• 締切済み

主人が外に子供を作りました

主人が外に子供を作りました 主人は40代前半で私は30代後半です。 子供は上から10才、8才、6才の3人授かりました。 主人は会社を経営しており生活はとても裕福だと思います もともと私は主人の経営する会社のOLで主人に憧れてました。 主人は俺についてこいというタイプなのですが、結婚する前から女癖が悪いというか好きで 浮気を公言するような人なんです。 惚れた弱みで多少の浮気も我慢してました。 今回浮気相手との間に子供が出来たそうなんです。 あっけらかんと 「相手の名前に双子が出来たからさ~」 「近くのマンションに引っ越しさせるからよろしく頼むわ」 相手の女性は名前と年齢しかわかりませんが、27才と言ってました。 何を考えているのかよくわかりません。 主人とは離れたくないです。 主人は何を考えているんでしょうか? このまま私が我慢すればいいんですか? わからなくなってきました。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 たぶんどこかで予測してませんでした?「浮気は続けるだろう」と。で、その延長の子供ができることまでは、考えたくなかった。浮気性込みの結婚…旦那は、「それを見せていて結婚したのだから、後はおまえがどう考えるかだ。」と自分側にアドバンテージがあることを見抜いています。  あとは、そう、あなたがどう考えるかです。旦那は生き方を決めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.4

#2です ご主人とお子さんの関係はどうなんでしょうか? お子さんはご主人さんの事をどう思ってますか?

sac0312
質問者

補足

どんなに遅く帰ってきても、子供の起きる時間には必ず起きて子供と会話をします。 長女と次女はパパっ子です。 長男は比較的私に甘えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

既婚、二児の母です。 文面を読んだ感想は、ご主人は元々そういう男性であり、妻のあなたを完全に舐めているのかな・・・ということです。 あなたが、ご主人の浮気を許してきているという経緯から、ご主人は「浮気ぐらいどうってことないし、これくらいのことで妻は傷つかないし、自分から離れてもいかない」と考えているのでしょう。 絶対に何が何でもご主人の側にいたいなら、あなたが我慢するしかないと思います。 でも、そこまで我慢して一緒にいることが、あなたやお子さんにとって本当の幸せだとは思えません。 いつか、我慢の限界がくるはずですし、そんな夫では、普通の家庭を築くことは無理だと思います。

sac0312
質問者

補足

ありがとうございます 我慢の限界が来ますよねきっと 子供に影響が出るのなら離婚も考えなければなりませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.2

私も若い頃は結構遊んでいたのですが・・・ 豪快?なご主人さんですね 夫婦仲はどうなんですか? >「近くのマンションに引っ越しさせるからよろしく頼むわ」 って・・・仲良くしろ?って事? なめられているのか、質問者さん母親と勘違いしているのか

sac0312
質問者

補足

夫婦仲は良いと思います 私の誕生日や結婚記念日は必ず外で待ち合わせをして花束をくれます。 仲良くしろってことなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.1

僕からしてみたら惚れた弱みで浮気を容認してきた貴女の方も 何考えてんだかわかりませんよ・・・ まぁご主人さんは貴女が何も言わずに我慢してきたから ナメきってるんでしょうね。 自分は何をしても良いんだと思ってるんでしょう。 近くに住まわせるという事はその内貴女にも浮気相手と 仲良くしろとか世話してやれとか言い出しそうだね。 これだけ馬鹿にされてナメられているのにそれでも御主人が好きで 別れたくないなら我慢すれば良いし 冗談じゃないと憤るなら慰謝料取れるだけぶん取って サッサと離婚した方が良いでしょう。 貴女もまだ若いんだから探せば相手はまだ居ますよ。 いい加減、目覚ましたらどうですか?

sac0312
質問者

補足

なめられているんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の単身赴任について

    主人が浮気をして、そのせいで田舎に単身赴任をすることになりました。 浮気は主人の会社でバレて、主人と浮気相手は別々に自殺未遂まで図りました。 我が家は年中の双子の子供ともうすぐ小学生になる子供がいます。家は持ち家です。子供達の環境を変えたくなく、主人が単身赴任をする理由が浮気なので、ついていくべきなのか迷っています。 ただ、私と子供が今の場所に残ると、主人の浮気相手の子供とうちの子供が同じ小学校に通うことになり、浮気相手の女性と保護者として会う機会もあるので気分が重いです。 皆さんならばどうするのか意見が聞きたくて質問させていただきました。

  • 3人子供がいます。(9歳、5歳、2歳)私、主人とと

    3人子供がいます。(9歳、5歳、2歳)私、主人とともに37歳。 主人いわく、子供が生まれてから放置されていたと。 だから、ここ2年程はわたしにはもう気持ちがなく、出会い系の若い子や、15歳ほど離れてる会社の女性などと浮気してきたと。そんなつもりではないにしろ、わたしもいろいろと反省点があったし、主人との中を再構築する方向で生活してきました。 出会い系ももうやらないと約束しました。が、最近、1番下の子供が主人の携帯をいじったとき、LINEの友達のところにいかにも若い子でトークは特に載ってないのがありました。腹がたったので、携帯をいろいろみましたが、出会い系のアプリなどかくしているようにもみえず…。 そこで質問です。 男の人は、放置されたからといって浮気するものなのですか??⇨わたし的には若いのが好きだから、目新しいからしたようにおもうのですが… そして、連絡先には相手の名前がなかったので、電話番号でなく、LINEの友達に入るということはIDか、QRコード、ふるふるですよね?で、登録不要となると掲示板とかなのですかね?? お教えくださいm(_ _)m

  • 子供は欲しくない、という主人の本音

    子作り開始して、早一年の夫婦です。 私30代前半、主人40代後半です。 主人はバツイチで前妻さんに子供が2人(どちらも成人)います。 結婚前に、私は子供を望んでいることを伝えていて、主人の反応 としては、「できたら嬉しいし、居なくてもいい」という感じ でした。 すぐに子供ができるだろうと考えていましたが、なかなか授からず、 不妊治療を開始しました。といっても、私の簡単な検査で、タイミング 指導のみなので、本格的な検査はこれからですが・・・。 毎月、排卵日はいつなのか聞いてきて、努力してくれます。 次回のチャンスで授かることができなければ、卵管造影という痛い 検査をする予定で、毎月生理がきて落ち込む私を見て、主人の方から 「俺も検査をする」と言ってくれました。(私からはお願いしていません) 結婚するときに、家を購入したのですが、そのとき、子供部屋も作り ました。 生命保険も、子供ができることを想定して、入りなおしました。 しかし、珍しくお酒に酔った主人から、衝撃な言葉を聞いてしまいました。 「俺は本音はほしくない、二人だけのほうがいい」 と言われ、頭が真っ白になってしまいました。 たぶん、初婚の私や、孫を楽しみにしている私の両親を見て、 子供を作ろうとがんばってくれているんだと思います。 でも、本心は二人だけを望んでいるんだろうな・・・と思うと、 涙が止まりません。 今は、夫婦仲も良好で、子作りにも協力的な主人ですが、 この先子供ができて、本当は欲しくないのに、主人に我慢させる人生 になってしまうのではないか、不安です。 私としては、一人でいいから欲しい。 がんばってもできなければ、二人でもかまわない。 という考えです。 ただ、主人の本音を知ってしまった今、これからどういう風に すればいいのか、悩んでいます。 子供ができなかったのと、子供を作らなかった、という未来は違うと思うんです。 何か、アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 子供のために我慢…

    子供の為に離婚をせず、我慢して生活している方いますか? 離婚したいと思う理由は様々だとは思いますが、我慢した生活はいつまで続きそうですか? 私の場合は、主人の女癖の悪さです。本気で愛人を作ったとかはないですが、年に1回は何かしら不審な行動をします。 結婚5年目ですが、何もなかった年はないです。 主人、私共に20代後半で子供は5歳未満が2人います。 さすがに5年繰り返しだと慣れがありそうですが、どうも慣れずその度に悲しい思いをします。 こんな事ならいっそ離婚を…と思ったりしますが、子供二人の生活を考えた時、今のままの方が金銭面的に安定しております。 私自身も主人を嫌いになりきったわけではないので、我慢の限界まで一緒にいるべきか悩んでいます。

  • 主人の浮気に悩んでいます。

    浮気が発覚したのは2年前、私の出産後に分かりました!その時浮気相手に電話をして別れるように言いました!けど、その後も主人の様子がおかしく無断外泊したり休日もほとんど仕事と言って家にはほとんどいません。浮気相手は地方であり、なかなか証拠がつかめません。ただ続いているのは確かです!私は二人目も最近出産したので子供のために我慢してます。今後のために我慢するかちゃんと証拠を掴んで相手を訴えるべきか悩んでいます。以前浮気相手の携帯から無言電話が夜中にありました!ただそんな主人でも別れる事は今のところ考えてません。子供も産まれたばかりなので、何か良いアドバイスあれば、コメントお願いします!

  • 主人の浮気を乗り越えるには?(長文すみません)

    30代後半の主婦です。思春期に入ったばかりの子供含め二人の子供がいます。 2週間ほど前に主人が浮気しているのをしりました。 ずっと信頼して頼ってきた人で、かつ優しい人だったので、浮気しているなんて全く思いもしていなかった為、そのショックははかりしれないほど大きく、精神的にもすっかり参っている状態です。 上の子が軽度発達障害児なので必死だったということもあり、仕事の忙しい主人をいたわったりせず、わがままいい放題、帰りが遅いのを攻めたりと、本当に悪い妻だったと、反省しています。 主人の浮気は半年の期間でしたが、20代後半のとても若い女性で、今は気持ちは相手にあるとはっきりいいました。でも大事なのは「子供」らしいです。 浮気されたのは半分自分に責任があると思い、許そうと思ったのですが、その後の主人のいい方でもう信頼していたものが全て崩れ去り、私ももう「どうでもいい」と思うようになり、「離婚したい」とはなすと急に態度が優しくなり「今は混乱している。今までちゃんと向き合って話ができなかったのが悪かった。もう少し時間をちょうだい。ごめんなさい」といいまた以前のとても優しい主人になりました。 が、私の気持ちがどうしても元に戻れないのです。 夫婦生活は前からありましたが、最近はとても頻繁で、触れられることもいやではないです。一緒にいると安心できるのですが、離れると「相手の女性と比較されている」「相手の女性の方が好きなのに、このまま一生一緒にくらせるのか?」とかもう嫌なことばかり思ってしまいます。 毎日会社にメールでそういう愚痴を伝えていますが、なかなかなおりません。 私はどうすれば良いのでしょうか?主人のことは好きですが、やはり信頼していた気持ちはもうどうしても戻ってはきません。 離婚になった場合、時間がたつと浮気の件が無効になると聞きましたので、今から相談しておいたほうが良いのでしょうか?

  • 子供がいらない主人の考え方を変えるには?

    お互い40代前半、私は子供が欲しいのですが 主人は、結婚以来いらないの一点張り。 もうそろそろ、出産の限界にきているのですが この頑な考え方を変えたいのです。 どうしたらいいのでしょうか? 主人の母、姉、友人に相談しても変わらないし。 このまま、子供のいない生活はしたくないし。 かといって、再婚して主人以外の子は生みたくないし。 なんか、憑いているのかな? 霊媒師さんにみてもらいたいです。 と、なんだか突拍子もない考えに至ってしまいます。 結婚前は、違ったのに。

  • 年を取ると、子供が出来にくい?

    こんにちは。私は30代前半で不妊治療者です。 主人は40代前半です。 私が行っているジムのコーチ夫妻(20代前半)に、今年の5月に子供が生まれました。先に越されたと言う気持ちが強くて、主人と話し合ったら「あいつらは俺達と比べたら二人とも若い。若いから出来たんだ。 俺達がなかなか出来ないのは、俺が年を取りすぎているからだ」と言いました。 世の中には芸能人の方が40代後半から50代前半でも 子供を授かったと言うニュースを聞きました。 本当に男性がある程度年を取ったら、子供は出来にくいんですか?

  • もし私が死んでも、主人に子供を育ててほしくありません。

    現在、主人と1歳の子供と暮らしています。 今年に入って主人は、家の貯金を使い込み、朝帰りや無断外泊を繰り返す毎日。私の留守中に女性を家に入れたことも、知っている限りで3回もあります。私が帰宅したら、ベットに女性が寝ているとう状態です。 一度は私の実母も一緒だったので、大変な修羅場になりました。 また、私の仕事中に、旦那が子供を保育園に迎えに行き、そのまま女性と食事をしたり遊びに行ったりすることもあります。 その女性は、元ヤンキー(未成年)で、子供に対しての暴言が酷いです。 ちなみに、旦那も女性も、浮気を否定し続けています。 こんな主人ですが、まだ離婚には踏み切れていません。 できれば、優しい誠実な主人に戻ってもらって、家族仲良く暮らしていくことを願っています。 しかし、最近ふと考えるようになったことがあります。 もし私が突然 死ぬようなことがあり、主人と浮気相手疑惑の女性が一緒に暮らすことにでもなったら、子供が虐待されないか心配でたまりません。 できれば、私の両親に子供を養育してもらいたいです。 そのためには、私が主人と離婚をして、子供を私の両親の養子にしてもらうしか方法はないでしょうか? 私が「自分の死後は子供の養育を両親に託します」という内容の遺言を残していたとしても、主人と夫婦である以上は、主人が子供を養育したいと申し出たら、認められてしまうのでしょうか。 どなたか、ご意見をお願いいたします。

  • 再度お願い、子供よりゴルフ、子供より子供な主人。

    30代主婦です。 子供は2人。4歳と3歳です。 主人は30代後半・営業職です。 主人は子供ができるちょっと前からゴルフに夢中になり始めました。 本当に子供が小さいうちは遠慮がちに週末ゴルフに出かけたりしていたのですが、 最近は特に泊りがけでゴルフに行くことが多く、行くことさえ前日に知らされることが多いです。 接待や社内営業でゴルフをしているのが多いから仕方ない、そう思ってゴルフに出かけるのは 何とか我慢しています。 何も予定のない週末になると子供は家にいるのに、録りためてあるゴルフ番組をひたすら 見るか、打ちぱなしの練習にいきます。 それも何とか我慢していました。 ただ先日、私と上の子が小児科に行っている間、下の3歳の子を主人に預けて行ったのですが、 家に戻ってみると主人だけがおらず、下の子が一人でTVを見ていました。 1時間後くらいに普通にゴルフの練習から帰ってくる主人がいました。 問い詰めると、ごめん、だめだった?とそれだけ。 このタイミングで練習に行かなければならなかったのか疑問ですし、生活の中でそんなにも 優先すべき趣味ってどうなんでしょうか? 今まで、主人が何度となく子供を危険な目に合わたことはあったのですが、 不可抗力もあるのかなと強く責めたことはありませんでした。 ここからが本題。 主人ははっきり言って優等生であまり親からも説教らしいことはされたことがない、 と本人は思っているようです。 なので、説教してもまともに聞く耳を持たず、はいはい・・・といって流されます。 今回の置き去りについても責めたてると、これだけ謝っても許さないなら何言ってもだめだよね。と 開き直りに近い状態です。私からは到底反省している様子が伺えないので怒るのです。 けんかのあと、二人とも気分が悪く話もせず、目も合わせません。 私はこれからどのように主人と接したらいいでしょうか? 同じような怒れることがあったとき、どのように主人にアプローチすればうまくいくでしょうか? 主人は感情的には決してならず、論理的思考回路の持ち主です。 けんかをしても相手の息の根を止める一言を言い放って私や多分周囲の人も打ち砕かれて 終わりです。けんかをしたとしても結果何も変わらずじまいです。 いずれ、周りは怖くて何も言わなくなり裸の王様になってしまいそうで怖いです。 長文で失礼しました。 回答をお願いします。

友達のA子の交友関係について
このQ&Aのポイント
  • 友達のA子の交友関係が気持ち悪いと思ってます。
  • A子の勤務場所のビルには他社の男性と掃除のおじさんの2人と仲良くなりましたが、飲みに行く関係は理解できません。
  • A子の尺度や行動に引いており、今後の付き合いを考えるレベルです。
回答を見る