありがとうございます。 Aは日に日に体力が弱って自筆への回復が見込めず困っています。

関連するQ&A

  • 婚姻届の証人欄

    初めて質問します。 子どもができて結婚することになりました。 婚姻届出証人欄を両家の親に書いてもらおうと思っていました。 旦那から義母より「遠くて婚姻届書けないから証人欄代筆しといて。」って言っていたと聞きました。 義母の連絡先も教えて貰えてなかったので ほんとにいいのか?と思いながら代筆し受理されました。 婚姻届提出後、お腹がまだ大きくない時に義母に会いましたがその時は結婚する、子どもができたとそういうことは直接言ってません。会話に出てこなかったので。 会わせただけ。という感じでした。(外で立ち話でしたし。) (私には子どもできた。結婚すると伝えてると以前言っていたので安心してました) ですが子どもが生まれたあと旦那の家族がうちへ遊びに来ました。 そのときに義母と私を会わせに来たから結婚するのかな?とは思ってた。子どもできたことも、生まれたことも知らなかったと言われました。 知ったのは生んでからだいぶたってからと。 開いた口が塞がらない状態でした。 正直詐欺としか思えなかったのですが証人欄は代筆でもいいとの事で、、 騙されたとしか思えませんが確認や義母にしっかり伝えなかった自分の落ち度かと思ってやりすごしてきました。 いろいろあり、離婚を決意し伝えましたが却下。 ふと婚姻届のことを思い出し調べていました。 同じ条件の人はまずいなくて勇気を持って質問をさせていただきます。 もしわかる方いらっしゃいましたら 婚姻届が無効になるか、詐欺なのか教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 婚姻届を・・・

    婚姻届は、 A市が本籍地 B市が住むところ(住民票も) だとすると、どちらに提出するのですか? B市は土曜日も開庁しているのでそちらの方が便利なのですが。。。 ちなみに、婚姻届はどこへ提出しても(例えばC市)受理されるのですか? 貰ってきた婚姻届には「OO市長宛」と印刷されていました。 その婚姻届を違う市に提出すると受理されないのでしょうか?

  • 婚姻届について

    婚姻届の提出場所と必要書類について質問です。 夫の本籍が東京の目黒区、住民票があるのが大阪市、妻の本籍がと住民票があるのが京都市。 婚姻届を出す際に二人の本籍を東京目黒区にしたい場合、大阪市の役場に婚姻届を提出することができるのでしょうか。 それとも新たに本籍とする場所の役所に届けでなくてはならないのでしょうか? またこの場合戸籍謄本は妻の分のみ用意すればよいのでしょうか? また婚姻届が受理されないケースはどんな場合でしょうか。 住民税を払っていないとか、そういう場合でしょうか? いろいろと申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 婚姻届の書き方

    婚姻届について 男 A県 女 B県 在住で、アパートが決まり次第B県からA県に引っ越す予定でいます。 色々あり、引っ越す前に婚姻届を先に出して入籍をすることになりました。 A県に婚姻届を出すのですが、夫婦はばらばらの住所でも大丈夫なのでしょうか

  • 婚姻届について

    娘の結婚についてですが婚姻届を提出するときに戸籍謄(抄)本が必要ということですが市町村によって戸籍謄本とだけ書かれているところと戸籍謄(抄)本と書かれているところがあります。 事情があり娘に戸籍謄本を見せたくないので抄本をとりたいと思っていますが戸籍謄本とだけ書かれている役所は抄本では婚姻届を受理してくれないのでしょうか? 娘は現本籍地以外で婚姻届を出します。

  • 婚姻届の証人欄

    はじめまして。 友達に婚姻届の証人欄を書いてもらったのですが、 ~市~町A‐B‐Cの、正式な住所が 「B番地」なのか「B番」なのかわからずに、 たぶん「番」だろうということで記入してもらったのですが、 もし「B番地」だったら、 証人の欄に不備があるということで 受け付けてもらえないということはあるのでしょうか。 婚姻届を出す前に友達に会えそうもないので、 もし受理してもらえなかったらどうしよう…と不安です。 どなたか教えてください。

  • 婚姻届の届け先について教えてください。

    みなさん、こんばんは。 近々入籍をしようと考えているものです。 婚姻届に関する情報をネットで色々チェックしているのですがどうしてもハッキリしないことがあるので教えてください。 彼の本籍    A区 彼の住所(実家) B市 私の本籍    C市 私の住所(実家) D区 現在一緒にE区に住んでいますが仮住まいのため婚姻届上の住所はお互いの実家のまま、転出・転入届も当面出さないつもりです。 この場合、婚姻届をE区に出しても受け取ってもらえるのでしょうか? もしくはA/B/C/Dのいずれかに出さなければならないのでしょうか? A/B/C/D/Eとも全て場所が離れているので、受理されなかった場合困ってしまいます。 入籍予定を間近に控えて今更ですが、どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 海外での婚姻届

    実は米国籍の女性と結婚の約束をしているのですが、米国内で婚姻届を出す予定でいます。日本と米国の協定で米国内で婚姻届を出すと自動的に日本国内でも婚姻が受理されると友人に聞かされました。これは本当なのでしょうか?もし、そうであるならば日本での婚姻届処理がはぶけるので非常にありがたいと思っています。 米国内での婚姻届後は日本でも婚姻届が必要もしくは必要ないのか、お分かりの方お教えください。よろしくお願いします。

  • 婚姻届についてお聞きします

    婚姻届についてお聞きします 新郎A市 新婦B市に住んでいます 婚姻届を出す日も本籍地と住民票は A市とB市別々です。 提出先ってどちらでも良いのですか?

  • 婚姻届について

    婚姻届の証人枠の記入ですが、家族でもOKと記載されているので、彼の両親になってもらおうと思ってます。 が、彼の父親は単身赴任でなかなか会う機会がありません。 こういう場合、彼の母親に代筆してもらって印鑑のみ別々のものを押印する形にしても問題ないでしょうか? (証人者本人が記入しないと受付てもらえないのでしょうか?)