• ベストアンサー

「さくい」って言葉聞いたことあります?

ずっと以前のことです。私は「さくい」って、普通に使っていたのですが、夫にそんな日本語聞いたことないと言われて、ビックリしました。 こんな風に使います。「この木はさくいからすぐに折れる」「鶏の骨はさくいから噛んだだけで折れる」どちらも折れやすい…もろい…って感じなんですけど…。 確かに、使っている人は母と私ぐらいしか知りません。やっぱり母が作ったの?!と思い国語辞典を調べましたが載っていません。もしやと思い古語辞典で調べると…、載ってました!!だいたい意味も合っているようで鼻高々だったんですが、夫は認めてくれませ~ん!! 母は、大阪船場生まれの戦中和歌山育ち、やはり地域にも関係すると思います。サクサクの語源かな?とも思います。何かご存知のことがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.10

国語辞典にも載っていますよ。 「新明解国語辞典第5版」三省堂 「日本語大事典」講談社 「大辞林第二版」三省堂 「学研国語大辞典」 いずれにも載っています。 「学研国語大辞典」では、[俗語]となっていますが、方言と明記している辞典はありませんでした。 古くからある言葉で、使う人が少なくなっているのでしょう。

coconut369
質問者

お礼

たくさん調べて頂いてありがとうございます。 ウチの辞書、「岩波 国語辞典 第二版」をもう一度しらべましたが、やっぱり載っていませんでした。 が、別の「さくい」で、こんなの見つけました。 ―形式張らず、あっさりした気質で、人づき合いがいい、きさくだ。淡白だ。―ですって。これもあまり使いませんよね。

その他の回答 (12)

  • carmelita
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.13

東京都・西部の者です。 このあたりではNo.12の方の場合のお答えの内容のものと同じ意味で使われています。例えば「他の人にはちょっとマズイけど、あなたが相手だからこんなことについて聞いてみたい。さくいところで教えてよ」といった具合です。または、食品の口当たりがサクサクしていることを表現する際に「うん、この煎餅はさくくて、美味しいね」というように、肯定的に使用します。

coconut369
質問者

お礼

「ぶっちゃけ」って感じでしょうか?^。^面白いですね。 そしてやっぱり「サクサク」と「さくい」は何か関係がありそうです。ありがとうございました。

coconut369
質問者

補足

この場をお借りしまして…。質問の締め切りをさせて頂きますので、あらためてお礼申し上げます。 夫の鼻をあかすことが出来て^^:大満足です。皆様、ありがとうございました。

  • glicine
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.12

北関東です。 私は「さくい」と言えば -形式張らず、あっさりした気質で、人づき合いがいい、きさくだ。淡白だ。-  これしか知らなかったので、逆にびっくりしました。 でも、この意味でも使う人は年齢層、地域等ごく一部に限られています。 知らない人の方が多いかもしれませんね。

coconut369
質問者

お礼

北関東のglicineさんは、性格を表す「さくい」をご存知なんですね。でもこちらも、あまり使われていないということ…。どちらの意味でも廃れてゆく言葉なんですね。ありがとうございました。

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.11

兵庫県人です。 COCONUT369さんと同じ意味で使います。 若い人は使わなくなってきてると思いますね。

coconut369
質問者

お礼

若い人は使わなくなってきている…グサッ^^:いえいえ、やっぱりそうですか。 まず日常的に、そういう表現をする場面があまりないですよね。ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.9

私の田舎(鳥取県)でも使ってました。 さくい・・goo辞書に載ってますよ。    「こわれやすい。もろい」

coconut369
質問者

お礼

ありがとうございます。今も日常的に使っていらっしゃるんでしょうか? 大阪、徳島、鳥取、山口、九州方面…やはり関西以西に残っているみたいですね。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.8

#7の方へ  ありがとうございました  鬆 という 言葉を 今 辞書で 調べました  こんな言葉 初めて知りました

coconut369
質問者

お礼

普段使うような場面って、あまりないですものね。知らない方のほうが多いと思いますよ。 ありがとうございました。

回答No.7

#5の方へ… スが入る、というのは、お酢のことではないですよ。 茶碗蒸しを加熱しすぎたときや、育ちすぎた大根など、内部に気泡や空洞が入ってしまった状態を「ス(鬆)がたつ」というのです。 お酢とは関係ありません。 気になったので… 「さくい」は昔友人が使ってました。関西の人でした。 ゲームとかしていて、「ここのボスはさくい(=耐久度が低い)からすぐ倒せるでえ」なんて言ってました。

coconut369
質問者

お礼

「ス」のご説明ありがとうございます^^; 骨粗鬆症の鬆ですね。まさに骨がスカスカになった状態。怖いですね、気をつけましょう。女性は特に。 そしてお友だちの使用例は、初めて聞きました。応用がきいてて新鮮ですね。 ありがとうございました。

  • BlueRay
  • ベストアンサー率45% (204/453)
回答No.6

阿波弁で同じ意味で使われるみたいですね。

参考URL:
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/awaben/sakui.htm
coconut369
質問者

お礼

思い出しました!徳島出身の友人にはすんなり通じていましたよ!ありがとうございます。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.5

 初めて 聴きました でも #4の方の 話から 類推すると「ス(酢)の入った状態」だから 「さく(酢)い」という 言い方に なるということで 納得しました

  • parapluie
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.4

つかいますよ!!!!!スの入った状態のことですよね。だからもろい感じです。私は山口県の出身ですが、たしか九州出身の両親も使っているようにおもいますよ。方言何じゃないですかね。「えっ!これ方言?」って言葉ありますよね。辞書に載ってないなら方言の可能性大ですかね?!

coconut369
質問者

お礼

え~っ?九州の方でも使うんですね! 夫の両親も福岡なのに~、ナゼ夫は知らぬのか…。

  • hal
  • ベストアンサー率16% (11/67)
回答No.3

こんにちは、 うちの両親も船場生まれ(祖父母は育ち・・)ですが「さくい」という言葉を使っているのを聞いたことがありません・・。 思うに、いまどきの子が「気持ち悪い」事を「キモイ」とか「恥ずかしい」事を「ハズイ」などと使うのとかなりニュアンスが似ているのでは??? 仰っていたように「さくさくしてしまった」もの、なんと言うか水分のなくなったような状態なんですようね?聞いたことはなかったですが感じは十分伝わってきますよね^^

coconut369
質問者

お礼

そうなんです、夫は私たち親子が勝手に造語したように言うんですよ。なんせ思い込みの激しい二人という認識を持っているもので…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう