• ベストアンサー

庭に池を作りたいのですが。

現在庭付き一戸建てを計画中です(まだプラン作成段階ですが) 土地にすこしゆとりがあるので池を作りたいと考えています。 飼うものは主に鯉です。「飼う」ことが目的なので、池自体の形や装飾はいたってシンプルにするつもりです。 「穴掘って、コンクリートで固めて、排水ルートを確保する」くらいでいいかな、と思っているのですが、 (1)「これはしておいたほうがいい」という事は何かありますか? (2)業者に依頼するつもりですが、自力でもできることでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 また、成功例・失敗例も聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.6

1. 土台工事は手抜きせず十分つき固めること。 コンクリートは2層。間にアスファルトを。 湧水がある場所ならば湧水の活用を考えてください ドレーンバルプは簡単に泥が詰まって機能しなくなります。簡単に交換できるようにしてください。 2.する気ならばできます。業者発注3箇所(職場)。自分で工事3箇所(別荘+水田+水田)の経験あります。自分で工事するならばUじこう(1本100kgくらいですから動かせないことはないです)を買ってきて埋めるのが楽(知人)です。金魚のような小さな魚ならば.75cmコンクリート管を買ってきて.流したたコンクリード土台の上の縦に置く(隙間を埋めるときに10cmくらい流さないと隙間が簡単に広がる。埋めるときに隙間の周りを粘土で固める)だけですが

00karen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 池って思った以上にしっかり作らないといけないみたいですね。 単に「穴掘って、コンクリで固めて、排水ルート確保して」でOKと思っていたので、かなり浅はかだったなぁと反省しています。 大変参考になりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

失敗例を… 鯉と鮒。小さかったけれど30cmはあったのに、鳥ではなく猫(イタチかも)に食べられました。その後も2~3日に一度の割合で被害にあい続け、魚を金網でガードできる用水路に移したとたん大水で流されました。  ↑元々は近くの大池から流れてきた魚だったけれど(泣) 祖父の手作りの池。大きかったけれど水深が浅くて夏になると魚は水温上昇のためかアップアップ。日陰を作ろうと池の西側に植樹。最初は落葉樹だったらしいのですが落ち葉が多すぎてその後は松に植え替えられました。 池の底に落ち葉が溜まって困ったそうです。魚ちゃん達は葉っぱの下にもぐりこんでたらしいですがf(^_^;; 成功例でなくて申し訳ないです。 大物狙って頑張ってください。検討を祈ります。

00karen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど・・・なかなか甘くはないようですね。 失敗例のほうが参考になります。助かりました。

回答No.8

私の親父は電気工事士ですが、自分で作っていました。 一番苦労していたのは、掘った土の捨て場所ですね。それと、池を止めた時に埋める土の調達。 >「これはしておいたほうがいい」という事 噴水やら循環ポンプなど後から追加するよりも、事前に計画しておいた方が良いかと思います。雨水が供給できるようにしたり(趣味の範囲なら雨水も有りでは?) >自力でもできることでしょうか? 親父はコンクリートを練って2cmぐらいの厚さに塗ってたかな?(土が粘土質なので多少ひび割れても問題なかった) 今だったらブロックを積んだ方が楽だと思います。 そうそう、排水口の話が出ていますが、下水が完備されていないと「くさい汚水」が流れますのでご近所のヒンシュクをかいます。 一番手軽なのは、ホームセンタでFRPの池を買ってくることかな?

00karen
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 「排水の臭い」は盲点でした。参考にさせていただきます。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.7

工事は他の方が書かれているので、その後の事で注意点を書いておきます。 1.小さい子供さんがおられる場合は、十分に注意してください。   自宅の池に落ちて、危なかったという話を幾度か聞いた事がありますので。 2.郊外や田舎で川に近い場合は大型のサギ類、ゴイサギなどに注意してください。   まだ小さい鯉は目をつけられると狙われます。 3.コイヘルペス病は一昨年末から大きな問題になり、一旦収束したかのような感じでしたが、今年になって各地で点々と発生が報告され、問題が解決したわけではありません。   信頼のおける業者を探してください。 4.生産者から直接買う時には、その生産者によって得意な種類がありますので、よく確認してください。 5.色や模様の固定された、例えば黄金、プラチナ、浅黄などは価格の上限などが、ほぼ判りますが、模様が一定でない、紅白、三色系や最近の種類の価格はピンキリです。 6.参考URLはビッダーズ(gooなどでリンク)の錦鯉のオークションです。

参考URL:
http://www.bidders.co.jp/list1/9311201
00karen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 飼おうとしている鯉は40cmオーバーの野鯉です。なので、サギやネコごときには負けないはず!? 鯉釣りが趣味で、自分で釣った鯉を池に放すのが夢なんです。 でも、近年ボウズが続いているので、池作ってもしばらくはヌシが不在かも。。。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.5

ちなみにコンクリートだけでは絶対に水漏れますから 防水シートを使わないと無理ですよ。 ホームセンターで池用のシートが売っています。それ は穴掘ってシートかぶせるだけで出来上がりみたいな 感じでした。公告で見ましたがそれなら手軽につくれ そうですよ。 でも池って落ち葉とかが必ず溜まるんですよね。 それを掃除するのに水の排水溝は必要だし、下手 するとボウフラの発生源になりかねませんから ポンプで水を循環させるとか、とにかく本を買って一 度は読まれた方がいいと思います。

00karen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ボウフラですか・・・おたまじゃくしくらいまでは覚悟していましたが、確かに・・・ 皆様「防水」を強調してくださるので、しっかり対策を立てたいと思います。

回答No.4

池の場合、一番のポイントは防水です。ちゃんと防水できていないと水代がべらぼうにかかります。 コンクリートに防水モルタルというのが、家庭用の池では標準ですが、出来れば防水シートを入れ込む(コンクリートで挟む構造)方が確実です。 鯉のように生き物がいる場合は、水を汚したり、ゴミや有害物が流れ込む危険が増すので、周囲からの雨水の流れ込みを防ぐことが必要です、 また、特に落葉樹の葉が落ちない(たまに落ちる程度なら問題なし)よう、周囲の植栽も考えた方がいいと思います。当然、病気にかかりやすい、あるいは虫がつきやすい樹木は避けたほうがいいでしょう。 あと、水を抜く方法を準備しておいた方がいいですね。小さなポンプでもいいですから。補修や清掃などなる際に必要になります。 業者に頼むにしても、上記の辺りは念押ししてください。鯉用の池を作ったことのない業者もいますから。

00karen
質問者

お礼

雨水の流れ込みを防ぐ必要があるとは思いつきませんでした。 確かにそのとうりですね。土砂も少なからず入ってしまうでしょうから。 専門的なアドバイス有難うございます。 大変参考になりました。

  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.3

こんにちは 穴掘って庭池用防水シートを底土に張るという方法ではなく、本格的にコンクリートで固めるのですね。 重労働にはなりますが、器用な人ならやって出来なくはありません。 当たり前ですが排水口方向に向け傾斜をつけた方が便利です。 底と壁面のコンクリートは思い切って厚めにした方がよいと思います。私は約5cmでした。

00karen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 コンクリート5cmですか・・・ちょっと自分では苦しそうですね。 参考にさせていただきます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

自分でも出来るでしょうが、大変です(道具、労力、その他) 庭園業者は色々な道具、ノウハウを持っています 資金に余裕が有るなら依頼しましょう

00karen
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 皆様からシビアな意見をいただいたので、やはり業者へ頼むつもりです。

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.1

友人は自分でやったので、ご自分でもやれない事は無いかと思いますが、大変だそうですよ。 穴掘りも重労働ですし、掘った土をどうするか・・・ コンクリートはご自分で攪拌しますか?混ぜるのもかなりの重労働だそうです。 一回のために、攪拌用のバットやシャベル、塗るためのコテやバケツ、などを購入しなくてはいけません。 個人がミキサーで持ってきてもらうのは、高くは無いのですが、いろいろと条件が大変です。 それらを考えると、出来たら業者さんに頼んだ方が良いとおもいます。 魚を入れる前のあく抜きとか・・・URLも参考にしてください。

参考URL:
http://www.sanwakogyo.co.jp/tab6_1faq13.htm
00karen
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり自分では大変ですよね。 防水に気をつけなければならないならなおさらですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 庭の池について

    家の庭に昔鯉を飼っていた池があります。 庭が大きいので池もそこそこ大きいのですが、池の中に深い穴が空いています。 よそのおうちの池などみても空いていないのですが、この穴はなんのためにあるのでしょうか? 大きめの池だと必要あるのでしょうか? 直径で50cmくらいはあると思います。 穴の用途がないのなら危ないので埋めてしまおうかと思っています。

  • 庭の池の作り方

     長期間手入れをせず、放置していたため、庭の池に多くの藻がつき水も濁っています。今回池をきれいにする方法としてお尋ねします。  池は、5.0m×2.5mくらい、その周りを大きな石とコンクリートで固められています。昔は、大きな鯉もいて、ポンプを使い浄化、水の入れ替えも年2回くらいしていました。  今回は、水をきれいに保つため、砂を入れ平らにし、その上に池シートを敷く方法を考えています。浄化装置も新しくします。何かよいアイデアなどいただければありがたいです。また、石の苔や藻をとる方法をあわせて教えていただけませんか。

  • 昔、うちにあった池のこと。

    遠い記憶です。のどかな田園地帯の我が家に池があって祖父が鯉を飼っていました。 庭園のように澄んだ池ではなくて水は濁っていました。 底は土だったと思いますが水が底から抜けていかないのが今も不思議です。 さらに池のふちに排水用(?)の小さな穴があって鯉が逃げないように柵がしてあり板かなにかのフタしてあって、必要に応じて外せばそばの農業用の小さな水路に排水出来るようになっていたような記憶がありますがそんなことはありえないでしょうか。 幼かったので勘違いなのかとも思いますが一度聞いてみたいと思い質問いたしました。

    • ベストアンサー
  • 庭の池を浄化させたいです!

    こんにちは。 庭の池の浄化についての質問です。 うちの庭には、5m×3m×1mほどの小さい池があります。 単に雨水を貯めるだけの単純なものなのですが、昔はここにフナやら金魚なんかが泳いでいました。 しかしある年の夏の記録的な渇水によって干上がってしまい、それ以後は「死の沼」と化してしまいました…。 もう一度魚を増やそうと放流してみたのですが、今ひとつ定着しません。 そこで庭を掃く熊手で底を探ってみたところ、底に大量のヘドロが溜まっているらしいことが分かりました。メタンガスも発生しているようです。 やはりため池と同じように底をキレイに掃除する必要があると思うのですが、それには水を抜かなければなりません。 ここで質問なのですが、 ●例えばホースなどを使って(時間はかかっても)手軽に水を抜くことはできますか? (どうも排水のための穴が見当たらないので…) ●底を掃除した後、また雨によって給水されるのを待ちますが、再び生き物が棲める環境にするためにはどうすればいいでしょう? 近所の池や川の水を混ぜれば自然とバクテリアや藻類は増えるでしょうか? 以上2点について、ちょっとしたことで構わないので回答お願いします。

  • 池で鯉とメダカを飼いたいが

    庭に小さな池(1m×60cm×40cm)を作り鯉を2匹飼っています。鯉の大きさは10cmくらいです。 春になると水草を植えたり浮かせたりするつもりです。 このような環境でメダカを30匹くらい飼いたいのですが、鯉と一緒に飼育できますか? メダカが鯉に食べられそうな気がしますが・・・

  • 池の鯉に寒冷期の餌は

    庭に小さな池を作りました。 冬の時期なので春まで待って鯉を飼うつもりでしたが待ちどうしく、また池に氷が張ることもない地域なので鯉を2匹飼い始めました。 寒さの性だと思いますが餌を食べてくれません。 冬の間は鯉は餌を食べなくて良いのでしょうか?

  • 池の水

    実家の庭に池があります。 穴をほってコンクリートで作ったものです。 かなり昔のもので、数年前から水がたまらなくなりました。どこかに穴が空いているのだと思うのですが、どうやら見てわかるものではないらしく、補修しても場所が違っているのかまたどこからか抜けてしまいます。 水の抜けている場所を見つけるのはどうすればいいでしょうか?

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 池の汚れ

    庭に池がありコンクリートで出来ています。 金魚を飼っています。 穴が開いていて、水漏れします。 パテで穴を埋めようと思っていますが、 パテの説明には汚れを取ってからと書いてあるのですが、 穴の中の汚れをどう処理して良いか判りません。 汚れの上にパテを埋めても大丈夫か? 穴の中の汚れを取る方法はあるか? 他の解決方法があるか? ご存知の方、何か思いつくか方、教えて頂ければ幸いです。

  • 庭の排水で困っています(>_<)

    初めまして。我が家の庭の土について頭を悩ませております。 私は関東・千葉県と埼玉県の境に住んでおり、地面は粘土層と思われる状態です。 地盤への雨水の浸透が悪く、土をスコップで掘り整地しないでおくと、 その形が残ってしまうような状態です。 また、庭側の隣地には総2階建てのアパートが境ぎりぎりまで建っていることもあり、直接太陽が差し込まない状況です。 ただ、真っ暗になる訳ではなく、何とか明るさは確保できる状態です。 微妙な表現で申し訳ありません。 そんな中、何とか庭に芝生を植えたいと考えているのですが、 それには排水の確保が絶対条件と考えておりますが、 勾配の関係で、暗渠の設置が困難な状態です(雨水集水桝が深くなく、また、道路に接続するには、コンクリートのカーポートがありるため、暗渠を配管できない)。 そのため、少し費用をかけてでも土壌の入れ替えを検討しております。 以前、本BBSを読んでいたときに、 3年ほどで排水条件が元に戻ってしまったような書き込みを拝見しました。 私としては、排水層として砂利(砕石層)を敷き、埋め戻す土壌を全く入れ替えるつもりです。 それでも排水不良は再発するのでしょうか? ちなみに砕石層と砂利層ではどちらがいいのでしょうか? また、芝生は育たないでしょうか? 同じような経験をされた方から、ぜひともアドバイスを頂けれたらと 考えております。 宜しくお願いします。