• 締切済み

慶応大理工と東北大理学部

こんにちは。 慶応大学理工学部と東北大学理学部(物理)に受かった場合、どちらに進むのが得策なのでしょうか? というのも、様々な偏差値表を見ても明らかに慶応理工のほうが高いですし、社会的評価も前者が高いように思うのですが、理系の大学について、私立と国立では国立のほうが研究設備は恵まれてるのかなと思ったんです。 2つの大学を比較する形で書き込んでもらえるとうれしいです!

みんなの回答

回答No.9

えっと、一応その両方に加え、早稲田にもうかりましたが東北大の物理を選びました。理由としては旧帝大の方が研究に向いているかなと思っていること、(東北大は研究第一主義)、加えて国立の方が学費がはるかに安いということです。 どの分野を目指すかは分かりませんが、東北大だと物性は金属材料研究所があり、国内でもトップクラスの実力を誇り、また、天文学科もありますので、そのあたりの研究ができる点も慶應との違いだと思います。 また、社会的な評価は大学に対する評価であり、あなたに対する評価ではないので、どこの大学に行こうと自分が頑張って勉強すれば大学のラベルを超えた自分のラベルを張ることができると思いますよ。

参考URL:
http://ameblo.jp/physics/
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.8

えっと、一般的には旧帝レベルの場合国立≧私立、という意見が多いでしょう。社会の評価というのも知名度でいえば慶応はやはり私立最高位ですから国立が3~5番目ぐらいなら全国区では国立のほうがあまり印象がないかもしれませんね。ただ、個人的には学部レベルでどっちが恵まれている云々はあまり関係ないと思います。むしろ、自分が大学中に何をしたいか、将来どのような道に進みたいかということのほうが重要です。 一般的な私立と国立の比較として 国立:利点、施設が充実、補助金がある、研究がすごい、授業料が安い、腐っても国立、学力水準は総じて高い 欠点:地方、東大京大以外は思った以上に一般的なネームバリューは低い、学力以外の変わった人に出会える率は少ない、悪い意味で伝統的な”堅さ”がある(単なるイメージの部分もありますが) 私立(慶応早稲田);利点、首都圏にある、人材が多様、いろいろな経験にめぐりあえるチャンスはいくらでも探せばある、勉強以外の道からの刺激もある、学校の特色が強かったりする。 欠点:やっぱり研究室規模は全体として小さい、有名な分野は限られている、学生にやる気のないのもやっぱりいる、母数が一般的に多い、国立落ちだと国立大には思われる。 、、、、とまあ、こんなとこかと思います。ちなみに偏差値云々に関してはあまり変わらないと思います。早慶合格者もなんだかんだ国立受験してれば全部やってますし、国語ができることが果たして将来研究者として有望かというのはまた別の問題と個人的には思います。悪く言えば、全部である程度できないと合格できないというのは、個性的で優秀な人材を排除している日本の悪しき考え方ともいえないですよね。というわけで、偏差値はある程度の範囲で見ればあまり上下は誤差の範囲と割り切るべきだと思います。 さて、でどちらが得策か?という話ですが、バリバリ理系として研究がしたくてうずうずしているというなら東北大が断然いいと思います。研究に向いている環境だし、周りもそういう考えの人が慶応とかより多いと思います。一年から独学して、研究室とかも訪問したりするということがやりやすいということです。一方、将来はとりあえず就職するつもりで、もちろんキチンと勉強はするつもりだけど、社会人になる前にいろいろな活動や経験もしてみたい。というのであれば、慶応の方がそういうチャンスは見つけやすいと思います。これは、環境の面もそうですし、周りで企業したいとかいう人も探せば結構いるという意味でもです。ただ、理系は研究だ、研究がしたいという人にとってはそういう本業外のところにいっている学生とはあまり話しにくいでしょうし、そういう学生(つまり興味もないけど楽だからといって授業を取りに来るやつとか)が正直うっとうしく思えるかもしれませんね。この点東北大のほうが自分の興味にとことん突っ込めると思われます。 施設云々に関していうと、もちろん研究者として自立していく上では重要ではあるとは思いますが、多くの学生にとっては学部ではあまり関係ないと思います。施設、とか最先端とか言う前に、図書館にある基礎の本をきちんと理解しよう、ということのほうが大切だと思います。その分野で将来研究していく上で自分のその研究スタイルを少しづつ見つける、つまり自分の研究における世界観を構築することのほうがずっと大切だと思います。もちろん、その上ですごい教授に話しが聞きたいとかでてきたらそういう教授がいる学校が有利でしょうが、はたして学部の何人がそこまでに達するのか?それなら、別に私立だろうとどこだろうと教授になっているぐらいの方なら十分に答えてくれると思います。逆に言えば、学生時代にこれぐらいまで極めたいという覚悟があるなら、東北大学にしておかないと後悔する科も知れませんね。でもそうでないなら研究云々にかんしてはどちらも似たようなものだと思います。 最後に、個人的には東大や京大と早慶の一番の違いはそこかと思います。結局大学の授業なんてどこでも似通った内容ですし、早慶でも図書館は十分充実してますので、やろうと思えば自分で勉強できるんですね。ただ、東大京大(国立)にいけばどの分野でもそれなりにすごい人はいるでしょうし、今書いたようなのを本気で実行している(できる)学生もでてくると思います。その点、早慶だとさすがに、私立でトップレベルなのでいなくはないですが、やっぱり全体的な士気はアカデミックに限らずといったところではないかと。ただ、それはそれで必ずしも悪いことではないですよ。結局は、大学から何か得をしようではなくて、大学で自分がどう成長したいかということです。 長文失礼しますが、この手の質問はちらほら見かけますので参考にしてください。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

「様々な偏差値表を見ても明らかに慶応理工のほうが高いですし、社会的評価も前者が高い」 教科数が少ない方が、苦手教科を持っている生徒でも合格しやすくなりますので、合格ラインは上になります。東北大はセンター試験を含めると「国語」「地歴公民」までで必要になります。 入試教科数が違う大学を直接比較しても、全く意味を持ちません。必要になる学力、地力の幅が両者では全く違うからです。 受験勉強を始める時期に、5教科7科目を勉強し続けるのと、3教科に集中するので、どのくらい得点差ができると思いますか?  社会的評価については、「大学」についての評価と、「卒業生」についての評価は、全く違いますし、誰が評価しているかについても全く違います。どちらの卒業生が「東京」に多いかを考えてから、もう一度、あなたのいう「社会的評価」を見直してみませんか? 東京で仕事をしている人は、慶応の卒業生と東北大の卒業生のどちらの知り合いが多い人が多いかも考えてみてください。それは「評価」のひとつではありますが、その評価の基準はあなたの求めているモノと同じでしょうか? 慶応大は、研究拠点としては積極的に投資を行い、十分なモノを持っていますし、東北大は、旧帝国大学として、今でも十分な援助(他の大学と比較してですが)を国から得ています。 この点では、あなたのやりたいことについて、ピンポイントで調べないと優劣はつかないと思います。

回答No.6

物理学という視点が抜けている回答が多いですね。 大学を選ぶ際には、その物理学科の教員数や論文数、あるいは興味のある分野の権威がいるかどうかなどお調べになると良いでしょう。 志望校がその2校になっている必然性を教えてもらえますか? 一般的に、(一般人の間での)大学の知名度と、その大学が(特に理系の)学会内でメジャーかどうかというは必ずしも一致しませんので注意が必要です。 また、一般的に、最近は私立大学入学者の半数以上が一般入試以外ですので、偏差値だけで大学選びをするのは愚の骨頂です。 大学の研究者以外の、例えば官僚などを目指されるのであれば、以下のような資料もありますのでご参考にどうぞ。 平成20年度 国家公務員採用I種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学 1 東京大学 193 2 京都大学 96 3 東京工業大学 47 4 北海道大学 44 5 九州大学 39 6 東京理科大学 36 ★ 7 早稲田大学 34 ★ 8 東北大学 27 8 大阪大学 27 10 名古屋大学 22 11 立命館大学 16 ★ 11 筑波大学 16 11 東京農工大学 16 14 神戸大学 14 15 広島大学 10 16 岡山大学 9 16 千葉大学 9 18 慶應義塾大学 6 ★ 19 金沢大学 5 20 大阪市立大学 4 21 一橋大学 3 21 中央大学 3 ★ 23 同志社大学 2 ★ 23 上智大学 2 ★

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

というよりも、「住んでいる地域」でかなり評価が違いますね。 例えば、東京近郊だと 慶應>トンペー(←東北大のことを仙台人はこう呼ぶ) 私の故郷の仙台や、東北地方だと、 トンペー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應 という感じです。 「社会的評価=人が多い関東評価」になるので、それは正しいとも正しくないとも言えません。 ただ、関東圏の方は『都落ち』することに抵抗感を持つ方が結構いらっしゃりますので、慶應を選びたがる傾向はあります。 しかし、地方はまだまだ国公立神話が根強いですから、トンペーの方が強かろうと思います。 私は仙台人なので、文句無しでトンペーを選びますね。仙台人にとって、トンペーは東大・京大に次ぐ三番目に評価される大学です。偏差値はあくまで「東京基準」なので、あれは厳密には正しいとは私は思わないですね。 ただ、東北大に入ったら、卒業後は仙台に留まる覚悟は必要なので、関東圏の方からすれば、勇気がいるかもしれませんね。杜の都といわれている仙台は「東北一の○○…」というフレーズが好きな、東北最大の都市です。就職はどうしても東北地方内では最大学閥を形成しているので、ダントツに強いです。 まぁ東京でも一応「旧帝国大学」の一角ですから、ある程度の評価はありますよ。ただ、やっぱり関東圏では慶應の方が当然私立大学ですから、卒業生の数が国立のトンペーのそれとは大きく違いすぎますので、学閥も慶應の方が強固でしょうね。 緑が豊富で、海も山も近く、ある程度整った町並みなので、都内にわざわざ出なくても、仙台で事足りますから、便利な町ですよ。ただ、「仙台は日本三大ブスの都市」と言われてますが、私自身はそうはいうけど、めんこい子が結構いると思いますよ。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 入試の難しさで言うと、国立である東北大のほうが難しいでしょう。 社会的評価については、どちらも、歴史も知名度も高いですから、どちらに行ったら確実に、というほどの差はないように思います。 国立のほうが研究設備が恵まれているということはないと思います。

  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.3

判断基準が社会的評価と研究設備ということでよろしいでしょうか? まず、社会的評価ですが東北大は世界的に見ても素晴らしい 研究実績を残しています。何より国立最高峰の旧帝国大学です。 理系でないその辺のおねーちゃんから見たら、 確かに評価されないかもしれませんが 判ってる人になら、かなり評価されると思いますよ。 一方研究設備は国立だから充実している、ということはありません。 やはり国立は予算が厳しいですから、ある程度しぼられてしまいます。 とはいえ、その点でも東北大はかなり恵まれているのですが。 環境という点なら慶応の方が断然上でしょうね。学生の過ごしやすい 空間であると思います。なにより東京。これが大きいです。 東京は遊びにしても就職にしても東北とは比べ物になりません。 東北大はところどころボロっち・・・ゲフン。 とりあえず、両校ともオープンキャンパスを開いていますので 一度見学をおすすめします。

noname#92327
noname#92327
回答No.2

こんにちは。 どちらも物理系でお考えという事ですね。 その中でもどのような研究をしたいかで得意・不得意が大学によってあると思います。 例えば、航空や宇宙物理は特定の大学にしかないはずです。 まずは何故この2つの大学をチョイスされたのでしょうか? 慶応大学がOKなら東工大や他の旧帝大系も視野に入れた方が宜しいかと思います。 全体から見ればあくまでもごく一部の分野での話ですが、 学会発表でも私立系の殆どが理論系でした。実験系の研究室は知りません。 また、慶応大学ではないのですが別の私立出身者に聞きますと、 研究費が無い為か、学会発表参加も自費だったと聞きます。 これは一般的な話かどうかわかりませんが、ご参考まで。 ごく私的な意見ですが、 この2校で選ぶなら東北大学を選びます。 理由は特にありませんが、歴史の重みを感じる良い大学だと思います。 また、東北大学が創設期から理系分野が充実していたのに対して、 慶応大学は元々が蘭学塾ですので、医学部を除けば文系によった大学です。 あとは予算の話として東大は別格です。 理学部で個人的なお勧めは京大です。 以上です。

  • kndwism
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1

結論は「まずは第一志望を決めなさい。決まらなければ両方受かってから考えたらいかが?」です。最近の事情は知りませんが、東北大と慶応では試験科目や得点配分がちがうのではないでしょうか?どこに重点をおいて勉強するかもちがってくるでしょう。 どちらに進むのが得策なのでしょうか?→得策とはどういう意味ですか?社会的評価とは?就職がしやすいとかそういうことならどちらでもかまわないでしょう。東北大や慶応を狙う実力があって地域を選ばないなら北大でも早稲田でもどこでもよい。要はあなたが大学で何をやりたいかです。すくなくとも理学系志望と言うことはわかるのですが。科目によってその学校の特色があります。又あの教授の講義が聞きたいとかありますか? 推察するにあなたは仙台在住?なら自宅通学かアパート暮らしかということも選択肢の一つになります。なんといっても自宅通学は有利ですよ。親元から離れて自由に生活すると言うのは魅力ではありますが両親に経済的な負担を強いることにもなります。 どちらにしても自分で決めないと後々何かあったとき後悔しますよ。 暑いですが受験勉強頑張ってください。

関連するQ&A