• ベストアンサー

資格の予備校の女性スタッフを好きになりました。

資格の予備校の女性スタッフを好きになりました。 会えば挨拶したり、簡単な会話をしたりする程度の関係です。 結婚しているのか、彼氏がいるのかは不明です。 なかなかそこまで踏み込んで聞けていません。 いきなりプライベートなことを聞くのは失礼でしょうか? また、受講生から聞かれるのは嫌なものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tooru5565
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

ぼくも、昔、資格予備校の受付の女の子に恋に落ちました!! わかります!わかります!!そういう気持ち。 自分の場合は、最初に、少し仲良くなれたので、上手くそういう会話にもいけましたが。 その時は、あいさつ+少しちょっかい出す感じで、 「一緒に勉強しないんですか?」とか、冗談半分に「飲みにいきましょうよ~」とか、 あいさつする時になるべく印象付けをしておきました。 まっ、結局は、ナンパみたな感じになってしまいましたが、 出会ってから2週間くらいで、飲みに行くことができて、 そこで、プライベートな事は聞きましたね!! 多分ですが、職場で、プライベートな事を聞かれると、 他の人の目もあるので、きまずくなってしまいます。 なので、やめておいた方が良いかもしれませんね!! ただ、気持ちを伝える事は大事な気がします。 どんな女性も、ストレートに気になっていますと言われて、いやだと思う人はいませんし、 それで、断られたら、諦めるしかないし、しょうがないし。 こんなときは、当ってくだけろです! がんばってください!!

noname#131872
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 焦らずじっくり攻めてみたいと思います(笑) 参考にさせていただきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人ができました

    資格の予備校の受付スタッフの女性を好きになりました。 校舎内で会えば挨拶したり、少し雑談したりする程度の関係なので、彼女が結婚してるのか、彼氏がいるのか、といったことまでは、まだわかりません。 スクールの受付スタッフとそのスクールに通う生徒という微妙な間柄なので、どうしようか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 資格予備校で勉強しているんですが・・・

    某資格予備校でややマイナーな法律系資格試験の勉強をしています。 わたしは新卒で入社した会社を、勤続三年未満、昨年末で退職して地方の実家に戻りいま現在は受験に専念しています。ご意見をうかがいたいことが2点あります。まず1点目は、受験仲間がおらず孤独です。自宅から予備校が遠いので通信講座での受講を選びました。ただ通信受講生でも予備校の無料自習室を利用しても構わないということなので試しに自習室にいってみたら自宅や図書館より集中できたので気に入り通うことにしました。予備校には談話室があるんですが、勉強の合間に談話室で休憩しているとき、周りで、わたしと違うメジャーな資格試験を勉強している知り合い同士での受講生たちが楽しそうに話しているのを見ると自分が孤独感を感じることが多々あります。自分は通信受講なので知り合いをつくるきっかけもないし受験仲間がいると他の人がどのような勉強をしているかを参考に出来るし仲良くしていていいなと思う一方、談笑してばかりで肝心の勉強がおろそかになっているように感じる人も見受けられます。この点についてご感想、ご意見いただければと思います。2点目は、この予備校で人間観察していていろいろ感じるところがありまして自分自身にも関係ある話なのですが、卒業間近の大学4年生と思われる人、あるいは卒業3年以内程度の若い人で就職活動はせず受験専念で卒業しても無職で資格に挑戦している人との今後ってどうなる傾向なのでしょうか?資格試験に合格できれば話は早いので置いておいて、資格試験に合格できず断念した人は男女とも今後どういう方向にすすまれているのでしょうか?派遣会社に勤務されたり、補助者として関連資格の事務所勤務、大手企業の第二新卒採用などにすすまれるんでしょうか?それが気になっています。この点についてもご意見等をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • スタッフさんと仲良くなりたい。

    こんにちは。 最近気になる人ができました。 その人は私が推してるバンドのスタッフさんです。 私の存在や名前は知ってくれていますが、相手としては、やはりファンとスタッフ。 プライベートでの関わりがないよう距離を保っているようです。 ライブ会場でしか会えないので、その時は会話するように頑張りますが、プライベートな話はしてくれそうにありません。 Twitterではたまに趣味などのことを呟くので、その時はコメントをするようにしていますが、コメントは毎回しない方がいいのでしょうか? コメントするとしたら、どんなコメントがいいのでしょうか? また、コメントすることで他のファンの方にもコメントが見えてしまうので、コメントしすぎると好きなの?って思われてしまいそうです。 スタッフさんに迷惑はかけたくありません。。 スタッフとファンという関係、友達にもなれないのでしょうか? アピールの方法がわかりません。 あと、男性は可愛いよりカッコいいの方がやっぱり嬉しいのでしょうか? アドバイスをください。 宜しくお願いします。 ※コロナの影響により、しばらくはライブにも行けないのでTwitterで頑張るしかありません。

  • ジムのスタッフやイントラの方への接し方

    30代前半の女です。 3ヶ月程前からジムに通っているのですが、ジムのスタッフやイントラの方への接し方で質問です。 私の初対面や仲良くなるまでの印象はあまり良くなくて、「無愛想」とか「最初は気難しそうな女だと思った」とか言われることがあるのですが、打ち解けると最初の印象と違うと言われることが多いです。 人見知りな性格もあり、ジムでの私はまさに最初の印象のままで愛想もなく話しかけづらいと思われていると思うのです。 スタッフさん達(イントラ含む)と接する機会は受付やすれ違った時の挨拶、ごくたまにスタジオプログラムのことでちょこっと話す程度ですが、受付でいつも声をかけてくれるスタッフさんもいて、その度にもう少し愛想良くすればよかったとかもっと大きな声で挨拶をすればよかったと自己嫌悪になります。 通っているジムは小規模な為、良い意味での親密度は大切なのかなと思っているのですが・・・ 例えば、自分の職場ではプライベートな話も含む雑談等をしてその人の人となりを知り親しくなりますが、ジムでは年齢や職業、結婚しているのか等相手のことを全く知らなくて会話をするのは難しいですよね。 ジムのスタッフ、イントラの方はどういうスタンスで接客しているのでしょうか? お客としてはどの程度の距離でスタッフやイントラの方と接するのが良いのでしょうか?

  • 気になる女性スタッフへのアプローチの仕方について

    気になる女性スタッフへのアプローチの仕方について 初めまして、26歳男です。 今、医薬品メーカーの営業をやっているのですが、取引先であるドラッグストアのスタッフの女性(20代前半ぐらい)が気になっています。 半年間その店舗を担当しており、毎週訪問しているので相手の方とは顔見知りで、お互い挨拶や軽い会話を交わす程度です。 何度も顔を合わせるうち次第に彼女の事が気になり始め、もっと色々話してみたいと思うようになりましたが、相手も忙しいため、なかなかきっかけがつかめず今に至ります。 その女性と接した際は、商品の試供品やおまけなんかを差し入れたりして、会話の幅を広げようとしたりしています。 10月は会社の担当異動の時期であり、その取引先店舗の担当が替わる可能性が出てきました。 今度、その取引先を訪問した時に行動を起こしたいと思います。 ただ、そのアプローチの仕方なんですが、名刺にアドレスを書いて渡す、又は食事か飲みに誘ってみて、その成り行きでアドレスを交換する、など色々あると思います。 できるだけ自然にやりとりできる方法がいいんですが、どのようにアプローチするのが自然でしょうか? もちろん相手は取引先であり仕事中でもあるため、常識を逸する様な真似をするつもりまありません。 相手に迷惑を掛けないよう心がけるつもりですが、このまま何も無いまま終わってしまうのは後悔してしまいそうなので… ちなみにその店舗の店長はじめスタッフの方々との関係は良好です。 先方も取引先との恋愛は禁止といったような社則は無いので、その辺は以前から自己責任という形で取引が続いているようです。 長文失礼いたしましたが、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 予備校の宣伝に使われたくない

    現役で難関大と呼ばれる大学に合格しました。全学部の結果が出たら、今まで通っていた予備校に報告を兼ねて挨拶に行こうと思っているのですが、少し気になることがあるので質問させていただきました。 私が通っていたのは地方の小さな予備校だったので、自分で言うのもなんですが、私は数年に一度の「当たり」だと思います。それも、受験生がよく経験するような苦労を乗り越えての合格だったので、宣伝に使うにはもってこいの存在です。 ただ、予備校の先生は知らないのでしょうが、地元の小・中学校で悪い意味での有名人だった私と、同級生や後輩との関係は最悪で、あんな人達に私の「合格体験記」が語られるのだと思うと、ぞっとします。 私自身、数年前に東大に合格した○○君が、どういう風に合格したのか、結構、細かく聞かされたことがありますし(○○君が許可しているのかどうかは不明ですが)、つい先日も、予備校のスタッフが、同じ予備校に通う元同級生に、私の受験校を話してしまったようなので、個人情報に対する意識はかなり薄い予備校なのだと思います。特殊な事情がある私が敏感になりすぎているだけなのでしょうが、要は、そのギャップが悩みの種なんです。 時代が時代なので、「私を宣伝に使わないで下さい。私の合格体験記を話さないで下さい」と言えば、そうしてくれると思います。ただ、お世話になった予備校に最後にそんなことを言って去って行くのもどうかと思いますし、東大のような超超超難関大学に合格したわけでもないので、(言われなくてもそんなことしねぇよ。自意識過剰だな)と思われてしまうのも恥ずかしいです。 誇れるような大学に合格したので、私がそこの大学に合格したことぐらいは、公開されても一向に構わないのですが、あまり細かいことは話してほしくない。・・・こういうことを、さりげなく、失礼にならないように伝えるには、どうすればいいでしょうか。言うチャンスはいくらでもあるのですが、ちょうどいい言葉が思い浮かびません。具体的な言い回し等を教えていただければ幸いです。

  • 女性スタッフが怪我をしました

    はじめまして 私は飲食店を経営する者です。 先日、18歳女性スタッフが勤務中に食器を落として、割れた食器が足に刺さり、7針縫う怪我をしてしまいました。当日の状況はお店も忙しく、かなり急いでいたと思います。 7針縫うということは必ず傷痕も残ってしまいます。 そこで質問です。 (1)女性スタッフの自宅に伺い親御さんに事情説明及び謝罪(職場の安全管理不足によりこの用な事態をまねいた可能性もあるため) をした方が良いですか? (2)お見舞い品もしくはお見舞い金はどの程度が適当でしょうか? (3)見舞金の場合は、現金が良いですか?それとも図書券や商品券などが良いですか? ※ちなみに女性スタッフは怪我をして7針縫った翌日から「御迷惑お掛けして申し訳ございませんでした!」と笑顔で挨拶して勤務しています。 ※治療費とうは全て労災適用です。 色々書いてしまいましたが、皆さまのお考えをお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 資格予備校の友達と大学院の友達

     こんばんは、ghq7xy(24歳、♂)です。  私は今年の3月に大学院を修了し、今は某資格予備校(以下、資格校)で毎日自習しています。8月に税理士試験を控えています。  そこには、大学院の同級生Aさん(25歳、♀)もいます。Aさんは就職活動をせずに昨秋からこの資格校に毎日通っていましたので、友達が多いです。対して私は大学院在学中から4月まで半年間仕事をしていたので日曜日にしか通えず、ここでの友達は少ないです。  私とAさんは大学院の時は仲がよく、Aさんは私と会うといつも元気でさわやかな笑顔で話してくれました。大学院の仲間内でアイドルのような人でした。  でも、資格校の中では気まずいです。顔が合うと、一応頭を下げてくれるのですが、挨拶も会話もなく避けているのです。多分、資格校の友達と大学院の友達とは一線を画したいのだと思います。というのも、大学院を出ると税理士試験科目の一部が免除されるので、全部を試験で取ろうとする資格校の友達にそれがばれるのが怖いのでしょう。でもAさんの資格校の友達のうちの2人は私やAさんと入替わりで大学院に入学しているので、Aさんの友達の一部の人はAさんが大学院を出たことを知っているはずです。  Aさんが資格校の休憩所で友達とにぎやかに会話しているのを目にすると、寂しくなり嫉妬すら抱いてしまいます。前にAさんにメールで「資格校の友達を紹介して、仲間に入れて。」と送ったら、はっきりと断られました。昨晩別の内容でメールを送った時はアドレスを替えたのか又は着信拒否にしたのか、送れませんでした。  長くなりましたが、今後、Aさんとどう接していけばいいのでしょうか。因みに私とAさんは受講科目が違うので、同じ授業を一緒に聞く、ということはありません。また、私は自習室通いをやめるつもりはありません。宜しくお願いします。 

  • 何故女性は言葉遣いを気をつけなければならないのです

    何故女性は言葉遣いを気をつけなければならないのですか? 仕事の際は勿論丁寧な話し方をしますが、完全にプライベートで彼氏と会話をする際に彼氏から注意をされます。 例えば、結婚をしていて…だとかならまだ理解できますが何故注意をされなければならないのでしょう(・・;) 注意されるのは、 「◯◯じゃねーし」「お前」 です。 彼氏から言わせると、あなたは頭の弱い人ではなくしっかりと働いているんだから、とのことですが、、、。 仕事は仕事。プライベートはプライベートで切り分けている私には正直迷惑で、、。 注意しないで、と伝えていますが。。 なぜ男性は汚いことばを使っても何も言われないのに女性だと避難を受けるんですか?

  • 私の知り合いで国家資格を取るために

    私の知り合いで国家資格を取るために 資格大手予備校に通った際、その支店(別名本校)の支店長から 1対1で話した時、失礼な事を言われたようです。 例えば、「お前は社会人経験はあるか。」経験ないとも言わんばかりに。 その他オーバーリアクション取ったり(馬鹿にした対応) タメ口を叩いたり等。 その時、知り合いはその従業員でなくただの受講生です。 信じられません。 因みに知り合いは社会人経験あります。 こういう話を聞くと資格予備校業界っていびつなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 円筒研削において心押しセンターの超硬チップが磨耗する原因として、センタ穴研磨による摩擦や熱の発生が挙げられます。
  • センタ穴研磨による摩擦や熱の発生は、超硬チップの表面を削り取ることで磨耗が生じる原因となります。
  • この問題に対策するためには、センタ穴研磨時の冷却液の使用や、適切な切削条件の設定が必要です。
回答を見る