• 締切済み

生活費について

私は大学院に通っていて、学費はすべて奨学金で支払っています。大学のころの学費も奨学金で支払っていて、私学なので合計で 600万以上の奨学金を借りていて、就職してからの月々の返済額はだいたい4万円 になります。 質問なのですが、月々4万円支払って普通の生活をするにはどれくらいの収入があれば十分なのでしょうか。 普通の生活というのは、結婚して子供を育てるくらいの生活です。年に1回くらいは家族で旅行できればいいなと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

ざっくりした質問ですね・・・。 「普通」の基準もピンキリなら、「生活費」もピンキリですし、「十分」の基準は人それぞれです。 例えばお住まいの地域によって、家賃がいくらかかるかという基本の点すら、かなり変わってきます。 例えば東京都内ならば1Rでも6万円以上しますが、地方で6万円払えば駐車場つきの3LDKが借りられます。 公営住宅や企業の社宅なら、1~2万で家族で暮らせるような家が借りられたりもします。 もしくは、どちらかの実家に居候するか? 将来的に家を買うにも、双方の親の援助のあるなしとか。 また、共働きするか否か。という問題も大きく関わってきますし、 光熱費も地域によって差があり、食費も援助が受けられる(お米や食材を送ってくれる親族がいるとか)のか、激安スーパーが近くにあるとかも差になります。 質問主さんと伴侶さんが2人とも節約が得意な人なのか?どちらか片方だけなのか?2人とも浪費家なのか?も問題になります。 お金のかかる趣味を持っているのか?車をもつのか? 年に1回の家族旅行はどのような旅行を計画しているのか?(近場の温泉1泊程度なのか?海外でも旅費の安いアジア圏にするのか?ヨーロッパやアメリカへでかけるのか?) 子どもを育てるといっても、全て私立にいかせるのか、公立でいいのか?塾や習い事は? 大学、大学院進学まで計算に入れるのか?中学卒業で働かせるのか?高卒・短大卒なのか? と、要素は様々あるので「**円あれば絶対大丈夫!」というのは難しいですけど。 だいたい、20代後半~30代の男性サラリーマンの平均年収が4~500万円。40~60代だと600~700万円くらいですので、 それくらい稼げれば、まあ問題ないのでは?とおもいます。 子どもが生まれるまでは、共稼ぎでバリバリ貯金するといいですね。

hidenishi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 共稼ぎして頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 親生活保護で学生支援機構の奨学金受給

    勤務先にアルバイトに来ている大学生のことです。 親(シングルマザー)が生活保護受給、本人同居(世帯分離?)です。 月々12万円程で4年間で500万円以上借りているようです。 彼は4年生で、その大学も有名大学でない私学で、来春の正規職員雇用は難しい、 このままアルバイトをしつづけながら資格取得を目指すそうです。 私は??で、そもそも親が生活保護を利用していて数百万円の奨学金を借りることができることがおかしいのでは。ただ調べると学生支援機構は認めているようです。 彼のアルバイト料ですが、月々10万円に満たないものです。 それを将来の返済金にしようとはしていないようで、生活費に消えているみたい。 このあいだも東京や韓国に旅行に行ったと聞きますし…。 彼個人の問題もあるでしょうが、、、 大学進学とは、その学費の重さ、 また学生支援機構が「支援」せずに将来の「負担」だけになっているようにも思います。 彼も踏み倒すつもりではなく、まさか正規職員就職がこんなに難しいと知らなかったとか、親や周囲が進学を勧めたとか、自分より学力の低い同級生が皆大学に行くからなのか? 勤務態度は良好で、普通の大学生にみえます。 最近、よく話すようになり以上のことを聞くことになったのですが、 どう返答すべきか迷っています。 私は30代男性です。

  • 預貯金すべてを住宅ローン完済に。

    お世話になります。 収入が減ったことを期に、子供の定期預金や学資保険の据え置き金、 妻名義の預金などをたまたま調べていたら、 住宅ローンがちょうど完済できる金額だとわかりました。 夫婦共にフルタイムで働いていますし、 学費はいざとなったら奨学金という手もあります。 しかし貯蓄がほとんどなくなってしまうのは危険でしょうか。 以下は収支の明細です、 住宅ローンの残金:21,000,000円(利率2.875%、返済額は月々150,000円、ボーナス月はプラス400,000円) 【月々の支出】 ローン以外の生活費:200,000円 学費(大学生2人分):86,000円 【収入】 夫婦合計の手取り:450,000円(ボーナス含まず) よろしくお願いいたします。

  • 理科系大学院生の厳しい生活実態

    奨学金の返済に苦しむ大学院生が増え続け、社会問題化しているという新聞記事を先日読みました。 記事では理科系大学院生の厳しい生活実態がレポートされていました。その人の奨学金返済予定額は約1100万円。実験や勉強で忙しくてバイトもできず、生活はじり貧状態だそうです。 卒業後は多額の借金を20年間で返済しなくてはならないのに、将来収入が十分に確保できる保証もない。就職先が低収入の非正規労働だった場合は奨学金の返済は難しくなる。 僕は何だか不条理なものを感じます。なぜ理系の学生はこんなに厳しい状況になってしまったのですか?素人考えですけど、公立高校の授業料無償をやめて、その財源を大学院生の援助に当てるのはダメなんですか?

  • 奨学金の返済割合に問題が起きています。

    22歳、新卒の女です。 父は自営業で母はパートと、裕福とはいえない暮らしをしています。 大学(公立)4年の間、私の学費のためだけでなく生活費と妹の学費(私学高校・大学)補填のために毎月約10万円の奨学金を借りました。 授業料減免措置によって、4年間で支払った私の大学の学費は100万円くらいです。 今は実家にいながら働き、毎月3万円を家に入れています。数年の内に自立するでしょうから3万円を払うことはなくなると思われます。 そして、じきに奨学金の返済が始まります。 不安になったので母親に「奨学金の一部は払ってよね」と言ったところ、「今は無理。とりあえず払っておいて」と返ってきました。 しかし、両親ともに50歳、収入は低迷中であり、今返せないなら今後返してもらえる保証はありません。 私を今まで育ててくれた恩義はありますが、この額を私一人の負担にしたくないのです。 ちゃんと額面を提示して解決すべきでしょうか? それとも私がほとんどを支払うべきでしょうか?

  • 奨学金返済について。(長文です)

    現在大学4年生、来春就職して実家を離れる予定です。 大学4年間で約500万円の奨学金を借りました。 管理は親がしています。 奨学金の一部を留学に使いました。 まだかなりの額が残っているはずなので、 そこから卒業旅行の旅費と就職後の家賃や生活費の初期費用を出し、残りは前倒しで返済しようかと考えていました。 ところが現在奨学金は残っていないと言われました。 今年弟が大学を留年してしまい、その学費捻出のために私の奨学金を緊急に充てたとのことでした。 留学前に奨学金は私が自由に使っていいと言われたことから、 この奨学金は私が返済していくものと考えていました。 先日返済に関して親と話したところ 親が返済してくれると言われたので驚き、結局 「私が給料から返済額分を親に渡し、それは親が貯金しておいてくれる」 という約束になりました。 その後でまだ残っている分を旅費に使いたいと言ったところ、残額がないこととその理由を知りました。 よく考えると、私が自分で奨学金の返済をするということは自分の授業料(4年間で約200万円)に加えて弟の学費援助まですることになるのではないかと思いました。 実際は貯金しておいてくれるとしても、名目上だけの問題ですがなんだか釈然としなくなってきました。 私としては、 ・大学の学費は親に出してもらいたい。 ・弟の学費援助はしたくない。 ・浪人と留学をしており、それは自分で決めたことだから、予備校の学費と留学の費用は返したい。 ・旅費を奨学金から出すことは諦める。 ・就職後の生活費についてはしばらく質素に生活する。 と今のところ考えています。 私が予備校の学費に責任を感じていることや就職当初の資金面での不安は親にはまだ話していません。 私が予備校の話などこれから持ち出さずに、親が最初に言っていたように奨学金の返済もしてもらえばいいのかもしれませんが、 予備校の学費については浪人中の6年前から、留学の費用については留学を決めた3年前から考えてきたことなので、甘えてしまう気にもなれません。 かといって、就職当初は逆に親から借金したいくらいお金が必要です。 結局私が返す分をどれくらいにしたらいいのか、 どんな風に親と話を進めるべきか、頭が混乱しています。 ご助言お願いします。

  • 学費、生活費

    都内(港区)でルームシェアをし千葉大(看護)まで通おうと考えています。 家賃はだいたい、¥40000~と考えてます。(光熱費、ネット代込が希望ですが・・) 二種の奨学金を借りて、それプラスバイトで学費、生活費を補おうと思いますが、月々だいたいいくら位必要でしょうか。 普通のバイトで何時間位できて、どの位の収入になるでしょうか。 また、通学費はどの位かかるでしょうか。時間も知りたいです。 奨学金の申請から支給までどの位かかるのかなども知りたいです。 現在、社会人なので不安がありますので、学生生活に入るのに、分からない事がたくさんあり、上記以外にも詳しく教えて頂けると有難いです。

  • 新卒 就職後の生活(金銭面)について

    閲覧ありがとうございます。 私は来年4月に就職を控えた大学4年生です。 就職先は、給料は高くありませんが以前から興味のあったものであり、お給料はあまり高くありませんが、おおむね満足しています。 今現在心配なのは、就職後の金銭面のやりくりについてです。 私は教育ローンと奨学金で合計500万弱の返済をしなければなりません。 そのことを考えると、手取りから家賃、光熱費、食費、返済用のお金などを引いて行くと、月々に手元に残るのは40000円弱になります。ここから貯金や交際費をねん出することになります。 私自身派手な生活をする方ではないので十分ではないかと思いますが、社会人の生活がどれほどお金のかかるものであるのか想像がつかないため、少し不安です。 社会人の皆さま、月々自分の自由になるお金はどのくらいあればよろしいでしょうか。 ご意見を聞かせていただきたいです。

  • 奨学金について質問させていただきます

    奨学金について質問させていただきま す。k 私は工学部化学系大学(学費月12万円)の 三年生ですが、実家が遠くて一人暮らし をしています。月に家賃4万円、光熱費1 万円、食費4万円、半年で学習用 具等で5 万円かかっています。月にバイト代8万 円、奨学金15万円(学費含む)が私の現在 の収入です。 両親は共働きで父、母で合計年収430万円 くらいですが両親も家のローン、車の ローン、私が私立高校(月学費6万円)だっ たころ の学費を分割返済、光熱費、食費 で私に仕送りしている余裕はありません し、大学に通うため両親の反対を押しき り入学しましたので絶対にお金を借りた り、貰ったり出来ません。しかし、私は 就職活動で20万円くらい貯金しなければ ならないにもかかわらず、一万円も貯金 できる状況ではありませんし、新人のア ルバイターも新しく勤務するので給料が 5~6万円くらいに下がり生活できなくなり ます。 大学退学はしたくないと考えていますの で新たに奨学金を借りようと思っていま すが、大学の教務課から3万円の奨学金 を借りたとき、借りすぎではないか? ちゃんと返済出来るの?と言われさすが に新たに借りるのは厳しい感じがしま す。ちなみに現在の貸与奨学金は利子込 みで900万円くらいです。 皆さんは奨学金を借りても大丈夫だと思 いますか?(月3~5万円借りようと思って います) もしくは皆さんならどのような行動にで ますか?

  • 東京都で家賃・生活費の掛からない物件

     はじめまして。私立文型志望の一浪中の者です。  僕は将来、検察官になりたいと考えているのですが、その為には大学・大学院を卒業しなくてはなりません。 その六年間にかかる学費だけで、大体600万円が必要になります。  問題は、一人暮らしにかかる費用です。 東京都内の大学を志望しているので、月々15万円として一人暮らしの費用だけで6年間(72ヶ月)で1000万円近く掛かってしまいます。  両親が援助できるのは学費のみです。家賃・生活費などは、全て自分で捻出しなければなりません。ですが、この六年間は司法試験の勉強に費やしたいと考えているのでアルバイトは極力避けたいのです。  また、勉強を中断してしまうのはいやなので、大学を卒業していったん働き、その後に大学院に行くことは絶対に避けたいのです(大学で学んだ知識を忘れるため)。  このまま大学に受かったとしても続けられないのは目に見えているので、自衛隊に行き、2・3年働いてお金を作ってから、改めて今後の身の振り方を考えてみようと思うことが多くなりました。  前置きが長くなりました。  そこで、皆さんにどうにかして家賃等が掛から無くて住む方法のお知恵を賜りたいのです(出来るだけ安く抑える方法でも構いません)。  奨学金は、成績優秀というわけではないので今のところ考えていません(貸与は卒業後返さなくてはなりませんし、仮に一発合格したとしても、一年間司法修習を受けなくてはなりませんので。それに、額が額だけに安易に借りることはできません)。  また、前述した自衛隊についてですが、この間(2・3年)に大学受験の勉強をし、学費免除を狙うという手もあります(民間就職は考えていません)。  正直、どうすればいいのか悩んでいます。 自宅から通える大学に行くか、働きお金をためてからいくか、奨学金を借りるか。  急いで書いたので支離滅裂な文章になってしまいました。お許し下さい。ご回答宜しくお願いします。

  • 大学の授業料免除について

    すみません、今回は弟の大学の学費について悩んでいて相談させて頂きました。 現在弟は国立大学の2年生で一人暮らしをしながら通っています。 うちは父子家庭で父が5年前に早期退職した関係で家計的にも苦しい中大学に私と弟が進学しました。私は何とか授業料が全額免除となり、バイトと奨学金で卒業できましたが、私が今年から新卒で働き始めたためか、弟の学費は半額免除にしかなりませんでした。 半額免除にしてくれるだけでも有難いのですが、ただ父はもう支払う余裕なんて無いようで新卒の私が学費を工面しなければならない状況です。私も奨学金を返しながらでは年間約30万円を弟のために用意するのに不安があります。家の家計状況を元に再度大学に検討してもらえないか相談したいです。大学に出す書類には私の奨学金の返済を書く欄も、実家の家賃や借金を書く欄もないからです。下記の理由で大学に相談する余地があるかお伺いしたいです。 ・父収入 年間130万円程度 ・私収入 月17万円×12ヶ月+ボーナス年3.8ヶ月 ・父借金返済月々2万円程度(学資ローン) ・私奨学金返済月々1万6000円×15年間 ・父、私の家の家賃月々5万円 父の収入では家賃と弟と自身の健康保険、弟が入学する際借りたお金の返済でいっぱいいっぱいとのことです。父にも弟の学費は私に負担して欲しいと言われています。ただ新卒の私が弟の学費の面倒を見るのは荷が重いのです…

専門家に質問してみよう