• ベストアンサー

ゴキが出た

ゴキが出た こんな夜中の3時に投稿してすまんな さっき、おしっこで起きて、 トイレいったら、せっけんのケースの下に 茶バネごきぶり x1を発見。 かんたんマイペット ブシュー X15で やつは死んだ。。。 ティッシュで死骸をつまんでトイレにほうりこんで 捨てたが、、、 ゴキ対策で、何か、買わないといけないと思う。 スーパーとかドラッグストアとか行くと 何種類も売ってるけど、何を買うべきなのか? あと、水滴とか、ふき取っておいたほうがいいですか? (やつらは水を飲みにきている。。??)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.2

チャバネでよかったね クロだったら絶叫してしまうわ 水を飲みに来るってのもあるんでしょうけど奴らは食べ物が無いと 石鹸も食べたりするんですよ・・・ こまめに水を拭き取ったり餌になりそうなものを表に出さない工夫も 必要ですね。 先ずはホイホイを幾つか設置&流し台の下に収納がある場合は バボナ(これかなり強力)を放り込んでおく。 これで暫らく様子を見ましょう。 バボナにやられてフラフラゴキが何匹か出て来たりホイホイに何匹かかかったら バルサン焚いた方が良いかもです。

EQsmLN0O
質問者

補足

石けんを、、、 食う、、、 だと、、、?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • inajii
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.3

ゴキブリは石鹸も食べるし、仲間の死骸やフンも食べるので、結局の所コンバットなど食べて巣に持ち帰って死んだゴキを更に食べたゴキが死んで・・・というような対策グッズが良いと思います。 でも、中にはすごく強靭な奴もいて死なない事もあります・・・ バルサンたいてもしつこく出ました(=_=) ダイエットグッズと一緒で、即効性と完璧さに欠けるのでゴキ対策グッズも売れ続けるのでしょう(^_^;)一発で死んだらこんなにたくさんのグッズは置いてないでしょうし・・ 完全にシャットアウトする目的でしたら引っ越しが一番安心です(ゴキブリの為に引っ越した事がありますが悔しかったです・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

お絵かきするほど好きなのね (^_^)v 引っ越しますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレで普通におしっこをしても、全部出切らないことってあるのでしょうか?

    さっき、猫のいる部屋を数分外したときに猫がトイレでおしっこをしてました。 トイレから数メートル離れたところの床に水滴がぽたぽたと落ちており なんだろう?とティッシュで拭いて匂いを嗅いでみたのですが 猫のおしっこかどうかははっきりわかりませんでした。 匂いはほとんどなかったのですが、色が黄色っぽく見えるような見えないような感じで・・・ トイレのおしっこを確認したら、普通におしっこをしたようです。 量や色など、特に変わった点は見られませんでした。 (システムトイレのトレイに白いシートを敷いてあるので、この点はちゃんと確認できました) 現場を見ていないので、床の水滴は猫が尿を漏らしたものなのか 私が知らないうちに何かこぼしてしまったのかは断定できません。 (部屋を外す前に猫の飲み水を入れ替えたのもあって) 念のためしばらく猫の様子を観察しようとは思っているのですが 普通にトイレでおしっこしていても、尿が完全に出ず残ってたりとかで、後で数滴もらしてしまう・・・ というようなことはありうるのでしょうか? たまたま別の水滴がこぼれてただけで、ただの勘違いならよいのですが 何だかよくわからないのでちょっぴり気になっています。

    • 締切済み
  • 洗濯物にゴキブリが…2回連続・・・

    はじめまして。 今ゴキブリに大変悩んでます… まず先日帰宅すると初めて我が家の玄関にゴキブリがおり、 何とか駆除しました。 その日の夜、洗濯しました。 洗濯機はベランダにあります。 洗濯物を室内にいれ、干す作業をしていると、 さっきまでなかったところにゴキの死骸が落ちてました。 恐らく洗濯物についてた・・・?? そしてまた一昨日久しぶりに洗濯したときにも、 洗濯物の中からゴキのばらばら死骸が。 1人暮らしのため大変恐ろしいです… 見るたびに貧血起こして倒れそうになります このままじゃ洗濯もできません うちの洗濯機は一体どうなってるんでしょうか… どうか誰か駆除の仕方を教えてください!

  • 男性のおしっこって?

    先日、有名男性芸能人がおしっこもすわってするとトーク番組で話していました。理由は立ってするとおしっこが跳ね返って自分にかかるからだそうです。また、おしっこが終わったあともティッシュで先端を拭くそうです。そうしないと1,2滴パンツにシミを作るからだそうです。 大抵の男性は立ったままで、用をたっした後も拭いたりしませんよね? 何気なく彼氏に聞いてみると、平気で「水滴が飛んでくる」とか「たしかにトイレの後はパンツがわずかに濡れているかも、すぐ乾くけど」とかって言っています。 男性のほとんどが水滴が飛んでくるのを覚悟で、パンツにシミがつくのを覚悟で、トイレに行っているのでしょうか?  初めて聞いたことでちょっとびっくりしています。

  • 通常マンションではどの程度ゴキブリが出ますか?? ゴキブリが嫌で引越を検討しています。

    ペット可・築10年のマンションの7階に住んでいますが、7月以降ゴキブリが連日出ます。ゴキが大の苦手で引越したいのですが、集合住宅にはどこにもいるのでしょうか。マンション暮らしは初めてのため現状の発生具合がどの程度かわからないので、教えて下さい。なお、ペットは飼っていません。 質問(1) 1日に最高5匹の死骸が室内に出る、日中ほぼ家にいないにも関わらず日に2匹に遭遇しますが、これは平均より多いでしょうか?? また、出るゴキは小さいものがほとんどですが、巨大な奴も2ヶ月に1匹ペースで出ます。しかし、何回バルサンを焚いてもほぼ死骸が出ないので、外から来ているのかと・・。春からホウ酸団子やコンバットを部屋中に設置したり、ゴミ処理や掃除にも気をつけていますが改善しません。そこで、せめて巨大なゴキの侵入だけでも防ぎたいのですが、 質問(2) ゴキの侵入経路をみつける良い方法はありますか? また、どのあたりから入ってくるのでしょうか。 今週巨大なやつが飛ぶのを見て以来、安眠できず参っています・・。よろしくお願いします。

  • ゴキブリがトイレに

    5日前から急にトイレ(ユニットバス)に小さいゴキブリが出だしました。 2日前から少し家をあけていたのですが、帰ってきてみるとトイレにゴキブリの糞がたくさん落ちていました。 見つけたのはトイレでだけで、他の部屋にはまだ出ていません。 一度出現してからもう5,6匹は退治していますし、今日は3cmぐらいの茶色いヤツも出現しました。 この時期になってどうして出だしたのでしょうか。 しかも、今までみたゴキとはちょっと違う形をしています。 細長いというか、ゴミムシとゴキブリを足して2で割ったようなフォルムですが、ゴキブリ以外の何者でもないと思います。 考えられる原因としては、空いたウィスキーをトイレのちょうど真ん前の廊下におき始めたことくらいです。 ゴキブリはアルコールが大好きと聞きましたし、強めのお酒に惹かれて排水管から上がってきたのかと・・・ しかも、ウィスキーを廊下に置きだしたのがちょうど5日前です・・ 昼に洗面所とバスタブの塞げる所をガムテープで塞ぎましたが、先ほども一匹出現しました。 本当にお酒によってきたのでしょうか。また、何かいい対策はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ゴキブリの卵1個見つけたら、部屋には何個卵があるのでしょう。

    最近忙しくて部屋の中がめちゃくちゃでした。 2週間前にごきぶりが連続2日でて、なきそうになりながら、たたいて始末してトイレにすてました。そのあと、ごきんじゃむとスプレーを買ってきてずっと出なかったので、安心していました。 また部屋がごちゃごちゃしてきて、かたずけないと、と思っていたらさっき、黒いやつがベットのしたから出てきました。今回はスプレーで始末してトイレになんとか流したのですが、部屋をかたずけていたら服の上に生みつけられた卵を発見しました! さっきのやつが、生んでいったものなのか。それとも以前からそこにあったのか。。。不安です。ごきぶりを一匹みつけたら50匹いると思えといわれていますが、卵もそうなのでしょうか。。 数週間後、大量発生したら。。と思うと怖くてねられません。助けてください。ちなみに近所をごきぶりが闊歩しています。。。

  • 壁に謎の液体が…

    軽量鉄骨の賃貸アパートに住んでいます。 部屋の壁紙(白いクロス)に、謎のうす黄色い液体(透明です)が何筋か伝っているのを発見しました。 ティッシュで拭きましたが、粘性ではなかったです。 部屋の天井に近い上部から垂れてきたようで、ほかの壁には何もなく、その部分だけに2~3筋伝っています。 これって何なんでしょうか? 半年くらい前にゴキブリがその場所にいたことがあったので、もしかしてゴキのおしっこか?と思ったりもしたんですが…もしくは住居用接着剤が染み出してきたのか…とにかく気持ち悪いです。 心当たりのある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • ゴキブリの侵入ルート

    新築の一戸建てに住み始めて10ヶ月が経ちました。今日の今日まで見かけたことのある節足動物と言ったら、せいぜい小さな蜘蛛さんと、ときどきふらっと飛んでくる蚊のみなさんくらいのものでした。 それが、それが、さっきトイレのドアを開けたら、そこに中くらいの大きさのゴキがいたのです!ひっくり返るほど驚きました。私、虫がだーいきらいなのです。しかし赤ちゃんもいますので、決死の思いで殺虫剤をふりかざし、とりあえずしとめ、帰宅した夫に後始末をしてもらいました(それまでトイレはずっと我慢...)。 でも、いったいゴキはどこから家へ侵入したのでしょうか。窓を開け放したことはありません。台所と風呂場は排水溝にネットがかかっています。洗濯物にくっついてきたとも考えられません。とすると、発見場所、すなわちトイレが怪しいのでしょうか。ゴキブリは排水の中を泳いでやってきたのでしょうか。だとすれば、トイレにいつもフタをするようにすれば、今後の侵入は防げるのでしょうか。 もう二度と見たくありません。どなたか、教えて下さい!

  • 生後1ヶ月半の子猫がトイレでおしっこをしてくれません。(うんちはOK)

    おととい家で飼いはじめた子猫(1ヶ月半)が、うまくトイレでおしっこできずに粗相をしてしまいます。 うんちは一度もミスすることなくトイレで出来ているので、ちゃんと認識はしてくれていると思うのですが…。 今までに試したことは、 ●粗相したおしっこを拭いたティッシュをトイレに入れる ●トイレに連れて行き、前足で砂をかかせてみる ●ごはんを食べた後や、そわそわしているように見えたらトイレに入れる などなど。 粗相したあとは、マイペットを垂らした熱湯で絞った雑巾で拭き取った後にファブリーズしています。 また、今までに4~5回粗相をしてしまっていますが、すべて別の場所です。 使っているトイレはキャットワレで、猫砂はそれに付いていた純正のもの(シリカ)を使っています。 うちで飼い始める前に使っていたのと同じタイプのものです。 まだ赤ちゃんなのでミスをされても匂わないし、掃除すればいいだけなのですが クセになってしまったらどうしようとも思いますし…。 夫婦共働きで、一日数時間ほど目を離さざるを得ないということもあり、なにか良い方法があればご教授下さい…。

    • ベストアンサー
  • 1ヶ月半子猫のトイレ

    1ヶ月半の子猫の粗相で悩んでいます。 私がいる時はそわそわしだしたらトイレに連れて行ってあげるとおしっこするし、食後でおしっこしたそうじゃなくても刺激するとおしっこします。 私が留守の時部屋の至る所でおしっこ、うんちします。 その度に拭いて匂いを消すんですがまた違う所でします。 トイレの場所を変えたり、匂いのついたティッシュをトイレにおいてもだめです。 さっきも私が少し目を離したすきに粗相しました。 その時はコラッと大きな声で怒りましたが、、 健康状態は良いと思います。 ドライもウエットもよく食べ水も飲み、まだ足腰は弱いですが走り回ります。 うんちは少しゆるく、出す時に鳴きながら出します。 多分気張ってるだけだと思いますが。 トイレを覚えさすためにはどうしたらいいでしょうか? まだ小さいからと言っても毎日これじゃかないません・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ADFで読み取り印刷すると、印刷がかすれるトラブルが発生しました。クリーニングしても改善しない状況です。
  • 通常のコピーでは問題がないため、原因はADFにある可能性が高いです。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう