• ベストアンサー

NortonSystemWorksとAntiVirus

master-3rdの回答

  • ベストアンサー
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.6

No4です。 現在、NSW2003とNIS2003の状態で使用しています。 NSWのコントロールパネルには「その他サービス」の下に「NortonInternetsecurity」のボタンがつき、クリックするとメイン画面に「NortonInternetsecurityの起動」というボタンが出ます。クリックするとNISのコントロールパネルが出ます。でも、ずらしてみたら2個(NISとNSWが)起動してました。 NISの方にもNSWボタンがあるので双方から起動はワンボタンで行き来出来ますが、閉じるときは2クリックが必要ですね。NSW2002が2003より便利ということは考えにくいので、同じかそれ以下だと思われます。 残念ですが、1つにはまとまらないようです。

Chacom-QA
質問者

補足

前記補足に反応いただいての再回答ありがとうどざいます。 やはり完全には統合出来そうもないですか。 少々がっかりですが、期限切れになったら放置するわけにもいかないので、 皆さんのアドバイスを参考にさせて戴いて対処いたします。 (多分、NIS2003を購入することになるでしょう) 個々の方々にお礼は記していませんが、ご回答いただいた皆さまほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • NISの更新期日が間近です

    PCをイジくって6年にもなるので、もうビギナーと言う訳でも無いのですが。是非皆様の御意見を伺いたくトビを立てさせて頂きました。 2台有るPCの内、ネット専用機(WinXP HE)の方のNISの更新期日が迫っています。ネットへはルータを介して。登録ユーザの為、会員優待で購入したNSW+NISを使用しております。SP2の騒動も有り、怪しげなサイトを覗いたりする事も無いので、現在の処、気持ち的には更新(キーを購入するだけなので簡単)に傾いているのですが、セキュリティ対策的にやはりNIS2004、或いはNIS2005を入れた方が賢明と思われますか? 又、新規購入すると成った場合、上記環境(NSW+NIS)では、NISを新規購入して、インストール済みの旧バージョンのNISを削除(プログラム一覧から“NISのアンインストール”を選択)、其の後、新NISのインストールを行う、と言った手順で作業を進めるつもりですが、何か不備は無いでしょうか?NSWが上手く作動しなく成るのでは…、との心配もしています。 御回答の程を宜しく御願い致します。

  • NIS2006からNIS2007へ

    お世話になります。先程 NIS2006からNIS2007に シマンテックのサイトからバージョンアップしました。                      もうすぐ期限が切れるので更新キーを買って延長しようと思います。 延長して使用中 もしパソコンをリカバリした場合 NIS2007の再インストールはどのようにするのでしょうか? NIS2006のCDで再インストールして 購入した更新キーで延長 その後NIS2007にバージョンアップですか? もうすぐNIS2008が発売されるようですが NIS2008発売後もNIS2006からNIS2007にアップできますか?

  • 《再掲載》NISの更新期日が間近に迫っています

    PCをイジくって6年にもなるので、もうビギナーと言う訳でも無いのですが。是非皆様の御意見を伺いたくトビを立てさせて頂きました。 2台有るPCの内、ネット専用機(WinXP HE)の方のNIS2002の更新期日が迫っています。スペックは…。 Pentium4 1.7GHz、256MB RAMで、PC本体はメーカー製BTO。ネット専用機なので最小限のインストール構成(NIS2002の他にNSW2002とネット系ユーティリティが二、三本入っているだけ)で、あまり重さを感じた事はありません。用途はゲーム(オンラインゲームも含む)はプレイせず、業界系ニュースサイトからの情報収集とメールの遣り取りが主で、ネットへはルータを介して接続してあります。 SP2の騒動も有り、怪しげなサイトを覗いたりする事も無いので、現在の処、気持ち的には更新(キーを購入するだけなので簡単)に傾いているのですが、セキュリティ対策的にやはりNIS2004、或いはNIS2005を入れた方が賢明と思われますか?又、新規購入すると成った場合、NSW+NISの更新キーを購入すれば良いんですよね。手数をお掛け致しますが、 御助言の程を宜しく御願い致します。

  • ノートンのファイアウォール

    こんばんわ、宜しくお願いします。 Win98SEでIE6、ノートンのアンチウイルスとファイアウォールを 使ってました。 IE5.5にしたほうが良いと聞いたのでツールの修復から元に戻しました。 すると、ファイアウォールを無効にしないとHPやOEのメールが 見れなくなりました。(T_T) 他は何も触ってないんですけど。。。 ADSLの接続はできています。 サポートは17時までみたいなので困っています。 どうすればすれば良いのでしょうか お判りの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。m(_ _)m

  • Norton SystemWorks とNoeton Firewallの違い

    パソコンはFujitsuで、OSはWin Meです。 ウィルス対策も兼ねてNorton SystemWorksをインストールしています。 しかし、このパソコンには最初からNorton Firewallが入っていたのを後日知りました。 先日、SystemWorksの購読期限が来た為、延長キーを購入し、期限も延長されたのですが、その後もパソコンを立ち上げるたびに【購読サービスの事前確認】画面が出てきます。 画面には【NIS・・・】の前には黄色い三角の中に(!)マークがついています。 ちなみに、FireWallはあと11日で期限切れと赤字で出ています。 これはFireWallの事なのでしょうか? パソコンには疎いので分からないのですが、System WorksとFirewallは別々に延長キーを買わないといけないのでしょうか? ファックスを使わないので、サポートへ電話をしてもなかなか繋がらず困っています。

  • Norton Antivirus 2005を購入したい

    Norton Antivirus 2003を使用しているのですが、あと2週間ほどで更新サービスの期限が来ます。 延長キーを購入するか、2004をパッケージ購入するか悩んでいましたが、2005が10月中旬に出ることを知り、できることなら最新版をパッケージ購入したいと思っています。 シマンテックのサイトから2004の体験版をダウンロードできるようですが、 http://www.symantec.com/region/jp/trial/nav.html 30日間これを使って、2005が出たら購入するという方法は「有り」でしょうか。 他にもっと良い方法があれば、ぜひ教えてください。

  • e-mail: サーバに接続しない

    1.環境  winxp pro sp2, almail32, outlook express 6(OE6), norton internet security 2005(NIS2005), norton system works 2005(NSW2005) 2.不具合内容  今まで、almail32, OE6, edmax等でe-mailが使用できましたが、3つとも、急に使用できなくなりました。  internet(IE6)は正常に使用できます。e-mailだけがおかしいのです。 3.error message:  サーバーに接続できません。 host: paw.hi-ho.ne.jp ip-address: 202.224.159.189 port-number: 110 results:9 4.調査 ・別のPC win98 seでは、e-mailはokです。→providerは問題なし。hi-ho supportに確認済みです。 ・システムの復元 → 改善されず ・3つのe-mail softが同じerrorですので、programが壊れたとは考えられません。 5.問合せ事項  winwp や NIS2005の設定等 解決策を教えてください。

  • Norton AntiVirus

    Norton AntiVirusの更新期限が切れてしまい、しばらく放置していたのですが、ウィルスに感染してしまったようです。メールで二個送られてきまして、ひとつは修復できたのですが、二つ目はまだ修復できていません。 延長キーを購入しようと思うのですが、いまからでは遅いでしょうか?この状況にどのように対応するのがベストなのか、アドヴァイスよろしくお願いいたします。

  • Norton AntiVirusの更新サービスについて

    Norton Internet Security2003を使用しています。 更新キーを購入していないのですが、シマンテックのHPからウイルス定義ファイルの最新版を手動でダウンロードすれば更新キーを購入しなくてもいいのですか? だいぶ昔にノートンをインストールしてから何もしていないのですが、本来何をする必要があるのでしょうか。 HP等見たけどいまいち判りません。

  • Win2000でNIS2006を使い続けたいのですが。

    現在Windows2000でNortonInternetSecurity(以下NIS)2006を使用しています。 あと数日でNIS2006の使用期限が切れるのですが、 10U版がインストールされているため、 延長キーの取得を1Uだけで行うことができません。 かつNIS2007がWindows2000に対応していないため、 パッケージ購入したものをインストールすることもできません。 そこで、NIS2007をパッケージで購入し NIS2006インターフェース上から、NIS2007プロダクトキーを 使用してアクティベーション&期限更新ができないか?と考えています。 このような試みをした方いませんでしょうか? もしくは情報お持ちの方いませんでしょうか? また、他に問題点があるのかどうか ご存知の方いませんでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、 回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。