• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:多段ルータの経路について)

多段ルータの経路について

このQ&Aのポイント
  • 多段ルータの経路について質問します。Bフレッツ用ルータが絡むため、現在の速度の問題について考えます。
  • NTTレンタルルータが100Baseでのファイル転送速度に限界を感じており、1000Baseのルータを導入したいと考えています。
  • PC1からPC2へのファイル転送の経路や速度について、またNTTルータをハブ化し新ルータに接続することが可能かについて質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2407)
回答No.1

こんばんは、おこまりですね。 さてご質問の件ですが、ルータの配下にあるPC同士は、ルータに付いている、ハブの機能を使ってお互い通信を行います。ですので、もし接続速度が不満であれば、ルータの下にギガベースのスイッチングハブを購入すればいいです。ただ、そちらのPC2台どちらもが、ギガベースのLANカードを内蔵していないと意味がありません。 今回の問題がどこにあるのか分かりませんが、お使いのPCに内蔵されているLANカード辺りに原因がありそうな気がします。少し古いPCだったりしませんか?もし可能であれば、コンパネのデバイスマネージャーから、LANカードの名前などが分かると、原因が分かったりするかもしれません。

naka1424
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今回接続するPCはすべてギガベースのLANカードを内蔵しています。 書き方が悪く誤解させてしまったようですが、10MByte/s(80Mbit/s)の速度が出ているのでNTTルータの限界値付近の速度だと思っています。 スイッチングハブはこういったものでいいのでしょうか? corega CG-SW08GTX2B http://corega.jp/prod/sw08gtx2b/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (913/2407)
回答No.2

>10MByte/s(80Mbit/s)の速度が出ているのでNTTルータの限界値付近の速度だと思っています。 そうですね、大きなファイルを継続的にやりとりするのでしたら、100base限界なのかもしれません。 >corega CG-SW08GTX2B そうですね、あまり詳しいわけではありませんが、金属の筐体を使っていて 電源も内蔵ですから、良いのではないでしょうか?

naka1424
質問者

お礼

NTTルータの下に接続した場合の経路が分からず困っていましたが、すっきりしました。質問で書いた(4)→(3)→(2)→(3)→(5)のような経路だと追加購入する意味がなく、購入に踏み切ることができませんでした。 今回はスイッチングハブで検討していこうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 速いルーターはなに。

    Bフレッツを導入しルーターはNTTのWEB Caster V110を使って速度70M位出ていましたが、レンタルの為返却しPlanexのBLW-54PMに換えました。そうすると30Mまで速度がおちました。何か設定が悪いのでしょうか。もしルーターによるものなら速いルーターに買換えようと思います。教えてください。

  • 光電話のルーター

    Bフレッツにしたので電話も光にすることにしました。 NTTのレンタルのルーターを初めて使うのですが、2台のパソコンが使えるのでしょうか。

  • Bフレッツ(東日本)ルータV110MでダイナミックDNSを利用

    現在、NTT東日本のBフレッツハイパーファミリー+ひかり電話を利用しています。(ルータはNTTレンタルのV110M) IO-DATAのTVチューナを購入したので、どこでもmAgicTVを利用したいと思っています。使用ルータにダイナミックDNSの設定をしないといけないようですが、V110Mには設定画面がありません。 V110MとPCの間にダイナミックDNS対応の市販ブロードバンドルータを入れ、多段ルータ構成にすればダイナミックDNS使用できるのでしょうか。ひかり電話は必須なので、V110Mははずせないです。 V110Mの設定もあわせて教えていただければと思います。 また、多段にすると性能的には通信速度が落ちたりするのでしょうか?

  • ルーターを使うと速度が遅くなる

    Bフレッツにてルーターを用いると速度が遅くなります。どなたか対処法を教えて頂けませんか。 終端装置より直接PCにて速度は約20Mbps、 ルーターを使う(有線接続)と3Mbps弱となります。 終端装置のランプも緑点灯(100BASE-TX)より黄点灯(10BASE-T)となってしまいます。 ・回線終端装置・・・B-ONU-E1 ・ルーター・・・メルコWLAR-L11G ・OS・・・WinXP LANケーブルは100BASE-TX、LANボードのドライバの速度設定も変えてみましたがダメでした。 以上お願いします。

  • 無線ルーターを買うか借りるか

    今度、YahooのADSLからNTTのフレッツ光に乗り換えをしようと検討しています。あと光電話にする予定です。 無線にしたいのですが無線ルーターを買うかレンタル(レンタルできるとはNTTから言われていません。)するか迷っています。 買ってもなかなかつながらないという方が多いみたいなのでレンタルの方が無難かなと思います。 パソコンは、VAIOのtypeF(VGN-FE30B)と SONYのVista typeC(VGN-CR50B/W) です。

  • 二重ルーター問題で困っています。

    NTTフレッツ光マンションタイプを契約しているのですが、モデムとルータがセットになっていて、ルータにCTUがあるようなので、どうしても二重ルータになってしまいます。無線LANルータはcorega CG-WLR300NMを使っています。NTTの方に聞くと、coregaのルータのルータ機能を無効にするように言われましたが、coregaのルータの方が高機能なのでこちらのルータ機能を使えないと困ります。NTTのルータ自体を無くしたいと言ったら、現在の契約プランではできないと言われました。どうすれば、NTTのルータを無くして、モデムだけにできるのでしょうか? また、現在、レンタル料が600円かかっているのですが、ルータをなくすことができれば、安くなるのでしょうか?(NTTからレンタルしている物は、VDSL VH100 2EN 「EX」です。)

  • モデムとルーター

    モデムとルーターの違いを教えて下さい。 今、自分はフレッツADSLでNTTからレンタルされてるただのモデムを使っています。 ルーターにすればインターネット速度など速くなったりするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTルータ+バッファロールータ 最適な接続方法は?

    NTTのBフレッツと光電話を契約し無線LANで複数台PCを接続したいと考えています。 その場合 1,NTTルータ → PC 2,NTTルータ → バッファロールータ → PC NTTルータからバッファロールータのWANポートへ接続、2段ルータ 3,NTTルータ → バッファローアクセスポイントモード → PC NTTルータからバッファロールータのLANポートへ接続 の3通りがあると思います。 1の方法ではPC側もNTTカードを使わないと動作保証ができないと ホームページに書いてあるのですが、営業の人は問題ないと言ってきます。 もし、相性問題が出た場合(接続不能・速度低下)があった場合 責任をとってくれるとは思えないので1以外の方法にしようと考えています。 そこで、2と3についてなのですが、速度、セキュリティ、その他の面での 違いが良くわかりません。違いを教えてください。 本来ならバッファロールータだけで使用したかったのですが ひかり電話契約のため、NTTルータを使わなくてはいけなくなってしまいました。 本来の方法の方がフレームバーストEX等も使え、メーカーにも 安心感があります。 本来の方法にできるだけ近い状態にするには2と3のどちらがいいですか?

  • ルーターを変えようと思うのですが・・

    ものすごく初歩的な質問でごめんなさい。 多分ですがバッファロー製VDSL対応?の ルーターを安売りで買いました。 NTTのBフレッツ光でプロバはWAKWAKです。 NTTからレンタルしてるV120とかいうルーターと 交換していいんでしょうか? レンタル料が浮くので付け替えたいです。 従来どおりIP電話用のモデムに接続すれば いいんでしょうか? 難しいのでしょうか? 初めてなので是非教えてください。

  • ひかり電話対応のルーター

    現在有線LANでネットに接続しています。 質問なんですがBフレッツマンションタイプでひかり電話に加入しています。 VDSLからNTTよりレンタルしているひかり電話対応のルーターを使用しています。ネットに接続したい機器が各部屋に散在しているので無線LANを検討しています。電話回線-VDSL-ルーター-PCは有線でそれ以外は無線にしたいのですが可能でしょうか?全て無線にしても構わないのですがひかり電話対応のルーターはNTTしかないようなのですが他メーカーの無線ルーターは使用できないのですか?NTTからレンタルしている有線ルーターに無線ルーターを接続できるのでしょうか?無線アクセスポイントというのはルーターですか? LANに関してはまったくの初心者なのでよろしくお願いします。

新しいトナーが検知されない
このQ&Aのポイント
  • MFC-9460CDNで新しいトナーが検知されず、トナー交換の表示が消えない問題について相談です。
  • Windows10でUSBケーブル接続されている環境で、新しいトナーが検知されない問題について相談です。
  • ブラザー製品で新しいトナーが検知されず、トナー交換の表示が消えない問題についてお困りです。
回答を見る