• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:58歳男性の再就職について )

58歳男性の再就職について

MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)の回答

回答No.4

新卒や第二新卒、フリーターの就職活動と一緒にしてはいけません。 ・58歳男性・部長・機械系の技術職 ということですので、一番良いのは現在の取引先に転職を打診してみることです。 下請、元請、お客さん、いろいろあると思います。 人柄が評価されており、技術、30年以上培ったノウハウがあれば技術指導員、 相談役として採用されるケースがあります。 >1、月収いくらくらいの職につけるか(現在の会社では約40万円でした。 >  この会社は今月末で終わりです。) >2、どんな仕事に就けるか。また、正社員になれるか。 >3、就職するまでにどのくらいの期間がかかるか。 このあたりは転職エージェント(『転職エージェント』という会社ではありません)に お尋ねになるのが良いでしょう。ここはただのQ&Aサイトですから。 http://www.r-agent.co.jp/ >失業保険は240日です。 >あともう一つ。 >面接はテクニックとか、15万くらいの会社ならすぐ入れるとか、 >就職にたいする意識低すぎですよね?ナメてますよね? >本人に現実を突き付けたいし >私は大学(6年間)に入ってバイトします。 なぜ上から目線なのか理解に苦しみます。 「58歳+240日間」でしたら、ほぼ定年でそろそろリタイヤする年齢ですよね。 あなたの学費を払う為に働き続けなければいけない、 ということならもっと感謝の念を持たないと。 なにを言っても聞く耳を持ってもらえないと思いますよ。 大学に入ってバイトするのは誰でもやっています。 「大学に通いたいので、学費を援助してください。お願いします」 という姿勢がないと、このサイトを見せたところでお父さんは納得しないと思います。 お父さんはインターネットに馴染みの薄い世代でしょうし・・・ 未経験の業種に応募して若い人と競争するのは不利ですから シルバー人材センターに申し込んでみるのも良いかもしれません。 http://www.zsjc.or.jp/rhx/index.jsp

lefiry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 感謝してないはずがないです。学費ではなく今は生活費です。 そう言われるのは傷付きます。 こうなると思っていたらこんなにも転職にたいして甘い考えをもってると知ってたら国立に行く勉強をしました。 私立に行っていいと言われました。 それと、薬学部の理由は母が、二人とも高齢で、私が一人で生きていかなければならない日がくる、それに旦那がいやになったときに一人で暮らせると、 考えてくれたことも感謝してます サイトのURLを教えてくださりありがとうございました

関連するQ&A

  • 再就職手当てを受ける条件は・・・

    はじめまして!質問なのですが今回会社を自己退職することになりました。そこで失業保険の申請をしようと思うのですが、再就職手当てを受ける時、手続きの説明を見てみると、「給付制限を受けた場合に、待期期間の満了後1ヶ月については、公共職業安定所及び民間の職業紹介事業者の紹介により就職したものであること。」 と書いてあったのですが、紹介状を給付制限前にもらって給付制限を受けた後1週間後に内定、就職という形でも大丈夫なのでしょうか? たとえば、7/10に職安で紹介状を出してもらい7/20に失業保険の手続きをして7/21に7/10に職安で出してもらった紹介状を持って新しい会社に面接に行く。7/31に内定をもらい8/1に就職。というのはどうなんでしょうか?

  • 早期就職手当について

    退職前から職安を通して職探ししていました。 退職した日の3日後に面接をうけた会社の内定が決まりました。 失業手当の手続きをしておこうと思っていた矢先のことで、まだ何もしていません。 雇用保険を払っていた以上何かの手当は貰いたい! 前の職場の事務員によると、退職日以降に職安からの紹介で内定したのであれば、早期就職手当ってものが出るはず!とのこと。 ですがここで疑問が・・・。 失業手当の手続きを行っていなくても早期就職手当はいただけるのでしょうか?? 雇用保険に詳しい方 教えてください。

  • タクシードライバーへの就職(長文です)

    39才の主人の事です。 先月で前職場が契約終了しまして、今月から無職です。 先週木曜日に職安で一件紹介してもらい面接を受けるようになり、面接日とかはその会社からの連絡待ちですがまだ連絡きません。 もうダメなんでしょうか? 半ば諦めた感じで昨日、地元のタクシー会社に直接電話で求人を尋ねたところ、明日面接になったんですが(二種免許所持) 私としてはタクシー業界、月収も厳しいみたいだし、精神面体力面でも不安です。 毎月、安定した給料をもってきて貰わないと正直、生活苦しく貯金もできません。 子供は小学生二人と私の四人です。私は午前中パートと内職で月9万程の収入です。 タクシードライバーの給料で生活できるものでしょうか?無知ですみません。 このままタクシー会社の面接を受けるべきか、職安で紹介してもらった会社の連絡を待つべきか、最良の選択が分かりません。 1日も早く職に就いて欲しいのですが… 長文失礼しました。

  • 就職活動で困った事

    去年にIT関連の会社を退職し、現在職安に通い 就職活動しているまっさい中なのですが なかなか自分にあった仕事が見つかりません。 こういった場合、バイトをしながら職を 探したほうがいいのでしょうか? 自分にあった職がなかなか見つからなかった時 皆様方ならどのようにされますか? ご意見お聞かせください。お願い致します。

  • 就職届け

    職安の紹介以外で、応募して面接受けて採用が決まった場合就職届は提出しなければいけないのでしょうか? 紹介以外というのは、求人誌やネットなどを見て直接応募することです。前から気になっているのでどうか教えてください。出すのか出さなくてもいいのかハッキリ知りたいので。

  • 再就職手当について

    退社後すぐに就職活動を始めていました。 前会社から離職票が届くのが遅くて(2週間以降)、離職票提出前にハローワークからの紹介で面接を受けました。 その後すぐに離職票が届き職安へ提出しました。 質問なのですが、離職票提出前の紹介で内定を受けると再就職手当は受給することができないのでしょうか? ご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。

  • 再就職手当について

    今努めている会社に、来週より転職されてくる方がおります。 その方は紹介で来るために、職安を通しておりません。 職安を通して決まった就職でないと、再就職手当を受給は出来ない のでしょうか?

  • 給付制限中の再就職などについて

    初めての利用ですので不手際ありましたらすみません。 主人が自己都合で退職し、職安にて手続きを済ませ、給付制限中に再就職が決まりました。(職安の紹介によるものです) 会社から『採用』の連絡を受けて、初出勤になる日までの4日間(平日は2日)、実家の祖母が脳梗塞で危ない状態になり遠方の実家に行っていたので、職安にいけませんでした。そしてそのまま勤務が始まってしまったのですが・・・、日中勤務&土日休みの仕事なので、職安に行く時間がありません。 給付制限中に職安の紹介で再就職した場合って、なにか手続きとか必要なのでしょうか?? 再就職手当も申請したいのですが、(支給要件は全て満たせると思うので)、これは会社に時間の都合をつけてもらって本人が職安に行くしかないのでしょうか??(妻が代理とかじゃダメなのですかね・・・) あと、再就職した会社から雇用保険被保険者証を提出してくださいと言われているのですが、給付制限になってからなにも手続きしていない状態なのに渡してしまっても大丈夫なのでしょうか・・・。心配です・・・。 長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 再就職手当について

     再就職手当について教えて下さい!! 11月20日に会社都合(派遣)で失業し、11月22日に職安に失業保険の手続きに行きました。 派遣の場合、離職前と同じ派遣会社から職業を斡旋され就職した場合、再就職手当はもらえないと聞きました。 現在、就職活動中なのですが、今回、辞めた派遣会社ではなく、3年前位に職を斡旋されて勤めた事のある派遣会社から斡旋された職についたとしたら、再就職手当はもらえるのでしょうか?

  • 至難、再就職。過去の過ちは...?

    以前似たような質問をしたものですが、 悩みが具体的になってきましたので...全て言います。 父(50)は一度会社を辞めたあと、タクシー会社に 就職しましたが、2ヶ月程度で急に帰ってきました。 客とのいざこざでお上のほうに「合わないのならやめろ」 とスパッと言われ、辞めてしまったそうです。 そして今は職安で就職できそうなところを探し、 2箇所ほど面接に行っているのですが、2つとも 断られました。パートで働いている母は、 「タクシー会社を2ヶ月で辞めたりするからだ」 とばかり言います。面接官が履歴書を見て断るんだと 言ってます。 今後も父は職探しを続けるつもりなのですが 母の言うことが正論なら父はもう再就職できないのと 同じなんではないのでしょうか? 過去の過ちは確かにかなりマイナスになっていますが、 とにかく今すぐにでも働いてほしいのに過去の過ちを ガンガン責めるというのがどうも俺にはわかりません。 ...過ちは過ちなのはわかります。 でも責めてばかりでは父が沈むのも当たり前だと 思います。最近ではよくこれで家が持ってるなとかも 思ってしまいます。 こういう状況ってどうなんでしょう...。 世の中は「金」だけじゃない。けど「金」がなけりゃ 生きていけない。この意見のぶつかりあいです。