• ベストアンサー

早稲田の建築学部って?

構造の東大、意匠の早稲田とよく聞きますが、構造において 東工大や京大のほうが早稲田より上であるのでしょうか? それとこれらの差はやはり教授の差や入学者のレベルの差 なのでしょうか?なにが大きく違うのかわかりません。な にかわかる方がいらしたら教えてください。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

構造というのはかなり法律と密接した関係があります。海外において建築学科が芸術系の学部にあるのに対して、地震国日本においては通常工学部にあるのも建築家には技術者としての能力が求められているからです。 東京大学の先生は、建築学会などの研究グループ、委員会の代表などを務めていることが多いです。 建築学会は建築基準法では定められていない、細かい規定を学会基準・指針として作成しています。学会基準・指針は法的な拘束はないのですが、社会の標準として、これを守ることは、建築基準法を守ることとほとんど同じ扱いになっています。 つまり、学会基準・指針をつくる中心にいるので、その分野の第1人者であると考えられます(意匠にはこのようなものはないですね)。 建築学会は東京にありますので、京大は地理的に委員会などに参加することは難しく、東大の先生と比べると知名度が1つ低くなっています。 また国立大学の場合、一度他の国立大学で講師・助教授をしてから東大・京大に戻って教授になる人が多いです(私立ではたいていは同じ大学だけにいる)。 このため、私立よりも教員に幅広い経験があたえられ、また、地方に対しても影響力を持つことができますので、大先生と呼ばれやすいということもあります。 更に、東大・京大の方が私学より、国土交通省などの公務員になる人が多いのも影響していると思います。教え子が行政に多くいることから、先生の影響は大きいので。 あと構造分野に限っていうと、元京大教授の小堀先生(鹿島建設)や元東大教授の大崎先生(清水建設)などのように、退官後民間企業の役員になった人もいます。これは構造分野の先生の影響力が大きいためと考えられます。 つまり構造分野においては、法律に密接した技術として、教授の影響力が大きく、かつ、国立大学という全国規模のメリット、卒業生の進路などにより、業界に与える影響が大きいというのが、私立の早稲田に比べて強いと思います。

tubotomo62
質問者

お礼

ありがとうございます。 高校の先生に聞いても明確な返事がなかったので、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 建築学部生や卒業生に質問です。

    大学が始まって一ヶ月くらいはどんなことをするのでしょうか、一般書籍で何か教科書などがあるのでしたら教えてもらえると、見てみたいのですが。教えてください。 もうひとつ質問なんですが、東大早稲田が建築において世界的に名のある大学なのは知っているのですが、早稲田についてどう考えても入試においては、東工大や京大のほうが格段に難しいですし、入りにくさは上だと思います。これはなぜなのでしょうか、もし早稲田と後者が受かった場合どちらに入学するのが賢明なのでしょうか?じぶんは構造に興味があるのですが、東大は足が切られそうだったので受けれませんでした。意匠には興味がないわけではないのですが、自分にできるのかという疑問があるレベルなのでそこを鍛えるために早稲田にいくというのも考えられるしどうなのでしょうか?何かご意見があれば、ありがたいです。

  • 建築は東大か早稲田大か?

    建築は東大か早稲田大か? 早稲田の看板学科である建築学科は数々の有名建築家を輩出しています。 教育方法もすばらしく、意匠系では群を抜いています。 東大の建築もすばらしいですが、有名な教授陣が退官されたり、先日は助教が博士論文の捏造をしたりして ちょっとずつ落ちてきています。 でも東大は教養の講義がハイレベルです。線形代数を例にとっても東大は半年でジョルダン標準形まで進みます。 早稲田は1年近くかかります。 建築学科、特に意匠系なら東大か早稲田ならどちらに軍配が上がるでしょうかね?

  • 建築学部で、東工大と早稲田大学  

    私は今年度大学入学をひかえておりまして、早稲田は合格発表も終わり無事合格し、東工大も手ごたえとしてはうまくいったと思っているのですが、、、 学部は建築学部です。 そこでどちらに入学すべきか迷っております。私個人の意見としては 早稲田の建築は、早稲田の他の理工学部に比べると際立っており 東工大の建築は、東工大の他の理工学部に比べるとやや見劣りする気もするのです。 今のところでは将来の夢として、建築士のなかでも構造設計よりもデザインの方を考えておりますが、 話を聞いていると建築を目指す人のかなり多くがはじめはデザインを志し、勉強しているうちに構造設計やその他の方面に進む人が増えてゆくのが一般的なようです。 そこで私自身は、より幅広い柔軟な学習のできる大学に行きたいと思っております。 卒業生や業界の方、また参考となる意見を頂けたら幸いです。 ご意見をお待ちいたします。

  • 早稲田大学理工学部から国立大院への進学

    現在、早稲田大学理工学部の電気工学科に在籍する者です。 私は高校から早稲田に在籍しているのですが、大学での周りのレベルの低さに驚いてしまい、国立大院(今考えてるのは東大or東工大)を視野に入れています。 動機は単純に高いレベルで学問をしてみたいと強く感じたためです。 ちなみに高校受験時には開成や国立にも一応合格をもらったのですが、また3年後に受験するのがめんどくさいという稚拙な考えで早稲田の付属に入ってしまいました(その時は東大京大早慶が世の中を動かしていると思い込んでいたもので…)。 ・早稲田大学理工学部から国立大院を目指すメリット・デメリット ・東大、東工大、早大の電気分野の研究レベル 以上の2点を教えていただきたいです。 また、将来は文科省で教育関係の仕事をするか(官僚は東大有利なのでかなり厳しいとは思いますが)、一般企業で電気関係の仕事をしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 早稲田大学から仮面で狙う価値のあるところ

    今早稲田大学基幹理工学部にいるものですが仮面で狙う価値のある大学ってどこですか? 個人的には東大理一・理二、京大、東工大、慶応ぐらいしかないと思いますがどうでしょうか? 前期は東大の理二にしました。

  • 建築学科(意匠)の大学選びについて

    高2女、受験生です。 大学で建築意匠について学びたいと考えているのですが、東工大、早稲田大、横浜国大で第一志望にするならどこが良いでしょうか。 以下、各大学の私の勝手なイメージです↓ 東工大が一番歴史もありレベルが高いとは思うのですが、意匠系ではどうなのでしょうか? また、なんとなく就職はゼネコンが多いというイメージがあります。 単科大学で女子も少なそうなので通うのは少し不安です。 早稲田は歴史もあり意匠で有名ですが、私立なので学費や環境などがどうなのかなと… あと、すごく忙しいと聞きました。 建築学科はどこも忙しいと思うのですが… 横国は、大学院のY-GSAなどすごく意匠に力を入れていて、私としてはここが一番魅力的だなと 感じています。 ただ東工大や早稲田に比べると難易度や歴史の面では少し弱いのかなということもあり、もし意匠系に進めなかった時に厳しいように感じます。 建築ならやはり東工大、という感じかもしれませんが… 建築デザインの仕事、というとやはりアトリエ系が主な気がして、それなら横国の方がいいのかなと…ゼネコンの意匠部とかもありますが、女子だということもあり就職が厳しそうです。 また、意匠系を諦めることになったらハウスメーカーなども視野に入れています。 言いたいことが多くなってしまい申し訳ありません。 学校の雰囲気、学べる環境、就職、現在の建築業界、女子でもやっていけるか、などを考慮すると、どこが一番良い大学でしょうか。

  • 東工大を蹴って早稲田にいった後輩について

    今年早稲田に入学した後輩は東工大に受かったにもかかわらず早稲田に行きました。僕は東工大を薦めたのですが彼が早稲田を選んだ理由は、 (1)学部時代は男ばかりの東工大より華やかな早稲田で遊びたいから (2)教員の質を調べてみると、東工大より早稲田のほうが粒ぞろいだから らしいです。(1)はわかるけど(2)は?かなというかんじです。 できれば研究者になりたいからドクターまで視野に入れているらしいのですが、それなら東工大のほうがいいんじゃないかなという感じはします。 皆さんは彼の意見を納得できますか?東工大は早稲田より劣っていると思う人は多いのでしょうか?教えてください

  • 建築家について

    現在高3生です。 将来は建築家になりたくて 大学について色々と調べてみたのですが、 国立では 東大 東工大 京大 私立では 早稲田 特にデザインに関しては 首都圏の東大、早稲田が特に(人脈的にも)強いということは分かりました。 昔からデザインに関する仕事がしたくて 高校では私立の芸術系に進みたかったのですが、 親の反対もあって普通科の進学系の高校に進みました。 現在兵庫住みなのですが、 志望校として(自分の学力的に) 大阪大学の地球総合工(建築学科)を目指しています。 しかし、調べていても阪大の建築に関しては あまり情報が入ってきません。 それに、 家を出て、建築デザインで有名な早稲田を目指すべきか それとも阪大を目指すべきなのかも迷っています。 どなたか詳しい方がいましたら色々と教えて頂けるとありがたいです。

  • 建築を学べる大学について質問です。

    建築を学べる大学について質問です。 受験生です。 建築を学びたいのですが 意匠と構造どちらにも興味があるので どちらの道にも進める大学を探しています。 学力的に東大、東工大には手が届きません。 今考えているのは 京都工芸繊維、お茶大、九州大の3つです。 お茶大は建築学科ではありませんが東京であることと 校風にとても惹かれています。 院試で東大に入りたいので大学に入ってからは 精一杯勉強するつもりです。 落ち着いて勉強できる環境がある大学に進みたいです なので東大院への可能性、学部で学べる内容、教授、学生の雰囲気等考慮した上で どの大学がよいかアドバイスをお願いします。

  • 【建築学科】東北or早稲田

    都内在住で4月に大学へ入学する予定の者ですが、早稲田大学の建築科と東北大学の建築科、どちらに行くか迷っています。 私自身まだ建築のどの分野を学びたいか明確に意志を持っている訳ではないのですが、意匠・設計には漠然とした魅力を感じています。その一方で、割に合った給料をもらうためなら、専攻する分野を変えても仕方ないとも思っています。 東北大に進学する場合一人暮らしになるので、家賃等考えると東北も早稲田もほぼ同額になります。そのため、学費の差は問題にしていません。 建築学科という特性を考慮した上で、どちらの大学がどのような理由で良いのか回答して頂けるとありがたいです。できれば、建築業界で働いている、早稲田or東北のOBである、等を記載して頂けると大変参考になります。 よろしくお願いします。