• 締切済み

池の水

実家の庭に池があります。 穴をほってコンクリートで作ったものです。 かなり昔のもので、数年前から水がたまらなくなりました。どこかに穴が空いているのだと思うのですが、どうやら見てわかるものではないらしく、補修しても場所が違っているのかまたどこからか抜けてしまいます。 水の抜けている場所を見つけるのはどうすればいいでしょうか?

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

耐水セメントでは駄目なのかと言う補足質問ですが、コンクリート造り の家屋の屋上部分にも耐水セメントは使用されています。でも耐水塗料 を塗るのは何故でしょう。要は耐水セメントでは染み込んだ水まで防ぐ 事が出来ないから、それで耐水塗料を塗っているんです。 池に耐水セメントを使用したとします。普通のセメントで同じですが、 完全に乾いてから水を張っても直ぐには魚は入れられません。 それはセメントから出るアクで魚が死んでしまうからです。これを防ぐ ために水を張ってから暫くはアク抜きをする必要があります。この時間 が相当に掛かってしまうんですね。 耐水塗料を塗って完全に乾けば、水を張れば魚は直ぐに入れられます。 次に水漏れが起きたら、再び補修はしなければなりません。その手間が 面倒だと思うので耐水塗料を塗ればと提案したまでです。 塗料を塗った方がコケ等も落としやすいはずで、コンクリート面よりも コケは付きにくいのではありませんか。

回答No.3

池の水を抜いて綺麗に掃除すれば分かると思います。 大きな穴が開いていれば掃除しなくても分かるものですから細い亀裂や小さな穴が開いているはずです。 穴なら防水セメント、細い亀裂や滲み込みの漏水なら弾力性のある樹脂塗料で補修すれば良いです。 分からなければ全面に防水セメントか塗料を塗ってしまえば良いと思います。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

これは穴ではなく亀裂が原因です。池の水を全て抜いてから、家庭用 高圧洗浄機で苔等を綺麗に落とします。そうすれば亀裂の箇所が分か ります。また亀裂が無くてもコンクリート自体が劣化して、全体から 染み出ている可能性もあります。 また穴や亀裂を見つけても、その部分だけ補修をしたのでは別の部分 から水漏れを起こす事があるので、この場合は全てのコンクリート面 に対して防水セメントを塗り、その後に防水塗料(コンクリート建て の屋根に塗る専用塗料)を塗る方が確実です。

-ruin-
質問者

補足

やはり全面やるのが確実ですね 塗料を塗るのはなぜですか?防水セメントで防水できないのですか?

  • nihiros
  • ベストアンサー率50% (32/64)
回答No.1

透明な水を入れて、絵の具等で色をつけた水を池のポイント、ポイントに少量入れてみて水の動きを見てみてはいかがでしょうか?水の抜ける方向に水の動きがあれば、その方向に水の抜ける穴があるのが確認できるかもしれません。

-ruin-
質問者

補足

抜けるのに数日かかるので見て分かる感じではなさそうです

関連するQ&A

  • 庭の池について

    家の庭に昔鯉を飼っていた池があります。 庭が大きいので池もそこそこ大きいのですが、池の中に深い穴が空いています。 よそのおうちの池などみても空いていないのですが、この穴はなんのためにあるのでしょうか? 大きめの池だと必要あるのでしょうか? 直径で50cmくらいはあると思います。 穴の用途がないのなら危ないので埋めてしまおうかと思っています。

  • 庭の池の作り方

     長期間手入れをせず、放置していたため、庭の池に多くの藻がつき水も濁っています。今回池をきれいにする方法としてお尋ねします。  池は、5.0m×2.5mくらい、その周りを大きな石とコンクリートで固められています。昔は、大きな鯉もいて、ポンプを使い浄化、水の入れ替えも年2回くらいしていました。  今回は、水をきれいに保つため、砂を入れ平らにし、その上に池シートを敷く方法を考えています。浄化装置も新しくします。何かよいアイデアなどいただければありがたいです。また、石の苔や藻をとる方法をあわせて教えていただけませんか。

  • 池の水交換

    数年まえに親がなくなり、生前池の掃除や水交換をしていたのですが、 その後数年経ち、池の清掃、水を総入れ替えしようと思ったのですが、 ふと、思いだしました。 魚を一時的にオケ等に移し、池の水全部抜いて清掃して新しい水を張って魚を戻すつもりですが、そこで、、生前親が、いきなり新しい真水に魚を戻しちゃだめなんだ、これを入れないと魚が死んじゃう、と、、見た目氷砂糖みたいなものを入れてしばらくしてから、魚を戻していた事を思いだしました。 この、見た目氷砂糖みたいなのは何なのかわかる方教えてください。 また、綺麗な真水にいきなり戻しても大丈夫なのか、それとも、何かした方がいいのか、わかる方教えてください。 2m四方の庭にある池です。

    • ベストアンサー
  • 池に自動で水を入れるには?

    庭の池が干上がらないように、一定水量以下になったらセンサーか何かで感知して水道を開け、ライン以上になると自動で水を止めるような機械ないでしょうか? 不在が多く池の水まで見れないし、少量ずつ出しておくと水道代がすごいことに・・・ 使えそうなモノなのありましたら教えて下さいm(__)m

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 池・湖の水は

    なぜ貯まるんですかね? 先日ダムの水は何故貯まるのかで質問致しまして下は岩盤で横壁等は コンクリートでしてあるってことだったんですけど池や湖は 違うなって新たに疑問がでてきたので誰かお分かりになる方 教えてください★

  • 庭の池を浄化させたいです!

    こんにちは。 庭の池の浄化についての質問です。 うちの庭には、5m×3m×1mほどの小さい池があります。 単に雨水を貯めるだけの単純なものなのですが、昔はここにフナやら金魚なんかが泳いでいました。 しかしある年の夏の記録的な渇水によって干上がってしまい、それ以後は「死の沼」と化してしまいました…。 もう一度魚を増やそうと放流してみたのですが、今ひとつ定着しません。 そこで庭を掃く熊手で底を探ってみたところ、底に大量のヘドロが溜まっているらしいことが分かりました。メタンガスも発生しているようです。 やはりため池と同じように底をキレイに掃除する必要があると思うのですが、それには水を抜かなければなりません。 ここで質問なのですが、 ●例えばホースなどを使って(時間はかかっても)手軽に水を抜くことはできますか? (どうも排水のための穴が見当たらないので…) ●底を掃除した後、また雨によって給水されるのを待ちますが、再び生き物が棲める環境にするためにはどうすればいいでしょう? 近所の池や川の水を混ぜれば自然とバクテリアや藻類は増えるでしょうか? 以上2点について、ちょっとしたことで構わないので回答お願いします。

  • らんちゅうを池で飼いたいです

    庭にいけがあります。 180cm×80cmくらいの大きさで、ひょうたん形です。 水深は膝下くらいです。 ここでらんちゅうを飼いたいと思っています。 以前は金魚が5年以上いました。 エサはあげたことないのですが、コケや虫を食べて生きていたようです。 子供も生まれたのですが、しばらく家を空けている間にみんなでどこかに行ってしまいました…涙 また昔は出目金もいたのですが、すぐに死んでしまいました。 このような池でらんちゅうは生きられるでしょうか。 場所は関東の住宅街です。 冬は、たまに氷が薄く張ります。 夏は、水がにごって緑色になってしまいます。

  • 庭の池を復活させたい

    かれこれ10年ほど前まで家の庭には池のようなものがありました。 今は土で埋まっているのですが、昔は金魚とフナが数匹いました。 面積にして1畳半くらい、手前は浅いのですが奥に筒状の深い部分があります。 作ったのはいつだかわからないほど昔の池です。 これをこのたび復活させて、めだかや水草を入れたいのですが、池を立ち上げるにあたって何かアドバイスがありましたらお願いします。 昔は循環する装置も何もなく、そのままほったらかしていたようですが、金魚は生きていましたし、ぼうふらなどもわきませんでした。 冬になる前に水を抜き(今考えるとどこからどうやって抜いていたかも疑問です)そこのヘドロをすくってました。 理想はできる限りこの当時の、自然に近い形の池です。

  • 池の汚れ

    庭に池がありコンクリートで出来ています。 金魚を飼っています。 穴が開いていて、水漏れします。 パテで穴を埋めようと思っていますが、 パテの説明には汚れを取ってからと書いてあるのですが、 穴の中の汚れをどう処理して良いか判りません。 汚れの上にパテを埋めても大丈夫か? 穴の中の汚れを取る方法はあるか? 他の解決方法があるか? ご存知の方、何か思いつくか方、教えて頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう