- 締切済み
慶應大学理工学部生なのですが
今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tryouts
- ベストアンサー率31% (126/404)
東大・東工大に比べると慶応理工の質はかなり劣ります。 上の3つの大学でも学内の下半分は同レベルですが、上半分の実力は雲泥の差が現れます。 関東内の理系であれば、東大>東工大>筑波大・千葉大>=横国>=慶応=>早稲田=>群馬・埼玉・茨城のような感じだと。 国内では「学内・学部→修士」の院試の実施後に他大学からの院試等の優先措置を多く取っているため、当然不利になりますし、構成的にも圧倒的に学内組みが多くなるため居心地は悪いかもしれません。 MIT等の他国の院を受けるのであれば、東大でも慶応でも同じです。
- Goswami
- ベストアンサー率57% (4/7)
慶応理工云々よりも、あなたがその大学でどれだけ自分自身の価値をあげられるかという事が大事だと思いますよ。はっきりいって慶応理工も東大も京大も差はさほどあらず、むしろあなた自身の素質を見られる可能性のほうが大きいですよ。つまり、慶応理工だからという理由でなく、あなた自身の実力そのものが評価の対象となると思います。 有名な大学であるゆえに、ブランド名で評価されるのではなくその人の中身を重要視されるのだと思います。言い方は悪いと思いますが、3流大学であれば逆に大学名だけで評価されてしまうことが多いのでそれに比べれば十分幸せな悩みだと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
> それから大学院は東大院か海外の大学院(ハーバード大学か > マサチュセッツ)を希望しているのですが、やはり大学院の > 中の待遇は東大と慶應では違うのでしょうか。 大学院の待遇は指導教官によって全く異なります。環境としては#3で書いた通りなのですが、指導教官はいわば研究室の社長なので、ワンマン教授も居れば、『研究に金は出すが口は出さない』という教授も居て、一概に『コレがその大学院の校風だ!』と言えるものは無いと思います。 東大やMIT、ハーバードを狙っておられるようですが、大学受験の失敗(慶応なら十分成功だと思いますけど・・・)の汚名剥奪の為に格上の大学院を狙う理由なら、あまりお勧めできません。文字通り『学歴ロンダリング』ですから。まずは慶応理工で勉強する過程で興味のある事を探して、その研究分野を極めたいという時に初めて、外部に出る事を考えるべきです。 MIT、ハーバードと言っておられますが、確かに一般的には最高峰の大学かもしれませんが、スタンフォード、UCバークレーは言うまでも無く、Caltechとか良い大学は沢山あります。それを決めるのは、大学に進み興味が固まった頃で良いと思いますよ。(ちなみに研究者を狙うなら何も大学院(特に修士課程)で留学する事は無いです。) ブランドの差とかも、自分の今後希望するルートによって、評価は分かれるところですので、そのへんを整理しなおして考えてみると、みなさんから良いアドバイスを得られるのではないでしょうか。 例えば、 ・文系就職でよい ・開発職狙い ・企業研究者狙い ・私立大学の研究者狙い ・国立大学・国研の研究者狙い 進路は色々考えられると思います。それぞれによって、最適なキャリアパスがあると思いますし、それぞれの道にすでに進んでいる人から、良質の回答が得られると思います。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。わかりました。 慶應理工の教授やOBについていきます 「慶應だから絶対に無理」というような風潮はどこの大学院にもないのですね。東大やMITを出したのはそれを確認したかったのです。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
>生まれつきの気質で大規模集団の歯車というよりは1人ですすめる方が好きです。 そうなると私立はむかないかもしれません。研究をきちんと経験したいという思いがあるならば、国公立の院にすすむことをお勧めします。 (勿論研究室(特に人気薄で人手が足りない)やテーマによっては可能性あると思います。)
お礼
大規模集団の歯車というよりは1人ですすめる方が好きといいましたが、大学の研究というものを全くやったことがないのでなんとも言えません。 大学院は東大院か海外を考えてます。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
大学名よりもどの研究室出身かが大きいので研究室配属が重要です。 ただ、#3の方が書かれているように私立では一研究室に10人以上配属され(時には50人とかもあります)、 テーマも数人で1つという状態ですし研究費もあまりありませんので、 そのような状況を考えると研究環境という面では地方国立大学程度と言わざるを得ません。 大学のネームバリューという点では慶応はよいですので文系就職するには学部卒で、 理系では修士卒が最低ラインですので大学院は旧帝に行かれたほうがよいと思います。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
一般的には研究は4年次だと思います。練習代わり程度に簡単な(それでも学部生にとっては簡単じゃない)テーマを与えれれて、それを自分で(もちろん先輩の指導の下)すすめるケース、大規模集団の歯車になって、四年生でもできる部分(作業的な仕事も多い)を割り当てられるケース、誰も手をつけていなかったテーマをダメもとで与えられて開拓を命じられるケース、などがあると思います。本格的というのも判断が難しいですが、(厳しくノルマや成果を追及されることは少ないものの)きちんと目的のある研究を担当させると思います。慶応は、教授に直接指導されるケースは少ないかもしれませんが、施設、研究費は下手な国立には負けませんし、いい先輩もいると思います。 完全な私見ですが地方の旧帝大と同ランク(もしくは準ずる)、地方の国公立より上と思います。
お礼
ありがとうございます。 生まれつきの気質で大規模集団の歯車というよりは1人ですすめる方が好きです。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
#3のお礼にあった項目にお答えします。 研究室配属は3年次の所もあれば4年次の所もあります。卒研は4年次の一年間をかけてやります。『本格的な研究』は正直なところ博士課程からですが、だからといって卒研や修士課程での研究が『いいかげんな研究』で良いというわけではありません。 ここらへんは本当に指導教官次第で、研究室によって全く文化が異なります。私の出た研究室では卒研も大学外部(学会など)での発表を義務付けられていました。(もちろん制度上の必修ではないですけど・・・) おそらく、そこらへんは大学入学前の今の時点では想像しにくいとおもいます。まぁでも、基本的には1~2年次で一般教養、2年次~3年次で専門科目、4年で卒業研究という流れはどこも同じだと思います。
お礼
ありがとうございます。 それから大学院は東大院か海外の大学院(ハーバード大学かマサチュセッツ)を希望しているのですが、やはり大学院の中の待遇は東大と慶應では違うのでしょうか。 文系の東大ブランドと慶應ブランドの差は大体想像がつきますが、理系ではどれほど違うのでしょうか。 ご存知であったらお願いします。
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
研究者やってます。大学の評価とはどのような評価でしょうか?就職時の評価、研究力の評価、環境の評価・・・・・等等。。大学の評価の仕方は色々あると思います。 『国立>私立』と言われるのは、主に研究環境の話だと思います。 例えば3年次になってゼミに所属したとします。私立大学では一人の教授の元に10人~数十人の学生が所属して卒業研究を行います。一方で国公立大学では一人の教授に配属される学生の数は数人単位です。つまり、そういう意味では、密度の濃い指導が期待できるのは私立より国立です。 次に、教授ですが、国立大学の教授は週に2コマ程度の授業しか持ちません。私立大学の教授は毎日1~2コマの授業を担当していたりします。つまり国立大学の教授の方が、研究(指導)に割ける時間が多く、第一線の研究を行っている人も沢山います。それに比べて私立大学の教授は研究する時間が無いという人が大勢居ます。大学の研究力という面でみてもやはり国立の方が私立より勝っています。 そんな感じですので、将来研究室に配属されて、どこかの学会や研究会へ出席したとき、名前もあまり知らないような地方の国立大学の学生が山ほど発表していて驚くかもしれません。 ただ、私立は私立でも早慶は別格だと思います。もちろん上記の環境は早慶でも他の大規模私立でも変わりないかもしれませんが、研究費も潤沢で、国立と遜色無い環境だと思います。それに加えて、慶応ブランドの価値が加算されますから、就職時の評価で地方の国立に負ける事は無いのではないでしょうか。普通に就職を目指すのなら『慶応理工』に不満を持つ事は無いと思いますよ。 最後に、一点だけ、私は情報系分野も少し存じておりますが、#1さんの言うような『情報系において慶應義塾大学は東大よりも良い評価を受けている』という話は聞いた事がありません。教員単位で優秀な人は居るのでしょうが、分野としてはやはり東大は東大です。
お礼
ありがとうございます。 周りに理工系出身がいないのでパンフからわかる情報のみで困っていました。 それから本格的な研究というのは3年から始まるのでしょうか。 理系の場合、1年から4年までは専門書の詰め込み・基礎学力の確立で大学院で研究というイメージだったのですが。
慶応の理工も素晴らしい大学ですよ。日経産業新聞が選ぶ「企業が選ぶ採用したい大学ランキング」でも東大や東工大を抜いて一位です。 質問者様が大学の教授になりたいとかなら別ですが、一般的に企業からの評価は高いです。大手企業の採用担当者側からすると、東大工学部出身者などは(もちろん全ての人がそうではないですが)頭でっかちで現場では使い物にならないのだそうです。
お礼
ありがとうございます。 将来は企業に就職するか起業を考えています。
- biode5
- ベストアンサー率27% (14/51)
分野にもよると思いますが、情報系において慶應義塾大学は東大よりも良い評価を受けていると思いますよ。
お礼
偏見の不等号は嫌いです。