• 締切済み

ほうきとフローリングワイパーを使って掃除してるんですが…

ほうきとフローリングワイパー、かける順序はどっちが先なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

フローリングワイパーをかけた後、ほうきで掃くほうがいいと思いますが、その際に処分する新聞を水で濡らし、しっかり絞って掃除するところに細かくして撒きます。(少し広げて)  その新聞と一緒にほうきで掃くとほこりが新聞にくっついてフローリングワイパーで取れなかったホコリも一緒に取れるし、スッキリしますよ。ザラつきがなくなりました。  私が小さいころお天気のいい日に、窓を全開にして母がやっていたことを思い出しました。  私も掃除機をだすより、かえって簡単なのでやってます。フローリングだけでなく畳でも十分効果あります。(畳の隙間に入ったホコリも取れましたよ)一度試してみてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.2

掃除機でも同じなんですが、ワイパーが先の方が、細かいほこりが舞い上がらなくていいですよ。 掃除機ほどひどくはないものの、ほうきではく場合も、どうしてもほこりが舞い上がっちゃいますし。 一旦舞い上がったほこりはなかなか落ちてこないので、ワイパーをかけている最中は、空中に漂っていて、終わってから落ちてくるということになります。 http://www.houselifesupport.com/housedust.html ワイパーをかけながら大きなゴミを集めて、最後にほうきとちりとりで始末してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

ほうきでゴミを片付けてから、フローリングワイパーを使う方が、効率が良いと思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フローリングの上手な掃除方法を教えてください

    はじめまして。 フローリングの部屋に引っ越し、日当たりがいいためホコリが目立って困っています。 最初にクイックルワイパーで掃除をしているのですが、最後にクイックルワイパーの紙の部分を捨てるときに、ホコリや小さなゴミは床に残ってしまいます。 そのゴミまで一緒に上手に取りながら捨てる方法があるのでしょうか? またクイックルワイパーではなく、箒での掃き掃除の方が綺麗になるとも聞くのですが、箒での掃除の場合、逆にホコリが舞い上がったりしてしまいませんか? 箒掃除の時に窓を開けるかどうかなど、基本的なことも分からずに困っております。 クイックルワイパーの有効な使い方、もしくは箒掃除の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 畳に適したほうきとフローリングに適したほうきはどう違うでしょうか

    畳に適したほうきとフローリングに適したほうきはどう違うでしょうか。

  • フローリングの掃除に適しているのは?

    1年ほど前に結婚して引っ越した家はほとんどがフローリングなので、 床掃除には主にクイックルワイパーを使ってます。 旦那が独身時代から持ってる掃除機もあるんですが、もの凄く重いので 今は和室の掃除にしか使っていません。 でも、やっぱりフローリングにも掃除機を使った方がいいのでしょうか? クイックルワイパーだとちょっと大きなゴミが取れなかったりするので、 その場合は箒を併用しています。 掃除機をかけた方がいい、他にこういうやり方もある等々、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フローリング掃除に掃除機使ってない方、箒使ってる方に質問です

    フローリング掃除に掃除機使ってない方、箒使ってる方に質問です 3LDKのマンション住まいで、全室フローリングです。 今の掃除方法は、掃除機→ぞうきんワイパーで拭き掃除です。 (拭き掃除は毎回ではないのですが^^;) 掃除機はスタンド式?のコンパクトなものを使ってるんですが それでも重い&家具の脚などにあたったりしないようにかけるのが なんとなくストレスで、掃除機に代わる掃除道具は何が良いか 考え中です。 大きいタイプの掃除機(ホースがついてるもの)は、 本体が家具や椅子にに引っかかったりしてついてこないことがあるので それがイライラしてしまって、いくら吸引力があろうとも大嫌いです^^; 掃除機のコードも何度か挿す場所を変えないといけないし その程度のことって思われるかもしれませんが、それも面倒で嫌です。 (なんつーグウタラだって感じですが…) コードレスという方法もあるかもしれませんが、先に書いた理由と 充電できる場所に置かないといけないのもちょっと…ということで コードレスも考えていません。 あまり汚れてなさそうなときは、クイックルだけで済ませたりもしますが それだと細かいホコリや汚れが取りきれないような気もします。 (特に溝部分などが) 今、掃除機をやめて箒に変えてみようかと思っているのですが 掃除機を使わないでフローリング掃除をしている方は 代わりの掃除道具として何を使われていますか? 箒を使っている方がいらっしゃればお聞きしたいのですが 箒のみの掃除でも問題なく綺麗にできそうでしょうか? (拭き掃除は毎日じゃないにしても、します) またフローリング掃除に適した箒は、どんなものでしょうか。 具体的に教えていただけると助かります。 補足:以前はダスキンモップ(1ヶ月レンタル)も使ってたのですが    ホコリがいっぱいになると掃除機で吸い取らなくてはいけないので    それがまた面倒(…)で、やめてしまいました^^;

  • 掃除機かほうき

    最近一人暮らしを始めた者です。 フローリングの1Kに住んでるのですが掃除機を買うべきか迷ってます。 最初クイックルワイパーだけで十分なんじゃないかと思っていたのですが、1日たつだけで床中髪の毛だらけになるし、気づくと部屋にほこりやチリがまっていて…なので掃除機を買おうと思っていたのですが 掃除機ではなくて箒とちりとりでも大丈夫なんじゃないかと思えてきました。エコにもなるし安上がりだし場所もとらないしすぐ取り出せて使えるし…と。 ただ、ほこりやちりを取り除いてきれいにする事を考えたらやはりちゃんと掃除機を使った方が確実なのでしょうか?

  • フローリングの掃除方法

    賃貸マンションに一人暮らししています。リビングも台所も廊下も全部フローリングです。入居するときに張りなおしてもらって、現在3年目です。週に一度、家具を全部動かして、箒ではいて、クイックルワイパー(ウェットタイプ)で拭いています。これで結構きれいになり、満足していたのですが、最近つるつるすべるようになり、またうっすら汚れる(薄汚れる?)ような感じがします。フローリングをお使いの方(特に毎日そこで生活をしている)どのような掃除方法をとっているのか教えてください。

  • フローリング掃除について

    フローリング掃除なんですが、私はバケツに水を入れて雑巾拭きしています、毎回フローリング掃除専用ワイパー?ウェットティッシュみたいなのです、を買っていたらばかにならないなと思ってましたが、やっぱり水拭きだと汚れとか延ばすだけなんですかね?皆さんはやっぱりクイックルワイパーで毎回掃除してますか?貧乏な質問すいません

  • フローリングの掃除:掃除機?クイックルワイパー?ダイソン?

    ホコリがすぐ積もってしまう木造の実家でダイソンを使っています。 ダイソンは排気が臭いもなく清潔でいいのですが、使う度にゴミを捨てて洗っているのでそれが面倒で週に1度くらいしか掃除出来ていません。これを、引っ越し先のマンションのフローリングにも使うべきか、クイックルワイパーのようなものを使うか、はたまた評判の良い充電式掃除機を使うか迷っています。。(充電式のものは排気の臭いが気になります・・)どれも一長一短だとは思いますが、フローリングにお住まいの皆さんお勧めの道具は何ですか?

  • フローリングの掃除道具について

    フローリングの部屋に引越ししました。 フローリング用の掃除道具を買おうとホームセンターへ行ってきたら、色んなメーカーの掃除道具が売られていました。 ワイパータイプなんですが、どちらも似たようで選ぶのにけっこう悩み、結局買わずじまいで困りました。 皆さんが使われてるフローリング用掃除道具でおすすめのメーカーや製品はありますか? 1本あれば、この先使えるといった便利ものがいいんです。 何度も買い換えたくないので・・・。

  • フローリングのお掃除:クイックルワイパーorマイクロファイバーモップ

    今度始めてフローリングの部屋に住む事になりました。フローリングのお掃除と言えばテレビCMで千秋が「クイックルワイパー」のモップ?でお掃除をしていますよね。最初あれを買おうかと思っていましたが、カタログギフトで同じようにモップのような形をした棒の先にマイクロファイバーの布を取り付けるタイプのものがあったので、経済的に考えるとこちらの方が良いかな?とも考えてしまいました。ただ手間を考えるとクイックルワイパーかなとも思いますし、迷います。実際皆さんはどのようなものを使ってお掃除されていますか?

元帳の期間指定連続印刷
このQ&Aのポイント
  • Free Way 経理を使用していますが、元帳の期間指定の連続印刷が可能かどうかアドバイスをお願いいたします。
  • 一年分、〇月~〇月分などの指定で、元帳を連続して印刷することはできるのでしょうか?
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう