木造住宅の100年耐久性について

このQ&Aのポイント
  • 木造住宅には100年耐久性が期待できるのでしょうか?
  • 鉄筋コンクリートと比較して、木造住宅の耐久性について考えてみましょう。
  • 木造住宅を設計する場合に考慮すべきポイントや補修費用についても調べてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

木造住宅に100年耐久は期待できますか?

木造住宅に100年耐久は期待できますか? 農村地帯の広めの土地に戸建住宅を計画しています。 現在のところ、布基礎の木造平屋建て、高床式、切り妻屋根の金属屋根材葺きで、ウワモノ重量を軽量化し、あまり金をかけずに(坪70万前後)高耐震、高耐久の住宅にできればよいと思い勉強中です。 1969年に父が建てた家の性能があまり良いものでなく、冬寒く、夏厚く、雨漏りがしたりして、築18年後のバブル期に建て売り屋さんに売って、ミンチにされました。 この反省を踏まえて、「安物買いの銭失い」にならぬよう、基礎と構造、そして断熱や透湿を十分研究し、経済設計でありながら、高品質、すなわち「無印良品住宅」を実現するのが目標です。 鉄筋コンクリートの事を調べましたら、三等級有るうち、一般のものは大規模補修不要期間が約30年、供用限界期間が約65年ということです。 建築基準法に従って木構造は鉄筋コンクリートの基礎に緊結されますが、100年間経つ前に基礎の大規模補修というのがやって来ます。 そこで木造住宅の設計をされている方に質問です。 1.鉄筋コンクリート基礎の大規模補修というのは、どの程度の費用がかかるものですか?その時代で新築する費用の何パーセントぐらいと見ておくべきでしょうか? また住みながら大規模補修ができますか? 2.一般鉄筋コンクリートの供用限界期間を65年以上に伸ばすための注意点、予防補修にはどんなものがありますか?またそのためにはどの程度の補修費用をみておかなければなりませんか? 3.施主から100年耐久住宅を注文された時には、三種あるコンクリートの等級のうち、長期(大規模補修不要期間として約100年)を使用されるのでしょうか? この等級を使用すると一般の等級を使用した場合とくらべて基礎工事の費用は何パーセントぐらいのアップになるでしょうか? 4. 施主が100年耐久希望した場合、建築家としては賛成されますか?それとも一般鉄筋コンクリートの供用限界期間からみて65年耐久ぐらいの期待値で設計することを推奨なさいますか? 100年耐久が現実的な設計目標であるならば、ぜひそうして、私の没後にも、子孫が「ひいおじいちゃんが良い家を建ててくれて有難いね」と言われるようなものにしたいです。 もし、非現実的なのであれば、木造建築にに過度な期待をしないようにしようと思います。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.2

No1です。 すごいですね。JASS5なんて本屋さんで飾ってあるのを見たことがあるくらいです。 実際、我が家の小屋組みは祖父が立てた60年位前の工場のものを 父が35年くらい前に2階建ての脇屋にして 20年前に曳き屋し おととし私が、フルリフォームして、住宅としました。 なので 小屋組み 60才 柱 35才 基礎 20才 内装・設備 2才 です。 たぶん、小屋組み100才は、達成できるでしょう。 しかし、フルリフォームには、新築以上のお金が掛かりましたし 見た目も、間取りも、どうしても制限があります。 保険やローンも、新築同様というわけにはいきませんでした。 子孫が、質問者さんの考え方を理解し、尊重してくれればいいですね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 親子三代、素晴らしいじゃないですか? わが父のは18年でミンチでしたら、その時はさみしかったです。 中古+リフォームも検討しました。費用対効果は悪くないと思いましたが、血の繋がりがなければ、そこまでの愛着はでないですね。 柱や、基礎までのリフォームはやはり「新築以上」になってしまうのでしょうね。 基礎と柱、梁、ここには金を惜しまずに、単純な構造のスケルトンを実現したいです。 今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.1

建物の設計をやっていますが、 コンクリートの三種類の話や、大規模補修の義務?などは、聞いたことがありません。 100年住宅とするためには、構造よりも、他の部分が重要かと思います。 例えば、住む土地の湿度、雪、風、水害、白蟻など あと、住宅の場合、建物の可変性が重要です。 100年となりますと、家族構成は劇的に変わるでしょう。 一人のときと10人のときでは、必要とされる機能が全く変わります。 私としては、50年程度が目安だと思います。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

Heppiriさん、いつも情報ありがとうございます。 鉄筋コンクリートの三等級の件、JASS 5と呼ばれる建築工事標準仕様で定められているようです。 法的義務ではなさそうですが、マンションの長期修繕計画などはこの仕様に準じて決められているようです。個人住宅では無視するのが現状かもしれません。(生半可な知識ですから間違っていたらごめんなさい) 建物の可変性に関してはまったく同感です。 拙宅では、平屋建てに平行トラスを使用した洋小屋を組みますので、南北の妻の間に柱が不要になります。 6間x8間=48坪の一部屋ができることになります。 大きな船底天井にするので、木造小学校の音楽教室のイメージです。 これをスケルトンとして、内部造作はインフィルとして普請します。 丁度、ビル内にある居酒屋がイタリアレストランに変わった時みたいに、その時々の住民の希望に合わせて劇的に変わることができます。 風呂や便所などの水回りも高床式の床下からいじれますのでインフィル再構築時の費用も最小化できる見込みです。 ですから、構造が100年もてば、孫や曾孫にも使ってもらえるようになります。 森の国スウェーデンでは、木の家を100年以上使うそうです。 森の国日本でも、地震対策と湿度対策を充実させて、100年以上使える木の家を作れないか研究中です。 今後ともアドバイスよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 木造住宅 一般と高耐久 

    木造一般住宅を新築予定の者です。 当初考えていた予算よりも建築費がオーバーしてしまったため、 銀行と相談していましたが、月々の支払額が限度いっぱいのため 期間の延長か自己資金を追加できるか方法を模索しなければならなくなりました。 そこで銀行からの提案で木造一般を木造高耐久仕様に変更することで 支払い期間が25年から35年に延長できることを知りました。 工務店との話では高耐久仕様ではないが、 それに準じるような基準で建てましょうという話をしていたのですが 上記の理由により設計の変更をお願いしようと思っています。 そこで、質問は一般と高耐久、大まかに言うと何が違うのでしょうか? 35坪1500万円の木造一般住宅を高耐久仕様に変更するとした場合、 どれくらい(一概に言えないことは分かっていますが)予算の追加になるでしょう?

  • 築19年の木造住宅の耐久性について

    1989年の8月に建て、築19年となっている木造住宅の耐久性について教えてください。 その家自体は、注文住宅で知り合いの工務店が建てた物なので、木造住宅としての通常の耐久性は持っているであろうと考えています。 耐久性を何で定義するのかが難しいのですが、木造住宅の耐久性は、何年くらいなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 木造住宅とRC住宅の基礎部分について

    住宅の基礎部分に使われているコンクリートの打設量を知りたいのですが、どこで調べても分かりません。だれか教えてください。 住宅の規模は30坪として、木造住宅・RC住宅について、平均的な基礎部分に使用されるコンクリートの打設量を教えていただきたいと思います。 住宅を建てる地域や地盤により色々変わってくるとは思いますが、あまり細かいところまでは気にしませんので一般的な数字を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 木造住宅と鉄筋コンクリート住宅だったら、やっぱり鉄筋のほうがゴキブリが

    木造住宅と鉄筋コンクリート住宅だったら、やっぱり鉄筋のほうがゴキブリが出現しにくいのでしょうか?

  • 鉄筋コンクリート住宅と木造住宅の価格差。

    しっかりした考えも浮かばないのですが、自宅の建て替えを視野に入れています。木造か?鉄筋コンクリートか?と聞かれれば、迷わず鉄筋と思っているのですが、その根本的理由の一つは価格でして、当方勝手に、木造住宅のほうが、高額と思っていまして、この点についてですが、鉄筋コンクリート住宅のほうが、木造より高額なのでしょうか?現在、大成住宅のPalcon(中でもシェード)を考えています。見た目と、あまり高く無いのでは?との勝手な憶測からですが、やはり木造なんでしょうか?また、Palconに限らず、鉄筋は、多種多様に、簡単に対応してくれるだろうとも思っていました(既に組み立ててあり、運んで、組み上げるだけ)し、実際、部屋の箱を大型クレーンで吊るし上げているところも見ています。当方の憶測は甘かったのでしょうか?また、Palconの中でもシェードというのは、既製品のようなもので、その分、価格は抑えられるものでしょうか?Palcon シェード2棟を連結と思っていたのですが?

  • 非木造住宅にはシロアリは出ますか

    木造築20年の家に住んでいます。先日、シロアリが発見されました。 木造だとどうしても出てしまうようなので、将来は木造ではなく、鉄筋コンクリート造や鉄骨の家に住もうかなと思っています。 木造以外ならシロアリは出ないだろうという勝手な観測に基づいているのですが、非木造だと大丈夫なのでしょうか? また、戸建はどうしても木造が多いので、マンションなら鉄筋なのでシロアリが出にくいだろうと勝手に考えていますが、マンションは比較的シロアリは出ないのでしょうか?

  • 木造住宅の基礎のコンクリート

    ベタ基礎なんですが、このHPやいろいろなサイトを見ると コンクリートの強度は18N/mm2で大丈夫と言うところと 公庫などの基準が変わって24N/mm2となっているところと いろいろあって困ってます。 建築学会の小規模建築部部の基礎設計を見ると、180kgで 標準の配筋とかの表が載ってました。 実際において、小規模の住宅では構造計算屋に出さず、何かしらの 本の基準で基礎を設計する場合もあると思います。 温度補正や品質補正?など関係無く建築基準法上では最低18N/mm2で 基礎のコンクリートを考えておけば、基礎において違法とならないのでしょうか?(配筋や立ち上がりのスパンを表のとおりにやったとして) 設計として設計強度を提示して、冬場などは温度補正を指示。 後の品質補正?については請け負い業者の管轄になってくるのでしょうか?

  • 木造と鉄筋の混合住宅(長文)

    こんばんは。 住宅を建てる予定でプランを何点か頂いている状況です。とても気に入った業者さんのプランがあったのですが・・・1階は鉄筋、2・3階は木造となっています。 建坪が小さい狭小住宅になるのですが、木造3階建て住宅と混合住宅を比較してメリット・デメリットなどあるようでしたら教えて頂きたいと思います。 単純な素人考えでは木造3階建てより1階に鉄筋が入っている方が地震などに強いのかな?という感じで受取っています。 設計した方のお話ですと2・3階の窓などで制限が多いので1階をRCにしました。とおっしゃってました。 プランでは鉄筋の打ちっぱなしになっていますが、経過年数でヒビが入ったりするイメージもあります。 又、1階RCですと防虫・白蟻対策等はしないのが一般的なのでしょうか? 見積りを見てもその辺りの記載がありません。 宜しくお願いします。

  • 木造住宅百年計画について

    さしでがましい質問をお許しください。日本社会の現状を考えるうちに浮かんできた質問です。 私はパン屋ですが、職人としての直観で「木造住宅百年計画」は正しいと思っています。 さてそこで、直観を裏付けるための質問です。 木造住宅を百年使えるようにするために必要な事柄(構造、工法、技術など)を教えて下さい。 例えば基礎は、コンクリートでは耐用年数60年くらいだと思いますが、だとするとどのようにするのでしょう 部材の接合には、金具ではなく、伝統的な継ぎ手が必要不可欠でしょうか? また、昨今のハウスメーカーの作る30年使用のインスタントな家と、どのように違うのか?もしくは違わなくてもメンテナンス次第なのか? などです。 本職の方でなくても、「~だと思うんだけど」くらい緩い回答でも、いただければ嬉しいです。 また文化論的観点からの示唆も、ありがたくいただきます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 木造住宅の外壁材に桧を使いたいのですが

    木造住宅の外壁材についてお答えください 建築予定中の木造住宅の外壁に桧の板張りを考えています・ 知り合いの大工の方のお勧めで、外壁を桧張りにすると耐久性があり、メンテなしでも50年くらいは持つので多少費用がかかってもそのほうがよいといわれました。本当のところ、そんなに持つものなのでしょうか。詳しい方のアドバイスお待ちしています