• ベストアンサー

理工系トップ大学の就職(推薦依頼)状況

就職氷河期の再来とも言われる厳しい就職状況の中、いくら買い手市場とは言え、できるだけ質の高い学生を採りたい企業にとってみれば、いわゆる教授・ゼミ詣で(推薦依頼)は欠かせないような気がします。特に東大、京大、東工大などの理工系のトップ大学に対しては、その傾向が顕著なのではないかと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? もっともこれらの大学で就職と言えば学部卒ではなく、院卒が主体なのでしょうが、ご存じの方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.3

名前を挙げられたトップ大だけでなく、旧帝大の理系(特に工学部)は抜群の就職を誇ります。 特に日本の産業を長年にわたって牽引してきたエレクトロニクス業界に 直結する電子・電気系の学生は引っ張りだこです。 旧帝大や難関私大(早慶)や難関国立大(神戸大工や横浜国立大工や農工大など)、 また伝統ある国立理系大学(名古屋工業大や電通大)や有名私大(上理やマーチや関関同立)といったところでは、 工学部電気電子の学生は就職には困りません。 工学部特に電気・電子の学生ともなると、地方国立大からでも人数は多くないものの、そこそこの名の通った企業に就職できます。 日本の上場会社は1400社以上あるし、そのなかのエレクトロニクス業界に限定しても、かなりの数の上場会社があります。 コンピューターや半導体関連、液晶関連、家電関係や制御計測器械、医療機器やレーダーや戦車などの防衛関連、スイカなどを認識する自動改札機やスーパーのレジの器械、出勤管理のタイムレコーダーや、倉庫などのベルトコンベアー等、製図機、図化機などCAD関連、またコネクターやセラミックなどの電子部品 等等 文系の私が考えるだけでも、これだけのエレクトロニクス製品が思い出されます。 そしてこれらの会社の従業員はかなりの数にのぼります。 果たして東大・京大卒や東工大・阪大・早慶卒の学生だけで、 これらの会社すべての設計や開発担当者や特許担当者の数を まかなえると思いますか? 上場している中堅どころのメーカー人事部の担当者なんて、 「いくら阪大や東工大卒がほしくても、うちの規模の会社にはエントリーさえしてくれない」とぼやいていますよ。 「だから当社は中途で旧帝大卒を採用する」というような声もよく聞きます。 会社情報などの経済誌や就職雑誌等をみたら、すぐにわかります。 中堅どころの上場会社は、止むを得ずマーチや地方国立大の工学部(修士含む)卒を多く採用しています。 理由は難関大学の学生はソニーやパナソニックなどの有名大企業に取られてしまい、 中堅どころは見向きもされないからです。 また上場大企業の多くは、大学研究室との繋がりを強く持っています。 その研究室の教授の推薦で、毎年必ず新卒の学生が入社してくれる段取りになっています。 現役の大学生が考える以上に、東北大の○○教授は液晶の権威だとか、 阪大の○○教授は応用科学には強いといった話は業界では有名だから、 大企業もたえず大学研究室とは繋がりを持とうとします。 難関大学の研究室とで自社製品の共同開発を行っている大企業も多いし、 大学側も国からの科研費以外で、こうした大企業の援助金は、研究にとって大きな収入なので重宝します。 いわば持ちつ持たれつの関係ですよ。 液晶の研究をやっている研究室なら、おのずとS○○○Pなどといった企業との繋がりが強いしね。 まあざっとこんなところだと思います。 理系学部卒ではないので大雑把ですが、文系人間でもこれくらいの業界状況は理解できるはずです。

myretreat
質問者

お礼

とても詳しくご回答いただき、ありがとうございました。 厳しい就職状況とは言っても、特定の大学や研究室の学生は売り手市場を形成しているわけですね。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.4

どこの会社も理工系なら旧帝大+東工大は別枠だと思います。 大卒か院卒かは会社方針によると思いますが、これらの大学なら大卒の方が好まれると思います。会社によっては自社のOBによる学校訪問を計画的にやっているところもあります。

  • kadoshu
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.2

有名企業のほとんどは推薦枠ですよ! 企業側にも、推薦応募の場合は、内定辞退されないというメリットがありますからね♪

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

別にその手の大学でなくても、地方国立大でも、その地方の有名企業に入社できるだけのつてはだいたいあると思いますよ。 要は、大学名よりも、教授・準教授の人脈次第ということかと。

関連するQ&A

  • 中国の理工系大学ランキングは?

    日本だと理工系の大学ランキングは、以下のような感じになっていると思います。 東大 京大 東工大 早慶 これに対して、中国ではどんなふうになっているのでしょうか。

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 東大、東工大、早稲田、慶応、東京理科大、上智、その他私立大学の理工系について

    東大を不合格になった場合、どの私立大学に行くのがよいか皆様のご意見をお聞かせいただきたく投稿しました。 ある身近な方にアドバイスをいただいたのですが(その方は東工大の大学院を卒業されています。)、以下ようなアドバイスを受けました。 要約すると、 真面目に勉強したいのであれば東京理科大学を勧める。 それは以下の理由だそうです。 研究教育の施設規模(他の私立理工学部を圧倒している) 理工系教員数私立最多(研究分野に幅の広さがある) 理工系の予算(700億円) 理工系学部学生数(国立を含めて全国最多) 理工系教育の歴史(私立では最古・国立を含めても東大に次ぐ歴史) 大手メーカーなど主要企業への就職数(日立製作所へ1000人規模など) 東大・東工大など主要国立大学大学院への進学数(東大・東工大へ200~300人) 卒業の難易度(就職時の企業への信頼につながっている) などの点で東京理科大が私立理工系の中では他を圧倒しているそうです。 真面目に勉強したいのであれば、私立理工系なら東京理科大学を選ぶのは自然であり 、 推薦・AO・付属の枠を増やし、一般入試の枠を狭めて上げることのできる偏差値だけ見るのはよくないということでした。 受験で国立が落ちたのであれば、理科大に行きよく勉強して 大学院で東大なり東工大に行くのがよいと。 皆様いかが思われますか? よろしくお願いします。

  • 大学院の難易度知っている人に質問です。

    以下の大学院の入試難易度はどのようなものなのでしょうか?研究科は全て工学系とします。 東工大院(総合理工学) 東工大院(理工学) 東工大院(情報理工学) 東大院(情報理工学) 東大院(工学) 東大院(新領域) 京大院(工学) 京大院(情報学) 早稲田大院(理工学) 慶應大院(理工学) 過去問(どの専攻でもいいので)を解いた方でしたら難易度の順位を分かる範囲で結構ですので、お願いします。

  • 早稲田大学理工学部から国立大院への進学

    現在、早稲田大学理工学部の電気工学科に在籍する者です。 私は高校から早稲田に在籍しているのですが、大学での周りのレベルの低さに驚いてしまい、国立大院(今考えてるのは東大or東工大)を視野に入れています。 動機は単純に高いレベルで学問をしてみたいと強く感じたためです。 ちなみに高校受験時には開成や国立にも一応合格をもらったのですが、また3年後に受験するのがめんどくさいという稚拙な考えで早稲田の付属に入ってしまいました(その時は東大京大早慶が世の中を動かしていると思い込んでいたもので…)。 ・早稲田大学理工学部から国立大院を目指すメリット・デメリット ・東大、東工大、早大の電気分野の研究レベル 以上の2点を教えていただきたいです。 また、将来は文科省で教育関係の仕事をするか(官僚は東大有利なのでかなり厳しいとは思いますが)、一般企業で電気関係の仕事をしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院卒の就職の学校推薦

    はじめまして。 現在大学3年で就職活動をしている者なのですが、大学院への進学も視野に入れています。 もし、進学する場合、自分は成績的に推薦でそのまま大学院に行けそーもないので、他大の大学院を受験しようと思っています。 他大の大学院に行った場合、就職での学校推薦を取得できなかったりするのでしょうか? ちなみに行くなら、東工大の大学院を考えているのですが、そこは外部からの入学の場合、倍率も低く割と簡単に入学できるそうなのですが、修了してもたいした学歴にはならないでしょうか(外部の場合)?

  • 教授推薦で就職

    どこの大学でも大学院でも優秀な学生を教授推薦やコネで 有名な会社などに入ったりするケースはあると思うのですが、実際問題として、地方の大学からでも担当の先生が、精通していて色々なところへ顔が広ければ、東大京大などの難関大学を卒業して就職するような有名会社や業種などに匹敵するくらいのところへ入ったりしているような人もいるのですか 一口に推薦といっても推薦する会社も色々とあるとは思うのですが、そのようなケースもあるものなのかどうかお願いします また、こういった形で推薦する場合は、大学院の場合が多く学部は少ないと思うのですが、大学院の場合は、やっぱり研究職での推薦がほとんどなのでしょうか 学部生が進学する場合に他大学の大学院に推薦ようなこともあるのですか 推薦といっても純粋に学力や成績、業績ではなく、担当の先生に気に入られるかどうかというのも大きいものなのですか よくわからないので宜しくお願いします

  • 国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学を教えてください。

    国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。 国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか? また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか? また、マーチ(明青立法中)はどうですか? その他、有力校があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 『推薦』で大学院へ進学する。

    「大学・大学院・短大」のカテゴリの質問を見ていると、『私は大学院に推薦で入りました、、、。』という人を見かけるのですが、大学院に推薦で入れる大学っていうのはどんな大学なんでしょうか? 私の場合は、学部のときの研究室からそのまま大学院も同じ研究室に進学しましたが、4年のときに筆記試験と面接を受けました。少なくともうちの大学内では『推薦』で大学院に進学した人は聞いたことがありません。クラスには東大や東工大に行った人もいましたが、彼らもそんな制度はないって言ってました。 『推薦』という制度で大学院に進学した方がおられましたら、どのような形で進学できるのか? また、どんな大学で実施しているのかを教えていただけないでしょうか?(私立ではたまに見かけるとか。) よろしくお願いします。

  • 早稲田大学から仮面で狙う価値のあるところ

    今早稲田大学基幹理工学部にいるものですが仮面で狙う価値のある大学ってどこですか? 個人的には東大理一・理二、京大、東工大、慶応ぐらいしかないと思いますがどうでしょうか? 前期は東大の理二にしました。