• ベストアンサー

転居前の非課税証明で転居後の水道料金の減額申請はできますか?

転居前の非課税証明で転居後の水道料金の減額申請はできますか? 平成21年1月1日にA市に居住中でした。 平成21年11月にB市に転居しましたが、転入届が年明けになりました。 平成22年現在、非課税証明書が取れるのはA市ですが、B市の水道料金減額申請ができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>平成22年現在、非課税証明書が取れるのはA市ですが、B市の水道料金減額申請ができるでしょうか? B市に非課税の場合の減免規定があればできます。 水道料金の減免規定は市によって違います。

OTTO-TTO
質問者

お礼

ありがとうございます。B市にはあります。手続きを水道局に聞いてみます。

OTTO-TTO
質問者

補足

補足です。 B市にも減免規定がありますが、B市の非課税証明がないと減免できないとのことでした。 転入が平成22年1月となり、非課税証明が取得できるのは6月以降となります。 それからの減免申請になるということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非課税証明書は何時のをどこに申請すれば良いのでしょうか?

    今年(平成20年)の8月半ばに結婚をしました。私は今、無職のため旦那さんの扶養に入れてもらいたいので、会社から申請用紙をもらってきてもらいました。非課税証明書が必要とのこと。 さっそく証明書を取ろうと思い、市役所のHPなどで調べました。ですが、よくわかりませんので知恵をお貸しください。 ◆まず結婚前に2回転居をしています。 平成19年1月1日の住所はA県です。(実家のある県) 平成20年1月1日の住所はB県です。 そして今は、C県に住んでいます。 ◆所得なのですが、 平成19年4月末までは正社員として、A県で働いていました。 平成19年度の給与は136万円(所得給与が71万円ほど)でした。確定申告は今年の3月に現住所の税務署できちんとしました。 平成19年7月に旦那の住むB県に転居し(結婚はしていません)、ハローワークへ通いながら失業手当をもらっていて、全く働いていませんでした。 平成20年2月に旦那の転職によりC県へと引っ越しをしました。 そして、3~6月の3か月間だけ働いて、47万円ほどの給与を頂きました。所得税のみ引かれています。国保と国民年金は自分で払っていました。7月から無職で8月に結婚をしました。今後は月8万円ほど得られるようにパートをするつもりです。 ◆長くなりましたが、ここで質問です。 今回、会社に提出する非課税証明書(住民税証明書ともいうようです)は、平成何年度のものを何市に請求したら良いのでしょうか?? さきほど、現住所の市役所に電話をしたら今年度のはまだ出ないから去年の1月に住民票を置いていたところに請求してくれと言われました。しかし、その頃は結婚もしていませんし、平成19年度のものでしたらA県N市に請求するので、そうすると扶養に入れないことになってしまいますよね? これからの事で扶養に入れてもらいたいのに、おかしいですよね。。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 課税証明書に関する質問です

    どなたか詳しい方よろしくお願いします。 1.平成20年中(H20.1~H20.12)の所得に応じた課税証明が、平成21年度課税証明書という定義で良いでしょうか? 2.平成21年度課税証明書をもらう役所は、平成20年1月1日or平成21年1月1日のどちらの住所地の役所ですか? 3.平成21年度課税証明書をもらえるのは、平成21年6月or平成22年6月のどちらですか? 具体的には、平成20年1月1日はA区、平成21年1月1日はB市に住んでいます。昨年(平成20年中)の課税証明のことを平成21年度課税証明書といい、これは今年の6月になれば、今年の1月1日に住んでいたB市の市役所でもらえるのですかね?4月にC市に引っ越すので頭がこんがらがっています。

  • 課税証明書を発行してくれる場所

    課税証明が必要となりました。 ただ、どこでもらえばいいのか分かりません。と言うのも、昨年は転勤ばっかりであちこちに転居をしまして、そのたびに住民票もその度に移しました。 ちなみに H16年 1月~6月  A市      7月~12月 B市 H17年 1月~3月  C市      4月~5月  D市      6月~現在  E市   とだいたいこんな感じで住んでおりました。 知人は、今年の3月末に住んでたところの役所が発行してくれる、と言っておりましたが、今年の3月24日にC市→D市に越したのですが、転入届けを3月中に出したのか、4月頭だったのか忘れてしまいました。 でも、この件(3月末に住んでたところの役所が発行してくれる、と言う事が正しいと仮定して)はC市かD市に聞けば分かることなのですが、 両方とも今の住んでるところからだと、飛行機を使わなければ行けないとこにあります。 課税証明書は住んでいた役所に行かないと発行は出来ないのでしょうか? その前にそもそも「3月末に住んでたところの役所が発行してくれる」事が 間違いなのでしょうか? ご教授下さいませ。

  • 非課税証明とは?

     現在夫の扶養に入って一年ほど経つのですが、本日夫から、更新のために私の非課税証明が必要だと言われました。私はここ数年、収入はまったくありません。  市役所のホームページで調べたところ、『市府民税課税所得証明』というものを発行してもらえるようなのですが、これが『非課税証明』になるのでしょうか?確定申告もしていないのですが、証明書がすぐもらえるものなのでしょうか?  また、発行してもらうとすれば、平成22年度のものを発行してもらえばいいのでしょうか?23年度はまだ無理ですよね?  いくつも質問してすみません。何分無知なもので、よろしくお願いします。  

  • 他人の課税証明書ってとれますか?

    他人の課税証明書は、正当な理由があれば 他の人でも見ることはできますか? ある人物が、平成10年に、 「3000万円以上の収入のある事業者(つまり、消費税を払う 義務があったかどうか)」について 裁判で立証しなければなりません。 ポイント・・・その人のことを私はよく知っていますが、 とても事業者としての納税義務があったことは 100%考えられません。 ただ、客観的に立証するには納税状態を 客観的に証明する書類が必要なのです。 その人は、別の街に引っ越しています。 平成10年は、A市に住んでいました。 この人物の平成10年当時の課税状態を、A市に求め開示してもらうことは できますか?

  • 非課税証明書について教えて欲しいです。。

    国民年金第3号被保険者申立書に非課税証明がいると年金事務所の方に言われました。 2010年の6月に入籍し、今の市に引っ越しをしてきました。アルバイトだったのですが9月に退職し今は無職です。非課税証明は今住んでいる市役所でもらえることはできますか?それとも、以前住んでいた市まで取りに行かなければいけないのでしょうか? あと、年金事務所の方にも9月まで働いていたことは伝えたのですが非課税証明書をもらうようにと言われました。。去年は働いていた期間があったので非課税にはならないのでは?とも思います。 わからない事が多いので教えていただきたいです

  • 引越し後の非課税証明書の取得について

    28年度の非課税証明書が必要になりましたので、 その取得について教えてください。 今年の5月に引っ越しをし、28年度の住民税申告は以前住んでいた場所で済ませました。 単身世帯、収入なしです。 現在の住所へ転入する際、国民健康保険にも新規で加入したのですが、 その時に、前の住所での非課税証明書の提出は求められず、 27年度・28年度の収入について、それぞれ書類に記入するよう言われ、それを提出しました。 その後健康保険は問題なく、収入なしの該当する保険料の7割減額が認められました。 この状況で、28年度の所得は現在の市にも申告した事になるのか、非課税証明書はどちらの市役所に請求すればいいのか、わかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 昨年の課税証明書の発行の仕方

    住宅ローンの契約の際に、市役所で発行した課税証明書の提出を求められて、事前に用意していた平成29年のものを提出したところ、昨年の平成28年のものも提出を求められました。 後日、平成28年のものを用意して郵送するということになったので、休日の市役所の自動交付機(さいたま市)で平成28年の課税証明書を発行しようとしたのですが、平成29年のものしか発行できませんでした。 昨年の平成28年の課税証明書などは市民課の受付で発行できますでしょうか? 発行の方法を教えて頂きますよう、宜しくお願い致します。

  • 水道料金について

    姉が離婚をし一緒に住まわせてもらっていた家を出た為に、今年の1月くらいからひとり親の児童扶養手当証書を使って水道料金の減免を受けていました。(姉も一緒に住んでいます)一昨年は、姉は働いていなかったので、課税の対象者ではなかったのですが、昨年はパートですが働いていた為課税対象者になっています。こうゆう水道料金の調査をするのは昨年度のなんですよね?今回課税対象者が居る為、減免の廃止という書類が届きました。が今姉は病気療養中で全く働いておらず、今年の7月くらいにきた、税金を払ってくださいというのも、病気療養中のため支払いを免除してもらえました。そこで質問なのですが、例え税金の支払いを免除してもらったといっても、課税対象者には変わりは無いので、水道料金の減免も受けられないのでしょうか?免除してもらっているので減免の対象者になるのでしょうか?水道局に問い合わせをしたいのですが、仕事の時間と重なっている為なかなかできません。

  • 水道料金と利権について

    水道料金は一般的に地域によって違いますが、その原因は 水質改善のコスト、人口密度、水利権等が挙げられるとわかりました。 その他、色々と探していたところ2ちゃんねるに以下のような書き込みがありました。 ------------ 福島市に転入した方は、水道料金の高さにビックリ! 以前は、 福島市「それはね、水位の低い阿武隈川から取水しているからだよ、だから、山の上でダム工事をしてるんだよ。完成すれば水道料金下がるよ」 今は、 市民「ダムが完成したので、水道料金下がりますよね?」 福島市「それはね、知らないのかな~ダムの建設費は高いんだよ~坊や、だから上がるんだよ」 市民「今年は、受水費8億2千万円で3年後が34億8千万円ですね、なぜこんなに増えてしまうんですか?」 福島市「それはね、『福島地方水道用水供給企業団』様から受水する費用だよ、坊やには難しいね」 ----------------- つまり水道料金は公的機関への手数料(受水費用)も含まれているということでしょうか? これは全国どこでも同じなのですか? また、この原因は水利権の問題なのでしょうか? (完全民営化すれば料金は下がる??) 以上、推測による質問ですが、ご教授お願いします。