• 締切済み

総合電機メーカーへの就職に強い大学

現在北海道の高校に通っている1年生です。 将来、電機メーカーで商品開発(製造ではない)をしたいと思っているのですが、そのような職種を目指すのであれば、大学の学部はやはり「理工・情報系」が最適なのでしょうか。それとも、「商学・経済系」ですか? また、ソニーやパナソニックなどの「大手総合電機メーカー」への就職を考えたときに、やはり北海道大学よりも、本州の大学(早・慶、東北大、東工大、大阪大、関関同立など)のほうが有利ですか? 質問事項が多くて申し訳ありませんが、教えていただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 首都圏にある大手エレクトロニクス企業で仕事をしていた者です。 いくつかの仕事をやりましたが、たとえば、液晶パネルの開発とかやってました。 まず、就職できるかどうかはさておき、大手の会社に入った場合、どこの部門に配属されるかは、出身学科というよりは運です。 私は就職してから数年後に、出身大学の学生を勧誘する活動をやったことがありますが、 その中でうちの会社に就職してくれたやつらの中で、 情報系をやりたくて在学中に自力で勉強して情報処理一種の資格まで取得したのに、宇宙開発の部門に配属されたやつとか、 材料系(金属・セラミック)をやっていたやつが、半導体やメカではなく光ディスク(CD、DVD)の部門に配属されたり、 そういうのが色々ありました。 それは心得ておいてください。 ただし、バイタリティがあると、どこの部門でも輝けるものです。 >>>将来、電機メーカーで商品開発(製造ではない)をしたいと思っているのですが、そのような職種を目指すのであれば、大学の学部はやはり「理工・情報系」が最適なのでしょうか。それとも、「商学・経済系」ですか? ものづくりをしたいなら、理工系です。 あと、会社や部門によりますが、製品開発の過程で、出来具合を工程ごとに逐一製造現場でチェックするという仕事が必要になる場合があります。 私自身、複数の職場で働き、そういうことがあったこともあれば、なかったこともあります。 >>>また、ソニーやパナソニックなどの「大手総合電機メーカー」への就職を考えたときに、やはり北海道大学よりも、本州の大学(早・慶、東北大、東工大、大阪大、関関同立など)のほうが有利ですか? 採用人数ランキングは、大学の学生数にもよります。 東大は、たしか、国立で学生数がいちばん多いです。 また、早稲田は理工関係だけで入学定員が1700人ぐらいもありますから、旧帝大国立の理・工より多いと思います。たぶん、北大、東北大、阪大の倍ぐらいだと思います。 私がいた職場の一つに、職場の人数に占める東大卒の割合が2割を超えているところもありました。 研究所じゃありませんよ。 商品開発・設計の職場です。 なお、ご質問の意図から逸れるかもしれませんが、人事上の昇進のことも書いておきます。 私が見てきた職場の中では、技術畑出身の人達の中での出世の度合いの1位が、なんと、北大でした!!!!! 2位は山形大!!!、3位辺りが東北大と慶大。 以上は、重役になったり、重要な関連会社の社長になったりしています。 京大は中の上。 意外にも、東大は中か、中の下で、万年課長、あるいは、実質課長で部下が1~2人ぐらいしかいなくて肩書きだけ「担当部長」の状態で頭打ちになった東大卒が何人もいました。 早稲田卒は平均以下で、飛ばされたり、万年係長だったり。 まあ、私がたまたま見てきたことですので、他の会社や他の人物達だとまた違うでしょうけれどね。 東京理科大は、人によって大きく差がありました。一人だけ、部門のすべての商品開発プロジェクトの総指揮を執る立場まで上り詰めた人もいますけど。 最低限、北大の工学部なら大丈夫ですよ。 北大を滑り止めにできるぐらいに考えて、がんばってください。

Univers8390
質問者

お礼

1つ1つに丁寧に答えてくださって、ありがとうございます。 配属は自分の思い通りに行かないこともたくさんあるのですね。心に留めておきたいと思います。 資格などもあった方が便利なようなので、何か胸を張れる資格も取っておきたいと思います! 出世は北大が一番いいのですね。ちょっと意外な感じがしたので、驚かされましたw 北大を滑り止めと考えられるような学力をつけていけるように頑張ります! 回答してくださり、ありがとうございました!

回答No.3

ひとつ言い忘れたけど、北大はどこのメーカーでも満遍なく採用される。 ベスト5には入ってこないけれどね。 北海道からは北大が優先して採用されるから、世間では「北大枠」と呼んでいるよ。

Univers8390
質問者

お礼

とても詳しく回答していただきありがとうございます。 やはり理工系が有利なのですね・・・その方向で進路を考えたいと思います! 採用数に関しては、ある意味「やっぱりなぁ・・・」という感じの印象を受けました。 でも「北大枠」と呼ばれるある種の安定感がありそうなので、そういう意味では安心しましたw それと北海道と言う土地柄、本州の企業を希望する分母の数が小さいのも影響してるのかなという感じもしました。 具体的に説明していただいて、ありがとうございました!

回答No.2

さらに補足して。 メーカーは会社によって所属の呼称はさまざま。 商品開発という部署の他に「営業企画」「商品企画」「製造企画」なんて呼び名の部署もある。 意味合いは違うけれど、同じ企画でもこの3つならば経済や法からでもOK。 例えば毎年開催されるエレクトロニクスショーならば、営業企画あたりの出番だし。 でも最近のメーカーは、一応本人の希望は聞くけれど、その希望がかなうかどうかはわからない。 入社時から商品開発を希望していたって、生産技術にまわされるかもしれないし。 配属なんて、会社組織の都合でどうなるかはわからないし。 ただし文系人間とはいえ、電子・電気についての表面的な知識は覚えなくてはいけないよ。 係長、課長、次長、部長と昇進していけば、否が応でも覚えていかなければ管理者会議等の 会議で恥をかく。 また、多かれ少なかれ「開発の連中は融通が利かない」「営業は馬鹿ばかり」 「製造ラインはすぐに納期は無理という」なんて会話は、どこのメーカーでも日常茶飯事のこと。 でも、こういった電機メーカーは、やはり技術畑の人間の力は強いから。 管理職によっては、文系人間に対して「間接部門の連中を養っているのは俺達だ」と嫌味を言う 時代錯誤の人もいるしね。 理工・情報で入社したほうが、入社後に(能力があれば)いろいろとつぶしが利くから、 良いと思います。 やはり大学4年間、そして修士の2年間は、しっかりと勉強することが必要。 旧帝大の理系は文系と違って研究室推薦でどんどんと決まっていくから。 でも旧帝大の中でも、どこの会社への就職を希望するかで、強い大学、そんなに強くはない大学が あるので。 例えば、やはり関西系のメーカーならば京大や阪大理系が強いです。 参考までに職種を抜きにして全体の採用人数なら以下のとおりです。 (2010年度、毎日新聞社のデータ) 三菱電機  1.早稲田大学41 2.大阪大学39 3.同志社大学27 4.京都大学21 5.東京大学20 ソニー 234名  1.慶應義塾大学37 2.東京大学27 3.早稲田大学23 4.大阪大学22 5.東京工業大学19 パナソニック 500名  1.大阪大学37 2.東京工業大学25 3.京都大学23 早稲田大学23 5.東京大学20  東芝 500名  1.東北大学36 2.東京工業大学29 3.東京大学26 4.早稲田大学25 5.大阪大学18 日立製作所 700名  1.早稲田大学49 2.東京大学41 3.東京工業大学32 4.東北大学30 5.慶應義塾大学29 シャープ 263  1.大阪大学17 2.東北大学12 3.京都大学11 4.大阪府立大学10 5.関西学院大学9 富士通  1.早稲田大学51 2.慶應義塾大学44 3.東京大学35 4.大阪大学27 5.東北大学15

回答No.1

商品の開発設計をしたいのですか?それなら無条件に「理工・情報系」です。「商学・経済系」は問題外の更に外。 商品企画ですか?それならマーケティング的色彩もあるので「商学・経済系」もありでしょう。しかしながら、多くの場合は開発設計で経験を積んだ技術者上がりの人たち(「理工・情報系」)がやります。 大手総合電機メーカーへの就職は、、北海道大学は早・慶、東北大、東工大、大阪大と似たようなものです。つまり十分にOK。関関同立よりはるかに優位です。

Univers8390
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 どちらかというと商品設計志望ですが、どちらの役職でも、やはり理工学部などがいいのですね。 北大でも十分ということを聞いて少し安心したような、やる気が出たような感じですw いろいろと教えてくださり、ありがとうございました!

関連するQ&A