• ベストアンサー

ゴルフ場で使うスコアカードの鉛筆はどこで購入できますか?

TarChangの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.2

こんにちは。 製造元が#1さんの回答にありますが、5(6)本入りなら ゴルフ用品店で売っていたと思います。 数量が多い場合は製造元の方が遥かに安価ですね。 http://www.golflite.co.jp/html/02t/02043.html

関連するQ&A

  • アンケートやゴルフで使うプラスチック鉛筆ってどこに売ってる?

    アンケートやゴルフで使うプラスチック鉛筆(10cm位の長さで、紙に挟めて先端だけが鉛筆の芯になっているのタイプ)を探しているのですが、なかなか見つかりません。100本くらい欲しいのですが、かろうじて扱っている文房具屋さんでも「最低購入単位は1000本からになります」と言われました。通販を含め、100本単位で売っている所はないでしょうか?

  • ゴルフでよく使われる鉛筆(?)

    ゴルフやアンケートなどで使われるような、プラスチック製で芯だけ入っている鉛筆を探しています。 商品名や、できればどんなところで購入できるのか教えていただけませんでしょうか? すみません。本当は、このカテゴリに適していないと思いますが・・・ 他に、どのカテゴリにすれば良いのかわからなくて。 どうぞよろしくお願いします。

  • 建築用鉛筆について

    今、タジマツールの建築用鉛筆を使っています。 気に入っているのですが、この鉛筆の製造メーカーをご存知の方いらっしゃいませんか? 鉛筆といえば、三菱かトンボしか浮かんでこないのいですが・・。 田舎暮らしで、ホームセンター、金物店が近くにありません。 文房具屋ならあるので、取り扱いメーカーなら取り寄せてもらえます。 よろしくお願いします。

  • プラスチックカードを作ってくれるところ

    青春18切符を記念にとっておいてるのですが これをよく図書館カードなどがパックされているプラスチックカードにしてしおりにしたいと思いました。 ああいうのはどこでやってくれるのですか? そこらの文房具屋さんに持っていったらやってくれるのでしょうか? それとも専門の業者に頼まなければならないんでしょうか? ご存知の方いたら教えてくださいませ よろしくお願いします

  • マーブル色鉛筆を探しています。

    色鉛筆で芯が何色か混ざってマーブル状になっているか物を探しているのですが見つかりません。 画材屋、文房具屋、おもちゃ屋となんとなくありそうなところで聞いてみましたが見つかりません。ネットでも私なりに調べましたが・・・ こんな所で見かけたよ(例えばおもちゃ屋で見たとか)とか、もしかしたら一般的ではなく、付録などで付くものだよ。などの情報でも結構ですのでご存知の方は教えてください。 簡単にあるものだと思って小1の子供と約束してしまい困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ゴルフ場や競馬場に置いてある鉛筆の名前

    ゴルフ場や競馬場に置いてある、本体がプラスティックで 先端に鉛筆の芯の部分だけがついている鉛筆?ありますよね。 あの名前を知りたいのです。 仕事場でノベルティとして使いたいと思っているのですが、 名前がわからず困っています。。 ご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • えんぴつの寄付をしたいのですが、方法を教えてください

    専門学校などで事務用品として使わなくなった文房具を恵まれない国の子どもなどに寄付したいのですが、そういうことはできますか?文房具の種類はおもに鉛筆、定規、消しゴム、色ぺんなどです。お古になってしまいますが、そのまま捨てるのがもったいないので何かに役立てたいと考えています。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 色鉛筆を探してます

    七色の色鉛筆を探しています。ボディの色が黒で芯が七色のものです。どこのメーカーなのでしょうか?画材屋や文房具屋、ネットでも探したのですが、見つかりません。どうしても必要なので教えてください。お願いします。

  • 子供の鉛筆の持ち方を直させたいのですが

    幼稚園の年中(5歳)になる娘がいます。 初めて色鉛筆を持った1歳7ヶ月のときから、持ち方がおかしく、今でも直りません。 3歳になったころから直させようと頑張ってきましたが、娘は、1歳のころから、鉛筆を持つときに、いつも中指を人差し指と一緒に親指につけるような持ち方になっています。 文房具で売っている「もちかたくん」や矯正器具を使っていても、同じような持ち方ができてしまうんです。 私が強く言っても、そのときは直しますが、また私が夕飯準備をしているときなどに鉛筆を持って書いているときはまた間違った持ち方になってしまいます。 何度言ってもダメなので、こっちもイライラして、つい怒鳴ってしまいます。 かれこれ2年間も毎日鉛筆をもたせて頑張ってるのに、こんなにも直らないものでしょうか? 子供のときって、柔軟でなんでもすぐに覚えるし鉛筆の持ち方も直ると思っていましたが、私も疲れてしまってます。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 水彩色鉛筆

    水彩色鉛筆を使う時に、前にボードを使って描いてる人がいました。 そのボードはふつうに文房具屋に売ってるのでしょうか?(画材店) それとできれば大きさ問わず、値段、オススメを教えてくれるとありがたいです。