• 締切済み

建築学部で、東工大と早稲田大学  

私は今年度大学入学をひかえておりまして、早稲田は合格発表も終わり無事合格し、東工大も手ごたえとしてはうまくいったと思っているのですが、、、 学部は建築学部です。 そこでどちらに入学すべきか迷っております。私個人の意見としては 早稲田の建築は、早稲田の他の理工学部に比べると際立っており 東工大の建築は、東工大の他の理工学部に比べるとやや見劣りする気もするのです。 今のところでは将来の夢として、建築士のなかでも構造設計よりもデザインの方を考えておりますが、 話を聞いていると建築を目指す人のかなり多くがはじめはデザインを志し、勉強しているうちに構造設計やその他の方面に進む人が増えてゆくのが一般的なようです。 そこで私自身は、より幅広い柔軟な学習のできる大学に行きたいと思っております。 卒業生や業界の方、また参考となる意見を頂けたら幸いです。 ご意見をお待ちいたします。

みんなの回答

  • mit73fu
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.7

ゼネコンや大設計事務所での勢力は圧倒的に早稲田になっています。 総合大学として人脈の豊富さなどの強みもあるようです。(参考まで) http://www.geocities.jp/tarliban/kajima.html http://www.geocities.jp/tarliban/takenaka.html http://www.geocities.jp/tarliban/oobayashi.html

回答No.6

東工大は1年次の成績で、学科の進学振り分けがあると聞いたことがあります。 6類のうち、建築学科は上位2~3割の学生しか枠がないそうです。 知人は社会工学科に進みましたが、当初は建築に行きたいといっていた気がします。     どうしても建築にこだわりがあるなら、早稲田のほうが確実かもしれません。 もっとも、大学に入学された直後から学業を怠けなければ、第1志望を勝ち取れると思いますけれども。 ただ、周囲の学生もレベルが高いので、それなりに大変かもしれません。   もしご存知でしたら、失礼致しました。何はともあれ、まずは合格されると良いですね。  

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

早稲田をお薦めします。以下、完全に独断と偏見なので、参考にならなければ読み捨ててください。 研究とか工学とかに興味があるというよりも、実際に建築を現場で行いたいんですよね。 私の父は、土木ですが、アクアラインなど地図に残るような建造物の設計や監督をしていました。その関係で、小さいときから現場を見たりしていましたが、東工大出身の監督や設計者を見かけたことがありせん。 卒業する人数をみれば、会う機会がなかったというのも当然かもしれませんが、東工大を出て、実戦で役立つというイメージができません。実学は現場で活躍してナンボの世界です。一人の才能よりも頼りにできる人が近くにいる環境の方が絶対的に強いように思えます。 学問的に習ってできる部分と現場で育つ部分がある職種だと思います。活躍している先輩が各所にいるという魅力は大きいように思えます。その意味では、卒業後の結束も強い早稲田は効果的なんじゃないかと思います。 以下、教育産業に関わっている私自身の仕事からの見解ですが、ここ十数年来、レベルが下がり続けている東工大に、東大に準じるほどの魅力が残っているかは、疑問があります。学歴重視の人からみれば、日本No2の大学に受かりやすい時期に受かることができたのだから、進学しなければもったいないという意見ももっともなものですが、ご質問者が4年間で卒業してしまうつもりなら、東工大の魅力も半減するように思えます。 学費面を考慮しなくてもよいなら、将来への実を採る判断をしても、損ではないように思えます。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 常識的な選択なら東工大です。早稲田を蹴って東工大に行く人は 何百人といますが、その逆は数人いるかいないかです。早稲田の理工は 私立のなかでは高評価ですが、施設でもなんでもお金のかかる理系では 国公立の充実度が高く、東工大レベルならなおさらです。 > 建築を目指す人のかなり多くがはじめはデザインを志し、勉強している > うちに構造設計やその他の方面に進む人が増えてゆくのが一般的  理由は簡単です。最初から構造計算に興味を持つ人なんていないからです。 建築の本格的な教育を受けていない時点では、デザインのほうに興味を持つ のは当たり前なので、数年後にも「 構造設計よりもデザインの方を考えております 」 と思えるかどうかはわかりません。橋梁の設計にたまらなく魅力を感じる人も いるわけですが、そんな高校生はふつういないですよね。  知人で京大院修了の建築士は、ガラス張りのビルなどを手がけています。 あの手のビルだとデザインうんぬんより、構造計算のほうが重要でしょう。 構造を無視したデザインなんて誰でも描けるわけで、実現性を伴ったデザ インは意外に不自由なものです。

yumetokibo
質問者

お礼

そうですよね。 みなさん口をそろえて東工大とおっしゃるようで、、、 かなり参考になります。 ありがとうございました。

noname#111031
noname#111031
回答No.3

単科大学ですが、東工大でしたら、東大に次ぐところでしょう。早稲田と言へ、野次馬的に考えてどちらにしようかなんて考えられませんね。 従兄弟で東工大での一級建築士がおりましたが、あちこちのコンペで入賞していましたね。東工大の所在地の環境も悪くないですよ。ごたごたした街中ではないが、渋谷などへは出易いかと思います。

yumetokibo
質問者

お礼

圧倒的に東工大ということですね ありがとうございます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

早稲田建築は確かに有力ですね。OBの数も多い。 私立で建築学科に有力なところがちらほら(他にも日大理工 など)あるのは、デザイン系など元手の要らない(施設が他の 学科に比してコスト安の)性質があるからだと思います。 著名な建築家を引っ張ってくればそれだけで学生は集まるし。 建築史なんてほとんど文系ですし。 しかしここは(合格していたら)東工大でしょう。 早稲田に入って「東工大蹴ってきた」と言うと 「もったいない!」と言われること必至。 東工大で建築が弱い(というか弱い分野がある)など 聞いたことがありません。 よほど心酔する先生が居てターゲットが絞れているので あれば別ですが、構造も意匠も『幅広く』、なら国公立の ほうがいい。私立から国立の院に進む学生は多いですが、 逆は少数派。やはり私立理系にはないものが国公立にはある。 しかもそれが東工大ならなおさら。 どちらのOBでもありませんが、業界の人間です。 卒業/修了してからも、国公立の大学群は少数派でもそれなりに 連帯意識も生じるもので、さびしい思いをすることはありません(笑

yumetokibo
質問者

お礼

OBの数も早稲田の魅力の一つかなと考えておりました。 業界の方の生の声を聞くことができて、うれしいです。 ありがとうございました。

回答No.1

早稲田での建築、東工大の建築と、すでに分析はきちんとされているので、そこは特に言うこともありませんが。。 将来的に「構造設計よりもデザイン」とおっしゃってますが、 「より幅広い柔軟な学習のできる大学」であれば、東工大になると思います。 東工大は6類受験なわけですよね? そうなれば、建築学科に限らず、環境工学、社会工学、都市工学、開発工学・・と範囲は広いです。 そういう多ジャンルの教授陣のハイレベルな講義は魅力です。 まして、大学院まで含めるとそれこそ経営・経済だの哲学だのも含めたレベルでの選択が可能です。 将来的に院に行くのなら、私見ですが、今の時代でも内部進学の方が明らかに有利です。 デザインということになると、正直、そこまでの専門家ではないので、よくわかりません。 ただ私の認識では「構造設計こそデザイン」というイメージがありますが。 最初はデザインを目指してても構造に行くのはそういうことなのかと。 時間的にお暇なら本を読んでみてください。(ITアーキテクトの私が最近読んだ本です) 「構造デザイン講義」 http://www.amazon.co.jp/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AC%9B%E7%BE%A9-%E5%86%85%E8%97%A4-%E5%BB%A3/dp/4860730402/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1236311513&sr=1-1 では、よき建築家になられますよう!

yumetokibo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やはりいくらデザイン性がよくても構造が駄目では家は建たないわけなのだから、その辺りも考慮にいれておきます。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 建築学科について。

    一級建築士めざしている受験生です。 建築学科の私立の場合は、早稲田か日大理工と聞きます。 しかし、私の頭では 早稲田は無理なので、 一級建築士の資格が目指せる大学として、 ・明治大学理工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部建築学科 ・法政大学デザイン工学部 都市環境 ・日本大学理工学部建築学科 らへんかな?と思っています。 将来的にデザイン設計をしたいので、どこを志望したらよいでしょうか? 皆様、ご意見よろしくお願いします。

  • 建築学、早稲田か東工大か

    受験生で建築系学科志望です ・早稲田大学:創造理工学部 建築学科 ・東京工業大学:第6類(学科は2年次で決定ですが建築学科志望) を視野に入れているのですが どちらのほうが優れているでしょうか? 学費のことは関係なく ・教育水準(施設等) ・科研費(大学としてではなく、建築学科に対する) ・就職 などの観点から回答お願いします。

  • 早稲田の建築学部って?

    構造の東大、意匠の早稲田とよく聞きますが、構造において 東工大や京大のほうが早稲田より上であるのでしょうか? それとこれらの差はやはり教授の差や入学者のレベルの差 なのでしょうか?なにが大きく違うのかわかりません。な にかわかる方がいらしたら教えてください。

  • 早稲田大学建築部について。

    早稲田大学創造理工学科『建築学科』にはいりたいのですが・・・ 私は、建築学科に進学したいと思っています。高校二年生です。 しかしウワサによると建築学科は課題などがとてもキビしくてなかなか体力的にも精神的にもキツいらしいです。 実際のところどのくらい大変なのでしょうか? あと、私は、難しい入試を合格して入っていく受験生とは違い、デッサンなどのセンスがかなりないのですが、まずいでしょうか? あと、まだ建築学科に入ると決めていないので、入ると決めたら一般教科以外になにをしたらいいでしょうか。 もちろん早稲田大学の建築学科が日本屈指のレベルの高い建築学科であることは知っています。やる気もあります。 また今年から空間表現のテストが100点ににるそうですがやはりデッサンの塾にかよったほうがいいのでしょうか? センスのない私でも大丈夫でしょうか? 本当のところを教えてください。

  • 建築士になるために。

    受験生です。 建築関係のお仕事を将来したくて、建築が学べる大学にいきたいとおもっています。 しかし、学力がまったくもって足りないため、悩んでいます。 私立理系で数学英語化学物理を勉強しています。 第一志望は早稲田の建築です。 もし仮に一浪で早稲田の創造理工にいけるとすれば、1浪の早稲田と、現役の東京理科大(工学部1部あるいは理工)の建築に行って東工大大学院(あるいは東京大学大学院)に進学するのでは、どちらがいいでしょうか? また、理科大から東工大大学院、東京大学大学院に進学することは現実的に可能でしょうか? あるいは、理科大の工学部二部からそれらの大学院に進学することは可能でしょうか? ご回答のほうをよろしくお願いいたします。

  • 東工大を蹴って早稲田にいった後輩について

    今年早稲田に入学した後輩は東工大に受かったにもかかわらず早稲田に行きました。僕は東工大を薦めたのですが彼が早稲田を選んだ理由は、 (1)学部時代は男ばかりの東工大より華やかな早稲田で遊びたいから (2)教員の質を調べてみると、東工大より早稲田のほうが粒ぞろいだから らしいです。(1)はわかるけど(2)は?かなというかんじです。 できれば研究者になりたいからドクターまで視野に入れているらしいのですが、それなら東工大のほうがいいんじゃないかなという感じはします。 皆さんは彼の意見を納得できますか?東工大は早稲田より劣っていると思う人は多いのでしょうか?教えてください

  • 東工大と慶応理工学部に関する情報を求めています。

    東工大と慶応理工学部に関する情報を求めています。 息子が進学で悩んでいます。 東大理1に落ちて慶応の理工学部に通り、東工大後期の結果待ちという状態です。 仮に東工大に受かったとして(手応えはあった由)、東工大にすべきか、慶応の理工学部にすべきか、と。 その他の状況はこんな感じです。 1.本人に確認すると、やりたいこと、教わりたい教授、等の強烈な目的意識はまだ持っていない。行ってから考える、というスタンス。 2.将来研究者を目指すのか、企業に就職するのか、に関しても特段の考えはない。 3月23日が東工大の結果発表で、慶応の入学金支払いも同日。結果を見て即アクションを起こさなければならないので、この一週間で結論を出すことになります。 そこで、ネット、知人、等々を通じて情報を集めているところです。 自分或いはヨメさんの人脈では、親しい人間に実際に理系の現場に立っている人間が少ないので、情報の質が結局、噂話或いはイメージの域を出ていません。 一方、ネットの検索での情報は入学偏差値の話であったり、感情的な意見が多かったり、昔の(発言者の受けた時代の)評価であったりで、あまり参考になりません。東工大の生の声が少ない。慶応は慶応一般の話と理工学部の話がごっちゃに論じられるケースが多い。 1.実際に東工大を出られた方の体験・ご感想、慶応大学理工学部を出られた方の体験・ご感想をお聞かせ願えれば有難いのですが。 2.また、理系の現場(企業に就職された方、企業の研究者、大学の研究者、研究所の研究者、等々)に立つ方からみて、東工大の評価はどうなのでしょうか?慶応理工学部の評価はどうなのでしょうか? もう大学生になるのだから自分で考えろ、とは本人には言ってあるのですが、何しろ質の高い情報が思いの外少なく、困っている状態のようで、親としてはサポートの必要を感じています。宜しくお願い致します。

  • 東工大と慶応理工学部に関する情報を求めています。

    東工大と慶応理工学部に関する情報を求めています。 息子が進学で悩んでいます。 東大理1に落ちて慶応の理工学部に通り、東工大後期の結果待ちという状態です。 仮に東工大に受かったとして(手応えはあった由)、東工大にすべきか、慶応の理工学部にすべきか、と。 その他の状況はこんな感じです。 1.本人に確認すると、やりたいこと、教わりたい教授、等の強烈な目的意識はまだ持っていない。行ってから考える、というスタンス。 2.将来研究者を目指すのか、企業に就職するのか、に関しても特段の考えはない。 3月23日が東工大の結果発表で、慶応の入学金支払いも同日。結果を見て即アクションを起こさなければならないので、この一週間で結論を出すことになります。 そこで、ネット、知人、等々を通じて情報を集めているところです。 自分或いはヨメさんの人脈では、親しい人間に実際に理系の現場に立っている人間が少ないので、情報の質が結局、噂話或いはイメージの域を出ていません。 一方、ネットの検索での情報は入学偏差値の話であったり、感情的な意見が多かったり、昔の(発言者の受けた時代の)評価であったりで、あまり参考になりません。東工大の生の声が少ない。慶応は慶応一般の話と理工学部の話がごっちゃに論じられるケースが多い。 1.実際に東工大を出られた方の体験・ご感想、慶応大学理工学部を出られた方の体験・ご感想をお聞かせ願えれば有難いのですが。 2.また、理系の現場(企業に就職された方、企業の研究者、大学の研究者、研究所の研究者、等々)に立つ方からみて、東工大の評価はどうなのでしょうか?慶応理工学部の評価はどうなのでしょうか? もう大学生になるのだから自分で考えろ、とは本人には言ってあるのですが、何しろ質の高い情報が思いの外少なく、困っている状態のようで、親としてはサポートの必要を感じています。宜しくお願い致します。

  • 「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」

    「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」 一浪の男です。 前期日程で「東工大・第六類」を受けたのですが落ちてしまい、「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するか悩んでいます。 千葉大の発表日が20日で早稲田の振込み期限が23日午前までなので、ここでは合格すること前提で質問させていただきます。(しかしながら、『千葉大・工・建築』後期日程はほぼセンター利用入試であり定員も多く倍率も低いので受かるはずです。) 簡単な自己紹介をさせていただくと・・・ 志望:意匠系 将来:設計に携わりたい 院:今のところは進学することを考えている 通学時間:千葉大→40分、早稲田→80分 学費:親はどちらでも肩代わりすると言ってくれた 建築を学ぶ環境、就職、学生・教授の質、通学時間などを考慮して「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するべきでしょうか? 建築学科は課題がつらいと聞くので、特に通学時間について気になっています。 みなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 早稲田大学 理工学部について

    早稲田大学の理工学部は、早稲田の学部の中ではどれくらいのレベルですか? また、早稲田の理工学部は全国の大学の理工学部の中ではどれくらいのレベルですか?