• ベストアンサー

退職理由を自己都合にさせられたのですが・・・。

kikitomatoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私ももう何年も前ですが、セクハラで会社を辞めました。 退職都合ははじめてのことで何を書いていいかわからず、一身上の都合と書いてやめました。 そして失業保険をもらうとき、担当の方がいろいろ聞いてくるのでセクハラでやめました。と言いました。 すると会社の方へ確認をとり、会社が認めてくれて失業保険のほうはちゃんともらえることが出来ました。 質問内容とは違うと思いますが、経験がありましたので参考にしてください。

bruetears
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もハローワークの人に相談してみようと思いますが、 そのとき精神的苦痛などは受けませんでしたか? 私の場合、支店内でセクハラを受けてるのが私しかいません。 当事者が突っぱねれば無かったことにされてしまいますよね。 それで認められなかったら辞めた後も嫌な思いしますね。 ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 会社都合なのに、自己都合の退職理由はバレる?

    先週、「あなたは来月末で会社を退職することを薦める。」ということを社長から言われました。理由は、会社側から、「あなたは社員間との協調性に欠ける。」などの理由によってです。私も、いつかは退職したいなあと思っていた矢先のことだったので、特に反論することも無く受け入れました。その際に、会社側から、退職理由は、会社都合でも、自己都合でも、あなたの好きなほうを選んでいいですよ、と言われました。また今後、私が新しい会社の面接を受けている会社などから退職理由の調査などがあった場合でも、自己都合で退社をしたと言いますといってくれました。 でも、私的には、新しい次の会社には、自己都合で会社を辞めたことにしたいんです。会社都合のほうが失業手当などの面では、有利みたいですが、ただ気になるのは、次に就職する会社に提出する書類(離職票など)によって、会社都合によって辞めたことがバレるんですか? 正しい解答お願いします。

  • 退職理由を自己都合から会社都合に変えた場合、会社に通知は行きますか?

    先日、5年間働いた会社を退職しました。 会社には表向き「異業界へ転職したい」と言って辞めましたが、 本来の理由はあまりに残業が多いことによります。 しかし、円満に辞めたかったので(社風は好きでしたので…)、 自己都合ということで辞めました。 ただ、自己都合で辞めると3ヶ月間の給付制限が付き、 その間、再就職先も見つからないままだと、 貯蓄を切り崩さざるを得ず、生活が苦しくなってしまいます。 そのことを職安の係りの方に相談すると、 残業時間が退職直前の3ヶ月に45時間以上は軽く超えていたので、 会社都合に切り替えられる(特定受給資格者になれる)と言われました。 ただ、円満退職した以上、会社都合に変えることを会社に知られたくはありません。 特に総務課・人事課には仲の良い人たちもおり、 退職後も付き合いがあるので、そのことによってギクシャクしたくありません。 そこで質問ですが、退職理由を変えたことを会社に知られてしまうことはありますか? もし知られてしまうようなら、このまま自己都合で我慢しようと思っています…。

  • 退職理由。「会社都合」か「自己都合」か

    退職理由で悩んでいます。 問題は、「会社都合」と「自己都合」どちらにすべきか。 どちらが転職に有利になるかという相談です。 失業給付がすぐ貰える・貰えないの「金銭面」ではなく、 応募企業への書類選考・面接時での「印象面」で アドバイスを頂けたらと思います。 ●状況 先日、部長からパワハラのようなカタチで「退職勧奨」があり、 自己退職を薦められたため、 モラルに反したありえない行動だと思い対立してしまいました。 その後すぐ人事に配置転換・部署異動の対応を依頼したものの、 受け入れ先が見つからず、かつ前の部署にも戻れない状況です。 そのため、やむを得ず退職することとなり、 「会社都合」にするか、「自己都合」にするかは自分で選択できる ことになっています。 ちなみに、私は2009年新卒で、前職を「自己都合」で 1年数ヶ月で退職しており、 現職は入社してまだ4ヶ月という状況です。 「自己都合」で2回も続けざまに辞めるのは、 採用してもすぐにまた辞められてしまうのではないかと いう印象を与える懸念がありますし、 「会社都合」でも、現状会社の業績としては上がっているため、 不良社員という印象を強く与えてしまうのではないかという 懸念をしております。 これは、自分の説明の仕方にもよりますが、 「印象面」ではどちらが少なからず有利になるでしょうか? 内心は、今回の退職経緯からすると「会社都合」だと考えているため、 「自己都合」にするのは悔しいという思いがあります。 非常に切羽詰まって悩んでいるため、何卒よろしくお願いします。

  • 自己都合退職?!

    自己都合退職?! 明日、三年働いた会社を退職します。形態は、派遣社員です。上司とのトラブルが退職理由で、私をくびだ!と影で言い、表向きは和やかでしたが、半強制的に退職にもっていかれました。上司とのトラブルは沢山ありましたが、簡単に言うと理不尽な嫌がらせです。 今月初めに、雇用主と話し合い、私は退職届は書く意志がない旨、次の仕事も決まってないので来月から失業保険をもらいたい旨を伝えたところ、上司の非を認め、自分にも非があると謝罪し、解雇という形をとると言われました。 しかし、今日になって、やはり会社の上司に会社に不利益が生じるため怒られるから、やはり自己都合にしてくれと言われました。私は、今更、困ると言いましたが、雇用主は厳しいの一点張りです。解雇の話は口約束でしかありませんので解雇通知書は貰っていません。勿論、退職届も出していません。 このように会社が、会社都合退職では離職票を発行してくれない場合はどうにかする方法はありますか?

  • 会社都合と自己都合 どちらでも良い言われている場合

    会社と合意し、今月末で退職します。採用された業務と違う内容で働くこととなり、8ヶ月間勤めましたが、結果、双方で満足が行かなかったというのが理由です。 人事担当から、失業保険のためには「会社都合」で手続きをして頂けると伝えられました。それとは別なものとして、退職理由を会社都合と自己都合のどちらにするか選ぶよう言われました。今後の転職活動を考えると「自己都合」が良いのではと言われましたが、8ヶ月という短期間で「自己都合」で辞めた人間は、私が人事だった場合はあまり良く思わないように感じるのですが、実際はどうでしょうか。 質問 1)短期間の勤務の後の退社の場合、会社都合と自己都合、選べるとしたらどちらがよいものでしょうか。(転職先候補から問い合わせがあれば、会社都合にしろ自己都合にしろ理由をきちんとお伝え頂けるとのことです) 2)保険申請と、退社理由とで、会社都合と自己都合を使い分けることが出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 退職理由 自己都合と解雇

    退職理由 自己都合と解雇 従業員が体力不足を理由に退職を望んでいます。 普通なら退職理由は自己都合による退職になると思います。 しかし、小さい子供さんたちや専業主婦の奥さん等扶養人数も多いため、解雇扱いで失業保険の給付制限なしにしてあげては? と、事業主に言われました。 解雇という理由により本人、会社にとって今後マイナスになることがあるでしょうか? お分かりの方教えてください。

  • 会社都合退職での「退職届」?

    先日、不況による業務縮小を理由に会社側から退職を勧められました。 よって今回の件は会社都合となります。 失業保険を早くもらうために離職票には「会社都合」と書いてくれるそうですが、表向きは「自己都合退職」にしたいようです。なので、退職届を出してほしいと・・。 理由を聞いたところ、次に転職活動をする際に私にとって不利になるだろうから、ということです。 どうしてでしょう? 素直にそう思って退職届を出すべきなのでしょうか? それとも会社に何かしらのデメリットがあるのですか? どうか皆様のお力をお貸しください。

  • 自己都合退職か、会社都合退職か

    私はアパレルで生産業務を受け持っていたものなのですが、この度生産業務が廃止になってしまった為、11月末で会社を退職することになりました。 会社からは、自己都合退職にするか会社都合退職にするかの選択は私に任せると言われています。 会社都合の場合、離職理由に事業撤退の為の人員整理と書くということです。これは解雇にあたりますか? 人事の方の話によると会社都合退職だと雇用保険は早くもらえるが、再就職が大変難しい。 自己都合退職でこの会社に将来性が無い為退職したと面接を受けた方が好ましいとおっしゃっていました。 ただ、私は業務撤退が無ければこの仕事を続けたいので、事実会社都合退職なのではないかと考えています。ただ、心配なのは再就職の際です。 本当に会社都合退職は就職は難しいのでしょうか。 ここのカテゴリーをみる限り、人事経験の方より会社都合退職は印象が悪いので取らないと明記ありました。 他の方の設問もとても参考になりましたが、とても悩んでいるので 皆様のご意見を私にご教授下さい。

  • 自己都合退職と会社都合退職について

    自己都合退職と会社都合退職について 先月、遅刻欠勤が多いという理由で解雇したいという連絡を会社から受けました。 確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い方だったと思います。 理由は、夜寝られない等精神的なところだと思います。 診断書等は貰っていません。 そこで、 自己都合退職か会社都合退職か選んでいいよ、転職するなら自己都合のほうがいいと思う。 と言われたので自己都合でお願いします。となにもわからず回答してしまいました。 転職先も決まらず不安になって、そもそも自己都合と会社都合どっちがいいのかと調べたところ、会社都合で転職に不利になる等は面接官次第で一概にそうとは言えないとの見解になりました。 しかし失業保険を考えると貯蓄もないため3ヶ月後の支給では困ってしまいます。 先月末に解雇するという説明を受けましたが、今月頭に自己都合でと話したため、解雇する旨を書いた書類はシュレッターにて破棄してしまいました。 会社からは今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届や、その他返却物を持って出社しろとの話を受けています。 現在は仕事がないので自宅待機しています。 私の希望としては会社都合にて退職し、失業保険をすぐに支給してもらいたいのですが、 そもそも無理してでも自己都合にしたほうが今後有利なのかどうかもはっきりしません。 また、やっぱり会社都合にしてと言った場合どうなるでしょうか? 言った日から30日分の給与が支払われたあとの解雇となるのでしょうか? 懲戒解雇にされることは無いでしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。 ポイントとしては以下の所だと思いますが。。。どうでしょうか。 ・確かに2週に一回ほど欠勤し、遅刻も多い ・理由は、夜寝られない等精神的なところ ・診断書等は貰っていない ・先月末に解雇したいとの連絡と書面にサインをした ・自己都合退職か会社都合退職か選んでいいと言われた ・今月頭に自己都合でと話した ・解雇する旨を書いた書類は破棄した ・今週中に先月解雇すると話した日付を書いた退職届を提出しろと言われた 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 何故会社は退職理由:自己都合を望むのか?

    何故会社は「退職理由:自己都合」を望むのでしょうか? 会社の規定によって退職金が多少異なってくる場合もありますが、 希望退職として上乗せしようと、クビ切って退職金多めに 渡そうとさほど大差は無いように見えますが、 何かと会社の方から自己都合を願ってくるのは何故でしょうか? 会社都合だと会社は何か不利なのでしょうか?