• ベストアンサー

鹿児島市鴨池付近の事故?

地域限定ですみません。2年以内だと思ってるのですが、以前鹿児島の鴨池港付近のマンション(全戸だったと思う)でガスか、水道が止まってしまったと言ったようなニュースがあったと思うのですが・・。 自分でもうろ覚えで人に言っても「そんなの知らん」と言われてて・・。似たような事件でもいいので誰かご存じないでしょうか??? その地域が止まったと言うのではなく、マンションだけ、業者のミスかなんかで止まったといったようなものでした。よろしくお願いします・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当時、鹿児島のマスコミでバイトしてました。 たぶんですが、鴨池地区は埋立地で、液状化現象かなんかになったのではなかったですか?? それか、ただのガス漏れ・・・。 もう、昔のことでわかんないです。ごめんなさい。 たまたま「鹿児島」って見たんで「あ」って思って書き込みました。なつかしいです。

nejirinekutai
質問者

お礼

誰も返事くれないので凹んでました。やっぱり何かありましたよね?! 誰も信じてくれないのでなんかあったって言うだけでも嬉しいです。 そんなに昔だったかなってびっくりしてます。 鹿児島のぢゃんぼ餅(デカイと言う事ではない)来る機会がございましたらぜひ一度ご賞味くださいね。 磯庭園付近しかありません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2月8日札幌市豊平区での・・・

    2月8日お昼過ぎに、ラルズ平岸店の前の道を警察が一斉に封鎖しての、何か事件がありました。火事かもしれないのですが、かなり大規模に封鎖していたのに、夕方のニュースでは全然触れられていませんでした。 どなたか、詳しいことをご存じの方居ますか?すっごく気になってます。 めちゃくちゃ地域限定な話でスミマセン・・・

  • 一人暮らしの皆さんの光熱費は?

    一人暮らししている皆さんは一ヶ月にどれぐらい光熱費かかっていますか? 地域や季節、生活スタイルでも違うと思いますが、参考にさせていただきたいです。 電気・水道・ガス・地域を教えてください。 一人暮らしから、多くても同棲やご夫婦など2人まで限定でお願いします。

  • 札幌市在住の一人暮らしの方へ

    冬場にかかる水道光熱費はどれくらいなのでしょうか? 色々調べたのですが、やはり地域によって差があるので札幌市で一人暮らししている方の料金を参考までに聴かせて頂けたらなと思います。 部屋は1ルーム。 LPガスで、暖房は灯油FFです。灯油FF以外には暖房器具は無いです。 月2万以内で見積もってれば問題無いでしょうか? また、暖房器具でこれがお勧めというのはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道料 電気料 月額 様々な体験を教えてください

    長野県内の不動産屋で働いています。 不動産仲介業界に入ってまだ2年目なので、生活面に対して知らないことだらけなので質問させてください。 家主さんと明日お話する機会があり、その為に情報を集めています。 不動産屋で働いているのに、恥ずかしながら私個人ではアパート・マンションを借りたことがありません・・・・・ そのため、単身用【1K・1R・1LDK】のアパート・マンションで、電気代や水道代、ガス代といった、光熱費が、大体いくらぐらい掛かるものなのか?ということを知りたいです。 地域【都道府県】と、電気料、ガス代【都市ガスかLPGか】、水道代【公共・私水かなど】、などを ある程度でいいので、たくさんのご意見・ご体験をお聞かせ下さい。 もちろん都市ガスかLPGかとか、わからない箇所があれば未返答で構いません。 みなさま、よろしくお願いします。

  • マンション修繕工事の業者選び

    マンション修繕工事の業者選び マンション全戸(81戸)のインターホンを取り替える工事を検討中で管理組合・理事会で話し合いをしています。 複数の会社に見積もりをとってもらいましたが思っていたよりも高いので色々と問い合わせをしてみましたが、マンション建設の会社との兼ね合いや地域のことなど諸々「大人の事情」「組合関係」「しがらみ」があるようで、値段も安くできないし、テリトリー外での仕事は受けたくても受けられない・・・というような話をされました。 それ、具体的にはどのようなことでしょうか?私達としては、できるだけ中間業者を搾取して無駄な出費はしたくありませんし、一部の人がリベートをもらうような業者は使いたくない、という意見が出ています。 こちらの世界に詳しい方宜しくお願いします。

  • 水道、電気、ガスなどを止めるタイミングについて

    アパートなどを退去する際には退去の1か月に退去申告が必要ですが、水道、下水、都市ガス、電気を止める場合は使わなくなる日の何日前に各業者に連絡が必要ですか?(地域や業者により違う場合があるので、一般的に言われている回答で大丈夫です) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 10年位経過されたマンションにお住まいの方に質問します。

    この度、新築マンションを購入して住んでいるのですが、水道業者さんが営業に来て、10年位経過すると水道管にサビが出てしまい各水道関係の水圧がおちると言うのですが・・・ 以前、築10年以上の賃貸マンションに住んでいて確かに洗面所やら流しの水道の水圧は良くなかったです。 水道業者さんが付ける塩素除去装置は60万位するそうです。 他にマンションの管理会社で10年位経過してから元の水道管を新しい物変えると(個人所要分)10万位だそうです。 どちらが良いのでしょうか? 他に新築マンションを購入して、わかる方がいれば教えて下さい。

  • 給湯について

    給湯に関して教えてください。 賃貸物件を見ているのですが、とあるマンションには給湯設備が整っています。 それにかかる費用ですが、基本使用料金として年に2000円かかります。 そして その実際の使用料金については、 700円/1m3 とのことで、給湯にかかるガス代、水道代は不要とのことです。 そこで質問です。 給湯の基本使用料は普通は月単位だと思うのですが、年単位ということは普通にあるのですか? 給湯に必要なガス代と水道代が不要というのも気になります。 別途ガス代が必要になりそうですが、ガス代、水道代が含まれた値段が700円なんですかね? 契約した後に実は的な展開は困るので、質問させて頂きました。 業者が契約を焦ってる感じもしたので、契約のためにお得感を出されたいい加減な説明だと困りますんで… この質問を補足する

  • 4月に大阪市に引越しますので教えてください

    4月に大阪市内に引越ししますので、現在住居を探しております。 いくつかの業者に連絡をとりましたが、土地勘も無く希望をだしているのですが、市外在住で大阪市内に勤めている市内転勤が多い彼が、どこにでも行きやすい阪急沿線がが良いということで、今のところ阪急沿線で探しております。 こちらの希望は2k~2LDK 梅田から30分圏内の場所 治安が良いところ、家賃6.7万以内という条件です。 家賃は新婚補助対象になるようなマンションを探しているのですが まず、阪急宝塚線の上新庄で探しましたがA社には 「僕等なら絶対に紹介しない!」「東淀川区は治安が悪い」というのでA社の案内で「東三国」で探しています。 次はB社に希望を出したところ「自分のトコにきてほしいから東三国といっているだけだ」「新大阪付近は家賃が高い」「こっちでもスーパーや学校も多く住みやすいですよ」「3人に1人は上新庄にしている位、家賃安いのに間取が良い」「同じ6.7万出すならもっといい部屋があります」「東三国で6.7万の物件は非常に難しい」 と言われてしまいました。 もう。。。誰が本当の事をいっているのかが分からなくなっている状態です。 また、淡路→学生多く治安悪い    上新庄→女性が襲われるような事件が多い    下新圧→夜になると真っ暗で治安悪い    南方・十三→風俗街    崇禅寺→ 工場 とにかくそこ界隈で探すのは止めろということなのか?と思いました。そこに住んでいる方もいるでしょうに。。。  そこで、大阪在住の方に本音を聞きたいのです、 物件より、今は地域を決めなくては前に進めません、 どうか宜しくお願いいたします。

  • ガス代について

    現在初めての一人暮らしを計画し、いろいろと部屋探し中なのですが 昨日とてもいい感じの物件を見つけました。 とても気に入ったので、そこに決めようと思ったのですが 不動産屋からここは光熱費が高いので気をつけてくださいねと言われ引っかかっています。 そのマンションでは 水道代…基本料金2940円(10m3まで。それ以上は315円/1m3) 給湯代…2100円/1m3(基本料金なし) となっています。これは相場的には高いんでしょうか? ただ、そのマンションのホームページの設備比較のページには 『水道代比較』 ●当マンション 10m3(10000リットル)までが2,940円(税込) ●町費込 3,000円(税込) ●市営水道 3,538円(税込) 1ヶ月5m3使用の場合(1m3あたり708円) 『ガス代比較』 ※1,500リットルの水を5℃から60℃に沸かす場合に必要な費用(1,500リットル=お風呂約9回分) ●当マンション 1,500リットル お湯を使うと3,150円(税込)水道料金なし 計3,150円(税込) ●プロパンガス 4.3m3必要 基本料金2,362円+483円×4.3m3=4,439円(税込)+1.5m3水道料金1,061円 計5500円(税込) ●都市ガス 9m3必要 基本料金1,092円+195円×9m3=2,847円(税込)+1.5m3水道料金1,061円 計3,908円(税込) ということで、当マンションが一番安いと書かれてあります。 自分のマンションの事なのでいいように書いているとは思うんですが これを見るとそんなに高くないのかなと思ってしまいます。 光熱費以外の条件は全てクリアしており、是非そのマンションに入りたいと気持ちが傾いているのですが 光熱費があまりに高いようであれば諦めなければなりません。 そこでお聞きしたいのですが、私の1ヶ月の水道・ガス代は、どのくらいになりますか? お風呂はシャワーのみ、15~20分くらい。 洗濯を3日に1度 自炊する予定なので洗い物はほぼ毎日(コンロは電気です。) 私としては水道とガス代が1万円以内におさまりそうなら ここに決めたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • マッサージ店での店員さん(女性)の下ネタ発言について、30代半ばの女性が不快な気持ちになった経験を述べました。
  • 女性がリラクゼーションサロンに行き、気さくな店員さんとの会話が楽しいと思っていたが、話が下ネタになって不快な気持ちになったと述べています。
  • ホットペッパーから予約しているため、口コミで下ネタ発言に不快な思いをしたことを伝えることができるか迷っているという状況です。
回答を見る