• ベストアンサー

容姿の悪さについて

noname#4980の回答

noname#4980
noname#4980
回答No.10

お!いっしょいっしょ!と思いました。 わたしも容貌がイケてません。生まれ変わったら美男美女の人生を楽しんでみたいですね(^^) わたしも父に「ほんとに足短いな」とか鼻で笑われたこととかありますね。(もう父は死んでしまいましたが) >男性に告白されても「この人頭がおかしいんじゃないか」 →あるある。趣味悪ッ!ってまず思いますね(笑)。  その後、この人はこういう性格の女の子が好みなのかぁと思います。  さばさばしたタイプなので、そういうのが好きな人もいるでせう、という感じ。 >洋服を買うときでも「こんな可愛い洋服は私には似合うはずもない」 →あるある。スタイルもいまいちなので、着れる服が限られます。  でも、似合わない可愛い服着てる方がイタいですよね。  スタイルをごまかしていい感じに見える服を選んだ方が賢いです。 >結婚式や披露宴は絶対に行いたくないです。 →そうそう。わたしも絶対拒否したいですね。  不細工のウエディングドレス姿なんて、イタいですやん。  周りが、というより自分で自分の姿にひきそう(笑)。 >こんなマイナス思考はいけないと思うんですが、直りません。 →ここだけは違いますね。  思ってることは一緒ですが、わたしは別にマイナス思考とは思ってないです。   だって、自分で自分を勘違いして、似合わない格好したり自信過剰になったりするより、絶対いいと思いません? 自分に無理な部分がわかってるから、工夫もするし他のことに努力や時間が回せるし。 ここに挙げられたような感じ方、別に直す必要ないと思いますヨ(^^)! 「こんなふうに思うのがダメだ」とか思うのをやめましょ~。

noname#4115
質問者

お礼

spolonさん、こんばんは!回答ありがとうございます! 私と似たようなご意見をありがとうございます! こういうことって本当にアルアルですよね。 わざわざブサイクな女を選らばなくったって・・・って 思いますよね。でもその人はそういう雰囲気の女の子が 好きなんでしょうね!人の好みっていろいろですね。 洋服だって最近体型が目立たないように 無地ばっかり着てるような・・・無地だったら、 似合わないーってこともないしね。 でもあんまり無地ばかりで、オバサンみたいに見えてるかも(^^ゞ 私もウェディングドレスなんか着たら、穴があったら 入りたいくらい恥ずかしいです。ウェストは贅肉だらけだし、 おしろい塗ったら大きい顔がさらに大きく・・・ 悪夢のようです。さらに相手がイケメンなので いかんせん釣り合いが取れない・・・。 ほんと別々に写真を撮りたいくらいです。 (イヤ写真は実は撮りたくないんですけど) 自分で自分に引きそう・・・この気持ちよくわかりますよ! 私もspolonさんみたいに前向きになりたいです。 それはそれで自分の個性として、考えを直す必要も ないですしね。楽しい回答をありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • ウェディングドレスや白無垢

    を着たいと言う ブスで不細工女って 自分の顔を鏡で見た事があるのでしょうか? いくら本人の自由と言うもの 二十歳の振り袖といい 周りは、あなたの顔では似合わないから 振り袖 ウェディングドレス 白無垢を着るのはやめなさいって言わないのでしょうか? 私が親なら、自分の娘がブスで不細工な娘なら 振り袖も着させません ウェディングドレスや白無垢も お金がもったいないので着させませんが… 周りで何も言わないのでしょうか?

  • 今日離婚届けを出しに行きました

    元旦那と 白無垢もウェディングドレスも着てない 挙式披露宴も写真も撮ってません 次結婚する時には 挙式披露宴を挙げて 白無垢もウェディングドレスも着ても良いのでしょうか?

  • ウェディングドレスからウェディングドレスへのお色直し?

    こんにちは!初めて投稿します。 来年の春に挙式が決まり、小さい頃からのあこがれだった手作りウェディングドレスにしよう!と決めました。 しかーし「これだ!」と思ったドレスが シャンパンゴールドのドレスで、それを着用して挙式→集合写真→披露宴をし、 披露宴のお色直しでは白のウェディングドレス(友達に貸してもらえるようお願いした)にしよう! と決めたのですが、 母が 「ウェディングドレスからウェディングドレスへのお色直しなんて変だ!!」 と言い張るのです・・・ 自分的には 「自分の結婚式なんだから自分のしたいようにしたいな~。せっかく作るんだから集合写真もそれで撮りたいし。。。色も作るドレスは真っ白じゃないし。。。」 とおもうのですが そんなに変なことなのでしょうか・・・?? もし変じゃないならなんといって母を安心させたら良いのでしょうか?? ちなみに母曰く「作ったドレス→和服(新たに借りる)か、借りた白ドレスで挙式→披露宴(お色直しで作ったドレス)にしなさい!!」とのことなのです。 よろしくお願いします!

  • 結婚式だけってできるのでしょうか。

    とっても勝手なんですけど、披露宴はしたくないのですが、ウエディングドレスを着て結婚式だけは挙げたいのですが、そんなことは出来るのでしょうか?できれば式は教会がいいのですが。

  • 披露宴でお色直しをするべきか悩んでいます。

    初めて質問をするので、ドキドキしています。どうぞよろしくお願いします。 来年の3月に挙式、披露宴をする予定でいます。 披露宴は親族中心で、新郎、新婦の友人合わせて10人くらい、合計40人くらいの披露宴を予定しています。 キリスト教式で挙式をするので、ウェディングドレスを着て、披露宴入場時もウェディングドレスの予定です。 お色直しを一度する予定でいましたが、披露宴の間、ウェディングドレスをずーっと着ていたい気もしています。 お色直しをしない結婚式に出席したことがないので、お色直しをしないのは、出席して下さった方に、どう思われるんだろう?と思い、ご意見をいただきたく、質問させていただきました。 身内の結婚式にしか出席したことがないので、そもそも、結婚式自体をあまり見たことがなく、どうしたらいいのかなあ、と悩んでいます。 お色直しをしなくては、周りの方々に、「ケチったなあ」、とか思われてしまったりするものなのでしょうか?

  • お色直しの順番

    春に結婚式の予定です。 衣装合わせが始まり大まかに決まってしましたが、お色直しの順番に悩んでいます。 今着たいと思っているものはウエディングドレスと黒の引き振袖(かつら)です。 挙式は教会ですのでウエディングドレスになります。その後 1、披露宴に黒引きで入場。お色直しでウエディングドレス(ブーケ、髪型は挙式とは変える) 2、披露宴にウエディングドレスで入場。お色直しで黒引き 担当者の方からはお色直しの時間短縮を考えると挙式と披露宴の間に和装に着替えてしまったほうがいいとのことでした。でもお色直しでもう一度同じウエディングドレスだとまた?という感じになりそうで心配です。 経験談や、ゲスト目線でのご意見をいただけるとうれしいです。

  • 神前結婚式

    友人の神前結婚式&披露宴に招待されました。 神社での結婚式に参列し、そこにある会場で披露宴とのこと。 神前結婚式に出たことが無いので、どんな格好をしていったらいいのかわかりません。 洋風ウェディング同様、胸元の開いたカクテルドレスやチャイナドレスなどででたらまずいですか。 おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式や披露宴をしなかった方、後悔してないですか?

    私は1年前に結婚し、結婚生活は何も問題なく幸せです。 結婚式は神社で挙げ、家族だけでささやかな食事会をしました。 そのことはとても幸せだったのですが、最近、友人の結婚式や披露宴に出席すると、ウェディングドレスを着たり、また披露宴をしているのを見ると羨ましくて仕方がないのです。定期的にこの感情が湧いてきて涙が出てきてしまうのです。 できればもう一度結婚式(ウェディングドレスが着たい)、そして披露宴がしたいのです。 沢山の方から「おめでとう」と言われ、祝われ、正直、ちやほやされたいのです。 こんな風に思ってしまって、感情を抑えきれずしょっちゅう泣いてしまいます。もちろん、旦那のいないときに一人で泣くようにしていますが。 結婚式や披露宴をしなかった方、このように思ってしまうことはありませんか?そして私と同じ様にこんな風に思ってしまうとき、このような感情をどのように処理していますか?

  • ブーケについて

    結婚式や披露宴でのウエディングドレスで使うブーケとトスブーケは違うものなんでしょうか?カクテルドレスも着る予定なのでブーケを三つ用意するって事なのでしょうか?

  • 結婚式費用

    30名ほどの結婚式と披露宴はどれくらいの費用がかかりますか? 相場を教えていただけませんか? ハウスウエディングでウエディングドレスを希望しています。 この他にも、新居の費用、指輪を買ったり新婚旅行へも行ったりとお金がかかることは覚悟しています。 それは省いて、結婚式と披露宴だけで教えて欲しいです。