• ベストアンサー

「ボツ音」は英語で?

システムにつながっている機器の電源をOn/Offしたときに、スピーカーから「ボツッ」という音が出ることがありますよね。あれを「ボツ音」と言うらしいのですが、英語でなんと表現したらよいでしょうか。 単語や短いフレーズでなくて、説明でもいいのですが、「ボツッ」というのを英語でどう表現したらいいのかわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

pops とか noiseとかですね。 turn on/off pops という言い方もします。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べたら、"eliminate turn on/off pops and clicks"などの表現がたくさん見つかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

これは"popping"、popping sound、popping of speakersであると思います。 例は沢山ありますが、下記urlをご参照願います。

参考URL:
http://www.smarthome.com/8269.html
Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘の通り、poppoing sound, popsなどでたくさんヒットしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.4

#2juviです。 そうですね、難しいですよね。 「カチッカチッ」「ポツッポツッ」というのは、例えば漫画などでは、 click ! click! と表現されています。 再度ご参考までに。

Wendy
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 pops and clicksというような言い方もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

click! かな?

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 "clicking noise"というのはありますね。 click, noiseあたりをキーワードにして調べてみます。日本語の擬音語は難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XLsuke
  • ベストアンサー率27% (33/119)
回答No.1

ノイズ(noise)とかじゃなくてですか? Kill noiseとかKill sound from the speakersでつうじませんかね。 Kill swich とかスイッチのことは言いますよね。

Wendy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 noiseには違いないのですが、white noiseとかpink noiseとかじゃなくて、ボツ音なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時々不快な音が出ます。

    何もしてないないのに、突然スピーカーから滅茶苦茶な音(ピーピーガーガーバリバリ見たいな音)が出ます。 スピーカーが悪いのかと思い、ジャックをパソコンから抜いたんですが、音は消えます。 再起動すると、直りますが、エンコード作業などの途中で鳴り出すと、再起動しようにもできません(また最初からやり直しなので)。 スピーカーの電源を切ればいいのですが、ON/OFFするの面倒くさいので、できればならないようにしたいです。 どなたか解決策知っている方いませんでしょうか?

  • キーンという音がする

    PCからキーンという音がします。 立ち上げてすぐには聞こえないのですが、だんだん音が高くなってきます。 確認した事は以下です。 ・本体電源OFF時は鳴らない。 ・モニターのON/OFFでは状況変わらず。 ・USBスピーカの抜き差しで止まるが、又鳴り始める。 ・画面に表示されている何れかの画面を閉じたり最小化すると止まるが、又鳴り始める。(これが不思議・・・) なにか心当たりのある方、お詳しい方、解決方法や情報など寄せていただければ幸いです。

  • 「おかえり~〇〇!」は英語でなんというのでしょうか

    長期間離れてた友人が帰ってくるので、 サプライズでパーティを企画しています。 その時にメッセージプレートに「〇〇おかえり~!!」と英語で書きたいです。 このようなシチュエーションで日本語で「〇〇おかえり~!!」いった場合、 「待ってたよ~」や「会いたかったよ~」や「よく頑張ったね~」などといったニュアンスが含まれるかと思うのですが、英語では短いフレーズでどう表現するのでしょうか? (短いフレーズとは、Happy 2nd Anniversaryのようなイメージです) 英語のネイティブスピーカーの方、英語にお詳しい方、 自然に聞こえるフレーズを教えてください。 よろしくお願いします!

  • ポップ音

    現在使っているアンプは電源をONしたときに、目視でハッキリと分かるくらいコーンが動きます。 アンプの電源をON/OFFする度に強制的にスピーカーユニットをエージングしていることになります。 言い換えると、スピーカーの劣化がそれだけ早まる。 この理解は合っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外部スピーカーからポップノイズが出ます。

    本体のヘッドホン端子より外部スピーカーに接続して使用した場合に、電源のON/OFFや動画視聴時にボツッと大きな音が出ます。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • パルス波の立ち下がりに過渡期を設け、クリック音を取り除きたい。

    正弦波発信器の出力を増幅してスピーカーを鳴らす回路があります。 この音を1秒間隔でオンオフさせて使っているのですが、音が途切れる時にスピーカーからボツッと音が出る場合があります。 これを防ぐためにオフから5~10ms掛けて波形をなめらかに減少させたいのですが良い方法はないでしょうか。

  • 内蔵でないスピーカーで異音

    内蔵でない外置きのスピーカー(いちおう有名周辺機器メーカーの安物)を買ったのですが、ステレオミニプラグで接続してあるPCの電源のON、OFF時関係なしに時たま、ブチッっと大きな音がします。 そこで購入店で交換してもらったのですが、相変わらずブッチっと大きな音がスピーカーから時々します。 どうも部屋の他の電機機器(照明や蛸足で配線してある他の機器)の動作に連動して音がするようなので、試しに他の電源にコンセントを差し替えましたが相変わらず・・・。 同じように蛸足配線で繋いでいる他のスピーカーではそのような音はしません。 何が原因なのでしょうか? 交換しても改善しないってことはその機種自体の欠陥でしょうか?? スピーカーの電源は常にONにしてあります。

  • SRA-5050 音が出ない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 業務用アンプ ローランドSRA-5050 ▼マイク入力使用時にハウリングをきっかけにスピーカーから音が出なくなり、困っています。 取説にあるように電源のON/OFFやさらに時間をおいてからのON/OFFを試しましたが音が出ません。PHONE端子は生きており、スピーカー出力のみがカットされているようです。 対策をご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 音が出ません。

    こんばんは。 もう随分と前からパソコンの音が 全くといって良いほどでません。というか全く出ません。 起動音とか警告音とかはもちろん、HPで使われている BGMなどもまったくまったく鳴りません。 コントロールパネルの音関係のところをみても スピーカーの音量は正常です。 スピーカーの電源ももちろんオンです。 どうしでしょう。 お願いします。

  • 電源ONにしたままコンセントを抜くと機器に悪いですか?

    現在パソコンで作業をするのに液晶モニタ3台、モニタースピーカ2台の計5台(AV機器と呼ぶことにします)の電源をいれる必要がありAV機器の電源ON、OFFが面倒です。そこでお聞きしたいことがあります。 ・やりたいこと AV機器本体の電源はONにしたままで電源タップの個別電源 でON、OFFの管理したいと思ってます。 これができると座ったままAV機器の電源の管理ができるのでとても 楽になります。 今は毎回よっこらしょと立ってAV機器の電源をON、OFFしていたので。 ・心配なこと AV機器本体の電源はONにしたままで電源タップの個別電源で電源をON、OFFにするとAV機器には良くないのでしょうか? 最悪AV機器が壊れたりしてしまうのでしょうか? 知っている方がいたらご教授お願いします

RaspberryJamModが適用されない
このQ&Aのポイント
  • Pythonでマイクラを操作しようとmcpiを導入しようとしていますが、適用されません。
  • PC Dell XPS8940 Windows 10 Pro 21H2 RAM 48GB マイクラJAVA版
  • RaspberryJamModを適用しているにもかかわらず、Mod項目に表示されません。
回答を見る