• ベストアンサー

庭の池に鉢植えなど起きたい。

庭の池に鉢植えなど起きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

「何か縁起が悪いのか禁忌の事なのかと心配に為ってしまった」とのことで、私自身が占いなどをあまり信じてはいないのですが、風水などはその位置や方角にあると、悪い現象が考えられ、現に起きている、という現実に起こる現象の積み重ね=統計学、と理解しています。 そういう意味では風水が「池を作ること自体が凶」としているのも、小さなお子さんやお年寄りが転落しての事故を招いたり、あるいは地中に染み込む水分や湿気が地盤を歪めたり建物の木材をかびさせたり腐らせたり、あるいは淀んだ水は臭いや虫の発生を促したり、といった弊害を指してのことと理解します。 親類の方々もそういったことを懸念しての反応だろうと推測させていただきます。 そういった現実の視点でお宅のその涸れ池がもたらす弊害を考えてみましょう。 その涸れ池に鉢やプランターとのことですが、先ずは縁起や禁忌以前に、「見た目」として明らかにおかしなお庭の構図となりますよね? 涸らした池の中に鉢やプランターが並ぶ? さらにはその池の現段階での排水構造がどのようになっていますか、大降りの雨などあった際に水がたまりませんか? 庭の中で一段低い箇所となりますので、庭中の雨水が流れ込むような構造になっていなければいいのですが。 一旦流れ込むと、もともと漏水のないように作られているはずの池ですので、しばらくは水たまりのままとかとはなりませんか? 風水などの見方としても、淀んだ水は先に説明の通りに湿気や臭い、虫が湧くなどの元凶となり得ます。 排水処理(配管?)をしっかりした上で、もしその池に古い水や底に汚泥がたまっているようならば、きれいに取り除き、きれいな土を盛り入れることをお勧めします。 誰であれ、転落の心配のないようにきれいに埋めることと、くれぐれも汚れた水や汚泥の上から新たな土を盛り、汚れ=不浄?を封じ込めることのないようにして下さい。

777oichan
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。適切な切り口と解釈に目が覚めた思いです。貴方様の御指摘に従いもう一度考え直して見る事にします。お世話様でした。感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

「置きたい」のですよね? 家の縁に、ですか? 水中に、ですか? 池の深さや植木の植物の種類は? もう少し、何をどのように置きたいのか、詳しく補足をお願いします。

777oichan
質問者

補足

リニュウアル後の初めての質問で入力を誤ってしまい不手際がありました事を先ずお詫び致します。親切に連絡戴き有難う御座います。質問は池を枯れさせた状態にしてそのスペースに鉢やプランターなどを置いておいた所、親類から怪訝そうな顔をされ、何か縁起が悪いのか禁忌の事なのかと心配に為ってしまった事です。お払いとか埋め戻しなどをきっちりしないといけないのかという事です。自分ではブロックなどを台にして設置しようと考えていた所です。大きさは縁を含めて一坪くらいで、深さは30センチ程度、周りを石で囲って有ります。石の上にも置きたいので本来水の有った所の処理を如何したら良いのかわかりません。業者には頼まないで自分でやりたいので、良い方法を教えて頂ければ有り難く思います。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 庭の池について

    家の庭に昔鯉を飼っていた池があります。 庭が大きいので池もそこそこ大きいのですが、池の中に深い穴が空いています。 よそのおうちの池などみても空いていないのですが、この穴はなんのためにあるのでしょうか? 大きめの池だと必要あるのでしょうか? 直径で50cmくらいはあると思います。 穴の用途がないのなら危ないので埋めてしまおうかと思っています。

  • 庭の池について

    先日、庭に池を作る件で質問させていただきましたが、おかげさまで無事池は完成に近づいています。 ですが、知人から、「庭に池を作るのは縁起が悪い」と言われ調べてみたところ、特に鬼門(北西)と裏鬼門(南東)と南は良くないとされていると書かれていました。 なんと、私の作った池はまさに南東に位置しています。 気にしなければいいのかもしれませんが、「悪い」と言われたら気になってしまいます。 ですが、もう作ってしまったものをいまさら動かすことも出来ず、悩んでいます。 何か対処方法のようなものはないのでしょうか?

  • 庭に池を作りたいのですが。

    小さな庭なんですが、これまた小さな「池」を作ろうと考えています。 具体的にはひょうたんの形をした容器を埋めようと思います。 池を作る方法やいい材料があれば教えてください。

  • 庭に池を作りたい

    2m四方程度の小さな庭があり、そこを池にしたいのです。池にはフナや小魚や水生昆虫をナルベク自然に近い状態にし飼ってみたい。 深さは決めていません。基本的に一人でやることになります。 大まかな工法について順を追って教えてください。

  • 庭の池の作り方

     長期間手入れをせず、放置していたため、庭の池に多くの藻がつき水も濁っています。今回池をきれいにする方法としてお尋ねします。  池は、5.0m×2.5mくらい、その周りを大きな石とコンクリートで固められています。昔は、大きな鯉もいて、ポンプを使い浄化、水の入れ替えも年2回くらいしていました。  今回は、水をきれいに保つため、砂を入れ平らにし、その上に池シートを敷く方法を考えています。浄化装置も新しくします。何かよいアイデアなどいただければありがたいです。また、石の苔や藻をとる方法をあわせて教えていただけませんか。

  • シャガは鉢植えか、庭におろして咲かせるか。どちらがいいですか。

    シャガは鉢植えか、庭におろして咲かせるか。どちらがいいですか。

  • 庭の池で飼う金魚について教えて下さい

    庭にある池で金魚・めだかを放流しました。 外にあり、柵等何もないので、色々な虫が行き来してます。 池の近くにトノサマガエルがいるのですが、 トノサマガエルが金魚・めだかを食べてしまう可能性はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 庭の池

    庭の池に酸素を供給したくウォータークリーナーを考えています。 景観を考えて、タカラ工業の灯篭のような形をしたタイプのものを と思っていますが、疑問があります。 このタイプのクリーナーは吸い上げた水をろ過して、上からじょぼじょ ぼっと流すのですが、上から水を落とすだけで酸素は池に入るのでしょ うか?金魚が呼吸できるような感じの酸素が水に溶け込むのかどうかが 心配です。 できればこのタイプでと思っているので、どなたか詳しい方 おしえてください。

  • 庭の池の家相について

    新築の際、主人が庭に池を自分で作りたいと言うので、家相の本で掘るのは良くないと書いてありましたので石を積み上げて池を3個作り循環するように作りました。数年前に主人が病気になり(池の性とは思っていません)その後私が見ています。灯篭型のろ過機?があったのですが寿命なのか動かなくなってしまいました。植木屋さんがポンプで循環出来ると言うので頼んだのですが、素人の作った池の為か何処かで水漏れするようで上手くいきません。その際ポンプを入れる池を20~30cm掘ってしまいました。聞いていなかったのでビックリしましたが仕方がないと思いましたが、なかなか上手く水が循環しないので、お金は払うので中止して欲しいと申しました。植木屋さんは諦めずポンプで様子を見てくれていますが・・・。前置きが長くなりましたが、その際、掘ってセメントで固めた箇所は埋めてもらった方が良いのでしょうか。一度掘ったものを埋めるのもどうかと思いまして。庭に池を作るのを家相的に気にする事はないというご意見もお聞きしたいのですが。宜しくお願い致します。

  • 庭に池を作りたいのですが。

    現在庭付き一戸建てを計画中です(まだプラン作成段階ですが) 土地にすこしゆとりがあるので池を作りたいと考えています。 飼うものは主に鯉です。「飼う」ことが目的なので、池自体の形や装飾はいたってシンプルにするつもりです。 「穴掘って、コンクリートで固めて、排水ルートを確保する」くらいでいいかな、と思っているのですが、 (1)「これはしておいたほうがいい」という事は何かありますか? (2)業者に依頼するつもりですが、自力でもできることでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 また、成功例・失敗例も聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • ノートPCで外部ディスプレイを2台使用したい場合、HDMI分配器が必要かどうかについて質問です。
  • 解像度が異なる2台のモニターを接続する際には、どちらの解像度に合わせるべきか疑問です。
  • LAVIE Direct N15 [N15](PC-GN18BCDAS)にはusbでの拡張機能がないため、別の方法を模索しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう