• ベストアンサー

電機メーカーのソフトウェア開発業務

こんにちは。 現在就職活動中の大学院生です。 就職活動先として大手の電機メーカー(PanasonicとかSharpとか)を考えているのですが、電機メーカーでのソフトウェア開発業務ってどんなものでしょうか? やはりプロジェクト管理などが主なのでしょうか? どのみちプロジェクト管理ならSIerの方がいいかな…とか色々迷走してます。 特に、実際にメーカーでソフトウェア開発をなさっている方などから実状をお話しいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.1

そういう企業って中大規模の開発はソフト会社に出しているから実際社員が作ることはないですよ。 会社とソフト会社との間に入って調整・契約関連、機器調達、インフラ・システム計画、セキュリティ管理、プロジェクト管理、外注管理、要件立案、運用管理(これも外注がやる事多し)、テスト、小規模の開発や調整あたりだと思います。 後は自社製品向けのファームの開発や社内のイントラ等は自社でやっている場合があります。 一部社内で開発する中規模開発や、社内の人が外注と一緒に開発に参加することがありますけど、それはメーカーの子会社の人間だったりします。 私は外注側としてメーカー数社へ開発業務で行きましたけど、ERPやSCMやBIなどの全社的なアプリの導入、業務管理系のシステム、常駐型社内システム管理(小規模開発あり)、製品向けファームウェア開発、ネットワークやデータベース管理など請け負っていました。システム監視はメーカーの子会社が請け負っていましたね。

arvora
質問者

お礼

素早いレスポンスに驚きました。 ありがとうございます。 やっぱり大企業だとそういうマネジメント系の業務になってしまうんですね……。 R&Dに潜り込めれば「ものづくり」って感じなんでしょうけどそうじゃないとあまりものづくりな感じはしませんね。。。

その他の回答 (1)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

大手の電気メーカーのソフトウェア開発業務にも色々あります。 しかし、社員になった人は殆どマネジメントや仕様作成を行っている様です。 大手メーカーの人件費は非常に高く、ソフトを開発していたら赤字になってしまいます。 その分待遇が良いわけです。 arvora様が仕事に何を求めているかによって大手メーカーが良いかどうかが決まって来ます。 仕事に「金と安定」を目指すのであれば大手メーカーでしょう。 「仕事のスキルを上げたい」を目指すのであれば、SIerは微妙かもしれませんがほかの会社の方が良いかもしれません。 中小のメーカーだと社員がソフト開発を行っている場合も有るようです。

arvora
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 やはり大手メーカーの業務はマネジメントがメインなのですね。。。 もう一度、自分が何を軸とするか再検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 大手電機メーカーのSE

    現在就職活動中の学生です 大手電機メーカーで社会インフラシステム開発のSEで就職を考えています。 大手電機メーカーでは主力製品はPCや産業機器だったりするので、やはりそういった開発に関わるエンジニアに比べて、SEは給料が低くなるのでしょうか? 大手メーカーに就職してもSEは給料が安いというイメージがあるのですがこの考えは正しいのでしょうか?

  • 電機メーカーからの転職について

    現在就職活動を行っております、都内の大学院生です。 志望先として大手システムインテグレーター(CTC、日本ユニシス等)と大手総合電機メーカー(富士通、東芝等)を考えております。 将来はITコンサルタントとして活躍したいので、幅広い業務に携われるSIに惹かれておりますが、最新の技術に触れたいという思いもあります。 しかし、大手電機メーカーだと規模が大きいが故、携われる業務が少なく。幅広い技術・知識が身につかないというイメージがあります。 そこで質問なのですが、 大手電機メーカーからITコンサルタントへの転職は、可能なのでしょうか? やはりITコンサルタントを目指すなら、SIに行くべきでしょうか? 非常に悩んでおります。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 省エネ技術の開発に力を入れている電機メーカー

    素人の漠然とした質問で申し訳ありません。 省エネ技術の開発に力をいれている大手電機メーカーはどこですか?

  • 総合電機メーカーへの就職に強い大学

    現在北海道の高校に通っている1年生です。 将来、電機メーカーで商品開発(製造ではない)をしたいと思っているのですが、そのような職種を目指すのであれば、大学の学部はやはり「理工・情報系」が最適なのでしょうか。それとも、「商学・経済系」ですか? また、ソニーやパナソニックなどの「大手総合電機メーカー」への就職を考えたときに、やはり北海道大学よりも、本州の大学(早・慶、東北大、東工大、大阪大、関関同立など)のほうが有利ですか? 質問事項が多くて申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。

  • 大手メーカーのSEとソフトウェア開発職って…?

    大手メーカーにおける、 ・SE ・自社製品向けのソフトウェア開発 という2つの職種に興味があるのですが、これらがどの程度激務なのか気になっています。 個人的に以下のような考えや疑問を持っているのですが、これらについて皆様はどう思われるでしょうか?(いずれか1つについてでも構いません) ■技術面での苦労について   ・SEは技術的な面で苦労が多いと聞くが、むしろ文系でもなれるSEより、製品向けソフトウェア開発職の方が高度な技術が要求されるので大変なのでは? ■納期のプレッシャーについて   ・SEは納期がきつく、繁忙期には特に仕事に追われる日々になるとよく言われる。しかし、納期のプレッシャーに追われるのは、製品向けのソフトウェア開発でも結局同じではないか?   ・それとも、SEの仕事の方が納期が厳しいことが多いのだろうか? ■人間関係のストレスについて   ・SEは顧客やプロジェクトメンバーとの対人ストレスも多いと言うが、それも結局ソフトウェア開発職にも当てはまるのでは? ※もちろん、扱うプロジェクトや製品によって状況は変わると思います。  ですが、皆様自身の体験からのご意見や、一般的に言ってこうなんじゃないか・・・といったご意見などをお待ちしています。 つまらない質問と思われるかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • 開発ってどんな仕事をしますか?

    企業で行っている「開発」業務の仕事内容について教えて下さい。 例として電機メーカーに就職して「開発」業務を任された場合、 どういう仕事をすることになるのでしょうか? もちろん、どの分野の商品かによって全く異なってくるとは思うのですが、大学で行っている研究との違いなどについて教えて下さい。 大学院を出た後に「開発」職に就くとすると、今のうちに何を勉強しておけば良いかなどについても教えて下さい。

  • 開発の仕事ってどんなことをするのですか?

    開発の仕事ってどんなことをするのですか? 私は大学院を出た後に、出来るだけ専門的知識が必要とされる職種に就きたいと考えているのですが、 ほとんどメーカーでは最初は研究業務を担当させてもらえたとしても、その後は開発に回されることが多い と聞きます。 研究業務は大学でも研究を行っているため、間違いなく専門的知識が必要なことは分かります。 しかしながら開発業務にも専門的知識が必要になるのでしょうか? 例として、電機メーカーに就職したとして開発業務を担当した場合どういうことをするのでしょうか? 研究というものは大学でも行っているため、大体の想像は出来るのですが、 開発ということは今まで目にしたことがないため、想像することが出来ません。 ネットで検索しても調べても「システム開発」系の情報ばかりで、電機系メーカーでの開発に関する 情報が全く手に入りません。 私の専門は材料系・電子デバイスの研究をしております。 例えば、ソニーに入って、ウォークマンの開発業務を担当したとします。 ウォークマンってほとんどが、LSIやICで、できているわけですよね? そうすると、以下に配線を細くするか、というプロセスを最適化するような 仕事となるのでしょうか? 例えば、パナソニックに入って、乾電池の開発業務を担当したとします。 乾電池と言えば、短い充電時間で大きな電流量を取り出せるものが基本的に良いものとされますよね? そうすると、電極の組成・配合を少しずつ変えながら、その特性評価を行い、 今までよりも特性の高いものが実現出来るまで最適化を行う、といったことを仕事となるのでしょうか? これらの業務は最初に方法を教えてもらえば、後は高卒のアルバイトで出来るようなことではないのでしょうか?

  • 研究開発の仕事

    こんにちは。 今、就職活動をしており研究開発の仕事を探しています。 電子部品メーカーと電機屋さん関係のメーカーの違いが詳しく知りたいです。 両方の会社に研究開発職がありますが、 電子部品メーカーの取引先に電機屋さんメーカーがあります。 大きい電機屋さんメーカーの従業員数はとても多く、 研究開発の仕事自体で、どのような違いがあるかが知りたいと思っています。 何かコメントを頂ければと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 総合電機メーカ特典

    こんにちは。 大手総合電機メーカの特典はなんでしょうか。(日立、東芝、三菱電機 、sony)等です。実を言うとこの4社のうちどれか来年の就職を控えてます・・・ たとえば家電がすべて数割引で買える。等 福利厚生面以外でよろしくお願いします。

  • メーカーの開発、研究職で簿記は使うのか?

    現在、大学院進学が決まっている大学4年生です。 就職活動もそれなりにしたのですが、そのときに財閥系IT関連企業で聞いたのが「簿記を取っておくと便利だよ」という言葉です。 そのときは「仕事をしていく中でお金というものは必ずついて回るから必要なんだ」と思っていたのですが、いざ勉強してみようと思ったら簿記の中身は「会計書の書き方とか、契約書の書き方?」みたいな感じでした。 こういうものはある程度、大きな企業では経理がやるものではないのでしょうか?それとも日々の業務の中でこういうことも多々あるのですか? ちなみに、就職活動をしていたときはIT、特にSIerを回っていましたが、現在はメーカーの開発希望です。 また、どうせ時間をかけて取るなら将来的により役に立つ資格を取りたいと考えています。簿記よりも漢字検定の方が役に立ちそうならそちらを勉強していきたいです。 どっちが役に立つのか?と聞くと「仕事にも人にもよる」と言われてしまいそうなので、一般的に、また、答えてくださる方の考えでかまいません。 一般的に簿記は開発職に役に立つのでしょうか? もちろん、卒業研究と平行して勉強していくつもりです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう