• ベストアンサー

嘘をついてしまいました

mathammyの回答

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

謝って、みんなと約束したことを守って生活するしかありません。 理不尽なことがあったら、抗議しなければなりません。 毅然とした心構えと、心を改めた態度を貫いていくことしか、解決の方法はないでしょう。 人間関係以外に集中できるときですので、何かに打ち込んであなた自身パワーアップしてください。 自分を満足させることではなく、師について習い修めるものや将来につながることを探してみるといいかもしれません。

kanakong21
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は春休みなので心を改める良い機会だと思っています。 これからは自分自身に正直になって 生きていこうと決めました。 丁寧に回答していただき 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嘘はやっぱりダメだよね・・・

    付き合って7ヶ月の彼氏がいる高二の♀です。 すごく些細なことなんですが、嘘を付いてしまいます。メールとかしてて途中で寝ちゃうことがよくあって、一回彼を怒らせてしまったことがありました。もう寝ないように頑張っているんですが、やっぱりまた寝てしまって・・・ もう怒られたりしたくない、嫌われたくないと思うとセンターだったとか、勉強してて気付かなかったとか嘘付いてしまいます。 嘘付くのは悪いってわかってます。こういう小さな嘘でも男の人は嘘付かれてるってわかると、いやですよね?どう思いますか?

  • 男性の方にご質問です。嘘をつくことについて

    はじめまして。 付き合って5年になる彼がいる♀26歳です。 たまたま、彼のついた嘘に気づいてしまいました。 ほんのささいな嘘なので、浮気に結びつくようなものではなかったのですが、その嘘に気づいたときに勇気がなくて問いただせず、気づいてないフリをしてしまいました。 でも何ヶ月もたったのに、常にそのプチ嘘がひっかかっていて不安になってしまい、彼にそのことを伝えてみました。彼はそんな嘘をついたことすら覚えてないようでした。 みなさんは、彼女を心配させないようにプチ嘘をつくことってありますか?

  • 嘘をついて別れるということ

    結婚を前提に付き合っていた彼と、将来への不安(お金の問題です)でこの1ヶ月間で全て私から別れ話を4回もしました。 そのたび、彼に説得され彼の強い気持ちにもう一度・・・と思ってしまい、よりを戻していました。 嫌いではないので、私も確固たる態度がとれずにいました。 でも私ももうくたくたになってしまって(おそらく彼ももうぐったりだったと思う) もういっぱいっぱいで先日“好きな人ができてしまった”と嘘をいって別れをつげました。 一番彼にとっては諦める原因になるかな、と思って・・・ 彼は相当ショックだったようです。 でも嘘で傷つけた自分に自己嫌悪に陥っています。 きれいに別れようとは思わないですが、将来を考えていた彼に対して、嘘で終わるというのはどう思われますか? きちんと正直な理由を伝えて別れたほうがいいのでしょうか。 それは私の自己満足に過ぎないでしょうか。 近々貸してたものや借りてたものを返すため会う予定です。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 嘘をついてしまった子供

     中2の娘のことです。  今日の部活中、皆に嘘をついた事で、かなり激しく責め立てられてきたようです。  嘘の内容は、やったやらないの事だったそうなのですが、 始めに先生や先輩に怒られるのが怖くてついた嘘が、 同級生の子達の後からの証言により、嘘だということがばれてしまい、 今度は恐怖心(皆から一斉に攻められたことによる)からか、 さらに「脳の手術をしてから、時々記憶がなくなる」とか、 聞いていて呆れてしまうような嘘を重ねてしまったとの事です。  自己嫌悪なのか、攻められたのが怖かったのか、 帰宅後、ずっと泣きじゃくっていました。  明日、皆に謝るとは言っているのですが、皆がその後、 娘にどういった態度で接してくれるか不安でなりません。  実は、今回が初めてではないからです。 今日の話でさえも、私に話す時、自分が悪かったと言いながらも、 所々に嘘が入っていました。(後で先生から聞いて分かりました。)  昔から、自分に都合の良いように物事を口に出す性格で、 やった事もやらない、やらなかった事もやった等、 平気で言います。自分でもどこまでが本当の事なのか 分からなくなるのでは?と思う事もたびたびあります。  そんな性格が原因なのか、友達付き合いもうまく出来ないようです。  友達に不快な思いをさせている事に気付かず、 昨日まで仲良かったのに、翌日から無視されるようになったなんて事は 何度もありました。  クラスでも部活でも、どんどん孤立していってるようです。 明日になるのが正直怖いです。  どうしたら嘘をつかなくなるのでしょうか。

  • 小さな嘘を

    小学校から仲の良かった友達と高校も同じで、クラスまで一緒になれました。学校でもよく私を含めた友達たちとつるんでいます。ですが少々見栄っ張りな所があります。会話の中でも自分という存在を大きく見せたいのか知りませんが、小さな嘘をつくんです。ずっと前からそういう所はあったのですが、ずっと目をつぶってきました。私自身は仲良くやっていきたいのです。私、中学まで友達は決して多くはなく、少なかったと思います。だから一人一人の関係を大事にしたかったんです。少し距離を置いて様子を見てみたのですが、その性格はなおることはありませんでした。向こうは嘘を私が気付いていないと思っているようです。友達として好きだからぶつかってみようとは思ったんですが今の関係を壊したくなくて、今一緒につるんでる仲のいい子とかの関係にも亀裂が走るかもとか思うとどうしても勇気が出ずにいます。そうなると今のクラスでは友達が居ません。ただ嫌われるのが恐いだけなのかもしれませんね。 どうしたらいいでしょう。

  • 嘘をつかれました

    婚約している彼がいます。 彼に嘘をつかれました。2度目です。 一度目は些細な嘘です。私と喧嘩しないための嘘でした。 でも、嘘をつくということ自体がショックだったので、もう嘘はつかないでと彼と約束しました。 でもまた嘘をつきました。 休日出勤と言って、会社のバーベキューに行っていました…。 私が突き止めた形で、その嘘がばれました。 もし、私が気付かなければ、そのまま本当のことは言わないつもりだったらしいです。 彼は「言えば喧嘩になると思った」と言います。 確かに私は嫉妬深く、行くと言われれば少しは喧嘩になったと思います。 (前の週も彼の用事で会えていないのに、また次の週も会社行事を入れるということが寂しいので文句を言ってしまいます) でも、最終的には行っていいよと言います。 「休日出勤」と言ったのは、一ヶ月も前です。 一ヶ月もの間、私に嘘をつき続けていたなんて、本当に悲しいと言いました。 彼は何度も謝っていました。 もめたくないのはわかります。 でも、以前も嘘はもうつかないと約束したのに・・・ しかも、仕事と言って他の場所にいるなんて、一番嫌でした。 結局は許しましたが、ショックが大きく、もやもやとしています。 こんなこと、よくあることでしょうか? 私がショックだったのは、 以前、「嘘をつかない」と約束したのに、また嘘をついたこと。 「仕事」と偽ったこと。(当たり前ではありますが、私は仕事については休日出勤だろうと文句は言いません。いつも彼を応援しています) でも、私と喧嘩になるのを避けたかったという彼の気持ちもわからなくはありません。 つきあいもあると思うので、たまに会社の行事に行くぐらいはしかたないとは思います。 しかたない。でもショック…というジレンマです。 みなさんはどう思われますか?

  • 戻るのでしょうか?

    もうすぐ高3になる女子です。 私には仲の良い友達が4人いました。 何をするのも私を含め5人で一緒でした。 でも2ヶ月前、私が原因で喧嘩をしました。 4対1(1は私)になってしまい クラスからも孤立してしまいました。 謝って形上は仲直りしたけど メールの文面も違うし話しかけてこなくなりました。 今では4人が固まって私は入りにくい状況です・・・。 クラス替えもないので3年になっても同じクラスです。 もう元に戻ることは出来ないのでしょうか?

  • ●●●クラス替え

    高校2年生の♀です。今日、始業式があり、 春休みが終わり、高2生活がスタートしました。 期待していたんですが、わたしが朝に行った時点には、 もうクラスはグループに分かれてしまっていて、少し孤立してしまいました。 プリクラを撮ったことのある、まぁまぁ仲のいい子<A>(元同じクラス)の子は、 他の子達(元同じクラス)の子と居ます。 わたしは、その子達とは違うグループにいたので、 あまり"一緒にいよう!!"とかじゃなくて、 朝に『同じクラスだね!』と1度話かけられるくらいで、 後はほっておかれた感じ。 正直、少し孤立してしまいました。 なので、今日<A>にメールしてみようと思います。 『また同じクラス!!仲良くしてね♪』 とかいいかなって思ったんですけど、 直球に『正直仲いい子いないよぉ(;_;)一緒にいていい?』とか メールしてもいいと思いますか? ウザいですか?そういうの。 あと、学校でも普通に入っていってもいいんでしょうか? その<A>のグループは、1年間一緒でもう団結!! って感じなんですけど、昼とか休み時間・・・ どうやって話しかけたらいいでしょうか?

  • このままでは孤立してしまう・・・助けて!!

    以前も同じような内容で質問させてもらい、解決したと思ったんですが・・・ 僕は1ヶ月ほど前に音楽部に入部しました。高2の男です。つまり、途中参加ということになります。 音楽部ということもあり、部員のほとんどは女子です。男子は僕を合わせて3人だけ。女子は20人近くはいるかなと思います。 僕は部員みんなと仲良くなりたいです。ただ単に女の子としゃべりたいとかそういう理由ではありません。同じ部活の仲間として、みんなと仲良くなりたいと思っています。 以前質問した際、僕は構えすぎなんだということを教えていただきました。自分は高校に入ってから男子としかしゃべってこなかったので、女子の人達としゃべろうとすると変に緊張してしまうのです。 そのことに気づき、相手は女の子であるということを深く考えずに、少しずつ声をかけていきました。 あいさつを心掛けたり、部活が終わったら「お疲れ様でした~」と言ったり、といったところから始めました。 結果、今までしゃべれなかった人とも、ほんの数人ですが口を交わせるようになりました。 たまに喋りかけられたりした時には、笑顔で答えるようにし、僕が少しウケをねらってしゃべると、向こうも笑ってくれました。 でもみんなが集団になってしゃべっていると、緊張してしまって中に入っていく勇気がどうしても出ないんです>< 集団になっているとあいさつもできなくなります。目も合わせられません。。。無言になって、逃げてしまうんです・・・ なので自分からみんなをさけてしまい、男子の人と一緒にいるような感じです。女子の人たちとは、たまにしかしゃべりません。 これでは印象が悪くなってしまうし、このままいくと、もっとしゃべりにくくなってしまうと思うんです。今とても苦しいです。 集団と言っても、その中にはしゃべれる人もいるわけですし、何かしら口を聞いたことがあったり、クラスが同じ人であったり、もう1ヶ月もたっているので、僕のほうから入って行けばしゃべってくれるとは思うんですが・・・いざとなるとやはり緊張してしまいます。 卒業するまでこんな関係は絶対嫌です。早く部活に馴染みたいです・・・このままではずっと部活の中で孤立してしまいそうです。。。女子の人たちはもうグループができてるわけですし、部活内での友達もたくさんいるので、向こうからは来てくれないと思います。 なので僕から動かなければ何も変わりません。 そのためには、みんなが集まってしゃべっていても、その中に勇気を出して入ってい行く必要があります。じゃないと仲良くなれないことはわかっています・・・ でも勇気が・・・ 僕はどうしたらいいんでしょうか?みなさんお願いします。何かアドバイスをください。。僕に勇気をください・・・ 同じような経験をされた方、男性・女性の方の意見、どなたでも、どんなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 嘘でもいいからいつ治るか教えて!!

    私は統合失調症と診断されて10年がたちます。 最近やっと勇気を振り絞って外出ができるように なりました。母親と喫茶店に1か月に一回位の頻度 で行くのですが昔は怖くて嫌だった外出が楽しいと 思えるようになりました。まだ、入店する時怖かったり お店に慣れるまで怖かったり嫌な客がいるとムカついたり しますが、母と行く喫茶店は昔に比べたら結構好きです。 こんな状況の私ですが嘘でもいいので教えて下さい いつになったら病気になる前の健康な心が取り戻せますか 期待や将来の不安、希望が持てる様な嘘の回答で構いませんので いつなのか教えて下さい

専門家に質問してみよう