私は怖すぎる母親になってしまっていませんか?

このQ&Aのポイント
  • 私は1児の母であり、最近自分が怖くなってきました。私の子供はやんちゃで聞き分けがなく、私はイライラしてしまいます。昨日は薬を飲ませようとしたのですが、言う事を聞かず逃げ回り、私は母親らしからぬことを言ってしまいました。
  • 私自身も母から虐待を受けて育ち、同じようなことをしていることに気付きました。私は息子に対して言葉で傷つけたり、食べ物を捨てさせることもあります。私は息子が将来自殺未遂などを起こすのではないかと心配しています。
  • 私はこのような母親になることができないはずなのに、なぜ自分はこんな人間になってしまったのでしょうか。夫に相談したいと思いましたが、カウンセリングを受けるお金も使わせてくれませんでした。どうすれば良いのか、どうかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

助けてください。

初めまして。長文失礼致します。 突然ですが、私は最近自分が怖くなってきました。 私は1児の母なのですがまだ3歳でそれも男の子 すごくやんちゃで全然言う事を聞いてくれず手に余ります。 やめなさいと言った事もやめず私が困るようなことばかりをするのでたまに物凄くイライラして怒鳴ってしまいます。 そして昨日アトピーが酷いので薬を飲ませようとしたのですが苦いから嫌だと言って言う事を聞きませんでした(乳製品の飲み物と混ぜているので苦いことはありません。わざとです)逃げ回ったり食べかけのご飯をこぼしたりして物凄くムカつきいい加減にせろよ!くそがきが!大人しく飲まんばぶん殴るぞ!と母親らしからぬ事を言ってしまいました。 その時息子が顔を真っ赤にして泣き出し自分の幼少期と重なり申し訳なくなり謝ろうと近寄るとママ怖い!あっち行け!と言い息子は部屋に閉じこもってしまいました。 そして幼少期と重なったと言うのは私も虐待を受け育ち母に同じようなことやもっと酷いことを言われていました。 私は5人兄弟の末っ子なのですが母は怒りが爆発すると抑えられなくなるタイプのようで機嫌が良いときは、見下されるくらいで済むのですがもし怒らせたりすれば罵倒と暴力の嵐、立てなくなるまで殴られたり蹴られたりします。 兄達は見て見ぬふりで助けてくれる人もおらず憂鬱な毎日を送っていました。 そして思い返すと私も母と似た事をしているのです。 例えば最近息子が肉付きのいい体になってきてそれを馬鹿にして○○君は白豚やね、ハムにできるっちゃない?やあんまり太ったら豚さん達のおるとこに連れていかれるよなどと言ってしまいます。 私も母からのお兄ちゃんたちは皆綺麗な鼻しとるとにお前は潰れとるねこんなぶさいく嫁の貰い手がおらんばい等言われ育ってきました。 それや息子がカレーに入っているグリンピースを食べる前に避けていて私がグリンピースも食べなさいと言ったら駄々をこねはじめじゃあ食うな!と言い皿ごとゴミ箱に捨ててその日の夜は息子に何も食べさせませんでした。 18歳で家を出て21歳で妊娠が発覚したとき絶対自分は母のようにはならない、どんな子でも愛せるそんな自信があったのに息子を産み3年経った今ではいつか私は母のようにこの子に手をあげてしまうのではないかと怖くてたまりません。 息子は私がどんな酷い言葉で怒鳴り付けても翌日にはけろっとしていますが内心傷付いているかもしれない、もしかしたら将来私のように自殺未遂などするかもしれないそう思うと罪悪感となぜ私はこんな人間に育ってしまったのだろうと情けなくて涙が出ます 私のように虐待を受けてもともちゃんと子育てを頑張っている人は大勢いるのになぜ私はできないのかそんなことばかり考えていると鬱になりそうで夫にカウンセリングを受けたいと頼みました。 自分が独身時代から貯めてたお金を使うから駄目かと聞いたところ即却下でした。 君は単純に子育てに疲れてるだけだ たまには自分が見ているから友達と出掛けてきたらいい 他のお母さんたちはちゃんと出来るのになぜ出来ないんだ ちゃんと子育てしていくつもりがあるのかと逆に責められてしまいおまけに私は大きな声が苦手で泣き叫びながらしゃがみこんでしまいました。 私の異常さに気付いた夫はごめん。言いすぎたねと謝ってくれましたが一瞬夫に母を重ねてしまいました。 子どもが大人のように感情を制御できず思うがままに全てをやってしまう事はわかります ママ友などに相談しても私も叩きたくなるくらい腹が立つことあるよーと笑い飛ばされてしまうのですが明らかに私は異常なのです。 もし私のせいで息子の心に一生の傷が残ると思うといても立ってもいられなくなり相談させていただきました。 どうか厳しいご意見でもいいのでぜひアドバイスをいただきたいです。

noname#209942
noname#209942
  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.9

追記です。 「育児 電話相談」で検索するとどこか病院へ行かなくても電話で無料相談できる窓口もあるようでした。 まずは、このサイトのほかのも、こうしたところを利用する方法のはいかがでしょうか。 http://www.nippo.or.jp/ http://www.angel110.jp/

その他の回答 (8)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.8

大変ですが、度を越して一人で抱え込むことをやめられれば、もっと生きやすくなるのではないかと思います。 そのため、 >そんなことばかり考えていると鬱になりそうで夫にカウンセリングを受けたいと頼みました。  カウンセリングを受けることには賛成です。

noname#209942
質問者

お礼

今は夫も出張で県外に行っていて心細く育児も不安な状態です。 ですが息子も褒めてあげれば素直に言う事を聞き私も今は安心な状態です まだまだ育児も仕事も忙しくてカウンセリングには行けませんが義母に話を聞いてもらったりご回答者が載せてくださったところへ電話してみようかと。 可愛い息子のために私が学習する必要があることも教えられました ご回答ありがとうございました

回答No.7

 まず、あなたご自身がぜひカウンセリングなどを受けるべきだと思います。「虐待の連鎖」という言葉がすでに一般化していますが、虐待を受けて育った子供は、自分の子どもにも同じことをしてしまいがちということですよね。あなたは何も特別でも変でもありません。ごく一般的な例ということです。ここで大切なのは旦那様の理解です。旦那様に、ぜひカウンセリングを受けたいこと、虐待の連鎖を絶対ここで断ち切りたいことを伝えて、なんなら一度、一緒にカウンセリングに行ってもらったらいいと思います。虐待を受けたことのない人間にとって、虐待がどれほど心に深い傷を負わせるかというのは中々理解しがたい部分があります。体の傷は目に見えて分かりやすいですが、心の傷は目には見えません。それだけに、表面的にニコニコしていれば「あ、大丈夫なんだな」と思ってしまいます。あなたの負った傷がどれほどのものか、旦那さまにも知ってもらう機会を持った方が良いと思います。  あと、息子さんのことですが。難しいですよね。自分で言うのもなんですが、私は両親の愛情をたっぷり受けて育ちました。怒鳴られた記憶もありませんし、両親の叱り方は感情をぶつける、というよりは上手に諭す、という感じで、本当に育児上手だなと思います。でも、そんな親に育てられた私でも、娘たちについイライラして当たってしまったり、つい手が上がりかけたこともあります。親も1人の弱い人間ですから、そんなのは日本中の親も同じだと思いますよ。  3人の子どもを育てながら、自分の親の育児法を思い出しながら最近強く感じていることは、「子どもといえども1人の人間だ」ということです。だから、しょせん親の言うことを素直に聞くわけないんですよ。嘘をついたり反抗したり、ワガママが通らないとひっくり返って泣き喚いたり。私なんて小さい頃はそんなことの繰り返しでした。でも、相手が親だからやったことであり、出来たことです。この世で唯一、そんな自分でも受け入れてくれるのは親だけだと分かっていたからです。そして、あなたはきっとその経験がない。だから、息子さんのそんな甘えもどうやって受け入れていいか分からないのだと思います。でも、今さら過去に戻って親子関係をやり直すことは出来ません。だから、ここからは専門家によるカウンセリングなどが大事になって来るんだと思います。あなたは、ここにこうやって質問している時点であなたのお母様とは違います。私は、あなたは虐待の連鎖を起こす人だとは思えません。だからこそ、旦那様に分かってもらい、ぜひとも息子さんと今以上に良い親子関係を築いてもらえることをお祈りしています。

noname#209942
質問者

お礼

やはり駄目だと思っていてもふとした瞬間に母に似た言動が出てきます。 私が精神状態が不安定だと息子もそれを察するようで可哀想になってきます。 今度夫と一緒にカウンセリングに行こうかと考えています ご回答ありがとうございました

回答No.6

私は、一番の問題は、旦那さんだと思いますね。 カウンセリングを拒否する理由がわからないです。 風邪引いたら病院に行くものですよ。 保険も効くのですから、費用もそれほどかかるものではないですよ。 そもそも何も言わず勝手に行ったらどうですか? あと、子供はロボットではないです。 右のボタンを押したら右に進むわけではない。 と理解するしかないです。 だから適当にみていて、命に関わりそうな粗相をしたときだけ 本気で怒れば良いです。 あと、薬は苦いですよ。 大人の舌と子供の舌は別です。 歳を取ればどんどん味覚が落ちていきます。 大人になって食べ物嫌いが治るのは 味覚が鈍感に鳴るからです。 小さい舌に大人と同じ神経がそこにあるわけですから、 貴方が食べて苦くないと思ったものと子供の味覚は 全くイコールではないです。

noname#209942
質問者

お礼

理由を聞くとカウンセリングなんてあれはただの洗脳だ、第一○○ちゃんは異常やないとに何で行かんばと?と言われました。 夫は本当に私が育児で疲れているだけだと思っているようです。 私が過去の事と一緒に最近の私の言動を話すと納得してもらえて行くなら自分もついていくと言っていました。 他のご回答者様にも言った通りどうやらうちの子は褒めると伸びるタイプらしく今はうまくやっていますがまだまだこれから不安です 私も学習することが多そうです ご回答ありがとうございました

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.5

こういっては酷いかもしれませんが。 あなた自身がまだ子どもなんです。 母親になれてない、子どもが子どもを育ててるようなもの。 ですけど、多かれ少なかれ、親というのはみな同じようなもので、子どもと一緒に成長していくんです。だれもが最初から親であったわけではないんです。 なのでね、もうちょっと肩の力抜いたほうがいいですよ。 子どもが思い通りにならないと、誰もがイラッとするものです。 だけど、もともと子どもって意思を持った別の人間なんですよね。 だから、思い通りにならないのは当たり前であって、こっちが期待・希望することをしなくったって当然なんです。 だけど、心のどこかで素直に聞いてくれるはず・やってくれるはず、と期待しているから余計にイラッとするんです。 グリンピースもそうだし、薬もそう。食べるだろう、飲むだろうと思ってたのに思い通りにしなかったのでイラッとした。 最初から飲まないだろうな、食べないだろうな、と思ってると飲んでくれれば嬉しいし、食べられればラッキーだし。 でも「どうせ食べないでしょ」「飲めないんだよね」などと口にしてはダメというのも難しいところ。 例えば、薬を飲もうと言って甘い粉薬を口に入れて、水でぐちゅぐちゅごっくんしてね、とあなたは言う。子どもはぐちゅぐちゅまでして、べーっと吐き出してしまった。 さてここで、あなたは怒りますか?笑いますか? 私は大爆笑しました。床も服も汚れるし、薬は一回分ダメになりますけど、お腹抱えて大笑いしました。そうすると子どもは「うがいとまちがえただけなんよっ!わらわんでっ!まちがえたっ!」と顔を真っ赤にして怒ります。そして同じ間違いはしません。 そこでもし怒ったとしましょう。それでも子どもは同じ間違いはしないかもしれないけれど、薬を飲むたび叱られたイヤな記憶がよみがえります。 笑われた方は、笑われたというこれも苦笑いするようなイヤな記憶かもしれませんが、笑い話で済む記憶として残ります。 心に傷を残すかどうかって、こういうことなんだと思いますよ。 まずはオウム返しでもいいので、息子さんが「イヤだ」といえば「そっか、イヤか。わかったけど、何がイヤ?」「食べたくない」といえば「食べたくないか。そうか、どうして?」と拒否する言葉を受け取って肯定しましょう。 言うことを聞いてくれないのは、あなたも息子さんの言うことを聞いてないからです。息子さんの言うことを聞かないのに、あなたの言うことだけを聞けというのはズルいですよね。あなたがちゃんと聞けば、そのうち聞いてくれるようになります。 もうちょっと息子さんとの時間をゆっくりにしましょう。 時間をかけろという意味ではなくて、言葉のやり取りをゆっくりに。 イヤだ、のところからあなたの導線に火がつくまでがあまりに短い。 息子さんのイヤだの後の行動(暴れるなど)は聞いてほしい、構って欲しいの表れだと思います。 否定する言葉に否定する返しをしていたら、そこから先は何も解決しませんん。 すごく難しいとは思います。 でも、息子さんに健やかに成長して欲しいと願うなら、あなたも一緒に成長しましょうよ。 がんばりましょう!!

noname#209942
質問者

お礼

今日ご回答者様のご意見を参考に息子にオムレツを焼いたとき人参を細かく刻んでいれてみました。 見た目に人参が入っていることは分かるのですがあー駄目かと思っていると息子は恐る恐る口に運び美味しいと言いました。 ○○君人参食べれたやん、凄いねと褒めると嬉しそうにしていました。 私は質問者様と逆で薬を駄目にしたりすると病院の先生に怒られるけんね!と怒ってしまいます。 うちの子は褒められると伸びるタイプのようで○○君いい子やんね?ちゃんとお薬飲めるしばあばのお家でいい子にしとけるよね?と言うと素直に言う事を聞きました 薬も大人しく飲み何とお泊まりセットまで自分で準備していてにやにやと見守っています。 私が張り詰めすぎなだけだったんですね 夫も出張でいなくて一人で子育てするのに不安があり中々息を抜けなったので今回安心しました。 人の意見を聞くのは大切ですね ご回答ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。 「三つ子の魂、百まで」 ということわざをご存じでしょうか。 あなたも幼少の頃の自分を見ているようだ・・・と、言っていますよね。 3歳、今は、何でも興味があり、そして、何でも自己主張をしたい年頃なのです。 薬を飲まない・・・。 いいじゃないですか。別に死にはしないのですから。 今後は、子どもの好きなジュースなどに黙って、そっと混ぜて、 子どもが、 「ジュース」 などと言った時、そっと混ぜて飲ませれば良いのです。 時間が狂ったってかまいません。 グリンピースを食べない・・・。 豆粒のまま出して、 「食べろ」 ではなく、小さく刻んだり、すり潰したりしてカレーに混ぜて食べさせれば、知らないうちに食べるようになるのです。 我が家でも、息子が3歳頃、和室で遊んでいて、突然、 「ママ。棒が立っちゃった」 と、台所の家内のところへ走り寄りました。 そうです。畳の上にしっかりと大便が盛り盛りだったのです。 その時、家内は、 「いいのよ。でもね、今度からはウンチはおトイレでしましょうね。おトイレに行くくらいは我慢できるでしょ」 と、言って聞かせたところ、次からはキチンとトイレへ行くようになりました。 もし、この時、家内が、 「何で、畳の上でウンチなんかするのよ!」 と怒っていたら、子どもはまたムキになって、同じことをして家内を困らせようとしていたでしょう。 何事も大人の目線で善悪を押し付けてはいけません。 子どもと一緒になって、 「いいのよ。いいのよ。次からはこうしましょうね」 と、解いて聞かせれば、一番吸収する年頃ですから、きっと素直に言うことを聞くようになると思いますよ。 グリンピースなども、豆粒のままだったら、 「今日は、1個だけ食べようか」 次からは、 「今日は2個食べようか」 と、誘導するようにしたらいかがでしょうか。 それでも食べなければ、それは、それで良しとしましょう。 どうしても食べさせたいようでしたら、料理で一工夫をしましょう。 無理に食べさせようとすれば、逆に子どもは切れてしまうのですよ。 「これもダメ」「あれもダメ」 子どもには、なぜ悪いのかが分からないのです。 キチンと、 「これが、こうして悪いからこの次からは、こうしましょうね」 と、説いて聞かせる努力をしたらいかがでしょうか。

noname#209942
質問者

お礼

残念ながら薬は決まった時間に飲ませないと夜中に痒がりだすので何としても飲ませなければと思い様々なジュースに混ぜ飲ませていました。 結果的には乳製品のものに混ぜてあげれば苦くないと飲み始めたのでその手を使っていたのですがやはりまだ甘えたい時期の息子は私が夜からパートのシフトが入ってるいるときわざと行かせないようにしてきます。 いつもであればその時少し鬼ごっこのようなことをしばあばのお家でいい子にしてればお菓子買ってきてあげるね、玩具買ってくるよと宥めているのですがどうやら昨日は見たかったアニメを見逃したので機嫌も悪かったらしくいつもより駄々をこね私もそろそろいかないと仕事に間に合わない時間になってきて思わず怒鳴ってしまいました。 仕方なく薬を義母の家へ持っていき飲ませてもらうように頼み仕事へ行きました 今朝昨日の事もあり息子が好きな今流行りの妖怪アニメの玩具を買っていってあげるとご機嫌でした。 そして今日ご回答者様のご意見を試しにオムレツに刻んだ人参を入れ食べさせると素直に食べ私が褒めると嬉しそうにしていました 今日もまた夜仕事が入っているのですが私が先ほど○○君はいい子だからばあばとおれるよね?お薬飲めるよね?と聞くとうん!と素直に言う事を聞き薬も飲みました。 どうやらうちの子は褒められると伸びるタイプのようです。 ご回答者様達の意見も聞けて私も落ち着きました。 ゆっくり楽しみながら子育て頑張りたいと思います。

  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.3

子供はあなたの態度にどう思ってるかな?と考えてみてください。 怒鳴ってるお母さんはやはり怖く嫌だとおもうんです。 子供が何かを言ってきたら否定しないで同調してあげる、その上で正しい方向を示してあげる。 子供が落ち着いて過ごせる環境を作ってあげれば子供は落ち着きが出てきてあなたの言うこともしっかり聞くようになると思います。 また、子供は親の言うことよりも親の態度や行動を見て学ぶと言われてます。 私も妻が子育て中ですので、イライラすることが多々あるのは理解してます。 しかし、まずは自分が変わること、相手(子供)のことを思うこと考えてあげること なのではないでしょうか?

noname#209942
質問者

お礼

なるべく子供の事を理解してあげようそして私の事も理解して欲しい そう思うのですがやはり幼いあの子にはなぜ私が夜働きに出るのかなどは理解できませんよね。 パパがお仕事行ってるのに何でママも行くの?あの子からしてみればそんな所だろうと思います。 まだ3歳で自分の感情の制御も上手にできない年頃 頭ごなしに怒鳴った所で何も理解できないしむしろそれをするのが悪いこととは思わずママに怒られるからやらない、そうゆう捉え方をしてしまうかもしれないし 私もこれから学ぶことが多そうです ご回答ありがとうございました

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

私は結婚して26年経つ50代の男性で妻とは今でもラブラブで二人の子供を育て 上げました。 そんな私が貴女のようなお母さんに出会った時に言うことなのですが、子供は お母さんという生き物を毎日学習しています。ですが親である貴女や旦那さんは 全く子供の事を学習していません。それは何故でしょう!? 子供はどのようにしたら親が褒めてくれて、どのようにすれば怒るのかを知っています。 ですが親はどのようにして子供を躾けるかを分かっていないのです。言う事を聞かせると いうこと自体間違っているのですよ。 毎日親である貴女を見て成長している息子さんが何も学習していない親の言う事を 最初から聞くわけないと思わなければいけないのですよ。 >やめなさいと言った事もやめず私が困るようなことばかりをするのでたまに物凄くイライ>ラして怒鳴ってしまいます。 子供は彼方が怒鳴る事を楽しんでいるんですよ。子供は楽しい事をするのが大好きです。 大人もそうですが楽しい事をすればストレスは溜まりませんからね。 人生でも仕事でも駆け引きというものが必ず必要ですよね。ご主人と結婚する時も ある程度駆け引きしたのではありませんか。 貴女は子供との駆け引きに完全に負けているんです。親が子供に負けていたらイライラ するでしょうがそれを続けたら更にイライラするでしょうね。 親は子供以上に学習をしないといけないのです。言葉一つで動かそうとするなんて 誰だって嫌なんですよ。子供は家畜ではないのですからね。 >そして昨日アトピーが酷いので薬を飲ませようとしたのですが苦いから嫌だと言って言う>事を聞きませんでした ここでもそうなんですが、何故一つの方法でしか子供を手懐けられないのでしょうね。 こんな時は、「じゃぁ~飲まなくてイイよ。お医者様の先生からお母さんが言われて いるんだけど、言う事を聞かないときは大きな注射を2本すると言ってたから、今から 先生に電話して注射して貰おっか」と言ってみるんです。そうすると子供さんは2択 するしかなくなるんです。言う事を聞かなければ嫌いな注射、言う事を聞けば苦いけど 薬飲むだけで良いと考えて自分で判断するんです。この場合も母親から飲みなさいでは 無くて自分から飲みたいと言わせることが大事なんですよ。こうすればどれだけ楽に 子供との駆け引きに勝てることでしょうね。 >息子がカレーに入っているグリンピースを食べる前に避けていて私がグリンピースも >食べなさいと言ったら駄々をこねはじめじゃあ食うな!と言い皿ごとゴミ箱に捨ててそ >の日の夜は息子に何も食べさせませんでした。 これでもグリーンピースを見える形でカレーに添えるから食べないのですよ。裏ごしに しても良いし、細かく刻んでもイイのです。そしてグリーンピースの形が見えない カレーを出してあげるのです。そして何も知らずにカレーを食べたらその時に 「グリーンピース食べれたやん」といって抱きしめて上げて頭を撫でてあげれば 良いのですよ。子供は嫌いなものを食べたつもりはなくてもカレー鍋にちゃんと グリーンピースを分かるように入れておけば食べたんだと実感するんですよ。 先ほどからも言っていますがいつも同じことをしていても子供は知恵がついて親の 言う事を聞かなくなるんです。だからこそ親は今までと同じことをしないようにして 子供との駆け引きに負けないようにするべきです。 そして最後に親が仲良くキスしたり抱き付いている所を子供様に頻繁に見せつける 事も大事ですよ。子供は親が仲良くしてくれるのが嬉しいのですが、お母さんを お父さんに取られたように考えます。その時にこそギュッと抱きしめて上げれば イイのですよ。 私は子供が生まれて23年間毎日妻とのスキンシップを子供に毎日当てつけるように 見せてきましたよ。そうすることで子供は親に構って欲しくて何も言わなくても 母親の言う事を聞いてくれるんです。これが駆け引きなんですよ。 イライラすることよりも自分が幸せだなと思うことを子供に見せつけていきましょう。 その為にもご主人に協力してもらってくださいね 長文失礼しました

noname#209942
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私の息子は2択にするとどっちも嫌がり泣き喚きます。 私もそのような方法でお薬飲まなかったら病院で痛い痛いだよ?いいの?と言うと嫌だと言いながら周りの玩具を投げつけじゃあ飲もう?とコップを渡すと床に投げ捨てられた事もあります。 グリンピースの件はかなり参考になりました。ありがとうございます。 先ほどお昼ご飯にオムレツを焼き 息子が嫌いな人参を細かく刻んでいれたところ見た目に人参が入っていることは分かっていたのですが素直に食べました。 私がおっちゃんと人参食べれてるやん凄いねと言うと嬉しそうにしていました。 ただ夫婦でいちゃいちゃしたりというのは逆効果かと… 以前無意識に夫が帰ってきたときただいま~と私に後ろからハグしてきたところものすごい癇癪を起こし皿やら何やら色んな物を壊されました。 俺は奥さんに触ることも駄目なんかいと夫はしょんぼりしていました(汗) ですがもう少し大きくなれば参考にしてみようかと思います ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

子供に対して、説明が適当だと思いました。 大人には必要性がわかっても、子供にはわからないことは多々あります。 子供が理解できるように時間をかけて説明するのが親の役目だと思います。 子供に対してだけでなく、説明する必要がある場合は基本的に自分より知識がない相手を対象とするわけですから、相手にとって分かりやすいかを考えるべきですね。 知識はある筈なのに、理解できるように説明出来ないのはバカなのか?と言う話です。 私はバカにはなりたくないので、相手がわかるまで時間をかけたり切り口を変えたりして説明します。 言われた通りにしないのは、当たり前です。 子供は奴隷じゃないので勘違いしないようにしましょう。 言われた通りにする義務があるのは奴隷です。 言った通りにして欲しいなら、納得させないとね。親や学校の先生など、ちょっと立場が上になると自分の指示に従うのが当たり前だと思う人がいますが、素敵な勘違いです。バカにされてますよ。 納得できるような説明も出来ずに、わめき散らすしか脳がないバカだとね。 ドキュンとかも一緒です。 頭が悪いから、力で捩じ伏せようとするんでしょうね。 子供と一緒に成長しようという心構えが良いですよ。 子供の時は、親に対して無能だなと思いましたが、親は大人でも、親の経験は初めての事なので、色々難しいですよね。 質問から見受けられたあなたの悪い傾向は、 客観的思考が出来ない。 物事を分析して考えることが出来ない。 だと思いました。 >乳製品の飲み物と混ぜているので苦いことはありません。わざとです なんで? 乳製品の飲み物に苦いものを足したんですよね? 乳製品の飲み物だけの時と比べたら苦いでしょ? >苦いから嫌だと言って言う事を聞きませんでした 子供を嘘つきにしたのはあなたです。 あなたが苦くないと考えたのは、薬だけの時と比べただけですよね? 判断が自分主観過ぎるんですよ。 考えが浅すぎるとも言えますね。 その結果、子供の主張は無視するし、自分の考えは押し付ける。従わなければ脅迫ですか。 考えられる全ての可能性と、その他が可能性としてあることを忘れないで下さい。 この場合なら、なぜ子供が苦いと言うのか考えることがまずすべき事です。 そのためには、本当に苦いのか自分の舌で確かめますよね。 それで苦くなくても、子供の舌には苦いのかもしれません。 でも、少なくとも母親が味見して苦くないと言えば、ただ言われるより信憑性がありますよね。 例えば、私があなたの目の前で得たいの知れない液体を注いで、この液体に毒性はないので飲んで下さい。と、言われたら飲めますか? あなたがしたことは、これと同じです。 でも、重要なのは苦いかどうかではなく、薬を飲むかですよね。 私とあなたより、あなたと子供の方が遥かに信頼関係があるでしょうから、アトピーのために薬を飲む必要がある事を伝えるべきです。 何度でも、子供に分かりやすいようにあらゆる方法でね。 それだけで飲ませるのか、苦い問題も根本的に解決するために他の手段を考えるのかは教育方針によると思います。 いちいちこんなことをするのは、大変ですよね。 疲れると思います。 だから、その中でもなるべく自分が楽な方法を取るとか、家事など他の部分で旦那さんに協力してもらうと良いと思いますね。 夫婦二人の子供なのだから、大変なことや疲れたことも旦那さんに話したら良いと思います。 考えを押し付けられて育ったあなたには特に難しいことかもしれません。 その結果が今のあなたですが、嫌なんですよね? 変わるために努力して、私は出来ないではなく、失敗したから次はどう改善しようと前向きにやってみてはどうでしょうか。

noname#209942
質問者

お礼

私自身薬を飲ませる事には努力をして来ました。 最初はお茶などに混ぜていましたが苦いと言うのでリンゴジュースや色んなものに混ぜて飲ませ最終的に乳製品のものに混ぜれば苦くないよーと言い飲み始めたのは息子です。 飲みたくないと言うのは決まってその前に気に食わないことがあったかもしくは私が夜から仕事の時です。 特に仕事の時は寂しがってわざと私を行かせないようにします。 そうゆう時はばあば(義母)のお家でいい子にしてれば玩具買ってきてあげるねと宥めていました。 薬を飲ませるのも最初はこのお薬飲まないとまたお顔痒くなるよと言えば以前顔の半面が掻きすぎた上に夫が市販の塗り薬を塗ってしまい焼け爛れたようになってしまったので飲んでいたのですが最近は何かしら理由をつけて嫌がります。 夫は私の過去を知っているのですがそれでもきちんと子育ては皆できてる俺は疲れて帰ってくるのに子供の世話までさせるの?と言われます。 (仕事の事情で夫は今県外にいて週末にしか帰ってきません。) 話をしようとしても疲れてるから、皆そうだよ、そこを頑張るのがお母さんでしょと言われてしまいました。 だからこそカウンセリングを受けたいと言っていたんです。 息子はどんなに説明しても嫌々しか言わず参ってしまいます

関連するQ&A

  • 過去の事だからといい終わらせる人

    こんにちは。 幼少期虐待を受けてましが母に言うと過去の事だからいいじゃんと言われます された方が過去の事だからいいよと言うなら分かるんですが、した方がそれを言う権利ないと自分は思ってしまうんですがどう思いますか? 謝られた事もないので余計その言葉に腹がたってしまいます。

  • 幼少期に母を「ママ」と呼んでいた男性へ質問。

    幼少期に母を「ママ」と呼んでいた男性へ質問。 「ママ」と呼ばなくなったのは、いつぐらいからですか?呼ばなくなったのには何かきっかけがありましたか?それとも自然に呼ばなくなりましたか?教えてください。

  • 6年前に鬱病と診断されました。今の私の心境について意見が聞きたいです。

    6年前に鬱病と診断されました。今の私の心境について意見が聞きたいです。 私は出産後から約4年間息子に虐待してきました。限界を感じ、1年間両親に預け、専門性のあるカウンセリングルームに通い、認知療法を行っていました。今年の6月に息子がこちらへ戻りましたが、イライラする事はなく虐待もしていません。夫の心理にも関係していると思います。夫も仕事が原因で7年前に鬱病になり通院中です。息子がうちからいなくなった頃仕事を辞めました。 たまたま息子が戻ってくる頃新しい就職先が見つかり会社へ行くようになりました。 でも以前の夫は常にイライラしており私と息子とは話はおろか、関わる事もしませんでした。 でも会社を辞めてからの夫は私と同じく開放感があったようで久しぶりにお互い笑顔の日々になりました。 私は虐待しながらも子育てに完璧を求めていたようです。自分では人並みにと思っていましたが。 でも必死でした。 それが今は「子育てなんて、適当でいい。死にはしない。多分虐待されたので将来は精神科に通院するだろうけど、そんなのどうでもいい。」と思っています。 ご飯が食べれないと言ったら「じゃあ、残せば?」眠れないといえば「寝なくていいんじゃない?」 良く言えば「気楽になれた」悪く言えば「自己中になった」 こんな私は勝手に安定剤をやめました。医師にも伝え、睡眠薬とパキシル1錠だけになりました。 こんな私をどう思いますか?良くなってきたのでしょうか?

  • 親が憎いです。(奥深く憎んでいます。)

    幼少期には、母親から虐待を受けていました。 幼稚園~社会に出ても、苛められていました。 幼少期の苛めは、一例ですが、 母親としての、家事を一切してくれず、 風呂に入るのは、2週間に1.2回(我が家は当たり前だった)しか入らずでした。薪を割って沸かしていましたから、面倒だったのでしょう。汚いとか、臭いとか言われました。年頃になっても、幼稚園~中学校迄、田舎の地域なので、レッテルを貼られたまま、先生にも飽きられてしまった状態でした。そんな時期を長年過ごした精で、周りで自分の悪口を言っていると思う様になり、疑う性格になり、人間関係がうまく行きませんでした。父も、母とは家庭内別居で、エゴの塊の人です。 そんな親が嫌いでしたが、跡取りの為養子を貰って、家を継がないといけないので、仕方なく結婚して子供を産みました。社会だけでも、認めて貰いたくて、女でも見返してやりたいと思っていましたが、男尊女卑の社会では、自分の信念が貫く事が出来ないと思って、子育てで自己実現をする事にしました。その事も、仕事に行け!と、母は、私を攻め続けました。修羅場を潜り抜けて、今子育てを終え、わが子が皆、業者に一切頼らず、現役で国立大学合格させました。その事だけでも、母に褒めて貰いたいのに、まだ働かない事を、攻め続けられているので、母に、早く死ねば良いのにとさえ思っています。 主人や子供は、何の不満も有りませんが、どうしたら良いのか分かりません。長くなってすみません。 どなたかお答え頂ければ嬉しいです。

  • 虐待…?

    以前虐待について質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4318202.html その節はたくさんの方にアドバイスいただきありがとうございました。 義母に引き続き…世間の子育てを経験されたであろうおばさま方です。 私は20代半ばで都内在住、息子との移動はバスを利用することが多いのですが ありがたいことに車内で可愛がってくれたりする方もいれば 「虐待なんかしてないわよねぇ?」と言われることもかなり多いです。 もちろんしてません。溺愛してます、目に入れても痛くありません! 息子の体に傷なんて毛頭ないですしいつも元気ハツラツ愛想も良くて本当に可愛い自慢の息子です(1歳半) こんな経験私だけかと思ってたら近所の同年代のママは多かれ少なかれ経験してます。 逆に私の住む近隣では圧倒的に30代前半ママ(1人目)が多いので良くしてもらってる友だちもいますが 誰1人そんなことは言われたことはないそうです。 やっぱりこれは若いからもしや…と思われているんでしょうか? 私も含め同年代のママは10代で出産してるわけじゃないし ‘若い方’なだけであって普通よね?という感覚なんですけど… ちなみに私はママになってから初めての息子との外出の時4センチくらいのヒールで出かけようとしたら やっぱり怖くて履きかえ、それ以来スニーカーやペタンコの靴しか履きません。 身なりも妊娠前からカジュアルが好きなので決して派手ではなく動きやすい服装です。 お化粧は、化粧品の仕事をしていたせいもありある程度毎日していますが時間かけても10分のメイクです。 息子に対しても精一杯同じ目線に立って接してます。 最近会話?ができるので嬉しく思ってます。 言葉使いも母に厳しくされたので、平均的かと思います。 本当に何をどう思って「虐待してないわよね?」って疑われるのか分かりません。 近所の同年代ママ共通の思いです。 もちろんそんなことしてないので堂々と「そんなことないですよ~(笑顔)」でスルーしてますが正直不愉快です。 近所に10センチのヒールにミニスカでベビーカーを押し言葉使いの荒い、私よりは若いママ軍団もいますが (といっても迫力ありすぎてビビッてる私は会釈程度です) もちろん自己責任といえばそれまででしょうけど 私がそんな出で立ちで乱暴な言葉で振舞っていて 「虐待してないわよね?」と見ず知らずの人に言われたら、してなくても納得はできます。 今日の午前中夫と息子と三人でバスで出掛けてきました。 夫(30)は童顔ですのでヘタをすれば20代前半夫婦に見えたのかもしれません。 夫も同じようにおばさんに「虐待…」と言われてました。 息子命の夫がなんだか可哀想で…もちろん笑顔でスルーしましたが。 やっぱり昨今の小さい子供が犠牲になってしまう事件が多すぎるが故のことなんでしょうか。 義母のような家族ならともかく公共の乗り物の中でそういう話かけをされることが(しかも大声で)ものスゴイ不快なんですが… 「ぼーくーママにぶたれてない~?」とか… 心配されてるっていうように受け取ればいいんでしょうかね? (だからといって言われて気持ちの良いことではないですが) 何せやはり自分達が若輩者ですので視野が狭いんだと思います、ご助言お願いします。

  • 母親になりきれない

    3児の母ですが、幼少期に母親からのひどい虐待にあい、ずっと心に傷を負っていました。 しかし大人になってから何とか立ち直り、そういうかことも決別したつもりだったのですが、子育てしていると、知らず知らずのうちに、幼少時代の母親そっくりになっていました。 特に上の子への虐待がひどく、罵声を浴びせたり、無視したり、自分でも嫌になるくらいです。虐待している間は思考がおかしくなって、「私もやられたんだから」と、まるで母親への逆襲のような感情が湧き上がって自分の行動を正当化しています。 しばらくして冷静になると「ひどいことをした」と反省するのですがまた繰り返しています。 上の子はやはり私にびくびくしています。性格も暗くなってしまったようです。 母親として本当に恥ずかしく、何とかしたいと思っております。 保健センターや小児科の先生に相談しても自分でも分かり切ったことしか返ってこなくてがっかりしています。 精神科へ行くべきですね、こういう場合。 もしよろしければ、母親のメンタル面等のケアなどをやって頂ける先生を知っていらっしゃる方がいればご紹介して頂けないでしょうか? 精神科の先生でなくても良いです、コーチングとかそういうメンタル面のケアに特化された方ならどなたでもご紹介下さい。 住まいは千葉県です。 よろしくお願いします。

  • 通報義務って………。

    二歳の子供を持つママです。  最近友人から相談を受けたのですが……。それを聞き、自分の子育てはどうなんだろう?他のママはどう思いながら育児をしているんだろう?と思ったので質問させてもらいます。  長文になりますが、よろしくお願いします。  友人には年子の子供がいます(四歳と五歳)。年子なので、何をやるにしても、競いながら、どちらも一番にやりたがります。そして、一番に出来なかったほうは泣くこともあるそうです。彼女は自分の実家は遠く、旦那さんの実家は全然面倒を見てくれないそうですが、子育て一生懸命して、子供達も素直でいい子です。怒るときは徹底的に怒るそうですが、虐待と呼ばれる事はしていないと思っていたそうです。通報されるまでは………。  先日お風呂に入っていたところ、子供がどちらが一番に体を洗うか揉め、一番に出来なかったほうがぐずったそうです。(いつもより長泣きしてしまった。) お風呂を上がり、着替えていると家のチャイムがなり、出ると警察が来ていました。あの家はいつも子供が泣いている、虐待しているんじゃないか?と近所の人が通報したみたいです。 警察官に名前や生活行動、今日はどうして子供が泣いたかなど、根掘り葉掘り聞かれたそうです。  (今の後時世しょうがないのかもしれませんが) その後、傍に頼る人もいないなか、一生懸命子育てしているのに、なんで通報されなきゃいけないの?と惨めな気持ちになって泣いてしまったそうです。  その泣いたのを見た子供は、警察官が来たのは自分達が悪いことをしたからだって思ったらしく、翌日仕事の関係で保育園のお迎えが遅くなったのですが、子供は、『僕が悪いことしたから、昨日ママ怒られたんでしょ?ごめんね。僕悪いから、ママお迎え遅くなったんだよね?』と言ったそうです。 私に話すときも涙ながらに話していました。 それからと言うもの、子供が泣くと通報されるんじゃないか?と怖いそうです。悪いことを子供がしていても、怒って泣かせるとまた虐待って言われるんじゃないか?虐待の定義が分からなくなってきているとも話していました。  本当に虐待をしていれば、専門家が子どもの親に対する態度を見ればすぐ分かると思うし、体のあざなどを見ればすぐわかると思います。  私も人間ですから、子供に当たる事もあります(節度はあるつもりです……ごめんね、息子よ)。悪いことをして叩くこともあります。子供に当たるのはよくないけれど、後で子供にごめんね、と謝れればよし!としています。悪いことをして叩くのも愛情を持ってしているつもりです。 それらをママの先輩である彼女に話すのもおかしな話かも知れませんが話し、みんな同じように子育てしている、あなたが虐待をしていると言われるんであれば、みんな虐待していると言われるよ!自信持って!と話しました。  でもその後自分の子育てについても心配になり、色々考えるようになりました。二歳の聞き分けが聞くか聞かないか?の子を叩くのはどうなんだろう?とか、でもコンセントを触ろうとしたり、高いところに登って飛び降りようとしたり、体を壊す危険性のあることをしているんだから、ある程度痛みのあるようにしなきゃわからないと思ったり。ちょっとイライラした時、扱いが乱暴になって、寝顔にごめんねと謝っているけどある種の虐待と言えば虐待なのかな?とか。 まとまりのない文章になりましたが、友人の一件のような体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?いらっしゃるとしたら、子育てに不安になったりとかされましたか?  自分の子育てが虐待じゃないかなぁ?などと悩んだ体験をおもちの方はいらっしゃいますか? 私の質問を読んでの感想でも構いません。  幅広い方に色々なご意見をいただければと思います。長文を読んだうえに書き込みと、お手間と思いますが、よろしくお願いします。

  • 親が好きになれないです。私が我儘なのかな。。。

    二人の子供を持つ主婦です。 最近自分の親(特に母ですが)を好きだと思えなくなってきました。 こんな自分が我儘なのか?それとも母にも落ち度があるのか? 皆さんの意見を聞かせてください。。。 高校生位までは仲の良い一卵性母娘だったのですが、 自分が子育てする中で、また色々なママ友、年配の方とお会いする中で、 「あれはないよな。。。」と感じる過去の母の行動がフラッシュバックして腹立たしく感じたり、 娘(孫)に対する言動を見て、過去の悲しい自分を思い出したりすることが増え、 最近は帰省してもケンカばかり。。。 少し距離を置くようにしています。 追いかけ回され、叩いたりつねられたりした幼少期 親戚やいとこの前で私の悩み(深刻でした)をぺらぺらと話された中学生の思い出 小学校の頃から運動会や参観にほとんど来てくれなかった事(一人娘です) 毎年マラソン大会で優勝していましたが、自宅の前がコースにもかかわらず、いちども表に出て応援してくれたことがない事 小学校時代からひどい花粉症を患い、のちには過食拒食になりましたが、 病院にも連れて行ってもらえなかった事 (気に留めてはいた様ですが、ただそれだけでした) 勉強中に何度も忍び足で部屋に近づき、勉強しているかチェックし、居眠りしていると怒り狂う事 受験にも一切付いて来ず(付いてきてもパチンコ)、 試験後には「だめだったでしょ?」の一言。。。 友達なんていずれ疎遠になる、人を信じるな、夫婦でも通帳は別にしろ、など幼少期からふきこまれた事。。。 夫婦そろって自分の話しかしない事。。。 数え上げればきりがありません。 正直、今の私も周りのママと比べて、そんなに面倒見が良いとはいえませんが、そんな私から見てもありえない!と思ってしまう感じです。 そして、母の様に子育てしない、と心に決めて頑張っているのですが、頑張りすぎなのか、母にとらわれているのか、母の様な怒り方をしてしまう自分が居て、ひどく落ち込みます。。。 一方では甘い母の思い出もあり、こんな自分は親不孝者なのだろうか、と思ってしまいます。 ぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さい。。。 私の感情は正当でしょうか?それとも無いものねだりの甘ちゃんなのでしょうか? (後者に思えてなりません。。。) カウンセリングを受けるべきでしょうか? あわせてカウンセリングの良い情報などお持ちでしたらぜひお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 5歳の反抗期?

    来月5歳になる年中に上がったばかりの息子の事で質問です。 一人息子は、小さい時からカンが強く、感受性も強くて子育てには本当にてこずってきました。 最近、言う事をきかない、気にいらない事があるとちょっとした事で私を殴る蹴るの暴力。常に「ママ嫌い、ママ捨てる、嫌だ嫌だ」と泣きわめいています。私も負けずに「ママも嫌だ」と言ってみたりしますがらちがあきません。いつも叩かれて私が倒れたふりをし「痛い」と泣いたふりでやっと息子が正気に戻るパターンです。 とにかく、息子のわがまま、要求、暴力がひどくて疲れていて、一緒にいると私は苦痛です。全然可愛いと思えません。将来、刺されるんではないかと不安です。 5歳って反抗期ありますか?

  • 母親と、子育てと板挟み・・。

    思春期の息子二人の子育て真っ最中です。 色々難しい年ごろで、悩むことが多いです。 夫は会社を経営していて忙しく、 私はそこの事務を一人でこなしています。 夫の両親と二世帯同居で、うまくやっていますが、 何かと気を遣います。 色んな悩みは実家の母親にしてきていましたが、 3年ほど前に母は病気を患い、 ここ一年、体が不自由になる進行型難病で、 時々病院に付き添いなどもしています。 母の希望で、嫁ぎ先には母の病気の事は 話さないで欲しいと言われ、 義実家には何も言っていません。 夫は知っています。 母親は最近まるで子供のように気持ちが不安定で、 先日の通院の付き添い時に、 病気が進行して辛い。薬が増えるばかりで不安だと、 治らない自分に焦りを感じていて、 泣き出してしまいました。 主治医の先生には、薬が効きにくい体質だから、 薬は今より減らせない説明を受けました。 薬を減らせばもっと進行してしまうようです。 母親はもう、子育ての相談を出来るような余裕はありません。 母の気持ちに寄り添い、励ますしかありません。 父は普段母と二人暮らしで、時々介護で苛立つようで、 そのあたり役も私です。 子育ては中2の息子の事が一番の悩みで、 からだがあまり丈夫な子ではないので、 メンタルも弱く、感情の起伏もあって、 時々私も余裕がなくイライラしてしまうと、 息子とぶつかり合ってしまいます。 勉強の意欲がなく、でも志望校に行きたいと言う状況で、 うまく行かない自分に苛立つようです。 その接し方に悩む中、 実家の母の事も悩み、 誰にも相談できない自分自身が居て、 何が自分にとって一番やるべきことなのかも よくわからなくなっています。 息子には志望校に行ってほしい。 がんばってほしいけど、本人の意欲が低下していて、 その中で塾の送り迎えや病院の通院などもあり、 自分の仕事や、嫁ぎ先の関わりなどもあり。 加えて実家の母親の病気など・・・。 私は求められるままに振り回されて、 誰かに助けてほしくて仕方ありません。 何からどうしたらいいのかわからなくなっています。 やる事が多すぎて、 どうしたらいいかわからない時。 前向きになれる言葉をください・・。