嫁姑関係の悩ましさ

このQ&Aのポイント
  • 嫁姑関係の悩ましさの原因は、母親の高齢と体調の変化による距離感の問題です。
  • 妻は義母に早く来てほしいと思っているが、直接言葉に出すことはなく、私にも愚痴をこぼしています。
  • ウンザリしている私ですが、妻には悪気はなく、知識や経験の不足が原因かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫁姑関係の悩ましさ

嫁姑関係の悩ましさ 内には生後2ヶ月余りの子供がいます。 私の母親と妹が、内へお祝いを持って訪問することになっていました。 しかし、母親は高齢だし体調もその日その日によって変化するようです。 母親の実家から私の家まで、電車を乗り継いで1時間半はかかります。 高齢の母親からすれば、ちょっと遠すぎるので正直しんどそうです。 行きでも帰りでもいいから、片道だけは私がレンタカーで送ってあげてもいいと考えています。 明後日、一応来る予定にしていたのですが、母親が「まだ寒気がするし」と言うので、明後日はキャンセルになりました。 もう少し暖かくなってから、体調のいい日に来ればいいよ、と言っておきました。 私の妻は、先月「義理母さんに早く来てもらえばいいのに」と言っていました。 そのことは母親にも伝えてあります。 それが、いまになって母親は文句を言い出しました。 ○○子さん(私の妻)も、なんかそう言っていたそうやけど、もひとつ気持ちがこもってないねえ、と愚痴とも取れる発言をしました。 要するに、直接内の母親に電話をして「義理母さん。是非子供の顔を見に来てくださいね」といった心のこもった言葉がない、ということです。 妹にもそうこぼしたところ、妹も同意しているそうです。 これまでにも、内の母親の私の妻に対する愚痴不満の類はたくさんありました。 すべて、妻の言葉や態度や振る舞いには心がこもっていない、思いやりや気遣いといったものが感じられない、というものです。 今回の件ですが、世間一般の常識からして、やはり妻は義理母に電話をして「義理母さん。是非子供の顔を見に来てくださいね」といった気持ちのこもった言葉を伝えないといけないものですか。 それが常識であり、世の多くの奥様方は義理母に対して、そのように接しておられるのですか。 私の眼からすれば、妻には悪気はなく、ごく普通に振舞っているように見えます。 あるいは、そのような義理の関係における付き合い方を知らないのかもしれません。 もううんざり、という感じなんですけどね。 ご回答を、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.9

同居、長男の嫁です。 質問者様ご夫婦、お母の正確なご年齢わかりませんが、 40代の私の感覚からしても、一昔前のお姑さん?という感想です。 私的には奥様よりの感覚です。 世代間の感覚の違いがあり、お母様の「お嫁さんにはこうして欲しい」 という気持ちと、奥様の「お姑さんに対してこう努力している」 という方向に食い違いがあるように思えます。 こういうときは、質問者様(旦那様=息子)が双方の意見を聞き、 間を取り持つのではなく、「俺はこういう意見だ!ついてこい!」 みたいに主導権をにぎるとうまくいくような気がします。 お子様の顔見せでも、お母様くるのが大変なら質問者様ご夫妻が いけばいいのではないですか? 「お母さん、来るの大変だから、子供の首がすわった三ヶ月ごろにこっちから レンタカー借りてみんなで孫の顔見せにいくよ。」 と質問者様が言い切ってしまえばいいのでは?と思います。 電話での近況報告でも奥様に 「うちの母さん、奥さんの声が聞きたくて近況報告して欲しいみたいなんだよ。 週一、10分でいいから電話してくれよ。」 と言い切ってしまえばいいと思います。なんなら話す内容についても、 これこれと決めてもいいです。質問者様が仕切ってしまって双方文句がでないように 段取りしてしまえばいいのでは?嫁と姑は他人でも質問者様は息子であり、旦那様 なので指図されても悪い気しないと思います。 世間の常識うんぬんでなく、質問者様がこうしたほうがうまくいくと思ったように 仕切っていけばいいのではないでしょうか。 嫁姑関係に、正解、常識なんてないと思います。 双方気持ちよく楽しく接していければそれが正解だと思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 遅れてすみません。 主導権を握ると上手くいく、とのご意見は大変参考になります。 電話での近況報告については、週1回10分だと妻はかなり負担に感じると思います。 月1回でもどうかという感じです。 話す内容を決めておけば少しはましかもしれませんが。 私が、そうしろと言えばするかもしれないけど、あとあと気まずい気分を引きずることになりはしないかと心配ではあります。 世間の常識うんぬんに捉われず、こうしたら上手くいくと思うように仕切っていく、のが秘訣のようですね。 主体性、自主性に欠けていたきらいがあります。

その他の回答 (9)

noname#126122
noname#126122
回答No.10

No8です。お礼ありがとうございました。 度々で恐縮ですがお話聞いて頂けたらと思います。 ご高齢の方、お姑さんに限らず特に女性は、自分の事を心配してくれたり、気にかけてくれる事をとても喜んでくれると思います。 妹さんとの同居であまり上手く行ってない事や体調不良で尚更そんな気持ちが強いのではないかと思います。 嫁と姑という、すぐに問題が起きそうな危うい関係では、特に嫁側が気にかけて気にかけて、それでも足りるかどうか…だと私は思っています。 うちも新婚当初は姑とどう関わっていいのか、話をしたらいいのかわからずに、連絡を取るのも主人任せにしていました。その方が楽だから私自身、直接の関わりを避けてた所もあったと思います。 主人もあまり気にせず連絡をしてくれていたので、甘えてた部分もあります。 姑も体調が良くない時期があり、主人が仕事でなかなか連絡出来ない時があったので、主人に頼まれて私が様子伺いしてました。 私にしたら緊張して、たいして会話らしい事も出来なかったように思いますが、姑にしたら体調が悪い時に私から連絡が貰えた事自体が嬉しかったらしく、主人に喜んで話していたそうです。 その話を主人から聞き、主人からもありがとうと言われ、そんな特別な事じゃなくても喜んで貰えたなら嬉しいな…と単純に私も思いました。 これを機に私からも話をしようと思ったんです。単純ですね。 私と姑は仲が悪い訳ではないと思いますが、主人は前々から私の印象を良くしようと姑に働きかけてくれている事もあり、そういう主人に答える為にもしっかり嫁として対応しなくてはいけないな…と感じて今に至ります。 自分が身体的に精神的に弱ってる時は尚更、人の優しさって感じますし印象にも強く残るみたいですね。 ご主人が間に立たれても奥様自身も努力しないと、お姑さんも納得しないかも知れませんね。お姑さんも奥様自身に電話なり、何かして欲しいと思ってるんでしょうから… 電話の会話なんて何でも良いと思いますよ。たかが1~2分でも、体調いかがですか?でも相手を思う気持ちは伝わりますし、会話に詰まって気まずくなったら『また遊びに行きますね~』って切っても良いと思います。赤ちゃんの様子を伝えるだけでも喜ばれると思います。 ご主人も大変でしょうが、ご主人が奥様にいつも頑張ってるねとかありがとうとか感謝の気持ちを言葉で表して認めてる事を伝えた上で、『注意』ではなく、こうしてくれたら自分は嬉しいし、お姑さんも嬉しいと思うな~と『提案』するのが良いと思います。 私も主人に上手くのせられてる所もありますから。 最初のうちは連絡取る用事の、二回に一回は奥様に連絡して頂いたらどうでしょうか? 話す内容が決まっていたら奥様も話しやすいでしょうし、その時にお姑さんの体調も聞いてみてと言ってみたり…。 ご主人が先に電話で話す時も、お姑さんが奥さんどうしてるかなって心配してるみたいだから、終わったらちょっと代わって声聞かせてあげて~でも良いと思います。 関わる機会をあえて作ってあげて、慣れて行く事が大事だと思います。ご主人がしっかりされているので甘えてしまう事もあるでしょうから。 長文失礼致しました。少しでも参考になれば幸いです。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 >主人は前々から私の印象を良くしようと姑に働きかけてくれている事もあり、そういう主人に答える為にもしっかり嫁として対応しなくてはいけないな…と感じて今に至ります。  ご主人のように働きかけるということが、少し足りなかったですね。 >ご主人が奥様にいつも頑張ってるねとかありがとうとか感謝の気持ちを言葉で表して認めてる事を伝えた上で、『注意』ではなく、こうしてくれたら自分は嬉しいし、お姑さんも嬉しいと思うな~と『提案』するのが良いと思います。 私も主人に上手くのせられてる所もありますから。  感謝の言葉は不足してます。  提案して、素直にその通りにしてくれたらいいのですが。  これまでも何回か電話してやってくれと言いましたが、そのときだけで後は一切しませんからね。 用事の二回に一回は妻に電話してもらうのは、良い方法だと思います。 「なんで私がしないといけないの」と反発されるようならお手上げですけどね。 関わる機会をあえて作ってあげて、慣れて行く事が大事。 その通りだと思います。

noname#126122
noname#126122
回答No.8

『来て貰えばいいのに…』って何となくあまり良い感じは受けませんね…。口頭ではなく、文章で読んでるからでしょうか。 ご高齢で体調も安定せず、一時間半…でもお祝いだから渡しに行かないといけない…では大変ですね。 レンタカーを借りても、お母様の所へこちらから伺うのは難しいですか?体調が悪いのなら、様子見がてら伺っても良いかな~と思いますが。風邪とかうつるものでなければ… 体調がすぐれなくて来られなくなった時、もしうちの場合なら主人が電話で話しを始めたにしても、終わったら代わって貰って私も姑と話をするようにします。なるべく姑と関わる機会を多く持つようにします。 主人が話した事と重複するかも知れませんが、『体調いかがですか?お大事にして下さい』って一言だけでも、主人から聞かされるのと、直接私が言うのでは相手の心証が違う気がします。 体調がすぐれなくて来られない事をしかもお子さんのお祝いなので、悪いな…と気にされてるのではないかと思いますがどうでしょうか? 体調だと自分で制御出来る事でもないですし、ご自身も気にされているものの…『早く来て貰えばいいのに』って言われてたら、ちょっと気にさわって『行けない事気にしてるのに…』って思って、チクっと言いたくなるかも知れませんね。体調がすぐれない時に『見に来て』と連絡しなくても良いと思いますが、体調の事を気にかけた様子伺いの電話位はしても良いでしょうね。と言うかしますね。その上で体調が安定してるなら、見に来てでも、もう少し大きくなったら遊びに行きますでも、話されたら良いかなと思います。 女性は女性に対して厳しいものですよね。 間に主人が入ると良くも悪くも主人はストレートに話をするし、言葉は人を介すると真意が伝わりにくいので誤解を招きそうで私は嫌ですね… なので私は主人より多く姑と接する機会を多く持ちますし、主人と私のどちらがしても良い事は私から必ず連絡します。 そうやって意識して行かないと、姑と話す機会や私自身を理解して貰えないと思っています…。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 そうですね。 こちらから母にプレッシャーをかけていた節はありますね。 生後3ヶ月を目安にこちらからレンタカーで訪問する方がいいように思えます。 姑さんと関わる機会を多く持つようにしていらっしゃるんですね。 内は、そういう姿勢は見受けられません。 あまり度々注意すると、なんかギスギスした関係になるのではという心配もあります。 >体調がすぐれなくて来られない事をしかもお子さんのお祝いなので、悪いな…と気にされてるのではないかと思いますがどうでしょうか?  その通りだと思います。 >体調の事を気にかけた様子伺いの電話位はしても良いでしょうね。と言うかしますね。  それが世間の常識だと思いますけどね。  でも、妻はしません。  「お義理母さん、体調悪いの?」と聞くくせに自らの意志で電話しようとはしないですね。  私が言えば、するでしょうけど。  その度ごとに私が言わないとしないというのも厄介なことです。 姑さんと話す機会を増やそうと、また自分自身を理解してもらおうと、自ら自覚して意識して実践しておられる貴女は、素晴らしいですね。 世の中には貴女のような理解のある女性もいるんですね。 多数派なのか少数派なのかは分かりませんが。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.7

母親が高齢!という事を前提で解決しましょうよ。 体調も長い時間の移動も大変だからと、お祝いは送ってもらうなりもう少し子供が大きくなってから会いに行った時に受け取れば良いと思います。 母親が息子宅訪問にいちいち娘である妹さんを従えて来るものどうかと思いますから。 愚痴も妹さんに言って、妹さんも同意しているのですね「兄嫁は心のこもった言葉が無い」と。 アナタは長男でしょうか? いつまでも母親や妹の言葉に振り回されないように「子供と行けるときにこちらか訪問する」とでも 約束を取り付けませんか? 妹さんが独身だったりすると、嫁姑問題よりも小姑問題の方がやっかいですよ。 ちゃんと自分の家族を守るためにも親族に対応できるパパにならないと、いけませんね。 どちらにも「自分が決めたんだから従ってよ」で充分、橋渡しになると思います。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 もう少し子供が大きくなってから訪問することにします。 お祝いは、そのときに受け取ることで問題ないと思います。 私が、主体的に決めて従ってもらう。 この姿勢が幾分欠けてました。 良い気付きを得ることが出来ました。 妹一家は、母と同居しています。 でも、全然上手くいってません。 その問題も複雑に絡み合ってるんですけどね。

回答No.6

37歳旦那です。 嫁姑の間を取り持つのはストレスかかりますよね。わかります。 うちもしょっちゅう色々な揉め事の間に入って双方が険悪にならないように あっちに頭を下げ、こっちに気を使い、時には悪者になって間を取り持ってますよ。 さて質問の件にお答えしますと、うちの嫁は結婚当初から5年目くらいまでは そこまではした事はありません。 最近そこまでされているお嫁さんは少ないんじゃないでしょうか。 ただ最近は私が長年、間に入って取り持ってきた成果と、うちの母親が嫁さんに 良くしてきてくれたおかげで最初は姑に拒否反応を持っていたうちの嫁さんも 打ち解けてきて、自分から料理を届けたり、声を掛けたり、時には一緒に お茶に出かけるようになりました。 心のこもった、とお母様は言われるようですが、心を込めるには当然相手に好意を 持たなければ、お世辞しか言えないです。 仮にお世辞でも、早く遊びに来てもらえば、なんて言ってくれるなんて良く出来た お嫁さんです。 もし相手にそのような心をこもった対応を求めるのであれば、まずは自分から、 ではないでしょうか。 自分から相手に心のこもった言葉をかけていれば、相手も次第に心を開いて、 その結果心のこもった言葉がやりとり出来るのだと思います。 遊びに来てもらえば、と最初の一言はお嫁さんから発信してくれたのですから、 まずは、ありがとう!と素直に受け止めて感謝するべき所だと思いますよ。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 長年、間に入って取り持ってこられたんですね。 私は、正直そこまではやってませんね。 その点は、反省材料です。 >自分から相手に心のこもった言葉をかけていれば、相手も次第に心を開いて、 その結果心のこもった言葉がやりとり出来るのだと思います。  そうですね。  内の母は、妻から心のこもった言葉をかけてもらったとは思ってないんです。  

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.5

 嫁姑問題・・・これは結婚につきものであり、常識はありません。問題も解決方法も嫁姑の数だけあるはずなんです。  嫁と姑は結婚してから初めてお互いを知ろうとします。立場で見ると家族かもしれませんがハッキリ言って他人です。お互いのことをほとんど知りません。価値観の違い、子育てや育児に対しての愛情のかけ方のすれ違い、習慣や風習の問題点など、相手を知らない上に自分の生活環境をものさしに見るから愚痴や文句が出てしまうんだと思います。嫁と姑の仲は旦那さんの橋渡しにかかっているんです。『自分には関係ない』とか『当人同士が言いたい事を言えば済む事』とほとんどの旦那さんは言います(私の元旦那も後者の人間でした)。 でも他人だから難しいし、価値観や考え方が違うからと一方だけが仮に歩み寄っても、もう一方が歩み寄らなければ意味がない事もあります。  私の経験ですが、当人同士は他人なので言えない事もたくさんありました。仮に旦那に伝えてほしいと言っても旦那は親に伝えない、またその反対もあって、嫁姑の溝は深まるだけでした。 なので双方の事をよく知っている人が間に入って、それぞれに対応しなければならないんです★ 嫁姑問題は永遠のテーマだと思います。 あとは下記のサイトを参考にされるのもいいと思いますよ(^^;)

参考URL:
http://www.yoki-jyouhou.com/
5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 参考サイトを、じっくり読んでみたいと思います。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.4

>妻の言葉や態度や振る舞いには心がこもっていない、思いやりや気遣いといったものが感じられない、というものです。 お母さんは結局 貴男の奥さんにどうして欲しいのでしょうか? 心がこもるって どういうことでしょうか? お母さんと貴男の奥さんは他人なんですから、いちいち他人に そんなに「心を込めて」話しはできないでしょうに? >私の妻は、先月「義理母さんに早く来てもらえばいいのに」と言っていました。 これだけでも良い嫁さんだと思いますが、、、。 普通、姑や小姑が来るというと嫌がる嫁さんの方が多いのですが? 奥さんのニュアンスがちょっと伝わりませんが、、。 お母さんが何を持って心がこもってないと仰っておられるのかが ちょっとわかりませんが。 高齢者に対する付き合い方が奥さんにはわからないのだと思いますが、これは仕方ないのではないでしょうか。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 内の親は、妻からときどきは電話をかけてきて欲しいと思っています。 何か用事があれば電話するのは当然ですが、そうではなく特別な用事がなくてもいわば「ご機嫌伺い」の電話をして欲しいようです。 「お元気ですか」程度の挨拶から始まって、ほんの少しだけでもいいから近況などを話して欲しいのだと思います。 でも、妻にしたら何を話していいか分からないようです。 もともと話好きな方ではないですし。 義理の母親となると緊張するのも仕方ないと思いますね。 もっと気遣って欲しいんですよね。 妻は、ふだんからあまり話をしないほうです。 自分から話題を提供することは、ほんとに少ないほうです。 また、一つのことを話すにも言葉数が少ないですね。 要点だけしか話さないというか、説明が足りないというか、聞く側にしたらなんか物足りない感じがします。 そんな風だから、誤解されやすいと言えるかもしれません。 本人は悪気はないのに、内の親からしたら「愛想がない」「スカみたい」などと思われていますね。 これが性格だとすれば、他人が変えようとしても無駄に終わるでしょうね。 自分が変わることは出来るが、他人を変えることは出来ませんから。

  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.3

あなたから見て普通に見えるとのことですが 実際に奥様がお母様のことを悪く言ったり 不満を口にしたりということはないのでしょうか? そうであれば、思っていても言わないでいるか 本当に不満を持っていないのでしょう。 素晴らしい奥様です。 私なら、グチグチ言っちゃいます(^_^;) そうだとしても 奥様がお母様達に少なからず不快な思いをさせていることも確かなのでしょう。 これは、奥様とよく話し合って解決する必要がありますし、 ご主人であるあなたが間に入って誤解を解く必要もあると思います。 奥様が電話で義理の親に「来てくださいね」と言わなければいけない、 なんてことはないと思います。 ただ今回の場合、お母様が心のこもった対応を望まれているのであれば しばらくは大げさでも信頼回復に努めたほうがよさそうです。 あなたも、奥様をしっかりフォローしてあげてくださいね。 もううんざり、でしょうが これから先の方が長いのですから、 ここはきっちり誤解を解いておきましょう。がんばってください。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 妻が、母親のことを悪く言ったり不満を口にしたりということはありません。 妻と話し合うにしても、いますぐは具合悪いですね。 妻に、「内の親に電話して、是非来て下さいねと言ってやってほしい」などと言えば、私が親にそう言われたからだと感づくに違いないでしょうね。 そうなるとギスギスした関係になりますから。 妻をフォローする気はあります。 しばらくは様子見ですね。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.2

同居の嫁ですので、質問者さんのほしい回答を出せるかどうかわかりませんが・・。 >母親は高齢だし体調もその日その日によって変化するようです。 そういう人に向かって「ぜひぜひ!早く来て!」というのはどうかと思いますが・・・。 だから奥さんが「見に来てほしい!」とアピールするのはいかがかと思います。 ただ、そのように体調がすぐれない義母さんに対し、「大丈夫ですか?」と気遣いの電話はあって当然かと。急用で行けない、ていうのとは違いますし。 あなたの妹さんもその辺がないから「なんで?」と思ってるんではないでしょうか。 義母さんが健康面でキャンセルしてきたことに対して、奥様はなんとおっしゃってますか? 訪問されることに対しては「どーぞどーぞ」と笑顔で言って貰っても、そういうときになんの反応もされないのでは「心がこもってない」と取られることは仕方ないように感じます。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 >ただ、そのように体調がすぐれない義母さんに対し、「大丈夫ですか?」と気遣いの電話はあって当然かと。急用で行けない、ていうのとは違いますし。  そう思います。  でも、妻はそうした電話はしようとしません。  私が、電話してやってくれと言えばするでしょうけど。  毎回毎回、言われなければしないのではやってられません。 >義母さんが健康面でキャンセルしてきたことに対して、奥様はなんとおっしゃってますか? 訪問されることに対しては「どーぞどーぞ」と笑顔で言って貰っても、そういうときになんの反応もされないのでは「心がこもってない」と取られることは仕方ないように感じます。  「お義母さん、体調悪いの?」と私に訊いてました。  その後で、「子供が3ヶ月くらいになれば首も据わるし、レンタカーで行けばいいやん」と言いました。  でも、私にはそう言うくせに、義母には電話をしようとはしませんね。  よっぽど母と話すのが嫌か、苦手なんでしょうかね。  妻は、ふだんから口数は少なく、自分から話題を提供することも少ないですね。  「お義母さんとは、何を話していいかわからない」と言っていたこともあります。  母は、自分の体調を気遣って欲しいのだと思います。  その電話がないことが気に入らないんです。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今日は。 お母様は、やはり息子の家に行く=お嫁さんに手間をかけさせる。 という感じがして、お嫁さんに一言誘って欲しい。と思われる部分もあり、また、1時間半の道のりもいまいち面倒な部分があるのだと思います。 こんなことを申し上げると、息子さんである質問者様には申し訳ないですけれど、お姑さんの本音としては、嫁の産んだ子より、娘の産んだこの方が可愛いのだそうです。 かつて、姉が義兄の実家に子供を連れて遊びに行った際、姉には「ゆっくり、泊まっていって」といっていたくせに、姉が席をはずした際、義父に、「泊まられても迷惑だわ」といっていたのを聞いてしまったそうです。 そのほかにもお姑さんの本音を聞いたことがたくさんあります。 ただし、決して、息子には本音を言いません。 「孫が可愛い」とか「孫に会いたい」とか訴えるのです。 つまり、今回のお母様の本音は、「天候もいまいちだし、1時間半も面倒だわ。でも、息子にはそうは言えないし・・・。」 といったところでしょうか? 実際、本当に切実に会いたいとか、見たいとかあったなら、多少無理してもいくと思いますよ。 そうしないのは、形式的な部分が多くあるのだと思います。 >妹にもそうこぼしたところ、妹も同意しているそうです とありますが、お母様の妹さんへの言い方にもよると思います。 「○○子さんたら、一度も来て下さい。って電話ひとつないのよ。やっぱり姑がくるがいやなんだと思わない?」とか言う言い方だったら、妹さんは、同意するだろうと思われます。 とりあえず息子である質問者様は、出来る限り嫁側についているのが懸命です。 親との関係は切れることはありませんが、嫁と質問者様の関係はその対応を間違えると、大変なことになりがちです。 まあ、形式的に奥様に「お袋も、君に迷惑を掛けるからって、遠慮みたいだし、一応電話して誘ってみてくれる?」とでも言って、奥様の電話してもらったらいかがですか? その際絶対に「お母さんが電話がないって言ってた」とは言わないことが大切です。 大変だとは思いますが、間に入ってうまくやるのは、質問者様の力量だと思います。 頑張ってください。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 >お母様は、やはり息子の家に行く=お嫁さんに手間をかけさせる。 という感じがして、お嫁さんに一言誘って欲しい。と思われる部分もあり、また、1時間半の道のりもいまいち面倒な部分があるのだと思います。  当たっていると思います。  そこまでの気遣いは出来ないでしょうね。 内の親も、もう少し体調が良ければ来るのに躊躇はしないと思います。 また、距離的にももう少し近ければ。 >とりあえず息子である質問者様は、出来る限り嫁側についているのが懸命です。 親との関係は切れることはありませんが、嫁と質問者様の関係はその対応を間違えると、大変なことになりがちです。  そうですね。  そこのところは充分認識しているので、妻側に立たないとまずいと思っています。   間に入ってうまくやるのは夫たる者の力量だとは、よく聞きます。 でも、世の中の夫たる人たちの内どれだけの人が、上手くコントロールしているのかは疑問です。

関連するQ&A

  • 嫁姑問題について

    こんにちは。行き詰まりすぎて質問させて下さい。 内容がとってもくだらないかもしれませんが、あらかじめご了承下さい。 私39歳主婦、子供2人、夫46歳です。 昨日、主人の実家にて法事がありました。私、子供は子供の体調不良のために、欠席しました。ですので、主人一人で、法事に行きました。 その法事の席の会話の中で、主人のお母さん(義理の母)がこんな話をしたそうです。私が孫の誕生日に送ろうとした、バームクーヘンを嫁のあの子はいらないと拒絶した。と何でそんな話になったかはわかりませんが、主人や従兄弟がいる前でそう話したそうです。法事から帰宅した主人から、お母さんがそんな話をしていたけど、断ったの?と、たずねられました。確かに私は、子供の誕生日の際、高価なバームクーヘンをおくるといわれましたが、とっても高価なことも知っていましたし、そのバームクーヘンを送ると言われた前の月も、二人のうち1人の子供の誕生日でバームクーヘンをもらっていたので、高いし、頂いたばかりなので、気を使わないで下さいねと言うつもりで言った事が、拒絶されたと変換されていて、とっても悲しかったのです。 主人もその席では、一応、嫁も高いから気を使わないでって意味で言ったんじゃないの?勘違いだよ。とはフォローしといたとは言われましたが、何だか私は釈然としません。まさか、先月一つバームクーヘンをもらって、また今月も送るといわれたら、はいそうですか。送ってくださいとは、とても恐縮していえません。それに、そのことを主人に話したら、相手が送ると言ってるのに、断るあなたが一番悪いと言われ、それもこれも、あなたが断ったからこんな風に言われちゃうんだよ。と、何だか、全面的に私が悪いと言うような言われ方をして、主人とも喧嘩状態になってしまいました。 私ってどうしたら良かったのでしょうか?また私から義理の母に電話して、バームクーヘンを断ったことで、そんなに心にたまる思いをさせてすいませんと私から謝りの電話をするべきなのでしょうか? 今まで、結婚して10年ほどたちますが、1度もそんなこと言われたことないし、仲良くうまくいっていると思っていたので、今回のことでだいぶ、ショックを受けています。 何だか愚痴っぽくなってしまいましたが、何かご意見がありましたら、どうかご回答お願いします。 まとまりのない文読んで頂きありがとうございます。

  • 嫁姑問題で相談にのってくれるカウンセラーを教えて下さい。

    嫁と姑の関係が悪化していて、困っています。 母親が、私の妻を嫌っています。 いや、憎しみさえ抱いています。 もうめちゃめちゃ腹を立てています。 その文句や愚痴や腹立ちを、電話でこれまで何回も聞かされてきました。 私も精神的に参っています。 一言で言えば、妻が思いやりがないということです。 私の母に対してです。 別に暮らしていても、たまには電話でご機嫌伺いくらいするのが普通やろと言います。 妻は、どうも義理の母親との付き合い方が分からないようです。 そういうことに疎い人みたいです。 以前、何度か内の母に対してたまには電話くらいするように、と言いました。 そのときは電話するのですが、そのときだけです。 そのとき1回電話したら、それっきりです。 何を話したらいいのか分からないとも言ってました。 母にしたら、ときどき(どの程度の間隔でか知りませんが)電話してほしい、電話するのが当たり前やと思っているのです。 それが現実はそうではない状態なので、母にしたら「自分は家族と違うのか」「放ったらかしにされている」と強く感じているのです。 相続の問題にしても、私に財産をやるのはいいが、私にやるということは結局私の妻にやることになるから、それがどうにもこうにも腹が立ってしようがない、言います。 「なんであんなもんに、やらんなあかんのや、あほらしい」と言う始末です。 私も、どうしていいか本当に困っている状態です。 妻のそういう性格は、いくら注意してもなかなか直らないのではないかと思います。 結婚する前に、そんなことは分かりませんから。 私も、母の愚痴や不満や怒りや罵声を何度も聞かされてきたので、くたくたで疲弊してます。 こういう嫁姑問題に詳しいカウンセラーをご存知ないですか。 宜しくお願いします。

  • 母親との関係が悪い

    私は、高校生のときに父親が突然他界し、その頃から母親がそれまで以上に口うるさくなり、母親が更に苦手になりました。 田舎すぎて、高校大学と実家を離れていましたが、たまに帰省しても口うるさく落ち着ける感じではありませんでした。 仕事をするようになってからは、 仕事が休みの日に実家に言って小言を言われるのが嫌で、益々、実家が遠退きました。 絶対、こんな母親にはなってはいけないと思ってしまうような生活です。 80歳を超えた母親は、「お母さんは一人で頑張ってきたんだから」と口にするようになりました。 もう少しお母さんに対して優しい心を持って欲しいと言いますが、自分が子供の頃からどんな接し方をしてきたのか考えてみれば解るでしょ?と思ってしまいます。 子供の頃から、母親には学校であった悩み等は言えませんでした。 体調が思わしくなくても言えませんでした。 母親と関係が悪い女性の方、どう接していますか? アドバイス頂けませんか?

  • 嫁姑問題に悩まされている夫です。

    結婚5年目、二人の子供がいる夫です。 嫁姑問題に悩まされ続けています。先程も一悶着あったばかりで、もうどうしていいか分からなく困っています。どなたか良い解決方法を授けて頂けないでしょうか? 長文です。 本題に入りますが、私が置かれている状況は、実家依存型の妻と無神経な実家との板挟みです。私は妻と子供だけで暮らしており、妻の両親、私の両親は、共に比較的近い場所に住んでいます。妻の家系は、旧家で親戚付き合いが盛ん、私の実家は、ぽっと出のサラリーマン家系で面倒な親戚付き合いは避ける図式です。結婚当初から、引き出物で妻母と実母で揉めたり、お祝いやお悔みの御返しが半額相当でないなど、無知な私の実家に対し、いろいろ言われてきました。言われると言っても直接で無なく、妻母が妻に愚痴をこぼす形から、妻が 私に「お前らの家は非常識だ!」の流れです。妻と妻母はベッタリで、いつも妻の兄夫婦の愚痴ばかり言い合っています。この前、私の実家に妻の両親が訪問した際に、無作法にあしらわれたと愚痴があったようで、妻はカンカン。こんな事を繰り返してきました。私は、実家が礼節や一般常識に疎い事を認めており、何度か妻方の親戚付き合いの仕方を考えて欲しいとお願いしてきましたが、こちらも石頭で、何でウチが合わせないといけないのか?お前の妻は、ウチに嫁にきたんじゃないのか?お前がしっかり言えないならオレがハッキリさせてやる!と父まで怒り出す始末でした。しかし、普段からこの様な態度な訳ではありませんし、妻の両親とも精一杯付き合っているのを私は感じています。私が、クッションになって両家がこれ以上ギクシャクしないように頑張っているのですが、ストレスが溜まってきて、つい「言い過ぎだろ!そっちだって」と反論し、夫婦喧嘩になってしまいます。子供は、喧嘩しないでと泣いてしまします。妻が何故、ここまで私の実家の事を嫌いか?ですが、それは無神経な実母の言葉かららしいです。私もそうですが、母も思った事はすぐ口に出してしまうタイプです。悪気はないが妻を傷つけていまう。これは、直せと言っても簡単に治せません。そして妻は、度々傷付き憎しみを溜めているようです。どんどん実家非難がエスカレートしていき、子供にまで吹き込むようになりました。女性と言うのは、一度根に持つと忘れないのでしょうか?妻は、両親に対し面と向かっては、体裁を保って話していますが、挨拶すらしません。 私は、妻の両親と上手くやっています。 このギャップが私にストレスを与え、 時より実家非難に対し、爆発してしまいます。すると、妻は決まって、私が出てけばいいんでしょ?と脅しをかけます。出てけと私が言えないのを承知の上ですが、仮に言えば本当に出ていく雰囲気ではあります。妻は、もともとメンタルが強くないので育児ストレスや仕事のストレスで怒りっぽく攻撃的になっています。もちろん、私も育児、家事を手伝って妻をサポートして妻のストレスを軽減する努力はしてます。妻の事を愛してるので、離婚なんてするつもりもありません。この問題を解決すりには、私が我慢するしかないのでしょうか? 両家が上手く付き合える方法はないのでしょうか?どなたか、アドレス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。長文乱文で失礼しました。

  • 親子の関係

    私には、1年間付き合っていた彼がいました。 色々あり、別れたのですが今も友達でいます。その彼が親との関係でいつも口喧嘩や、無視のような状態があったりするらしく・・・ 相談の様な愚痴のようなことをよくききます。 ですが、私は当然、女。母親目線で物を考えてしまい、余りいいアドバイスが出来なく、逆に苛立たせてしまったり、悩ませてしまったり・・・ 先日彼は胃痛のため、食事を途中でやめた所、母親が「後作らない」と怒ったみたいで、翌日はカップラメーンと冷凍食品を凍ったまま、袋のまま、目の前に投げられたとか・・・ 彼が、体調が良くないといわなかったのもいけないと思いますが・・・ 私は、彼と彼のお母さんが仲良くしてくれたらいいなと心から願いってます。 私に出来ること、彼へ言ってあげれることは何でしょうか? ちなみに彼と母親はアパートで二人で暮らしています。 父親はいません。 兄、弟は離れて暮らしています。

  • 親戚について

    この度、戸建てに移ったのですが、まだ引っ越して1ヶ月も経ちません。 共働きで子供がまだ小さいため、何かあれば何時でも子供を見てもらう為、嫁の親には鍵を渡しています。 新居で家は綺麗ですが、中はまだ段ボールなどでグチャグチャで、私の親などは片付いたら新居を見てもらおうと思ってました。しかし、先日子供が体調が悪く義理の母親に子供を見てもらっていた時に、義理の妹夫婦が上がり込んだようです。誰も住民が居ないのに。家の中が片付いていなく、それを見たらどう思うかと考えただけでも嫌になり、嫁と喧嘩になりました。 元々義理の妹夫婦は好きでは無いため、余計喧嘩はヒートアップしてしまいました。 住民が居ないのに勝手に上がる妹夫婦に上げさせる義理の母親の行動は普通でしょうか?私の方がまともでしょうか?

  • 母、義理の姉を亡くした。妹の友人を元気付けたい。

    妹の友人が先日、義理の姉を病気で亡くしました。その友人は8年前に母親を病気で亡くしており、その時は義理の姉がずっと側にいてくれて、助かったと言っていました。 今回その義理のお姉さんが病気で亡くなり、5歳の甥っ子に「今日から○○がお母さんなの?」と問いかけられて言葉が出なかったそうです。 今日、会ったのですが話すたびに「私が死ねばよかった。私なら結婚もしてないし、無職なんだから、私が死ねば悲しむ人は誰もいない」と言っていたので「そんな事はない、○○に死なれたら悲しいよ」と言ったのですがそれでも「私が」と繰り返していました。 義理のお姉さんは自分が病気で苦しんでいるのに、義理の妹を自分の子のように心配してくれていて、「就職は大丈夫?体は大丈夫?」等常に気を使ってくれていたと言っていました。 お姉さん一家が住んでいる地域の人も「○○さんはすごく良い人だった、自分よりも周りに気を使っていた」と誰一人として、義理のお姉さんを悪く言う人はいなかったそうです。 妹の友人はお母さんに続き、義理の姉まで亡くして、ショックが大きいようです。 言葉をかけようにも上手くかけられません。そっとしておくのがベストだと思うのですが、声をかけたり、メールするならどんな言葉を言えばいいのでしょうか?

  • 同居にあたり、義理妹との関係について

    いつも参考にさせて頂いてます。まとまりのないわかりづらい文章になってしまうかと思いますが、よろしくお願いします。 最初に、簡単な私の家族と義理妹の家族構成です。 我が家→私、旦那、娘(0歳)、3年後に義母と住む(完全同居or二世帯かは未定) 義理妹→本人、旦那、息子(2歳、0歳)、今年中に旦那さんのご両親との二世帯に引っ越し 本題ですが、私達家族が旦那のお母さん(以下、義母)と今後一緒に生活するに当たって、引っかかることがあります。それは、義理妹の実家への頼り方(依存度)です。 今、義理妹は実家から5分程度の所にアパートを借りていますが、毎日のように子ども二人と一緒に来て、週の半分は泊まっている状態です。この状態が、私達家族が義母と一緒に生活するようになっても続くのか、今後のためにも早めに聞いておこうと先日、旦那と義理妹が話し合いました。話し合いの内容は 旦那「3年後あたりに、お母さんと一緒に生活することを考えている。(もちろん義母も了承済み)そうなったからと言って、俺も嫁も実家に頼るなとか出ていけと言っている訳じゃないけど、少しは俺達だってお母さんに頼りたい時があることをわかってほしい。今も、少し娘を預けたいときがあるけど、行けば妹と甥っ子がいて、俺達は遠慮しているところがある」と伝えました。すると、義理妹は自分が実家に預け過ぎなことは理解しているが、なぜ実家を頼るのがいけないのか。二世帯にすれば、そんなの気にもならないだろ。と怒ってしまったそうです。旦那は、これ以上は話が進まないと思い、もう一度「俺達だってお母さんに頼りたい時があるかもしれないから」と言うと、嫁のそういうひねくれた性格を治すのが先なんじゃないの?と言われ、帰ってきました。 この話を聞いて、呆れてしまったのと同時にやはり悲しい気持ちでいっぱいです。 たしかに、私は性格がひねくれています。 最初、義理妹がこんなにも自立できていないのを良く思っていなかったし、私達が義母と一緒に生活するようになったら自然と義理妹は遠ざかるものだとばかり思っていました。でも一向に自立する気配もなく、義理妹の中には「母が元気で子どもの手がかからなくなるまで頼る気満々!」なのが伝わったので、自分のなかでモヤモヤしながらも、「私達が義母と一緒に生活するようになっても、実家に頼ることはかまわない」と前置きしたうえで、私達のことも理解してくれと伝えたつもりです。その結果が、ひねくれた性格を治せ…。 正直、義理妹とうまくやっていける自信がありません。やはり、私の性格の問題でしょうか? どのような伝え方をすれば、義理妹はわかってくれるでしょうか? また、自分の実家に兄弟の家族が入っても、嫁いだ身で今までどおりに実家へ泊まったり、頻繁に帰ってくるのは今は普通のことですか?

  • 義理の父 妻

    私は35歳の男性です!  結婚をして10年になります。  妻と子供二人で四人暮らしです。  妻の母親(義理の母)は15年前に再婚いたしました、しかし、妻は再婚した相手をあまり好きではない様で、私たちが結婚した後も、お盆、正月、あと自分の用事の時しかいきません。  妻の母親は、妻と血が繋がっているので、自分の孫になります。  再婚相手の義父もあたりさわりなく、孫を可愛がってくれてます。  私は、義理母の手前(二人が仲良くしてほしので)、義理の父にちょくちょく会いに行ったり、父の日、正月、お盆等、色々やってきました。  勿論義理父からも、節句のお祝い、お年玉、等色々やってもらってます。  3月に私の長男が入学しまして、ランドセルを頂きました。  6月に子供の運動会がありますので、義理の父母を呼びました。  すると  妻が怒り出しました、私の気持ちがわからないの?むこうは(義理の父)来たいわけないでしょ、  常識考えなさい!! と言われました。    わたしは、どうすれば、いいのでしょうか?  義理の母だけ呼べば、角が立つし、、、、、、    よろしくお願いします!!  

  • 義理の父 妻 もう一度お願いします!!

    私は35歳の男性です!  結婚をして10年になります。  妻と子供二人で四人暮らしです。  妻の母親(義理の母)は15年前に再婚いたしました、しかし、妻は再婚した相手をあまり好きではない様で、私たちが結婚した後も、お盆、正月、あと自分の用事の時しかいきません。  妻の母親は、妻と血が繋がっているので、自分の孫になります。  再婚相手の義父もあたりさわりなく、孫を可愛がってくれてます。  私は、義理母の手前(二人が仲良くしてほしので)、義理の父にちょくちょく会いに行ったり、父の日、正月、お盆等、色々やってきました。  勿論義理父からも、節句のお祝い、お年玉、等色々やってもらってます。  3月に私の長男が入学しまして、ランドセルを頂きました。  6月に子供の運動会がありますので、義理の父母を呼びました。  すると  妻が怒り出しました、私の気持ちがわからないの?むこうは(義理の父)来たいわけないでしょ、  常識考えなさい!! と言われました。    わたしは、どうすれば、いいのでしょうか?  義理の母だけ呼べば、角が立つし、、、、、、    よろしくお願いします!!   色々な回答お願いします!!