• 締切済み

大学進学先、将来について真剣に悩んでいます。

questarianの回答

回答No.4

法律上は問題無いでしょうが、 公務員の様な上下関係がはっきりした組織では差別やいじめが心配ですね。 性別を変更したことはいつかは知られる事でしょうから、 いじめのネタを提供することにはなると思います。

yu-hi_no2
質問者

お礼

ですよね。 自分が性別を変更しようと決意したときから、社会的な圧力は覚悟しているつもりです。 どのような道に進んでも避けられないことだと思うので頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 法科大学院への進学について

    法科大学院への進学についての件なのですが、 たとえば、早稲田大学の場合、早稲田法→同法科大学院 と進学する時に、特別な枠があるのか、 それとも、他学部や他大学の生徒と一緒の試験を受験し、 公平に選抜されるのかを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 自衛隊に入隊後、防衛大学 理工学研究科へ進学することは出来ますか?

    自衛隊に入隊後、防衛大学 理工学研究科へ進学することは出来ますか? 以前友人から、防衛大学理工学研究科へ進学するには、自衛隊幹部候補生になる必要があると言われました。けれど、幹部候補生以外では進学不可能なんですか?

  • 大学の進学先について

    大学の進学先について 東京在住の高校3年生です。 一橋大学の法学部の前期日程を受験しました。 一橋に受かれば第一志望だったので一橋にいきますが、 もし一橋が不合格な時は浪人は許されていないので 不本意ですが私立大学に進学する予定です。 現在合格している大学は以下の3つです (1)慶応大学法学部法律学科 (2)早稲田大学法学部 (3)中央大学法学部法律学科 以上の3つでどこが一番いいか教えていただきたいです。 将来的には司法試験や公務員試験など考えています。 親にも自分の能力をよく考えろと司法試験や公務員試験に関しては 反対されていますが自分の中では目指したいです。 出来たら理由も明記してくだい。 よろしくお願いします。

  • 無名大学の通信教育学部から有名大学大学院進学の場合。

    はじめまして。ここ数年で、表題の通り、 早稲田大学大学院の日本語教育研究科へ 進学したいと考えている者です。 そのために、通信制大学に編入学し、 数年越しかけて大卒資格(教育学士号、教員免許)を 取得しました。 私が早稲田に入学したいと思ったのは、 その分野について専門の教授がおられること、 そしてかねてから尊敬しておられた方が、 最近、助教授になられたことでその方の 研究室に進学したい、と考えているからです。 そこでご質問なのですが、 過去ログで「無名大学から有名大学院へ進学」 することはとても大変で、稀に進学できても、 入ってからが大変、という話を読ました。 私としては、社会人となり経済的な事情があって 通信大に編入学しましたが、学内の奨学金を 頂いたり、思った以上にハードな勉強のなかで、 満足できる成績を残せたので自信にはなってますが、 確かに受験戦争に打ち勝って栄光の有名大学へ 進学したわけではないですし、そこだけで考えれば 歴然といわゆる【偏差値】としては高くないと思っております。 こうした場合、もし私が早稲田を受験するというか、 進学を望むことは、一般的に結構なハードルとなる ということなのでしょうか。 それと、この分野でも、進学後は、いわゆる、 【偏差値】的な基礎学力(?)で他の方との大きな開き に苦労するものなのでしょうか。 早稲田の院生の学歴などをみても、多くの人が、 結構有名な大学を出ていたりして、もしかして、 入学の際に学歴も重要な判断材料なのかなぁ?とは 思っています。 大変だろうがなんだろうが、学びたい先生の下で 学べるよう努力していこうと思ってますが、 お恥ずかしながら、受験に勝ち抜いてきた経験や 学歴評価に疎かったまま生きてきてしまったので、 一般的な状況がわからず、お伺いさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 2,3年遅れて進学するとき就職するとき不利にならないか?

    自分は今、通信制高校に通っています。 今年大検受けて大学か専門学校のどちらに 進学するか迷っています。今年20歳になります。 大学の場合、来年受験勉強して入学になるのは2年後に なります。 専門学校の場合は、入学試験がそれほど難しくないので来年入学できます。 しかし、就職する時、年齢的な問題があります。 大学の場合、21歳に入学して25歳に卒業します。 普通の人に比べ3年遅れになります。 就職活動の時新卒じゃないので不利になるとおもいます。 専門学校の場合 20歳に入学して22歳で卒業します。 2、3年遅れての大学や専門学校に 入学して就職するとき不利にはなりませんか? 同じ経験した人、または、それに近い経験した人がいたらよろしくお願い します。

  • 大学進学について

    有名国立大学の理学部を受験しようと頑張っているのですが、なかなか模試でよい判定がでていません。そんなところに高校の指定校推薦で早稲田大学の法学部があり担任の先生が応募したらどうかと言われ悩んでいます。本来は理系なのですが、学校の選考に受かればいけばいいじゃないか、偏差値を考えるとまともに受験しても合格は難しいのだからと先生は薦めます。特に、これをやりたいということもなく、将来の就職を考えるとどちらがいいのでしょうか?

  • 進学、大学と専門学校についてです

    私は高校卒業後、両親に無理を言って 語学学校へ留学をさせてもらいました。 一年間行き帰国後の進路で悩んでいます。 留学中に他の語学も学びたいと 思い帰国後は他の語学を学ぶつもりですが そこで専門学校で学ぶか、現地大学(学びたい語学圏の国の大学)に進学するか悩んでいます。 専門学校は来年度すぐに入学できると 思うのですが、現地大学に進学しようとする場合もう一年その大学に入学するため語学勉強をしなければいけなく現役合格者よりも2年遅く入学ということになります うちは経済的に裕福な家庭ではないですが 私のやりたい事を尊重してくれる両親で、沢山金銭面でも苦労をかけてきました なので就職したら私が両親助け親孝行したいと思っています。 専門学校卒業して早く職につくのと 現役合格者とは2年差がありますが現地大学をするのでは将来の給料面でどちらがいいのでしょうか また大学に進学するとして就職する際2年間も遅いと就職に不利になりましでしょうか 他の面でも意見がございましたらお聞かせ下さい

  • 22歳で大学に進学

    僕は、現在21歳の男です。今月で、仕事を辞めます。 僕は、小中学校のとき、ほとんど勉強せず、ボーダーフリーに近い総合学科の高校に進学しました。 その高校の進路実績は、就職が7割を占めています。大学の進学実績は、Fラン大学しかありません。 僕は、18歳から今までの間、フリーターをしていました。 現在、大学進学をしたいと考えています。 しかし再来年受験のため、大学入学の時、僕は22歳となります(実質4浪)。大学卒業時26歳だし… 今さら大学に入るべきなのかと思ってしまいます。 ただ、僕自身学歴コンプレックスがあるのも事実で… 今、進退に迷っています。 大学では、法律・政治を学びたいです。 現在は、『和田式受験英語攻略法』という本を参考に、独学で勉強を始めました。将来的にはZ会の教室に通おうと考えています。 正直なところ、6割方進学に気持ちが傾いています。

  • 進学する大学を迷っています。

    現在高校1年の者です。 将来コンサートやライブのステージスタッフになりたいと思っています。 (仕事で言うとステージマネージメントとでもいうのでしょうか)   進学すべき大学を迷っているのですが、 専門学校は避けたいです。 国公立大学または東京・神奈川・埼玉・千葉あたりの私立大学が良いです。 よい大学はありますか。 できれば学科まで教えて頂けるとありがたいです。 ちなみにそのような学科があればいいなと思っている学校は 早稲田大学、筑波大学 などです。 建築学科などでは難しいでしょうか。

  • 大学進学について

    私は現在高3の受験生です。 高校に入学したときは大学進学を希望していたので大学進学コースのクラスにいます。 しかし高2の冬くらいから、警察事務になりたいと思い今年の10月に公務員専門学校を併願受験し、そこは合格しました。目的もなく大学に行くよりよっぽど有意義に過ごせるかもしれないと思ったので敢えて専門にしました。 併願受験したのは、学校の雰囲気的に専門学校に専願でいきますなんて言えなかったからです。親は専門を受けることは否定しませんでしたが(←むしろ親が専門を勧めてきた)いままで大学受験に向けて3年間頑張ってきたんだから受験くらいはした方がいいということで、国立大学を受けることになっています。 大学に進学しても警察事務になることは可能なんですが、大卒だと初級が受けられなく試験の難易度も格段に上がるので警察事務になりにくくなります。 私としてはもはや大学に魅力を感じていなく、毎日大学受験に向けて頑張っている友達と一緒に生活するのに苦痛を感じています。大学いったら絶対楽しい!彼氏つくる!遊ぶ!と周りの友達がいっている度に違和感を感じています。 そういう価値観の友人ばかりなので大学に魅力感じないなんて口が裂けても言えませんし、私が専門受験した話をすると微妙な感じになります。友人たちは大学に行かなかったら人生終わりで、行けばパラダイスだと思っているように見えます。 専門学校に行くことは大学進学に比べたら劣っているんでしょうか?逃げなんでしょうか? 長文乱文すみません。