• ベストアンサー

危ない会社で頑張る人

nori21stの回答

  • ベストアンサー
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.1

2択で選択するなら ・危ない会社はさっさと見切り別の職探して転職するクールな男→偉い ・得意先に迷惑かけるうえ頑張った分の自分の給料さえ出ない、まっすぐな熱い男→馬鹿 ですね。 頑張れば良いと言う話ではない。

noname#107954
質問者

お礼

よくわかりました。 自分もそう思います。 頑張れば何でも報われると思ってる馬鹿っていますよね。

関連するQ&A

  • うちの会社、大丈夫でしょうか?

    貴重なスペースに書き込みさせていただきます。 会社倒産の兆候というキーワードで調べているうちに 不安になってきましたので質問させて下さい。 調べるきっかけとなったのは、 ●昨年はじめに、取引がある数社のお得意先のうち1社が倒産し、 そこから銀行の融資が無くなりました。 (銀行からお金が借りることが出来ないということは、ある程度、銀行も現在の 取引先なども調べて、返せる見込みが無いから貸さない(見捨てている)のでは と思ってしまっていますが、どう考えるべきでしょうか?) ■月々4000万円無ければ行けない売上げが今年に入ってから月々 200~300万円のマイナスである (4000万円のうちの5~7%の売上げが足りないというのは、実際危機的なので しょうか?たぶん、お得意先(業界全体)は凍結しているので、少なくても 今年いっぱいは、200~300万円ダウンは回避出来ないと思います。) ■2度の給料削減があり、現在、2割~3割の給与ダウン (ボーナスも含めて、年間50万円程度の給与削減は尋常では無いのでは?と感じています。ちなみに私は一般的な給与で平社員です。) 最近、経営陣も余裕がなく元気が無いように思います。また、 変にお金(時間)に神経質になり、定例だった飲み会なども一切なくなり 社員間でも嫌なムードが漂っているのは事実です。 社長は口が達者な所があるので、会社の現状を把握することは出来ないの ですが、現状でうちのような会社のケースは今後どうなるのか心配です。 変な言い回しで恐縮ですが、近い将来つぶれるのであれば在籍して、倒産後 にゆっくり職を探すべきか、倒産前に転職するべきかも迷います。 よろしければお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 夫婦で無職となった場合

    現在、夫婦で同じ職場で働いているのですが ここ3ヶ月前から給料の支払いが遅れる様になり、今は2ヶ月分給料をもらっていません。 会社では支払いが滞っているなどの倒産の危機を最近感じることもあります。 夫婦揃って給料がもらえないとなると収入がゼロの為貯金が減る一方なので いつになるかわからない倒産を待つよりも転職を考えているところです。 給料が遅れている事で、雇用保険はすぐもらえるらしいので 退職後、雇用保険をもらいながら職探しをしようかと思っています。 その場合、夫婦揃って無職となるのですが健康保険や年金の支払いはどうなるのでしょうか。 他にも何か問題ありそうな事などありましたら是非教えて頂きたいと思います。

  • 会社が倒産するまでやめずに勤務された方

    ○代目社長の経営センスと暴言に熱意が揺らいでいる1社員(30代後半男)からの質問です。会社の将来が明るく(思え)ない状況で、万が一会社が倒産したとして、倒産するまでには社員にはどんなことがふりかかってくるのでしょうか。その状況下でも転職せずに倒産した会社に最後まで勤務された方の体験談をお聞かせいただければうれしいです。また参考になる何かいい書籍があればご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ※会社を辞める時期※

    ※会社を辞める時期※ 会社が倒産しそうです。 転職の時期で悩んでいます。 アドバイスを頂けないでしょうか。 ******************* 私は昨年度に新卒で入社し、ようやく2年目に突入しました。 ところが、会社の経営が思わしくなく倒産してしまいそうです。 倒産してしまいそうと思う理由は (1) 赤字続きであると会議で聞いていた (2) 今月の給料の支払いが1日遅れている という事です。 赤字続きなのは入社してからずっと聞いてきましたが 給料が遅れるのは初めてで戸惑っております。 転職をするとしたら、会社が倒産する前・後どちらがいいでしょうか。 ポイント ・昨年新卒で入社(ビジネス関係の専門卒・21歳) ・現職は中小企業の営業事務(建築関係の問屋・総合商社) ・退職金は出ません。 お目通し有難うございます。 曖昧なご説明しか出来ず、申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 給料不払い

    家族経営の小さな会社で、私は長男で父が経営する会社に転職して7年間働いていました。しかし、得意先の倒産で5年間くらいは月に10万くらいしかもらえませんでした。しかし、家族なので一緒に何とか今まで持ちこたえて来ました。最近では経営も良くなってきて、何とかやっていけるまでになりました。しかし、給料はいままでと変わらず、請求してももらえませんでした。結局この会社を辞めてしまい違う会社に入社しました。  それまでは良かったのですが、家族経営ともあって、私名義の借金を抱えていて、未払い分の給料でそれを埋めようと考えていますが、父親の会社から未払い分の給料をもらう方法はないのでしょうか? 

  • 働いている会社がつぶれたことがある人

    本日、実質会社が回らなず、事務所を縮小するとの宣告がありました。 実質上の倒産ということみたいです。 金融関係の従業員10名以下の小さな会社です。 いや~急でしたねぇ。 働いている会社がつぶれたことがあるという人いますでしょうか? こんなに突然、宣告されるものなのか、また潰れるとなったらどんな状況になるのでしょうか?給料は?転職は? みなさんの体験談をお聞かせください。

  • どちらの会社が今後のためになるでしょうか?

    就職活動をしていて、やっと内定が2つ出ました。 1.中規模メーカー。経営状況が悪く、事業所の統廃合、   社長交代、本社移転が最近おこなわれた。   ただ、大手メーカーとつい最近に事業提携をおこなったりしているので、そうそう倒産は無いはず(・・・と考えていいのでしょうか???)   総合職なので給料20万、職種は総務か人事か経営企画(配属先はまだ不明)(ただ、女なので仕事内容はコピー取りやお茶汲みなどの補助作業しかさせて貰えないかも・・・)   昇給、ボーナスは今は会社の調子が悪いので余り無さそう。労組があったり、福利厚生は整っている。   個人的に会社がボロいところ、若い人&女が少ないこともあって、雰囲気が暗そうなところが気になる。お昼を食べたり、飲みに行ったりという楽しみは無さそう。 2.大手リース会社。経営状態は安定。   一般職の事務で給料は16万9千円。昇給はほとんど無さそうだけど、ボーナスは多そう。   会社は綺麗で雰囲気も明るいが、女だらけの職場で、派閥やいじめがありそうなところが気になる。   福利厚生は一般職なので、そこそこまで。住宅補助などは無し。 どちらも地元勤務です。 このどちらかの場合、どちらの方がおすすめでしょうか? 1で総務や人事の仕事を2,3年頑張り、違う会社へ職種を活かして転職するか、給料は少ないし、人間関係にかなり気を遣いそうだけど会社は安定した2を選ぶか迷っています。(2の場合は大手とはいえ、一般職で転職も難しそうですので、その会社で必死に人間関係などは上手くやっていかなければ退職せざるを得なさそうです) 最終的には自分で決めなきゃいけないとは思うんですが、アドバイスをお願いします。

  • 会社が社会保険料支払いをストップ!!

    会社が社会保険料支払いをストップ!! 私は今正社員で会社に勤めているのですが、 ここ数年会社の経営状態がかなり悪いようでボーナスはもう2年ほど払われておらず、 ついに来月からは毎月給料からひかれていた、社会保険を自分達で払ってほしいといわれました・・・ しかも、今まで毎月会社からひかれていた、社会保険料ですが、会社側が滞納しており、 それがかなりの額になっているようです。 私は全くそういう知識がないので、会社が確実に倒産の危機にあるの位はわかるのですが、 今自分がどういう行動をとればよいかわかりません。 会社が滞納している保険料は会社がどんな形で倒産しても私が支払っていなかった・・・という事にはならないのでしょうか?? そして来月から保険料を支払わないという状況でこのまま会社にいても大丈夫なのでしょうか? 今から転職活動はするつもりですが。 どなたか今私のとるべき行動をわかりやすく教えて頂いたらとても助かります。

  • 財務諸表から分かる会社のこと!

    10月から新しい会社へ転職が決まりした。ただ、ここ何年かは赤字続きだったのですが、昨年度黒字に転換しており、上場している会社なので倒産などは問題ないだろうと安心しておりました。 ただ入社が近づくにつれて、本当に転職先の会社は将来大丈夫なのかと心配になってきました。 そこで、会社のHPに財務諸表がのっていますので、これから会社の経営状態を把握したいと思ったのですが、どの様に見ればいいのかがわかりません。 そこで、 (1)財務諸表のここを見れば、会社の経営状態を把握できる (2)財務諸表以外でもこれを見れば、会社の経営状態を把握できる(例えば、株価など) これらを教えて頂きたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • 会社、楽しいですか?

    私は正直言って、今、会社に行くのが苦痛です。 以前は、仕事もやりがいがあって、忙しいながらも 充実した日々でした。 ・・・が、今の不況で、仕事が激減。 会議も「いかに売上を伸ばすか」といったテーマ ばかりで、社内全体が黒い雲で覆われているような雰囲気です。 (でも、どんなに議論しても、得意先も不景気で そう簡単に受注は増えません) 給料も下がりました。 モチベーションも下がりまくりです。 ホントは、生き生きと仕事したい。 でも、できない。 かといって、この不景気、転職もできない。 そんな中、他の人はどうなのかなー。 どんな気持ちで会社に行ってるのかなー。 と、ふと思いました。 みなさん、会社楽しいですか?