• ベストアンサー

水質調査について

cobacoの回答

  • ベストアンサー
  • cobaco
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.5

 ご相談されたい水質の問題の内容にもよりますが、もし生活に関係するようなことであれば、コンサルや分析業者に相談するよりも、行政に相談することをお薦めします。ただし生活に関係しないことでも、最近は行政サイドの環境意識の向上もあり、いろいろ相談にのってくれます。 また信頼できる相談相手としての会社も紹介してくれることもあります。  生活にあまり関係しそうにないことであれば、他の方達が書かれているように、業者さんにご相談されるのがよいと思います。  

関連するQ&A

  • 水質調査?!

    いつもお世話になります。 先日、昼頃に"環境保全サービス"と名乗る方が、 付近の水質調査をしているから、水質を確認させて 欲しいと、自宅まで訪問してきました。 身分証もあるからと聞いたので、 台所まで入れてしまいました。 台所の水を見て、別に何もなく帰って行きました。 その時は、何も疑いがなかったのですが、 他の投稿も見ていくと、これは、悪徳商法の 一環なのでしょうか? 在住は、埼玉県南部です。 同じような経験があった方は、おられますか?

  • 水質調査の方法のことで教えてください

    いま川をテーマに卒業研究を進めています。水質調査のひとつに水の「におい」によって水の状態を判定するという簡単で便利な方法があるらしいですが、具体的にはどのように判定すればいいでしょうか?

  • 水質調査について

    自由研究で身の回りの水質調査を行っています。今の調査方法はPH試験紙で値を調べ、透明度を測っているだけです。結果はどれもほとんど同じで、見た目では明らかに汚い所でもはっきりとした証拠をつかむ事が出来ません。何かもっと他に数字に残す方法はないでしょうか?できれば、あまりお金がかからない方が良いです。

  • 川の水質調査

    川の水質調査をしてDPDが高いというのは具体的にどうぃうことですか? 説明お願いします。

  • 地下水(井戸水)の水質調査

    卒業論文で地下水(特に井戸水)の水質調査を行おうと考えているのですが… 具体的にどこに井戸があるのかわかりません。 できれば、近畿(大阪)の地下水(井戸水)の調査をしたいと考えているので、 どなたか知っている方、教えてください! 例えば、井戸のある場所を示したサイトでも、私の町には有名な井戸があります等 何でもかまわないので、地下水(井戸)に関する情報を教えていただければ、 ありがたいです。お願いします。

  • 水質調査CODについて

    身近な川の環境という事で夏休みを利用してCODを使った水質調査を行っていたんですが、4箇所ぐらいの川の値が20mg/Lという結果でした。 ちなみに、評価の基準が ・0 きれいな水 ・2~5 汚染がある。 ・5~10 汚染が多い。 ・10~ 汚れた水です。 値が大きいほど生活排水が流れ込んでいる可能性が大きいのですが20mg/Lという数字はあまりにも高すぎると思います。それだけ川が汚れていると考えて良いのでしょうか?それとも計り方が悪いのでしょうか?また、そのうちの1つは20mg/Lを示した後すぐに無色に近い色になってしまいました。なんとなく100mg/Lに近い色になったようなきもするのですが、そこまで行くともおもえないので、どうしてこのようになってしまったのだしょうか?

  • 家庭の水質調査はできますか?

    以前、家族が浄水器を買ったのですが、訪問販売で購入したということもあり、私は以前から「この浄水器は信用できるのかな・・?」と疑問を持っていました。 確かにその浄水器を通すとカルキ臭もなく、味としては問題ないと思っているのですが、先日ちょっとしたことがありクレームの電話を入れると、驚くほどぞんざいな扱いを受け、客を客とも思わない態度に一体どんな企業なんだ!!と憤慨しました。社員教育がなっていないだけなら我慢できるのですが、そんな企業が売っている浄水器は本当に大丈夫なのだろうかと、疑問が不安に変わりました。 色々なサイトを見ると、浄水器の質が悪ければ水を良くするどころか悪くすることもあると書いてあり、一度水質を調べてもらうことはできないだろうかと考えています。 一般家庭の個人のために、公的機関は動いてくれるのでしょうか?どこに問い合わせれば、水質を調べてもらうことができるのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 水質を調べるなんてたいそうなこと、個人のためにはやってもらえないよなー(苦笑)と自分としても若干無謀なことをしようとしているという気はするのですが、何かヒントでもつかめたら・・と思っています。 宜しくお願いします。

  • 琵琶湖の水質調査

    私は現在大学院1回生で研究として琵琶湖の水質調査をしたいと思っています。実は私の所属している研究室ではそういったことをされた事がありません。教授に相談した所したいようにすれば良いと言ってくださっています。しかし前例の無い事ですので測定装置がありません。従って簡単に検査できるパックテストで調べられる項目(リンやCOD等)は調査してみました(幼稚過ぎるかもしれません)。他にこんな事を調べてみてはどうかというのがあれば聞きたいです。何故大学院生でこんな事をしているのだと思われる方もおられると思いますが、鬱病(適応障害??)で病院に通いながらであるので進んでない状況です(病気を理由にしてはいけませんが)。どんな些細なことでも構いません、アイデアをお待ちしています。

  • 井戸水の水質について

    趣味で、ガーデニング(野菜)を楽しんでいます。 水やりのための水道代金にたまりかねて井戸を掘りました。日曜大工?のため、ボーリング調査もせずに5メートルほど掘りました。現在、水は一日あたり井側4個分ほどたまるので野菜に水をやるのための水量としては十分です。しかし、水質に・・・・。 見た目はきれいな水なのですが,白いバケツに水を入れておくと水面に薄い膜ができます。そして白いバケツは少しですが茶色に変色します。また、汲んだ直後はきれいなのですが放置しておくと少し濁ります。いわゆる「かなけ」といわれる水質だと思います。 この水質について以下のことをご存じのことがありましたら教えてください。 1 毎日野菜に対して散水した場合,野菜は大丈夫なのか。枯れたりしないのか。 2 この水で自家用車を洗車した場合何か不都合があるか。 3 この水質を改善する方法があるのか。(毎日ポンプで排水したら改善しないのかな?) よろしくお願いします。

  • 人工衛星から水質調査?

    こんちわ。 少し,リモセンかじっているものです。 衛星リモートセンシングで,湖沼の水質を調査できると言われていますが,どのようなレベルまでできるようになっているのでしょうか? 汚濁の広がりはかなりの信頼度で見れると思うのですが,クロロフィルaについては,本当に評価できるの??という気がしてます。 だれか,詳しい方いませんか?