• 締切済み

最近食欲不振で

最近食欲不振で ここ一ヶ月ほどほとんど まともな食事をとってません 何も食べない日や パン半分や飲み物だけの 日がずっと続いてます また、最近不眠症?で 寝れて一日3時間寝る程度です 食欲は無いのですが 異常に喉が渇き 毎日約2-3リットルの飲み物を のむようになりました 今は春休みで バイト三昧ですが バイト中喉が渇いて 何度も水を飲みます。 あまり飲み物は 飲まないタイプで 普段は1リットル飲めば 多いぐらいでした また、左瞼が最近 よく痙攣します 尿の色も濃く、 約一週間前に 昼間起きた後すぐ 洗濯物を取り込む際 意識を無くして 30分ていど倒れて?ました。 食欲を無くす前に 家庭環境のことで 大きなストレスを 抱えてずっと泣いてました。 これらの症状は ストレスからでしょうか? 今は家庭環境のことで 前ほどは病んだりしないし 考えない日もあります バイトも焼肉店で 忙しいですが 元気に仕事してます ちなみに今一人暮し 一年目です 少しでも何か解る方 アドバイスをください

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.1

疲れてるんだと思うよ。 バイトは生活リズムを付けやすい意味でそれほどしんどさを感じてはいないんだと思う。悩みを悩みとして感じないで済む時間だから。でも現実に肉体のダメージは蓄積されていて、しかも身体の回復の原動力の睡眠が不完全だときちんと回復しないまま動き続けていて。それが瞼の痙攣とかね。身体の不調にも現れてる。 当然栄養バランスも崩れている。 先ずは食べれなくても、栄養素的には偏らないように。 マルチビタミンやエビオス錠などのサプリを活用して体の手当てを。 今は季節の変わり目で体調が揺さぶられやすいのは事実だからね。 心配なら素直に病院に行って今の状態を診て貰う事。 そのまま放置して後で深刻なダメージを身体に与えてしまう前に☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食欲不振で力がでないです…

    最近、食欲不振です それだけなら問題はないです しかし、 テニスの通い合宿が 始まりました でも食欲不振で 特に朝は飲み物や ヨーグルトなどの液体系しか 喉を通りません… なので練習で力が出ないです>< お昼も小さいゼリーでお腹いっぱいになります… どうしましょう(´・ω・`) とりあえず朝だけでもご飯を 食べられるようになりたいです

  • 食欲がないことについて

    今月のはじめから恋愛トラブルがあり、 最近失恋したのですが、3月はじめから食欲減退が続き、 ここ2週間くらいはまったく食欲がない状態です。。 喉は渇くので、飲み物はほしいなーと思うのですが、 食べたいという欲求や、お腹へったなーと体が感じること、 訴えてくることがわかりません。 なので、今は飲み物とさすがにまずいかなあとちょいちょいつまむ程度です。 今月頭からだと5キロ~くらいやせて、 顔も見てわかるかんじ、おなかもだいぶ減ってます足も・・ なんかこれはこれでうれしくて、食欲なくてもいいや なんて思っていたのですが 昨日倒れたのでちょっと考えてしまいます。 まったく食欲がない場合は、病院に行ったほうがよかったりするのでしょうか? ごはんは食べてもすぐいらなくなってしまいます。。 こういったことの体験がないので、なにか教えていただけると嬉しいですpq

  • 食欲不振とストレス

    高校生です。 夏休みが明けた頃から食欲がなくなりました。(食欲がないというよりも喉に拒否されて食物が通らない感じ) その頃は、朝と昼は食事をせず夕食のみの生活をしていました。 ですが最近は、夕食すらも体が受け付けてくれず、1食もまともに食べれない日が続いています。食べるのが怖くなってきました。友達から食事に誘われても、食べれない姿を見られるのが怖くて断ってばかりいます。弁当も一口二口食べた振りをして弁当箱をしまいます。 食べるのが大好きで、一度の食事で二人前とか食べてた時期もあったけど、今じゃ考えられません。 生きるために無理矢理、カロリーや栄養素のあるものを詰め込んでる感じです。 (体重はピーク時より2キロ落ちました) 最近は進路、受験のことばかりなのがストレスになってます。 友人との関係は良好だと思うけど、素を見せれる人がいないので学校は疲れます。 私の性格は、潔癖症で完璧主義で自分を追い詰めやすいです。 親に相談したところ「運動不足だ」とか「気の持ちようだ」と言われ、病院には行かせてもらえません。 食べたくないときでも無理矢理食べなくちゃいけないのでしょうか? 精神的なものだと思うのですが、薬局で売ってるサプリメントや漢方薬でオススメはありますか?

  • 食欲不振

    食欲不振です。 体の調子は良いです。 けど、食欲不振なんです。 ほんの少しは食べれます。 (ご飯一杯位) 精神的な食欲不振なのですかね? (いろいろあったです。。) 食べると毎回では無いが軽く『オェッ』ってなるのが嫌です。 後、食べれないのが嫌だし辛いです。 おそらく、食べれない事がストレスになってきてるんだと思います。 後、食べれないんじゃないかと毎食前に不安になります。 精神科には行きました。 一時的な食欲不振だと言われました。 ご飯を食べれるにはどうしたらいいでしょうか。 拒食症や摂取障害にだけは成りたくないです。。 ↑こういう風に思ってるから、食べれないのかな… 私は食欲不振になる前はダイエットしてました。 太ってたので、平均体重に戻しただけで、後は腹八分目にし暮らしてました。 とにかく、今、この意味のわからない状況から抜け出したいです。 アドバイス下さい。

  • のどの詰まり、食欲不振などの症状について

    こんにちは。 27歳女です。 2週間ほど前から体調が良くなく、以下に書きました症状が続いています。 最近の症状 ○のどのつかえ感(食べ物を食べるとつかえるような感じがする。実際むせたりする) 寝起きに特にのどに何か腫れ物があるような感じがします。 ○食欲がない(胃がもたれている) ○下痢ぎみ(ふだんは便秘) ○右肩がすごく凝っている。 ○たまに頭痛がする ○のどがすぐ渇き、夕方頃からふらふらする。 ○口の横が割れている ちなみに自律神経失調症で20歳くらいから通院してますが、最近はあまりストレスや不安などなく、むしろ前向きに過ごしています。 これらの症状からどのような病気が考えられますか…? また、病院に行くとしたら何科を受診したらよいのでしょうか。 土曜日に行こうと思っていますが、とても不安なのでその前にこちらで質問させていただきました。 怖くて悪いことばかり考えてしまいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 食欲不振…。

    食欲不振…。 食欲不振になりました。空腹感はあるのにご飯を食べ始めると食欲がなくなります。1人前も食べられません。3、4口食べたらもう食べられません。でも2、3時間たつと、また空腹感があります…。朝と夜をバナナのみ食べて昼、普通の食事をしているのですが昼まで食べられなくなりました。最初はダイエット目的で朝と夜をバナナにしました。母には「ダイエットのしすぎで胃にちゃんとご飯を入れないから胃が小さくなったんじゃない?」と言われました。おとついの朝食後、昼食後、昨日の夕食後4時間後ぐらいに吐き気がしたのも気になります。母が言うようにただ胃が小さくなっただけなんですか?こんなことばかり考えています…。自律神経失調症とかじゃないですよね?普通の生活に戻りたいです。1ヶ月前にスイカと油物の食べ合わせに胃を壊してから仕事柄ずっと吐き気とかのことを考えています。実際、何度か吐き気もしました(覚えてないけど数えられる程度)ストレスが原因ですか?分かる方やこんな状況に陥ったことがある方、アドバイス下さい! ちなみに、前の生理が終わって18日目なので生理前の吐き気とは考えていません(これまで特に生理前に吐き気とか生理痛がなかったので、生理不順ですけど…)

  • 空腹なのに食欲不振

    1週間前から、食欲がなくなってきてしまいました。 なりはじめは1日一食(味覚が味の濃いものを欲していたのでインスタントラーメンを)食べていましたが、ここ2~3日は、クッキー3枚で1日の食事を終えてしまいます。飲み物は飲めるので、500mlのスポーツドリンクを飲んでいます。 急激に食欲が落ちたのですが、お腹は鳴ります。空腹感もあります。なので食べ物を口にするのですが、飲み込んでしばらくすると胃が拒絶するかのようにげっぷが何度も出ます。喉元までこみあげてくるような、胃の不快感もあります。(汚い話で申し訳ありません) 夏バテで胃腸が弱っているのかと思うのですが、夏バテは今のような時期になるものでしょうか? 胃腸関係で医者へかかったことが無いため、どのくらい続いたら病院へ行くべきなのかタイミングを迷っております。アドバイスお願いいたします。

  • 最近胃が痛く、食欲減です。

    僕は中2男なのですが、最近食欲が落ち、胃がむかむかし嫌です。食欲が落ち始めたのは、夏ごろからでした。そのときは「夏のせいで食欲が落ちている」とおもっていました。で11月ごろは食べれていたような気がしますが、1月10日の始業式の給食は牛乳200mlも飲めず、パンと汁のみでした。食いたいのですが、吐き気を伴います。 親に聞けば、睡眠時間の少なさ、夜食の摂取、ストレス ではないかと言われました。睡眠時間はここ最近11:30~6:30です。ときに11:00~6:30 もあります。 夜食はお菓子などを口にする程度です。 ストレスは学校の総務としてのストレスなのか、今まで小さい悩みが大きくなったのかは不明ですが、とにかくたまっているのかがわかりません。 なにか直す方法(対処法)を是非教えてください。あと何日ぐらいで直るかも教えてください!!

  • 食欲がない、食欲不振

    食欲がありません。 ここ一週間くらい前からいきなり食欲がなくなりました。 いつもは朝は食欲が無いので朝ごはんは食べず、昼ごはんは弁当を食べ、晩ごはんはご飯どんぶり二杯くらい食べていたのに今日は急に朝ごはんはご飯一口、昼ごはん一口も食べれず晩ごはんも一口程度しか食べれませんでした。 おなかは空いているのですが口に入れると飲み込めなくなる感覚になり吐き出したくなる感じです。 元から冷え性で冬はあまり食欲が沸かず朝ごはん食べられない状態でしたが今年はあまりにも食欲がなく、とても不安になりました。 3日くらい前にデパートへ行きました。その時とても気分が悪く、食べ物の匂いや食べ物の写真を見ただけで吐きそうになったり、下痢で見てみると血便だったり、とてもおなかが痛かったなどの症状があったため、内科の先生に腸を調べてもらったのですがなにも異常のない綺麗な腸だと言われ薬をいただきました。飲んでると吐き気と腹痛は少し収まったのですがやはりまだ食欲がないのと吐き気と腹痛があります。 お腹はすいているんです。ですがご飯を口にいれると吐きたくなってしまいます。 内科の先生は腸しか調べてくれませんでしたがもしかしたら胃に問題があるのでしょうか? ここ何ヶ月か夜更かししたり、夜中におかしなどを食べていたせいで生活習慣が狂って自立神経の乱れが原因なのでしょうか? とても冷え性で肩こりもひどく心臓がいきなり早くなったりめまえや胸焼けもすることがあります。ここ何日もご飯が食べれず「もし吐いたらどうしよう」という食事に対して無意識に恐怖を覚えている事から自律神経失調症も疑っています。 それとも大きな病気なのでしょうか。分かる方、同じ症状の方、どの病院で見てもらえばいいかやアドバイスなどがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 胃痛と食欲不振(長文)

    タイトル通りなのですが、胃痛からくる食欲不振が先週から(9日から)続いています。本日(18日)は胃痛も食欲不振もほとんどない状態でしたが、やはり食欲はあまりありません。 ストレスは毎日ありますが胃痛になったことが今まで1度もありませんでした。食欲不振も夏はありますがこの時期(9月になってから)は1度も今までありませんでした。 胃痛になる時は毎回ストレスがいつも以上(いつもが1だとすると10くらい)に感じると胃痛になります。胃痛からくるのかわからないですが、気持ち悪くなり(吐くまではいかない)、空腹でも、食後でも気持ち悪くなります。 検索したらストレス性胃腸炎(又はストレス性胃炎)とありましたが、胃痛と気持ち悪さ、食欲不振、休日になると症状がなくなるのは一体なんなのでしょうか?ストレス性胃腸炎又はストレス性胃炎とみて良いのでしょうか? 病院に行くのが1番だと思いますが、質問させていただきました。 同じ症状になった方や現在医者の方、元医者の方がいましたら回答お待ちしてます。 長くなりすいません!

このQ&Aのポイント
  • ZERO ウイルスセキュリティを利用している際に、クラウドセキュリティが起動せずに困っています。色々試しても解決しない状況です。お困りごとの詳細やエラー内容をお知らせください。
  • 購入したZERO ウイルスセキュリティを使っているのですが、クラウドセキュリティが表示されずに困っています。パソコンのOSはWindows7で、東芝B35を使用しています。具体的なエラーやトラブルの詳細を教えてください。
  • ZERO ウイルスセキュリティを1台、3台、または5台使用している中で、クラウドセキュリティが起動しない問題に遭遇しています。朝から試してみたり、待ってみたりしましたが、解決策が見つかりません。どうかお手伝いをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう