• ベストアンサー

英語長文読解の空所補充が一番苦手でして、その空所補充の攻略法、勉強法を

aokoriの回答

  • aokori
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.2

はじめまして。 空欄補充は英語が得意な人用の問題なので できなくても大丈夫だと思いますよ。 もし出来るようになりたいんだったら、 なぜそこに空欄があるのかとか考えちゃだめで 文法や文構造から考えてください。 その空欄に入る品詞が何なのか 名詞、動詞、形容詞、副詞なのか。 それが空欄補充問題を正解する第一歩です。 出題者が空欄補充を作る理由は、 空欄の開いている文がその文章の中で文法的に理解が難しかったり、 覚えてほしい文法があるときに空欄を空けます。 こうゆう目的で空欄をつくっているので、 内容から推測しようとするのは最後の手段になってきます。 もし参考書を買うのであれば、 自分のレベルよりも一段階低い空欄補充問題を買うのが いいと思います。 先ほど言ったように、空欄補充問題は英語の得意な人に 満点をとらせないための問題なので。

guionet
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういって頂くとありがたいです(^-^) 今まで内容でやってしまいましたので夏までに文法と構文をしっかり身に付けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 英語:意味推測、空所補充が苦手です(><)

    英語:意味推測、空所補充が苦手です(><) センター試験の第3問目が特にできなくて困っております。 コツがあれば教えてください!

  • 英語の長文読解・・・

    今、高3の受験生です。 英語の長文読解が苦手なのですが 何かいい勉強法はないでしょうか?

  • 英語の長文読解

    英語の長文の問題が解くのが苦手なんですが どうすれば、英語の長文読解で点数を上げることができるでしょうか

  • 英語の長文読解

    高2です。 長文読解が苦手です。今まで英文法の勉強を中心にやってきて、長文対策と言えば学校のテキストで長文問題、というよりはテキストを和訳するといった感じで、長文の設問とかが分かりません。 そこで、長文の参考書を買おうと本屋を見ているのですが、どれを選んでよいものか迷っています。今のところ ・基礎英語長文問題精講 (すっごい難しそう) ・ポレポレ長文読解 (長文っていうほど長くないかな…といった感じ。) ・ハイパートレーニング レベル2 (レベル1はできそうだけど、レベル2はどうかな・・・といった感じ。でも解説が分厚くていいと思ってます。) 上記、またはその他お薦めの参考書がありましたら教えていただきたいです。ちなみに、桐原英語標準1100、システム英単語ver2、1100が終わったら英熟語1000に取り組むつもりです。

  • 英語長文読解の勉強法

    他にも似たようなスレがあったのですが、私は大学編入レベルの英語長文読解問題(特に和訳・英訳の練習)を勉強したいのですが、どなたか良い参考書をご存知の方おられませんか? 本屋に行ったのですが、大学入試レベルのものはたくさんあるのに、編入レベルのものは見つけることができませんでした。東大の赤本だったら良いかなぁと今は思っているのですが・・・。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 文章空所補充問題

    大学入学までもうあと僅かなのですが、 文章空所補充 - センターでいう大問3 がどうしても苦手です。 長文はむしろ得意なのに、 この手の問題は点数が全く稼げません。 他の方の質問を参考にさせてもらおうかと思ったのですが、 "文意より前後の文脈が大事" なのはわかりましたが 実際に生かすことが出来ません。 回答する際のコツ や 自分はこう解いてる や 注意すべきキーワード など何でも教えてくれたら嬉しいです(´;ω;`) よろしくお願いします。

  • 長文読解が苦手で苦手でたまりません!

    私は小学校の頃から長文読解が大の苦手で、自分でも問題を解いたりと少しはとりくんでるのですが、まったく伸びません。試験の時間内でとき終えることもできず、点数もぜんこくの平均点に遠くおよびません。 来年の6月にまた長文読解の試験があり、私はそこでなんとしても平均を大きく超えた点数をとりたいと思っています。 そこで、どなたか自分の経験談でもいいので、友好的な長文読解の勉強方法をおしえてくえださい。

  • センター英語読解の点数をあげたいです!

    今年大学受験する者です。センター英語で8割5分~9割はいきたい(今のところの目標)と思っているのですが、今はまだ7割5分~8割弱です。『センター英語読解の点数が面白いほどとれる本』で、読解のテクニックの知識を得たりはしました。まず本文を読んでざっと内容把握してから設問にとりかかるなど…。過去問は4年分解いています。 しかし、いざ模試などで解いていくと、内容把握だけでもかなり時間がかかってしまい、設問に答えていく時点で焦ってなかなか該当箇所もパッと見つけられず正答できません。しかも設問で迷ってしまうことがあります。第3問の空所補充も苦手です。ディスコースマーカーをヒントにするというのはわかるのですが。読解で高得点とれる人に共通してる勉強法や解き方のコツって何かあるんですか?パッパと答えを見つけだすにはどうしていったらいいと考えられますか。長文すみません。

  • 英語の長文勉強法

    高校1年です。 英語の長文が苦手なので、沢山問題にあたっていこうと思っているのですが、 ただ数をこなすだけじゃよくないですよね。 英語の長文で効果的な勉強法教えてください。

  • 英語の長文読解

    英語の長文読解がとても苦手です。模擬テストではいつもこの単元で点数を落としています。何か良い勉強方法はありませんか。困っています。また、塾の先生からは「長文問題は全部読む必要はない。全部読んでいたら時間がなくなる。」と言われました。本当に全部読む必要はないのですか?