• ベストアンサー

容姿の悪さについて

noname#5522の回答

noname#5522
noname#5522
回答No.6

う~ん、やはりまず親が悪いですね!(断言) 私にも女の子がいますが、四六時中「カワイイカワイイ」と言って育ててます。花も「きれいね」と話し掛けながら育てると綺麗に咲くように、人間も「かわいい」といわれ育てば可愛くなるし「ブサイク」といわれ育ったらそのようになってしまうのです。本来元は同じもののはずなのに。 私自身はかなり「カワイイ」と言われて育ちましたので、10人並みの顔だと気がつくのにかなり時間がかかりました。しかし未だにそれは自分としては認めてません(笑)。自分は可愛いんだと思ってます。 が、中学くらいまで私は太っていたのですが、これまた親の「それくらいでちょうどいいのよ」というマジックに引っかかってしまい、「これでいいんだ」と放置していました。なぜか高校に入ったとたんやせていったのですが、その時に「あぁ!昔はかなりデブだったんだ!!」と後で気付きました。 こんな風に親からの言葉と言うのは非常に影響を受けて当然だと思います。 でもそれはどこかで変えられるのではないでしょうか? 美人でも表情が暗い人はブスに見えます。 ブサイクでも生き生きとしていると魅力的に見えます。 ちなみに「きれいになろう!」と努力してる姿は、かなり魅力的に写るようですよ。 今まで親に言われてきた暗示を解くのは難しいかも知れませんが、毎日鏡を何十回も見て「私はカワイイ」と心の底から思うようにしてください。私も自分の容姿にめげた時はそうするようにしています。鏡を見る回数が増えると、自然と本当に可愛くなってきますから。 デビューしたての芸能人が垢抜けないのに、いつのまにか綺麗になってたりするでしょう?勿論お金をかけてる部分もありますが「人に見られる」というのが綺麗になるにはかなり大きな影響を与えます。 臆することなくドンドン人前に出て行くようにしましょう!その積み重ねです。自分より綺麗な人を積極的に見て、その良さを取り入れましょう。表情とかしぐさとかありますよね。 人は「ブサイクに生まれる」「美人に生まれる」のではなく「ブサイクに育つ」「美人に育つ」のだと思います。後天的なものなので勿論変えられます。整形ナシでね。私は中学の時の同級生に成人式の時に会ったら、皆「整形したのか!?」と言ってました。そのくらい変われるもんですよ。

noname#4115
質問者

お礼

m2_mさん、回答をありがとうございます。両親の言葉って子供はとても影響を受けますよね!m2_mさんがご自分に(いい意味での)自信をお持ちになっているとのこと、とても羨ましいです。私も身近に美人だ、可愛いって言ってくれる人がいれば少しは自信が持てるのかもしれませんが。 今の私には、おっしゃるとおり「美人に育つ」ということが、私に欠けていたのかもしれません。自分は不細工だからと思い込むことによって、人前を避けるように避けるように生きてきたので、ますます不細工になっていたのかもしれませんね。まずは自分を暗示にかけることから始めてみようと思います。自分は美人!とはすぐには思えませんが、普通だ!くらいに思って前向きにいきたいと思います。回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェディングドレスや白無垢

    を着たいと言う ブスで不細工女って 自分の顔を鏡で見た事があるのでしょうか? いくら本人の自由と言うもの 二十歳の振り袖といい 周りは、あなたの顔では似合わないから 振り袖 ウェディングドレス 白無垢を着るのはやめなさいって言わないのでしょうか? 私が親なら、自分の娘がブスで不細工な娘なら 振り袖も着させません ウェディングドレスや白無垢も お金がもったいないので着させませんが… 周りで何も言わないのでしょうか?

  • 今日離婚届けを出しに行きました

    元旦那と 白無垢もウェディングドレスも着てない 挙式披露宴も写真も撮ってません 次結婚する時には 挙式披露宴を挙げて 白無垢もウェディングドレスも着ても良いのでしょうか?

  • ウェディングドレスからウェディングドレスへのお色直し?

    こんにちは!初めて投稿します。 来年の春に挙式が決まり、小さい頃からのあこがれだった手作りウェディングドレスにしよう!と決めました。 しかーし「これだ!」と思ったドレスが シャンパンゴールドのドレスで、それを着用して挙式→集合写真→披露宴をし、 披露宴のお色直しでは白のウェディングドレス(友達に貸してもらえるようお願いした)にしよう! と決めたのですが、 母が 「ウェディングドレスからウェディングドレスへのお色直しなんて変だ!!」 と言い張るのです・・・ 自分的には 「自分の結婚式なんだから自分のしたいようにしたいな~。せっかく作るんだから集合写真もそれで撮りたいし。。。色も作るドレスは真っ白じゃないし。。。」 とおもうのですが そんなに変なことなのでしょうか・・・?? もし変じゃないならなんといって母を安心させたら良いのでしょうか?? ちなみに母曰く「作ったドレス→和服(新たに借りる)か、借りた白ドレスで挙式→披露宴(お色直しで作ったドレス)にしなさい!!」とのことなのです。 よろしくお願いします!

  • 結婚式だけってできるのでしょうか。

    とっても勝手なんですけど、披露宴はしたくないのですが、ウエディングドレスを着て結婚式だけは挙げたいのですが、そんなことは出来るのでしょうか?できれば式は教会がいいのですが。

  • 披露宴でお色直しをするべきか悩んでいます。

    初めて質問をするので、ドキドキしています。どうぞよろしくお願いします。 来年の3月に挙式、披露宴をする予定でいます。 披露宴は親族中心で、新郎、新婦の友人合わせて10人くらい、合計40人くらいの披露宴を予定しています。 キリスト教式で挙式をするので、ウェディングドレスを着て、披露宴入場時もウェディングドレスの予定です。 お色直しを一度する予定でいましたが、披露宴の間、ウェディングドレスをずーっと着ていたい気もしています。 お色直しをしない結婚式に出席したことがないので、お色直しをしないのは、出席して下さった方に、どう思われるんだろう?と思い、ご意見をいただきたく、質問させていただきました。 身内の結婚式にしか出席したことがないので、そもそも、結婚式自体をあまり見たことがなく、どうしたらいいのかなあ、と悩んでいます。 お色直しをしなくては、周りの方々に、「ケチったなあ」、とか思われてしまったりするものなのでしょうか?

  • お色直しの順番

    春に結婚式の予定です。 衣装合わせが始まり大まかに決まってしましたが、お色直しの順番に悩んでいます。 今着たいと思っているものはウエディングドレスと黒の引き振袖(かつら)です。 挙式は教会ですのでウエディングドレスになります。その後 1、披露宴に黒引きで入場。お色直しでウエディングドレス(ブーケ、髪型は挙式とは変える) 2、披露宴にウエディングドレスで入場。お色直しで黒引き 担当者の方からはお色直しの時間短縮を考えると挙式と披露宴の間に和装に着替えてしまったほうがいいとのことでした。でもお色直しでもう一度同じウエディングドレスだとまた?という感じになりそうで心配です。 経験談や、ゲスト目線でのご意見をいただけるとうれしいです。

  • 神前結婚式

    友人の神前結婚式&披露宴に招待されました。 神社での結婚式に参列し、そこにある会場で披露宴とのこと。 神前結婚式に出たことが無いので、どんな格好をしていったらいいのかわかりません。 洋風ウェディング同様、胸元の開いたカクテルドレスやチャイナドレスなどででたらまずいですか。 おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式や披露宴をしなかった方、後悔してないですか?

    私は1年前に結婚し、結婚生活は何も問題なく幸せです。 結婚式は神社で挙げ、家族だけでささやかな食事会をしました。 そのことはとても幸せだったのですが、最近、友人の結婚式や披露宴に出席すると、ウェディングドレスを着たり、また披露宴をしているのを見ると羨ましくて仕方がないのです。定期的にこの感情が湧いてきて涙が出てきてしまうのです。 できればもう一度結婚式(ウェディングドレスが着たい)、そして披露宴がしたいのです。 沢山の方から「おめでとう」と言われ、祝われ、正直、ちやほやされたいのです。 こんな風に思ってしまって、感情を抑えきれずしょっちゅう泣いてしまいます。もちろん、旦那のいないときに一人で泣くようにしていますが。 結婚式や披露宴をしなかった方、このように思ってしまうことはありませんか?そして私と同じ様にこんな風に思ってしまうとき、このような感情をどのように処理していますか?

  • ブーケについて

    結婚式や披露宴でのウエディングドレスで使うブーケとトスブーケは違うものなんでしょうか?カクテルドレスも着る予定なのでブーケを三つ用意するって事なのでしょうか?

  • 結婚式費用

    30名ほどの結婚式と披露宴はどれくらいの費用がかかりますか? 相場を教えていただけませんか? ハウスウエディングでウエディングドレスを希望しています。 この他にも、新居の費用、指輪を買ったり新婚旅行へも行ったりとお金がかかることは覚悟しています。 それは省いて、結婚式と披露宴だけで教えて欲しいです。