• 締切済み

夫の支えになってないような気がします…泣きたい

こんばんわ。 離婚はしたくありませんが家族でいることに自信がありません。 私は結婚7年目で、10才年上の夫がいます。それと7才から1才まで男女4人の子供と。 夫は35歳で結婚、私と結婚するまで結婚を一度も意識することがなかったらしいです。 しかも私と結婚したきっかけは「子供が出来たから」でした。 当時そのことを伝えると彼は怒り狂っていました。 「俺には金がない、もちろん結婚式もしない、親も反対するだろう、結婚すればお前の親族が喜ぶだけだ」と。 35年間自由に生きてきたゆえ、結婚というものに縛られるのはとても嫌だったんじゃないかといまだに思います。 そんなことを言いながらなんだかんだで入籍して早や7年。 現在4人の子宝にも恵まれ私は専業主婦一筋でいます。一見、幸せそうな家庭に見えるかもですが悩んでいてつらいのです。 夫ですが、サラリーマン(年収は1000万近くあると思う)話によると昔は相当モテたらしいが容姿は普通で、とても多趣味。最近はしないがスノボ~マリンスポーツ、スポーツ、DIY,音楽活動、読書、服作り、ファッション、ショッピング、万年筆、カメラ、時計、グルメ…挙げればキリのない程にあるのです。 しかもその趣味やら何をしてもプロの領域に近いところまでやってのけるので、考えてみて も私の勝るところが全くありません。 家事も全般にできますし、掃除なんかは私がやるよりよっぽど丁寧にやっています。 それとは逆に私は年下でガキっぽくてよく泣く、料理の腕は多少上達したが、テキトーアバウト大雑把な性格なのです。 そのためか出来すぎる夫にはよく注意をされたり、怒られたりはしょっちゅうです。 夫は大阪生まれで怒り方や言い方もやはり関西人。そのせいにはしたくないが正直、私は夫が恐い。 過去に怒られた経験がトラウマになりいまだに思い出しては過呼吸までおこしたりしているので自分が情けない。 先日、私は夫に「あまり激しく怒らないで欲しい、あなたに恐怖感すら感じる」とぶっちゃけました。 そうすると夫は「そんなにいちいち怯えて俺といることが楽しいと思えるか?」と。 離婚を切り出そうとしたのかもしれません。 私は「怒られても泣かされても嫌いにはなれない」と言いました。 他に離婚する事由がわからないからです。今の感情で離婚になってもきっと後悔するだろうから。 ダメダメ嫁ですが私は夫がそばにいて叱ってでも見守ってくれないと堕ちていくだけなような気がします。昔からメンタル面で強くないので…もっともっと支えになってもらいたい… 夫は怒る時によくこう言います。「どうせお嬢様育ちだからわからんのだろ」と。 私は四国の田舎育ちで実家は何代も続く旧家で家は広いのですが、特別お金持ちでもなく父は地方公務員(専門技術職)、母は本来は保母ですが営業職などの経験もあるキャリアウーマンの家の育ちの普通の子供でした。下に妹が一人いるのですが、私たちはとても過保護に育てられて返って「世間知らず」で育ってきたような気がします。そのことを夫は「お嬢様育ち」扱いをするのでとても違和感を覚えます。 私のことをいつも「ほんまに手がかかるー、むかつくわー」と冗談にもきこえない風に言ってくるし、私がいなくても家事や子育ても完璧。私はやはり何も支えにはなってない=「必要ないよ」ということなのでしょうか。 夫の支えになるとはいったいどういうことですか。 このまま家族でいて大丈夫ですか。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.7

> 夫の支えになってないような気がします…泣きたい 不倫もせづに旦那の子供を4人も産んでいるだけで充分 支えているでしょう。    しかも欲求不満のはけ口にすらなっている。  旦那さんが後10年、あるいは20年すれば少しは丸くなるのではないかと思います。  子供さんも質問者様の味方になるでしょう。    それまでは旦那さんのサンドバッグになっても耐えてください。  結婚したくないという相手と結婚したのですから  ある程度の我慢はしなければなりません。   

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

十分に支えていらっしゃると思いますよ。 「支える」というと、何かを献身的にしてあげたり、親身に話を聞いてあげたり、大きく包み込むようなものを想像されるかもしれません。 けれど、男性の中には「天狗でいさせてくれる」ことが何よりの支えになる人もいます。 何でもできる旦那様ですが、質問者さんがいなければ引き立ちません。 うちの家内は、年もずいぶん下だし、そのうえお嬢様育ち(←言いたいだけだと思いますよw)だから 知らない事や出来ない事が多くて手がかかるよ。いや~むかつくわ!ハッハッハ! ・・・と喜んでいる部分ありますよ。絶対。 男性は意外と繊細ですから、俺がいないとダメなんだろ?と思わせてくれる相手がいて はじめて強くいられるって人もいると思います。 旦那様が、パワフルに強気で生きていられるのは、奥様の支え合ってこそです! もっと胸を張って、これからも頼らせてもらったらいいと思いますよ★ ただし、恐怖を感じるほどの恫喝はDVになりますから、そこを無理に我慢する必要はないですからね~!

noname#196270
noname#196270
回答No.5

夫の支えになるとは 個人個人違うと思います。 ある人は個人経営のお店を夫婦できりもりすること。 ある人は夫が病気だから食事療法などをしてお世話をすること。 ある人は気の弱い夫を励ますこと。 ある人は寂しがり屋な夫のそばにただいるだけ。 ある人は仕事で忙しい夫のために家事をすること。 ある人は稼ぎがあまり良くない夫のために働いて家計を助けること。 あなたのご主人はあなたに何を求めておられるのでしょう。 あなたから見て夫はあなたに何を求めているように思えますか? それをご夫婦で話し会われるのはいかがでしょうか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

子供が4人もいるのに、その相談じゃないところが素晴らしい、お手伝いさんでも雇っているの?。 妻の口が悪くなるのは、そのせいでは?。

noname#159209
noname#159209
回答No.3

夫婦でいる意味がないような気がします。夫婦のフリをしているだけです。 愛情が無い人同士が夫婦をやっているなんて意味ないですよね。 夫婦じゃなくて、「権力者と一般者」「被害者と加害者」の関係。 結婚する前は愛情があった(振りをしている)男性が結婚したと同時に、愛情が無くなって まるで権力者、支配者、独裁者のように変貌する。 自分の友達にはいい顔して、友達には言わないような暴言を奥さんには平気で言う。 友達に対して、やらないことを奥さんだと平然とやっている。 奥さんを、何だと思っているんでしょうか? 私は理解不能。愛情も無く、優しさも無い夫婦関係ですよね。 何も支えにはなってない=「必要ないよ」……ではなく、愛情がない=「必要ないよ」 だと思います。 夫の支えになるとは、お互いが愛し合って成り立つものです。

  • duxxx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私が言うのも何ですが… 生まれ育ち違う人間ですから同じ考え方って方が難しいのではないでしょうか… 「結婚」に対しても… 今の彼氏から教えられましたが「私はこう言ってほしかった」と考え方を押しつけるのはやめて好きなら一回受け入れなさいと言われました。 旦那さんに結婚に対して興味がないという考え方をやめてほしい。 逆を言えば旦那さんからの言葉で「怖い」と思う事をやめてほしいと言われたら… そんなの無理ですよね。 捉え方…感じ方…今まで生きてきて備わった感受性?だと思うので変えようがないと思います。 自分が変えろと言われても嫌だし無理なの分かってるから私は一回受け入れこの人はこうゆう考え方なんだと客観的にみるようになりました!! 夫婦となるとそうはいかないのかもしれませんが家族六人笑顔な時があるはずです☆ 幸せかどうかはどんな状況であれ自分次第だと友人に言われました☆ 笑って生きましょう☆

noname#159989
noname#159989
回答No.1

完璧すぎる旦那さんって事ですか。 だからこそ完璧にできないあなたが必要なんです。 旦那さん自身、それにまだ気付かないんでしょうね。 それは4人のお子さんの子育てに表れますよ。 何でもできる強大な存在の父親のプレッシャーを和らげてくれるのがあなた。 この上良妻賢母の奥さんであってごらんなさい。 お子さん達は家の中で息を抜けず委縮します。 あなたは絶対に必要な存在ですよ。 でも父親が母親を馬鹿にするような事は教育上いけませんね。 <「ほんまに手がかかるー、むかつくわー」 口ではそう言ってても愛があれば問題ないのですが。 賢いご主人なら子供の前で妻を馬鹿にしちゃいけないって気付いても良さそうですがね。 そこだけは気をつけて頂かないとです。 何でもできるご主人にはできない人の気持ちがわからない。 お子さん達が全員、ご主人に似て何でも出来る子とは限らないでしょう。 出来る子だったとしても、出来るから愛されるのだと思わせてはいけない。 子供は無条件で親に愛される存在だとわからせなければいけません。 そのためにあなたは必要。 ここまで言えばご主人の欠点に気付きましたか? あなたという愛すべき妻が自分にとって必要な存在である事を認識できてない事がご主人の欠点ですよ。 すべてにおいて完璧な人間なんていやしません。 そのご主人の欠点を補うべく、あなたは頑張らないといけない。 もしかしたら要らない妻はいるかも知れないけど、要らない母は絶対にいない。 それを忘れないでください。 いずれご主人にもそれを気付かせてください。

関連するQ&A