• ベストアンサー

企業の「ノルマ」が怖いです…。

企業の「ノルマ」が怖いです…。 新卒の大学生です。 現在様々な民間企業を見てまわっています。 私は学生時代にアルバイトなどをほとんどしたことがなく、 「ノルマ」というものを経験したことがありません。 企業を見るうち、「民間である限りはものを売らなければならない訳で、 当然ノルマもある」ということに今更気付いて怖くなってきました。 世間知らずで、働くということを甘く考えていた自分が恥ずかしいです。 私は引っ込み思案でコミュニケーション力もあまりなく、営業などできる自信がありません…。 こんな私が企業でノルマを課せられた時ちゃんとこなせるかとても心配です。 営業ではなく事務をやればいいのでは、と思いましたが事務の枠は少なく、 また事務だけで一生働いていけるかも不安です。 コミュニケーション力がない人間に本当にノルマがこなせるか。 民間ではなく公務員を目指した方がいいのか。 私と同じような経験をした方、どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

採用担当者です。 >企業を見るうち、「民間である限りはものを売らなければならない訳で、 >当然ノルマもある」ということに今更気付いて怖くなってきました。 それってあなたの完全な思い込みですよ。 ノルマのない仕事なんて世の中にたくさんあります。 ・営業と事務以外に職種は星の数ほどあります。 調べてみましょう。営業といっても会社ごとに求められる役割は様々です。 質問してみましょう。 営業とはいえパソコンを使った事務作業はありますし。 ・新入社員にいきなり飛び込み営業行かせて注文取れなければクビ!なんて 一部のブラック企業だけです。 ・0.5秒でねじを回すのは上達する為の「目標」です。 じゃあ実際に新人が0.5秒でまわせなかったら? 先輩が「仕方ねえなあ」と言って遅れた分を手伝ってくれます。 会社は協力して仕事を行う場です。 ・最初から何も教わらずに出来る人はいません。 最初は先輩について仕事を学びます。 営業だとしてもいきなり新人に一人で行かせたりはしません。 (お客さんからすれば新人であろうと関係ありません。  「○○社の社員はこんないい加減なんだ」と会社イメージのダウンになります。) ・先輩からお客さんを引き継いでやっていくことも多いです。 会社は毎年継続して売上をあげていかなければいけませんので 従来顧客の維持は新規開拓よりも大事になってきます。 ・法人相手の取引高が日本では個人相手の取引のざっと10倍あります。 なので対面で個人相手に営業する仕事のほうがはるかに少ないことになります。 ・正社員は簡単に「解雇」されません。 罰金も労働基準法で制限がありますので、ノルマに関わらず毎月一定の給料は保証されます。 ボーナスや昇給の査定に多少影響が出るだけで、生活は出来ます。 ですのでそんなに心配要りませんよ。 心配なら会社説明会などで「ノルマはありますか?」 「達成できなかった時のペナルティはありますか?」と質問すれば 安心できますね。

m1004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼遅くなってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

給料を貰う為には、その裏づけとなる成績(ノルマ)を上げる必要が有ります。  企業は仕事をして利益を出し、社員に給与を出すことが出来るのです 「営業とは、物を売る前に人を売れ」です  顧客に対して貴方を売り込む(信用)ことから始まりです   良い製品でも、信用の無い人からは買いません  その結果で実績は付いて来ます 勤めている限りは「ノルマ」が常に有ります  「エンドレス」であり「頂上の無い山登」であります 「銭」のためです

m1004
質問者

お礼

御礼遅くなってしまってすみません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ノルマがない仕事は無いと思ってください。 どの企業でも(公務員でも)絶対に何かしらの形でノルマがあります。 そして一度はミスして凹みます誰でも。 でも学業でもノルマが無かったなんてことは無いと思いますが? レポートとか宿題とか期日があったと思いますが? 因みに私は工場で働いてますがネジ一個0.5秒以内で締めろと 言われています。 世の中時間という物が存在するからしょうがないんだけどね。

m1004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ノルマは必ずあるものですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JAのノルマがきつい、でも、25歳で職歴なしだから辞めるかどうかかなり悩んでいます・・・

    いつもお世話になっています。 今春、新卒(25歳・女性)で、JAに就職でき、管理係(金融の事務というので、おそらく経理事務)として配属が決まって、現在、研修&試用期間中です。私の勤めるJAは、窓口・営業など職に関わらず、年間で「缶ジュース30缶×45ケース(男性は50ケース)」のノルマと、「1年目:生命保険3000万円分(2~3件)、2年目:生命保険8500万円分」のノルマがあります(窓口・営業は別個に「店のノルマ」があります)。缶ジュースだけなら、まだ、両親や祖父母のお中元に使ったりすることでどうにかできるのですが、生命保険は、私自身が持病持ちで加入できません。家族で入れられそうなのは弟ぐらいです。 私は「販売士2級」と「社会福祉士」の資格を持っています。 でも、販売士2級は面接であんまり考慮されたことがないし(接客のアルバイトの経験は2年あります)、社会福祉士も施設の事務職などに就きたいのですが、持ってるゆえに「現場に行かないの?」としつこく聞かれて、却って、面接で不利になります(福祉の実習で感じたことは私は福祉の現場職は合わないということです)。 本当は、保険未加入である今のうちに辞めたいのですが、25歳という年齢から、社会人未経験で就職は無理だと思います(特に私の住んでいるところは田舎なので年齢の壁は都心より大きいです)。新卒のみ採用での就職活動はかなり難航し、難しいとされる準公務員的な企業しか最終面接に残れなかったぐらいです。却って、民間企業の就職活動は書類選考で壊滅しています。なので、1年はなんとかガマンして、来年度に事務の経験者として転職をするかかなり悩んでいます。 選択肢は (1)今すぐ辞める (2)1年後に転職する(来年の4月採用で既卒可・年齢制限にかからない求人の就職活動はしながら) 22~23歳だったら、今すぐ辞めているのですが…よろしくお願いします。

  • 民間未経験から大企業への転職

    私は現在2年9ヶ月勤めていた役所を辞め、転職活動中です。民間企業への転職の際、公務員で行ってきた経験は業務経験とならない場合が多いので、未経験として第二新卒採用枠で転職活動をしています。しかし、大手企業志望と言うこともあり、未経験だと採用はおろかエントリーさえできない企業が多いです。 そこで質問なのですが、派遣だと大手企業への紹介も多いと聞いたため、派遣会社に登録し、紹介派遣として大手企業に入社し、その後正社員として登用してもらうという方法は可能でしょうか?(派遣と言うと即戦力になり、女性で事務仕事というイメージが強いのですが、私のような4大卒男25歳、民間実務経験なしでは厳しいか?) それが可能であれば、新卒で入社した社員との待遇の差(給料面や昇格等々)はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ボランティア団体には集金ノルマでもあるんですか?

    大手のボランティア団体に資料請求をしたら、それから熱心に勧誘があります。 募金とか寄付ですね。 やはり民間企業の営業のようにノルマなどがあるのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答、よろしくお願いします。

  • 公務員か民間企業か。

    私は高卒から公務員を目指す専門学校に2年間入り、某県警に就職しましたが、半月で辞めてしまいました。辞めてしまった理由としては、子供みたいな考えなのか、まだ就職したくなかった、ちょっとした夢を見てたとかで。 んじゃなぜ就職したかというと、その時は就職をせざるを得ない状況でありました。 それからは、短期のバイトをしたり、役場での臨時の仕事をしたり。 役場で臨時として働いてる時は、こんな職場でずっと働きたいとも思いました。 また、毎年のように公務員試験に挑むにしても、なかなか合格できずです。 専門学校を卒業してから2年が経ちます。 今年も公務員試験を受ける予定ではいます。しかし、こんな状態でいいのか悩んでます。 一生の仕事として就くことを考え、就活をしているのですが、公務員にしてもなかなか受からず、民間企業にしてもやりたい仕事が事務希望だけであります。 公務員についても、なるべく事務職に就けることを望んでますが、かなり厳しいです。自衛官では、一生働いていくことを考えられなくて。 私わ男性なのですが、地元で民間企業で男性の事務職はなかなかないらしく。 今わ求職中で、2年間こんな生活をしているのがつらく感じてます。こんな不況の世の中ですが、そろそろ、安定した職業(正社員、正職員)に就きたいと考えています。 そこで、私はこれから公務員に絞るのか、民間企業にも視野を広げた方がいいのか、悩んでます。一生を左右する職業は、どう考えていけばいいのか、回答よろしくお願いします。甘ったれた気持ちであるとは思いますが。 長々とすみませんでした。

  • 働くなら民間企業か公務員どちらがいいですか?

    私は民間企業で営業職してます。 大手の会社ですが、リストラは無し、ボーナスも2回、出張手当もつくし、体調壊して長期休暇でもクビにならない。ノルマもそこまで厳しくないし、帰りも そこまで遅くありません。 周りからみれば、すごい恵まれてるように思いますが、私は他の企業に勤めたことがないので、ついつい他の企業がよく見えてしまいます。 特に公務員なんてノルマもないし、給料もそこそこで 残業も部署によっては全く無いなど、うらやましいです。 1、みなさんは勤めるならどういった理由でどちらか   を選びますか? 2、また、今の会社でこれだけは許せないとか嫌と思   うものはなんですか? 私は新卒入社なのに研修もほとんどなし。支店勤務ですが、周りのサポート、励ましもなし。本社に問い合わせても担当者がいない事も多いし、新製品が出ても内容はカタログのみ。勉強会などもなし。本社の人間が支店にくることもないので実情は分かってもらえないし接待も多い。 みなさんの会社も同じなんですか?

  • 公務員か民間企業なのか。

    私は高卒から公務員を目指す専門学校に2年間入り、某県警に就職しましたが、半月で辞めてしまいました。辞めてしまった理由としては、子供みたいな考えなのか、まだ就職したくなかった、夢を見てしまった(ミュージシャン)、などです。 なぜ就職したかというと、その時は就職をせざるを得ない状況であったためです。 それからは、短期のバイトをしたり、役場での臨時の仕事をしたりです。 役場で働いている時は、ずっとこんな職場で働きたいと何回も思いました。 また毎年のように公務員試験を受けていますが、なかなか合格できずにいます。 専門学校を卒業してから2年が経ちます。 今年も公務員試験を受ける予定ではいます。しかし、何年もこんな状態でいいのか悩んでいます。 一生の仕事として就くことを考え、就活をしているのですが、公務員試験にしてもなかなか受からず、民間企業にしてもやりたい仕事が事務職希望だけであります。 公務員についても、なるべく事務職に就けることを望んでますが、かなり厳しいです。自衛官では、一生働いていくことを考えられなくて。勉強するのがつらく感じてきました。 私は男性なのですが、地元で民間企業で男性の事務職はなかなかないらしいです。 今は求職中で、2年間こんな生活をしているのがつらく感じてます。こんな不況の世の中ですが、そろそろ安定した職業(正社員、正職員)に就きたいと考えています。 そこで、私はこれから公務員に絞るのか、民間企業にも視野を広げた方がいいのか、悩んでます。一生を左右する職業は、どう考えていけばいいのか、回答よろしくお願いします。甘ったれた気持ちであるとは思いますが、良い情報をお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 郵政外務・貯金・保険の営業ノルマ

    郵政外務職についての質問ですが、民営化にともない最近よく、保険課や貯金課は普通の保険会社と同じようにノルマに追われる仕組みになる。と耳にします。一般企業の保険会社の営業ははんぱでなく厳しく離職率もとても高いと耳にします。 郵政外務職の保険の営業もそのようなただの民間企業の営業と同じような仕組みになるのでしょうか? 働く以上、どんな仕事も厳しさがある事くらい承知しています。多少のノルマもわかっています。 ただ、民間企業の保険の営業やノルマと聞くと壁に貼られたグラフと離職率の高さ・・と、あまりいいイメージがありませんどなたか教えていただけたら助かります。ぶしつけな質問ですみません。

  • 一流企業就職?

    このたび積○ハウスに入ろうかかとおもうのですが?この企業は世間的には良い評価の企業なのでしょうか?住宅営業は確かにノルマがあり厳しそうですが、どこの大手企業でも厳しさは変わらないようにかんじるのですが?

  • 新卒で民間企業に行ってから3年以内に公務員になった方

    新卒で民間企業に行ってから3年以内に公務員になった方にお伺いしたいのですが、 1、公務員の二次試験で、卒論について面接で聞かれたことはありましたか? 2、新卒のときの面接のように、成績証明書の提出は求められましたか? ご回答お待ちしています。

  • 民間企業職務経験者

    現在、独立行政法人に勤めておりますが、将来的に県職員や市役所職員への転職をしたいと考えております。 そこで、考えている先の中途採用枠で民間企業職務経験者枠があります。この枠では公務員の募集はしておりません。 この場合、独立行政法人は公務員に入り、応募することができないのでしょうか。 教えていただきたいです。